「指導」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「指導」を含むQ&A

1,772件が該当しました

1,772件中 851~900件目

日本口腔インプラント学会認定医について…

初めまして。仔狐ポン太と申します。当方、現在インプラントを検討しております。とあるサイトにて>日本口腔インプラント学会認定医がいる医院が望ましい。そうありました。気になったので調査したところ公式サイトを発見致しました。そこを見た私の認識と致しましてはこの日本口腔インプラント学会認定医とはつまるところ、インプラントに興味を持ちインプラントについてのセミナー(技術的なものではなく、…

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹
  • 仔狐ポン太さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2010/06/04 01:13
  • 回答1件

看護師にプライベートな事をばらされました。

昨年離婚しました。小学生の子供二人を養育しています。離婚を期に姓が変わりました。子供達は学校の配慮で元夫の姓を名乗っています。私も職場以外では元夫の姓を名乗っています。少し前ですが子供が風邪で受診した時の事です。その病院に、子供の同級生のお母さんが看護師として働いていました。子供同士は異性なので交流は全くなく、親同士も顔と名前だけ知っているだけで交流はありません。受診すれぱ保…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ぴかルさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2010/06/03 05:49
  • 回答2件

土地の購入に関する質問です。

現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなこと…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/01 19:37
  • 回答11件

個人事業を始めるにあたって

サラリーマンの夫が副業で個人事業をしようと計画中です。会社は副業を認めていますが、出来れば会社にはわからないように動きたいので妻の私を事業主にして始めようかと思っています。私は夫の始める事業に対しては素人です。今までいろいろと話は聞いていて、勉強も多少はしたのですが、技術はまったくなく、その事業を始める資格もありません。夫の資格で役所に届出をし、私を事業主として始める予定です…

回答者
中山 隆太郎
税理士
中山 隆太郎
  • 紺碧さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2010/05/31 23:16
  • 回答4件

子供の視力

小3の子供ですが両目近視で0.2と0.3と言われました。仮性近視の目薬もしましたがよくならず検査をしたら数値が何個か書かれている表をみて仮性近視の部分の数値?が少しだけあるくらいでほぼ近視なので眼鏡をしたほうがいいでしょうということでした。昨年受診した眼科では黒板が見えにくくなったりテレビを目を細めてみるようになれば眼鏡ですね。それが目安ですといわれましたが目を細めてみることもなく…

回答者
岩崎 久弥
カイロプラクター
岩崎 久弥
  • pumilaさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2010/05/27 14:58
  • 回答2件

ハウスメーカーか工務店か

高齢の両親が私の祖母の家を相続し、そこに建て直しをしようとしています。モデルハウスで気に入った中堅財閥系の古○林業と、昔からある近所の工務店の二つから見取り図をもらいました。ハウスメーカーは、二級建築士の資格を持った若い営業の方の熱意と、しっかりした内容にいたく感激しているようですが,予算がどんどん上がっていくのと,支払いが引き渡し前厳守で、今住んでいる家を自分たちで取り壊し、…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/04/09 01:54
  • 回答1件

住宅および住宅ローンの名義変更について

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • leftytkさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2010/03/04 09:09
  • 回答1件

キャリアアップ支援を知りたいです。

退職して資格を取りたいと思いますが、失業保険を貰えるでしょうか?キャリアアップの支援を貰えるでしょうか?学費とか結構お金が掛かりますが、自分にとっては一番有利な方法を教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • doudouさん ( 鳥取県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/15 10:48
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて

銀行で変動、20年、400万と公庫で固定、3年間2%、その後22年間3.5%で2000万の残があります。とある銀行で変動で完済まで−1.4%差し引く商品(現在引いて1.075%)が出まして公庫だと団体信用保険も払わないといけないし、銀行だと団体信用保険も付いているのでそちらの方が得かと思い借り換えを考えています。ただ手数料が60万かかります。金利上昇の兆しもあると聞きますし、かと言って…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • トイプさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2010/03/19 21:12
  • 回答3件

セットバック部分がいきなり不要とは?

3年前に新築しましたが、当時の確認申請では前面道路側(道路といっても人やバイクが通れる程度)はセットバックが必要と市から指導があり、セットバックしていますが、最近になってセットバックは不要だから、将来、家を建て替える時は自由に建てて下さいと、市から連絡がありました。セットバックしたので玄関周りのフェンスはセットバック形状に合わせて作ってしまっており、今更、ご自由に使ってと言わ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • もにさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/03/21 07:06
  • 回答1件

身内に家購入資金を貸します。

よろしくお願いします。私の兄夫婦(共に37歳)がこの2年以内に家購入を考えています。兄は6年前に両親と共有名義で二世帯住宅を建てており、500万程ローンが残っていますが、兄は持分のローンを払わずにアパートを借りて出ています。返済は父が負担していますので、残りのローンは私が両親と同居後に負担するつもりです。兄夫婦の住宅購入に際しては、私と夫で1200万を無利子で貸す予定です。もち…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • にこたんさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/18 12:02
  • 回答1件

青色申告を申請しようと思います。

現在、所有するマンションの一室を賃貸に出そうと不動産管理会社をと通じて手続き中です。そこで、来年の確定申告の際には、青色申告をすることを考えています。「所得税の青色申告申請書」を提出しなければならないことはわかりましたが、「個人事業の開業等届出書」も出さないといけないのでしょうか。ちなみに、自分一人がローン支払い中のマンションの一室で、賃貸するのもその一室のみです。

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • あいもんさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2010/03/18 12:08
  • 回答1件

大手企業と中小(ベンチャー)企業のスキルについて

私は大学卒業後中堅企業へ就職、その後ベンチャー企業を2社経験してきました。そこで多くの中小企業経営者や企業担当者(10年間で約2,000人くらいでしょうか?)とお会いをしてきましたが、大手企業の社員の一社員に比較的スキルがないように思えます。つまりスバぬけたスキルや交渉力等を持った人をほとんど見ません。担当者として『あなたに頼もう』と思えないのです。これはいい意味では変わりはいくらで…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • あれ?さん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/14 13:59
  • 回答1件

住宅ローン・名義変更のトラブルについて

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • leftytkさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2010/03/01 00:25
  • 回答2件

トリプルパンチで辛いです。

初めまして。私は昨年の4月から看護師として働き出した者です。先輩方からは患者さん・看護学生さんの前で怒鳴られたり、突き飛ばされたり、本人の聞こえるような声で新人の悪口を言い合ったりされてきました。指導だから厳しいのは仕方ないのですが、聞こえるような悪口は何度も受けて仕事にいくのが怖いです。それに私は新人で、先輩に見てもらいながらでないと出来ない処置もあるので先輩を呼んでくるので…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ひよこナースさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2010/01/31 11:39
  • 回答1件

賃貸契約でのトラブルについて

昨年12月に今年4月からすむ賃貸物件を探しました。ペット可の物件でいいものが見つかり早速仮契約しました。その後1月になり契約書が届いたのですが、ペット不可となっており、メールにて契約書の変更をお願いしました。メールにて返答なく、二月になり、電話にて連絡しました。仲介業者いわく、オーナーが気が変わりペット不可にしたとのこと。契約書は不可だが、もともとペット可の物件なので黙って飼って…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ジェーンさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/03/07 04:45
  • 回答1件

退職を視野に

私は管理職として店長という役職があります。最近、上司から私に対して色々な面からの注意と激怒があります。私の考えが甘くご迷惑をお掛けしているので言われても仕方ないとは思いますが、言われる事に矛盾がある事が多いです。サラリーマンですので割り切って会社に尽くすべきだとは思いますが、最近上司に対して反応を読みながら指示を出したり自分が動いたりと仕事をしていますが。ふと、そんなのでいい…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/10 00:03
  • 回答2件

履歴書の賞罰についてと採用について

履歴書の賞罰の罰についてご質問いたします。私は現在大学三年生で就職活動の真っ最中です。大学2年時(成年時)に公然わいせつ罪で起訴されました。未遂であったこともあり、逮捕はされませんでしたが、起訴されて罰金刑を受けました。最近、エントリーシートを書くことが多いのですが、賞罰についてどう書けばよいのか悩んでおります。ネット等では「罰」は懲役や禁固などの以上ではないと、書く必要がないだ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • キムタケさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2010/03/11 05:15
  • 回答1件

今後の家計費運用・貯蓄について

相談者(妻)34歳。夫は29歳。結婚して今年で6年になります。子供なし。職業→夫は2009年7月で転職、2010年1月より正社員で働いております。妻は自由業・音楽教室でピアノ講師をしております。(毎年確定申告有。)世帯収入としては手取りで、年収夫が約390万(見込。ボーナス込)妻は160万円=見込ですが550万になります。貯金30万円。(月収的には二人合計40〜42万になります。)また昔からお世話...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ストレイシープさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/10 02:52
  • 回答2件

住宅ローンの団信加入について

住宅新規購入を検討している、49歳女性です。団信に加入できるかどうか心配しています。2009年1月、定期検診にて乳房腫瘤を指摘され、4月、7月、11月と検査を行っておりますが、「繊維線種」(良性)との診断です。次の検査は2010年7月頃で、何も変化がなければ、その後は1年に一回の検診で良いでしょうとのことで、医師からは何ら指導・指示もありませんし、切除も勧められておりませんし治療なども一切行っ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • SwedenHouseさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2010/03/07 15:27
  • 回答3件

引き抜きについて

30代前半の独身男性です。とある専門分野の技術職として勤続約7年です。現在、今務めている会社の元上司から引き抜きを持ちかけられていて非常に迷っています。その元上司という方は元々私と同じ会社で役員クラスとして働いておりましたが、社長と喧嘩して数年前に同業他社へ転職しました。(ちなみに転職先でも現在役員クラスとして活躍されています)以前から何度かオファーを頂いていたのですが、最近に…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ファクトさん ( 岡山県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/02 02:14
  • 回答2件

失業給付の延長後について

現在、夫の海外赴任に同行し、失業給付の延長手続きをしてきました。来月に帰国なのですが、もし、すぐに就職先が見つかった場合は、勤続年数は加算されるのでしょうか?それともゼロとなるのでしょうか?その場合は給付金をもらったほうが良いと思うので教えてください。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • アクアピンクさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/26 18:24
  • 回答1件

重要事項説明を宅建建物主任主任者にしてもらってない

商業ビルの転貸契約の際、仲介業者から重要事項説明書を宅地建物主任に説明を受けていなくまた、記名押印もなく免許の提示もしてもらっていない事を、宅建業指導係に相談に行くと指導の対象になると説明を受けたので、その事を仲介業者に伝えたのですが、しかるべき処置をすればよいとの返答が返ってきました。この他にも、仲介判を契約書に押していなかったり不備があります。契約自体無効にすることは可能…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • アラキさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/03/02 06:55
  • 回答1件

擁壁に亀裂・段差が発生しています

擁壁の件でお聞きしたいのですが7年前にある団地の建売住宅を買いました、角地で北側と東側に高さ4m の擁壁があり、購入して3〜4年目あたりに擁壁の繋ぎ目のところが6cm位の段差が生じ、それにより全面に少し出ています。販売会社に相談したところパテを塗って終わりでした。今年になってパテの所に亀裂が走り、敷地と擁壁の間も1.8mに渡り亀裂あります。住宅も壁紙にヒビが生じてます。(住宅会社によると木…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kitayoshiさん ( 愛知県 /64歳 /男性 )
  • 2010/03/02 20:02
  • 回答1件

主人の扶養に入るのに審査が厳しく入れません。

私はパートで働き先の社保に加入していましたが、私の諸事情により出勤日数が減り、給料も下がった去年の12月末に脱退し、今は国民健康保険と国民年金に入っています。2010年はほとんど働かない月も出てくるので年収が130万円までいかないだろうと予測し、去年の12月中に今年の1月から主人の社会保険の扶養に入りたいと申し出て、過去6カ月分の給料明細を提出しましたが保険組合側は受け入れて…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ぐっちこさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/02 06:14
  • 回答1件

クレーム対応の社内体制について

中古住宅のリフォーム及びその後の販売(従業員30名程度)を行っておりますが、クレーム対応の際の社内体制について悩んでいます。現状はクレームが入った際には、現場責任者(技術者)のみが現地へ行き、対応を行っています(営業は行きません)。特に本社でクレーム対応専用部隊は設けておらず、その都度現場責任者(技術者)が向かうという体制です。今のところは大きな問題は発生していないのですが、最…

回答者
渡邉 康弘
経営コンサルタント
渡邉 康弘
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/16 21:31
  • 回答5件

33歳氷河期世代。人生で逆転を図るには。

33歳女。99年経済学部卒、新卒で60社受けても就職できなかった者です。新卒時は販売職希望、昇進するのが夢のキャリア志向。しかし過度な圧迫面接の上不採用ばかり。事務職に方向転換。卒業後に小さい会社に内定。しかしこの会社はブラック企業。残業100時間越え、毎日社長に全員「能力なし!」と罵声が飛ぶ。人間扱いされない生活を1年耐えてやめました。その後当時流行の派遣になりました。派遣では主に建設…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ぴんくれもんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 17:58
  • 回答2件

二項道路を廃止することは可能でしょうか?

説明図 http://gallery.nikon-image.com/152551887/albums/1854363/photos/18101988/約20年前、A、B、C宅はもともと一筆の土地でしたが相続検討の際分筆されました。しかし、D宅が私道(図の緑色部分)をふさぐようにブロック塀(図の黄色部分)を設置したため、緑色部分の道路の二項道路認定とブロック塀の撤去を求めて裁判が行われ、緑色部分は...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • mayamarkさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/20 15:51
  • 回答1件

建築基準法65条と準防火地域

準防火地域では、準耐火建築物で、隣地境界に接して、木造3階建てを建築することができるか?…建築基準法65条を満たしたことになるのか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • nanasinoさん ( 大阪府 /47歳 /男性 )
  • 2010/02/16 15:44
  • 回答1件

失業保険と出産

来年度末に職場がなくなることとなりました。私は転職を余議なくされるのですが、現在子供がほしいと考えています。しかし、子供が小さい(例えば3カ月など)と再就職の意思がないと考えられて失業保険がしばらく受給できないと聞きました。私としては、産後休暇後にはすぐにでも転職先さえ見つかれば転職して働こうと思っています。このような場合でも産後休暇明けの失業保険は受給できないのでしょうか。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • momithさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/15 12:44
  • 回答1件

不動産収入の節税や申告の今後の方法について

現在地方に9世帯のアバートを一棟持っており私と父でそれぞれ青色申告して税金を払っております。既にローンはないのですが、以前共同名義で建築費を公庫から借りたためそれぞれ父、私名義二人でそれぞれ二人分の書類を提出しているのですが今まで完全に父まかせにしていて私は細かい申告内容を知りません。私名義で貸し店舗一件、一戸建て2件がありました。昨年、そのうち一件の父と共有で私達がかつて住…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • つかつかさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/15 17:54
  • 回答2件

失業保険給付の扱いについて

転職のため月末で前職を自己都合退職し、翌日1日から新勤務先で勤務を始めました。転職先はまだ新しい会社でまだハローワークに会社を登録していないので試用期間の3ヶ月の間にハローワークへの登録や社会保険を完備するという約束でしたが、試用期間中(新勤務先で雇用保険被保険者となる前に)に会社都合で解雇されてしまいました。これから失業保険の受給を申請したいのですが、前勤務先で発行された離職…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 凛さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/12 14:52
  • 回答1件

義父のてんかん治療について

この度はお世話になります。義父が1年程前より、数秒間から数分間、突然意識をなくしたり、片膝が意思とは無関係にガクガク動いたりしました。意識消失は1日2回くらい、ヒザは不定期です。近隣の病院にて治療を受けておりますが、私が仕事の関係でてんかんの患者さんと接する機会が多く、症状も似ていることから主治医の先生に「てんかんではないか?」と何度か聞きましたが「てんかんではない」の一点張…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • cavymoruさん ( 長野県 /44歳 /男性 )
  • 2010/02/10 13:14
  • 回答1件

建築条件付き宅地の販売の契約について

私は5年前、都内で一戸建て得住宅を購入しました。契約前、フリープランと書かれた広告を見て電話したところ、「建物はこれから建築するため、間取りや建具の変更などが可能で、要望を反映したプランで建築できる」と説明を受けました。この後、契約に至りましたが、土地については土地売買契約、建物については建築工事請負契約を同日に締結してます。建築条件付き宅地の販売の説明は一切無く、建物に関する…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • zornさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/09 14:36
  • 回答1件

労災と傷害保険について

今週の水曜日友人の旦那様が仕事中に熱湯で火傷をしました手術しなければならないかもしれないほど酷いようですその際の保障についてお伺いしたく質問させていただきました友人は労災申請をするものだと思い会社に連絡したところ労災ではなく傷害保険だと言われたそうです旦那様は日給月給制の正社員で日給として10000円いただいているようですが保障として1日6000円と言われたそうです私も友人も8割ほど出る…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 悠裡さん ( 石川県 /20歳 /女性 )
  • 2010/02/06 12:27
  • 回答2件

投資信託

投資信託をはじめようと思っています。月5万円を自動積立、年に2回ボーナス月に25万円をリバランスをとるため、手動積立予定です。運用年数20年、インデックスファンドで分散投資と思い、楽天証券で下記のものを購入しようと思っています。国内株式:ニッセイTOPIXオープン 1万円国内債券:STAM国内債券インデックスオープン 1.2万円海外株式(先進国):年金積立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/08 13:15
  • 回答4件

不眠、過食、イライラどうしたら?

3年前に離婚して子ども2人を育てているシングルマザーです。離婚の際に精神的にまいってからというもの、どこか自分でもおかしくて相談させていただきました。 まず、離婚の際に2ヶ月で15キロやせるほどの拒食症になり精神的にも追い詰められて心療内科に1年強通っていました。元夫の彼女に夜中まで脅迫電話をかけてこられたことや、子どもが小さく将来に不安を感じたこと、また夫を信じきっておりましたの…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • テケテケさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/01 03:53
  • 回答1件

夫の海外駐在が終わり帰国したアラサーの再就職

夫の仕事の関係で海外におりましたが、赴任期間が終わり帰国したアラサー主婦です。駐在前は、大手企業の管理部門で総合職として勤務していましたが、夫の駐在を機に退職しました。帰国後、また仕事をしたいと思っていますが、近年中には出産も考えており、また、7〜10年後には夫が海外駐在となる可能性が高いため、どのような仕事を選ぶべきか悩んでいます。英語には多少自信があるので、英語を活かした…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 花火さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/26 18:50
  • 回答4件

固定期間が終了します

マンション購入のため2007年に1400万、2%3年固定金利で借りました。繰上返済はしたことがなく、残高は1310万です。年収は約350万。3月に固定期間が終了します。私は独り者なので固定でも変動でも返しやすい状況ではあります。ただ、会社は不景気の影響をもろに受け、私は会社の経理事情が分かる仕事をしていて、正直どうなるか分からない状況です。なるべく月々の返済額を低くし、まめに繰上をしていきたいと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コナミさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/23 14:22
  • 回答3件

隣地にマンションが建つのですが・・・

我が家の北側の土地に賃貸マンションが建つことになりました(現在は空き地)。我が家は一戸建(3階建、高さ約10m)ですが、マンションは8階建て(高さ約27m)になります。我が家と境界線の間は50cmほどで、マンションもその境界線から50cmほどしか間がありません(設計図面で確認)。このままでは防犯やプライバシーの面で不安があるのですが、境界線からもっと離すよう要求することは可能でしょうか?また、マ…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • コッペはんちょさん ( 京都府 /36歳 /男性 )
  • 2010/01/22 12:22
  • 回答1件

顔の歪みについて

はじめまして。最近写真などを見ると少し顔が歪んでいて、右利きのために右で物を良く噛んでしまうことが多々あります。その結果少し顔の筋肉のつき方に違いが出てきました。右側に筋肉がついたため頬がはっています。左の方が綺麗な輪郭になっているので、できれば左頬のようなすらっとした輪郭に右側も同様にしたいのですが、どのような事に気をつければ左同様綺麗な輪郭になるのでしょうか?食事を食べる…

回答者
小川 朗子
歯科医師
小川 朗子
  • syunさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:32
  • 回答5件

個人事業主 帳簿について

先日、開業届を出し、青色申告の届を提出しました。初めての帳簿付けで分からないことばかりですが、2点教えて頂けますと嬉しいです。?開店の際に、内装工事を業者を使わず、自分たちの手で行いました。金額は、全て合わせて10万円くらいになります。このときの材料費は修繕費でよろしいでしょうか。?【雑貨の販売】が業務内容なのですが、雑貨については、仕入れたものを手を加えず、そのまま販売するものと…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • HANAはなさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/12 15:10
  • 回答1件

投資用の不動産は都内の物件が良いのでしょうか?

最近不動産投資(賃貸経営)に興味を持ち始め勉強中のものです。実際いくらくらいで購入できるものか調べてみようと思いましたが、どの場所で調べたら良いか迷っています。私は神奈川在住ですが、東京駅に1時間程度のところに住んでいます。そうした場合、自宅近辺で探すのと、都内で探すのとどちらが効率良いのでしょうか?※イメージとして都内の方が利益率(?)が良いような気がして。自分の資産では、マンショ…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • perfettoさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/13 10:04
  • 回答2件

会社に休んでくださいと言われました。

お力をお貸しください。主人(52歳)の勤める会社は社員50人ほどの同族会社です。本日、出勤したところ「仕事がないので休んでほしい。給料は払えないけれど、通院しているので、診断書を持って来れば傷病手当の手続きをとらせてもらう。」と人事担当者に言われたそうです。休業の期間などはあやふやで、他の社員の方は同様では無いので、リストラだと思っております。そこで、「傷病手当ではなく、休業補償…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ひろせ ななこさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
  • 2010/01/09 22:47
  • 回答1件

退職理由 会社都合にできますか?

上の子2歳、下の子9ヶ月の育児休暇中の2児の母親です。縫製工場勤務で、社長のワンマン会社です。人事部などはなく、事務の人がいろいろ手続きをしています。4月に職場復帰予定でしたが、職場復帰後の不安と、夫から会社をやめて近くで仕事を探した方がいいと言われて、退職をしたいと思っています。理由は、正社員からパートへの雇用変更を考えていると産休前に社長に言われ、休業中に会社の友人から給…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 西山ちひろさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/09 10:08
  • 回答1件

隣地開発に対する要望申し入れについて

当方住宅地、隣地は300坪くらいの果樹園です。間には幅1メートルほどの里道があります。もし、隣地が住宅地として売却されると仮定しての話ですが、「その里道の幅を広げて欲しい(里道を含めて開発道路を作って欲しい)と要望することは可能ですか?詳しい立地条件をこの場で説明するのは難しいので省きますが、この里道が拡張されればいいと思うのは、家だけではないと思います。不動産屋さんが任され…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • えみえみさん ( 福島県 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/05 21:44
  • 回答1件

退職金の使い方と今後のマネープラン

来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/02 07:01
  • 回答5件

お給料が出ない時間の労働について

現在事務職で働いておりますが、今まで販売職で働いていたので、今回の悩みのようなケースがなかったので相談させて頂きたく、投稿しました。私が現在 担当している業務で、○○時までに終わらせて欲しい(○○時に終了目標)と言われている業務があります。私が終了時間の目標を立てて欲しいと言いました。でも量が多い日はその時間までに終わりません。量が多い日は予めわかっているので、こういう言い方をされ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ガムテープさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/03 08:27
  • 回答1件

スクールコーチの今後の普及率について教えてください

はじめまして現在、小学校教員免許を取得中の大学生です。今後、「スクールコーチ」として、子ども達の目標達成・ライフプランニングの専門家になりたいと思っている者です。しかし、現在「スクールコーチ」という職業はあまり知られていないのか、関連書物(スクールコーチに関する情報)も少なく、興味はもっているのですが、いざ職業にするとなるととても不安感をおぼえてしまいます…。そこで、是非!コー…

回答者
阿妻 靖史
パーソナルコーチ
阿妻 靖史
  • しゅうなんさん ( 京都府 /24歳 /男性 )
  • 2010/01/03 12:09
  • 回答1件

身体表現性障害患者の社会復帰について

身体表現性障害と診断され、ストレス原因や回避方法など考えながら治療にあたってきましたが、病状の悪化を感じ、6ヶ月職場を休職し、体調の回復と共に復帰しました。しかし、復帰後、またストレス環境に身を置くと症状が悪化し、3ヶ月後、再び休職に入りました。医師からは「無理しない、段階的な職場復帰が必要」といわれますが、現場にでると、どうしても全体の動きに合わせて仕事をしなければならず、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ウルトラの母さん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/30 22:16
  • 回答1件

1,772件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索