「感情」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「感情」を含むQ&A

1,135件が該当しました

1,135件中 1001~1050件目

離婚をするには

離婚をするには、以下の様な状況でどの様に進めていったら良いでしょうか。教えて頂きたく存じます。奥様との婚姻関係が不仲な時期に、彼と親密になり、彼は奥様に離婚の意思を伝えたところ、奥様が家を出ていかれました。別居から2年半くらいになります。保育園に通うお子様がいらして、彼の方にいることが多いのですが(ご両親が近くにお住まいの為、面倒をみて下さるそうです。)奥様も仕事がお休みの時に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まいみーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/01 19:56
  • 回答1件

どうしても貯金できません

正直お恥ずかしいのですが、悩んでいても始まらないのでご相談させていただきます。37歳で独身、給与所得のサラリーマンで年収は1660万ほどあります。なのですが、カードローンが1000万強もあり、もちろん貯金はほとんどありません(150万程度です)株とFXで借金をしてしまったのですが、返済してはいるものの、なかなか金額が減りません。昨年はせっかく購入したマンションも手放し300万…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • うずもやさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:06
  • 回答5件

私は病気なのでしょうか?

私は31歳の女です。5歳、3歳、4ヶ月の3人のママでもあります。私の性格は、イライラしやすくすぐ暴力をふるってしまいます。主人にもそうだし、子どもたちにもそうです。私が子どもの頃、怒られるときは必ず母親から叩かれたり、引きずりまわされたりしていました。部屋が散らかっているからと言って余計にぐちゃぐちゃにされたり、人前で怒鳴ったり叩いたり、いつも怒られていたような気がします。家…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • どきんちゃんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/01 19:30
  • 回答1件

休職中に夫が浮気、別居したほうがよいでしょうか?

結婚20年、共働きで子供はいません。5年ほど前に私が軽度のうつとなり、精神科に通院中です。昨年症状が悪化し、就労できなくなり休職しています。いちばん悪かった時期は、不安感と疲労が激しく、夫に診察の付き添いを泣いてお願いしましたが、なんとかなると諭され(?)ずっと通院はひとりでした。家族がいるにもかかわらず、病気とひとりで向き合っている孤独感に悩まされていました。最近、症状が上向き…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みろくぼさつさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/02/01 22:54
  • 回答1件

相談

先日は、相談に乗ってもらいありがとうございます。薬について、相談します。1度、副作用が出てしまうと、絶対飲めなくなります。幼少の頃、ケフラールという薬を飲んで、動悸があり、血圧が200まで上がり死にかけ て、入院した事があります。それから、薬に対して恐怖感があり、トラウマになっているのかもしれません。初めて処方された薬を飲むのは、何処の科の薬もかなり勇気がいりま すが、1度飲んで、何…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきななさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/01 03:45
  • 回答1件

夢と仕事の間で揺れ続けています

31歳の女性。仕事にやりがいが持てず去年9月に正社員の仕事を退職した後、これが最後のチャンスと「海外で暮らす」という長年の夢を叶えるべくワーキングホリデーのビザを取得しました。帰国後はインテリアの仕事がしたいのですが未経験の為、僅かでもないよりはマシと思い、渡航までの間、インテリアショップで派遣社員として働き始めました。仕事は大変ですが接客の喜びと商品に対する愛情が持て、転職を繰…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • アミさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 00:43
  • 回答3件

不妊治療で毎日が憂鬱です

結婚して7年、33歳の主婦です。4年前より子供が欲しくなりましたが、妊娠に至らず、不妊専門の病院に通いタイミングをみて、その他の検査も行いましたが原因不明のため、人工授精2回目を受けたところです。病院も3院目で、今の病院は家からも通いやすく、不妊治療の権威の先生なので、治療は続けていこうと思っておりますが、毎日涙が止まらなくなることがあり、自分で感情をコントロールできないこと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yakiniku090さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/30 11:13
  • 回答1件

パワハラ上司のいる職場の辞め方について

今の職場の上司は部下がミスをしたり機嫌が悪いと「人格に問題がある」とか「親の躾けが悪い」といった内容で罵倒し大声で怒鳴りつけます。また、いつも部下の誰かをいじめの対象とし、挨拶を無視したり仕事上の話をしても怒鳴りつけたり経験の無い仕事を膨大な量押し付けます。お昼休みに同僚と雑談をしていても怒鳴られます。鬱病で退職した先輩を数多く見てきました。私が勤めたたった2年で8割の社員が入…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • fmyさん ( 奈良県 /29歳 /女性 )
  • 2008/01/29 23:51
  • 回答3件

嫉妬妄想なのか

68歳の母。40代後半の更年期の頃より、父の浮気を疑い始めました。父はその事実はないと言っていましたが、娘の私には本当の事はわからず、夫婦の問題なので、と必要以上に口を出さずにきました。以後20年間父はその女性と浮気をし続けている、と母はいっていました。父が通院のため家を空けると、彼女にあっている、というのですが、それはひと月に一度の事です。父は、母となんとなく仲直りしては、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ギルさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/28 14:39
  • 回答1件

損害保険の賠償請求について

分譲マンションの階上から水漏れ事故がありましたが、加害者が損害賠償請求に応じようとしないため自分の火災保険に修復費用を請求しようと思います。天井や壁のクロス張り替えなどの修復代は現時点でも見積りを取ることは可能ですが、水を含んだフロアリングの床などは数ヶ月経ってから反りなどが見られる場合があるらしいので、しばらく様子を見てから請求を起こしたいのですが、可能でしょうか。保険会社…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Kyunさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/24 15:24
  • 回答6件

主人のDV?私の躁鬱? その2

続きです。原因を探そうと思い、自分の言動も考えてみました。昔からいつも漠然とした不安があり、極論過ぎるような考えを持ったり、自分で感情のコントロールが効かなくなったり、そういう時とても攻撃的で自信過剰になって喧嘩になるように思えます。打って変わって、対人恐怖症のような、引きこもり状態になって何も考えられなくなってしまう日もあり、自分自身にも疲れています。振り返って考えると、子供のこ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • cat。さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/27 16:57
  • 回答1件

家族の関係

私は現在、母と妹、父方の祖母と暮らしています。父は、2年前に病で亡くなりました。非常にショックで、立ち直れないのですが、それよりも残された家族がうまく言っていないことに悩んでいます。父と母が結婚するときに、実家同士もめたらしく現在も一方的に父方の祖母(姑)が母方の実家を嫌っていて、何かある度文句を言ったりしています。(例えば、母はお正月とお盆しか実家に戻りませんし、戻ったら戻った…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • アリクイさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/25 16:12
  • 回答1件

母は精神障害なのでしょうか

初めて質問させて頂きます。70歳になる母のことで質問があります。先日テレビの番組で”妄想性人格障害”の事を紹介しているのを見ていて7つの診断基準を聞いて驚きました。そのほとんどに母が当てはまっていたからです。もう10年以上前からですが父が浮気をしているとか、家の中に誰かが入り込んでいるとか、家の中の自分の物が見当たらないと誰かが持ち出した等と言い出し、毎回興奮しながら怒り出します。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 係長さん ( 宮城県 /42歳 /男性 )
  • 2008/01/23 21:11
  • 回答1件

断薬

私はうつ病でトレドミンを一年位飲み、治っていましたが強い不安がありました。ルボックスに薬を変えると頭がせかせかし、感情や考えがなくなってしまいました。非定型をコロコロ一年半位飲みますが変わりません。薬を1ヶ月何も飲まなかった時がありますが変わりませんんでした。もう一回何も飲まずの状態で治らないでしょうか?その場合何日飲まなかったらいいんでしょうか?前にお返事頂いた時に抗うつ剤…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • きしーたんさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/21 17:38
  • 回答1件

今後の家計が心配です

結婚4年目の夫(32歳会社員)妻(31歳非常勤職員)子はなし。妻は3月で契約満了で退職予定。そろそろ子どもが欲しいのですが、今後の家計が心配です。今のやり方であっているのか、子どもが出来ても生活可能なのか、教えてください。○現在の貯蓄:約100万○借入金:残高約1700万(マンションのみ)○月の収入(手取り金額・ボーナスは全て貯蓄へ) 夫:約20万/月 ボーナス約80万/年 妻:約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ヤッチさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/12 23:12
  • 回答9件

住宅ローンの選択を迷っています

2400万の中古住宅を購入し、返済期間35年で2000万の借り入れを考えています。全期間固定の方が安心だと思うのですが、今日ある10年固定の金利を見たら、昨年より更に0.1%下がっていました。下記のどちらにしたらいいのか、再度迷っています。?35年固定 2.53%?10年固定 2.0%ローンの選択に関しては、絶対的な答えはなく 自分が何を求めるかによって変わってくるものだということは承知しておりますが、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jyunさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/05 12:39
  • 回答4件

投資信託投資方法見直しについて

大和世界債権毎月分配型を300万円、日本高配当100万円を購入していますが、最近、資産形成には、向かない事を知りました。つきましては、この400万円を投資信託の分散投資として、インデックス日本株、海外株、日本債権、海外債権にわけて投資していきたくおもいますが、現在の物の解約時期、あらたな物の購入方法時期、400万円の一括、分散投資の方法を教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てー君さん ( 京都府 /46歳 /男性 )
  • 2008/01/10 18:20
  • 回答8件

働き続けるために、一番よい方法を探しています

学習塾の教室長として働いています。去年の4月頃から今の業務についています。常勤は組織全体で私一人だけです。ほとんど、業務委託の状態で、全てを私がやらざるおえない状況です。しかし、「せんせい」あがりの私に経営者としてのスキルも経験もあるはずがなく、残業が120時間以下になったことはありません。また、他オーナーから買収した教室と言うこともあり、スタッフに敵視に近い感情をもたれてお…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ayumi1981さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/10 01:40
  • 回答1件

緊張から手がふるえます

友達や多くの人との会食をするとき、食事のときに手が震え、くびがこわばり食べれません。20年前からです。いまも精神科に通っていますが、直っていません。トラウマになってしまっているようです。もともと対人関係は苦手です。せめて食事ができれば社会生活ができると思うのですが。つらいです。ただ家族とは食事ができます。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ふみ55さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/01/10 11:23
  • 回答2件

コンピテンシー評価導入にあたってのポイントは?

ベンチャー企業の人事を担当しております。人事評価制度の見直しにあたり、コンピテンシー評価の導入を検討しています。導入にあたってのポイント、利点、問題点などを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/10/25 18:40
  • 回答2件

ロジカルシンキングは、何に役立つ?

よく「ロジカルシンキングを身につけろ」と耳にしますが、ビジネスの場において身につけるメリットとは何でしょうか。私の場合、論理的な話し方を身につけ、相手を説得したいのですが、その場合もロジカルシンキングの学習が適当でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答3件

産休・育休について

はじめまして宜しくお願い致します。契約社員として3年働いています。妊娠した場合また復帰したいという事を妊娠前から上司には伝えていました。いざ妊娠をして産休・育休を申請したところ答えはNO。条件的にはあまり変わらない他の部署の契約社員は取れたと聞いていたので不思議だと思いました。そして、そのNOの返答の数分後に退職届を書かせる、復帰はして欲しい、外注契約はして欲しい等、私として納得出…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • nicoさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/03 19:44
  • 回答1件

どうしたらいいのでしょうか?

主人はうつ病なのではないかと悩んでいます。これまでも似たようなことはありましたが、12/31の晩からは特にひどく毎日寝てばかり(今日は20時間も)目も合わせなければ話もせず私が話しかけても顔を背けて、電話や携帯を見ようともしません。昨日会社には行きましたが、帰ってきてからはずっと寝ています。結婚して2年になりますが、主人は大事な事を話し合うことができない人です。嫌なことからは逃げたいようで、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちゃみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/05 19:34
  • 回答2件

逆流性食道炎

26歳女性です。2ヶ月ぐらい前に喉〜食道に異物感があり、内科を受診しました。逆流性食道炎だろうということで、1月ほど薬を飲んでいましたが、あまり症状は変わらず、内視鏡検査をしました。ポリープ、潰瘍などはないということでしたが、やはり胃酸が逆流しているということでした。また胆汁も逆流していました。それから3週間、パリエット、ムコスタ、ガナトンを服用していますが効果がないです。ま…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 匿名希望子さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/24 14:48
  • 回答6件

うつ病との診断です。が・もしや躁鬱じゃないよね?

始めに「うつ病」と診断されました。デプロメールとデパスが処方され6か月。引っ越しに伴い、医者が変わりました。次の医者は2週間ごとの受診の際にありとあらゆる薬を試す人で、瞬く間に、薬の量は膨大に。その中にりーマスが含まれました。でも1度も「躁鬱」と言われたことはなく、「うつ」といわれました。1年間にわたるその先生との診察にけりをつけ、次の医者へ。新しい先生は薬の量に驚き、次々と…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • wakka-さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/31 09:44
  • 回答2件

彼との関係から、抑うつ状態が再発したようです。

今付き合っている彼氏は心身ともにハードな仕事をしていて、付き合い始めた当初から辞めたいと言っています。一方、私は以前の職場がとてもハードで人間関係もうまくいかず、精神科で抑うつ状態と診断されました。結局精神的な限界を理由に退職をしてからは無事回復し、再就職もしてかなり精神状態は良好でした。そのような経験があるので彼の辛い気持ちは痛いほどよく分かります。彼の支えになりたいと思う…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • n-fineさん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/28 18:55
  • 回答2件

うつ病と思われる彼のイライラ

彼が時々死にたいと言ったり、もうこの先楽しいこともないと言っています。それに今の自分をやめたい、変わりたいと言っています。身体的な症状としては、頭痛や肩こりがひどく、午前中調子が悪い、集中力の欠如が上げられます。また、人と連絡を取るのが怖いらしいです。そんな中で戸惑うのが、彼のイライラです。彼の望みどおりにならにときに、もの凄くイライラし、怒鳴ったり、問い詰められたりします。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • pink pinkさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2007/12/31 01:35
  • 回答2件

パニック障害でしょうか?

初めて症状に気づいたのは、小学3年生の頃でした。音楽の自習時間に、生徒達がリコーダーを練習し始め、教室中に響き渡るリコーダーの音にわけのわからない不安感を覚えました。それからは、体育の授業や音楽の授業の前に、決まって腹痛が起こりました。保健室で静かに過ごしていると、十分程で腹痛は治まりました。やがてその症状は『消えてしまいたい』というわけのわからない感情として現れました。そんな時は、大…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チキンさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/30 23:56
  • 回答1件

引っ越してきた家の犬の無駄吠えに困っています

数週間前に向かいの貸家に引っ越してきた家が飼っている犬(ゴールデンレトリバー3歳)が、私達家族はもちろん、他人が通るたび(新聞、郵便配達、宅配便等)に尻尾をふりながらですが、大声で唸り声もまぜて吠え立てます。我が家には7歳の子供もおり、私も子供も通るたびに怖くて怖くて・・ こういった場合、吠える犬に対してどういう対応をとればよいのでしょうか。黙って目を合わせずに通り過ぎるのが良…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ひろりんりんさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2007/12/25 00:55
  • 回答1件

パワーハラスメントの加害者です

職場でパワーハラスメントを起こしてしまいます。アクシデントや緊急事態に興奮のあまり、一方的に大きな声で相手を叱る、指示のつもりが命令ととられるなど。そういう立場の役職にはありますが、「怒られる・怖い」と他部署とのトラブルにもなっています。部署内で定着し理解してくれている部下もいるのですが、新卒の採用者がここ何年も短期間で退職しました。現在精神科にて軽症うつ病と診断され、通院し…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TANUNUさん ( 山口県 /39歳 /女性 )
  • 2007/12/23 19:01
  • 回答2件

朝起きる時に腕がつります

こんにちはここ数カ月、朝起きる時、体を起こそうと腕を動かすと、腕や手首の筋肉がつります。就寝中に、腕をあげて(ばんざいの姿勢)寝ているみたいです。腕がつることと、就寝中の姿勢は何か関係があるのでしょうか?また、改善方法があれば教えていただけないでしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • フワフワさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/12 18:37
  • 回答6件

月経がこない

中学2年生の娘なのですが、まだ月経がきません。他の友達はほとんどきてるのに。体重が40キロ満たなかったらまだというのは聞いたことがありますが、今は身長165センでもうすぐ体重も50キロになろうとしてます。ちょっと心配なのでお聞きしたいのですが。

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • potekoさん ( 和歌山県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/11 14:59
  • 回答6件

リビングを吹き抜け

リビングを吹き抜けにしたら、暖気は上昇するので冬はけっこう寒く困っています。外断熱(ソーラーサーキット)なので大丈夫という工務店の話でしたが失敗です。1. 難しいとは思いますが、暖房する上で何か良い方法はないでしょうか?ちなみに今は蓄熱暖房機とエアコンです。2. 吹き抜けをやめて、天井を後から付けるのは不可能なのでしょうか?(工務店は無理といいます)3. 一般的に吹き抜けは、やはり…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • yochanさん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
  • 2007/12/01 13:58
  • 回答9件

今後のキャリアプランについてアドバイスください

大手電気メーカーで18年技術者をやってきました。今、40代になって感じることは、バブル期入社した人たちに共通の認識としてあるように、会社の中で学習と成長の機会が得られないことです。また、国際競争の激化や製品ライフサイクルの短命化で技術革新が速く、体力的にもこれまでのようについていくのがきつく感じられるようになってきました。今後の先行きを考えると現状のままでは自分のキャリアアップ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fugooさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2007/12/09 16:24
  • 回答5件

どう説明すればいいのか分かりません

自分の行動がよく分からないような状態になっています。やりたくもないのに無性にそれをしなければいけないという気持ちになるのです。ぼんやりとしているとき、不意に急になにかをやりたくなることがあります。けれどわたしがやりたいと言う訳ではなく、何故か「やらなきゃ」という気持ちになるのです。例えば、運転中の父の首を無性に絞めたくなったり、夜に家から出てそのままふらふら出歩いたり、など、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 沙耶さん ( 熊本県 /16歳 /女性 )
  • 2007/12/09 00:00
  • 回答1件

気分循環性障害について。

主たる精神障害は、気分変調牲障害なのですが、ICDカテゴリーは、F34になっています。どういった病名なのでしょうか?また、不安及び不穏の項目に、強度の不安恐怖感に○が、ついておりました。不穏とは、どういった状態を言うのでしょうか?通院しはじめて、(転院)もふくめて、7.8年の通院と、投薬です。治るものなのでしょうか?また、薬を、減らして行くには、どういったことに気をつけたらよいでしょ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/07 21:56
  • 回答2件

小遣いと貯蓄について

夫、29才会社員(手取り)22万3千円(家賃は給料天引き3万5千円)ボーナス46万×2、貯蓄総額415万妻、30歳専業主婦、子供1歳。。結婚4年目毎月口座引き落とし分、計8万5千円生協代約8000円(内3000円は積立出資金)光熱費18000円通信費21000円、ガソリン代15000円、生命保険23000円(2人分)毎月の生活費、計10万食費3万、日用品、子供費1万、娯楽費1万、予備費1万、夫小遣...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じんじんさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/02 12:50
  • 回答5件

遺産相続について

遺産相続についての質問です。私の両親は25年前に離婚し、以来、私(28才)と妹(26才)は母(59才)の実家で暮らし、父親(59才)とは一度も連絡を取っていませんでした。しかし先週、父親の近所に住む人から父親が亡くなったことを初めて知らされました。父親が亡くなったことで、相続のことが気にかかり、父親の家に電話したところ、父親の母(私から見た祖母)が出たので、私は名乗り、母の名前も出し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 雪乃さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/01 22:08
  • 回答2件

Webマーケティング初心者向けのデータ分析のコツ

実店舗でも扱っている商品を、ECでも販売し始めましたが、思うように売り上げが上がりません。Webマーケティングの本ではデータ分析が大事とありましたが、どこから手をつけていいかわかりません。初心者がまずチェックするべき、ログ分析のポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答4件

夫婦ともうつになってしまいました

こんにちわ。先が見えなくなり、質問させていただきたく思いました。結婚して3年、2歳ともうすぐ1歳の子供がいます。もともとお互い、心は不安定な方なので、夫は慢性的に比較的軽いうつ症状があります。ストレスの原因は仕事に関することと本人は言っていますがもしかしたら私の言動もではないかともおもいます。そんな夫に気を使いながら、私が支えてあげなきゃいけない、と思うのですが・・・・・。一…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちょび子さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/02 00:51
  • 回答2件

母のことでご相談します。

気むずかしい婿養子の父と小うるさい祖父母との板挟みで30年ほど前にノイローゼ状態になりしばらくは落ち着いていたのですが、5年ほど前から年に一度家業の忙しい時期に祖母にたいして尋常じゃないひどい罵り方をしていました。また人の都合や迷惑を考えずに物を押しつけたり朝早くに訪ねてきたりということもありました。最近はその祖母に親不孝な娘だと感情を高ぶらせて泣いて、タオルで自分の首を絞め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えむさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/12/01 17:40
  • 回答2件

自分とは

何だろう…とかひたすら考え込んだり。すごく元気で何でもこなしたり。逆にグーッと気持ちに入り込んで落ち込んだり。気に入らないと…かなり衝動的感情的な言動行動がでます。同じ案件でも、いいと思えたり悪く思えたり。人にも…必要ないと思えると、容赦なく冷たくできたり。大切な人には…尽しすぎて苦しめたり。私はひとりっこです。周囲も可愛がってくれるタイプの人が多く。負けず嫌いで、相反して劣等感…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんこさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/30 10:27
  • 回答1件

夫婦の性生活について

私は31歳の専業主婦です。主人は32歳です。主人とは会社で上司と部下という形で知り合いました。主人から告白され、約2年付き合い半年ほど前に結婚ししたのですが、付き合いだして3ヶ月ほどたった頃から今も今までずっと悩んでいることがあります。主人の性に対しての感情・考え方・体のしくみ・・・すべてが全く理解できません。性行為が月に1〜2回ほどしかないんです。仕事が忙しく夜10時過ぎに帰宅…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆらゆらさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/30 12:15
  • 回答1件

特定の犬に対しものすごく吠え掛かります

3歳になるイングリッシュコッカー(オス)を飼っていますが、なぜか柴犬、甲斐犬を見ると、ものすごい勢いで吠え掛かろうとしてしまいます。子犬のときに柴犬、甲斐犬にかまれた経験があり、そのことがトラウマになってるのかと思うのですが、実際にかまれた犬ではないにもかかわらず、この2つの犬種に対してはそのような行動に出てしまいます。直す方法はないでしょうか??

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハルオさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/29 12:10
  • 回答1件

精神疾患を持つ友人との付き合いについて

はじめまして、ワコと申します。大学2年、女性。私の友人について相談したく質問いたしました。私の友人(クラスメイト)は「うつ病」と診断され通院中です。また、ネット上のみの付き合いの友人は「統合失調症」という病気だということで、二人ともことあるごとにリストカットやODを繰り返します。でも私から見れば、友人たちのつらい気持ちや自傷行為は(程度の差はあれ)誰でも経験するものに思えて仕方あ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ワコさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2007/11/29 19:37
  • 回答1件

起床時の背中と胃の痛み

ここ一週間ほど、朝起きたときに胃の痛みと背中右側の骨(あばら骨?)の痛みがあります。痛みで目が覚めてしまい、痛みのためそれ以上寝続けられなくなるほどです。背中の痛みで、寝返りを打つのもつらいです。胃は、ちょっと大きく息を吸い込むと特に痛みます。背中・胃ともにしばらく起き上がっていると治まり、また寝ることができますが、痛みがすっかりなくなるわけではありません。しかし起床後数時間…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • leafさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/22 12:04
  • 回答8件

企画内容の書き方について

現在、企画・編集業務へエントリーしようとしています。企業から、過去の業務経験として「企画内容と工夫した点・その結果どのような成果が得られたか」を明記しなくてはなりません。エントリーシートは字数も限られ、効率よく書くポイントが分かりません。どのように書けば良いのかアドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nezumiさん
  • 2007/09/08 19:36
  • 回答3件

ストレス

今晩は、仕事中、「こんな筈では、なかったのに」「あれ、こんなこともできない」など、色々な焦りがあり、どうしても自分を責めてしまいます。午後になってくると、段々、おなかにたまっていくというか、痛くなってくることがあります。今までは、どなリ返したりすることもできたのですが、今の仕事場は、みんな、大人で、どなり散らしたりとか大人げないことをしない。仕事場です。いい職場なのですが、発…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • iza-kuさん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/29 00:49
  • 回答1件

肩こり

すごく悩んでいます。不定期ですが(週2〜3回)左肩の首の付け根あたりに刺すような痛み。凝りなのかな?吐き気もするので、とりあえず鎮痛剤で凌いでいます。仕事柄パソコンは多いですが、特に目や肩を酷使している感じはありません。原因はなんでしょうか?治療もですがセルフケア等についてもご助言いただけたらありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • あんこさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/14 12:53
  • 回答5件

彼について

こんばんわ。先日彼から別れを告げられました。彼の話では、私とは結婚したいけど、結婚について考えると不安がつのりうつ状態になるとの事、将来への不安が強く、夜もあまり眠れないようです。若いときから夏は活動的だけど、冬になると気分が落ち込み、誰にも会いたくなく、休日も外出したくないという事です、気分の変動も激しく、落ち込んで人に当たりたくない、そんな自分をさらけ出すのはとても苦痛だ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 宙ぶらりんさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/27 21:27
  • 回答1件

1,135件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索