対象:心の病気・カウンセリング
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 2件
結婚20年、共働きで子供はいません。5年ほど前に私が軽度のうつとなり、精神科に通院中です。昨年症状が悪化し、就労できなくなり休職しています。いちばん悪かった時期は、不安感と疲労が激しく、夫に診察の付き添いを泣いてお願いしましたが、なんとかなると諭され(?)ずっと通院はひとりでした。
家族がいるにもかかわらず、病気とひとりで向き合っている孤独感に悩まされていました。最近、症状が上向きになったためか、ないものねだりをしても仕方がない、と割り切り始めた矢先、夫の浮気が判明しました。私が闘病中、週末は休日出勤と称しデートだった模様。(今もそれなりに続いていて、私に感づかれていることも知ってます)
夫に積年の恨みはないのですが、どうしても「私の通院に付き合う時間は取らないのに、相手と食事や映画に行く時間はあるのか」と、腹立たしくなります。
また、週末のつどそわそわと外出するので、私の精神衛生上よくありません。いらいらした対応になります。
離婚という結論は出していないのですが、私の静養のためには、別居したほうがよいのでしょうか?別居すると能天気な夫はますます増長しそうで、それもまた不愉快ではあるのですが。。。。。
みろくぼさつさん ( 東京都 / 女性 / 46歳 )
回答:1件
ご主人の浮気に対して
うつ病で療養中ご主人が浮気をしていたことが発覚したとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
現在のところご自身のご主人に対する気持ちはいかがでしょう?ご主人は未だに浮気を続けていらっしゃるようですが、黙認されているのでしょうか?
浮気をされた奥様方というのは別居・離婚も考える程お怒りになるようですが、いかがでしょう。うつ病のためそこまでの気力は湧いてこないかもしれませんね。
精神衛生上やはり浮気を続けられることは宜しくありませんから、ご主人に直ぐに止めていただくか、別居などについても十分に話し合うことが必要だと思います。
そして今後の方針はご両親やご兄弟方とも相談されてはいかがでしょう。主治医や弁護士らと相談されてもよいでしょう。どうぞお大事にして下さい。
茅野 分(銀座泰明クリニック)
評価・お礼

みろくぼさつさん
ありがとうございます。夫と落ち着いて話をしてみます。受診の同伴に応じない、など、誠意が感じられなかったら、いよいよ弁護士さんに相談して法的手段を検討しようと思います。
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス

みろくぼさつさん
恋愛依存症??
2008/02/02 17:38早速の回答ありがとうございます。一時は感情も不安定で、治療の意欲も失いかけましたが、このサイトをみて、わたしの問題もありふれたこと、と思えるようになりました(苦笑)。
さて、浮気とはいえ、毎日帰宅しており私に暴言を吐くわけでもないので、程度としては重症ではないのかもしれません。
ただ、わたしが毎日のように牽制球を投げるにもかかわらず、いつもの夫らしからぬ支離滅裂な口実をつくってなんとしても出かけてゆきます。組織内で少し偉くなると、仕事の重圧も増えストレスがたまることは私も経験済みです。私の病気も夫にとってストレスであるとも思います。なので、わたしがこっちに転び、夫があっちに転ぶ(つける薬なし?)という話なのかなぁ、とも思っていたのですが、再度質問してもよいでしょうか?
夫の現在の現実逃避ぶりは、ここ20年のなかでは見られない状況です。もともと少々自己中心的ではありますが、それなりの分別はわきまえていると思っていましたので。このような場合、本人を説得して、一度専門医の意見を伺ったほうがよいのでしょうか?
みろくぼさつさん (東京都/46歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング