「床」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「床」を含むQ&A

2,359件が該当しました

2,359件中 1151~1200件目

足の指の骨折

右足の薬指を骨折して4ヶ月になります。整形を受診して添え木をテープで固定 3週間すればつくでしょうといわれましたが、つきが悪くこのまま様子をみることになりました。痛みはだいぶ引いたので、今度こそとレントゲンをとってもらいましたがつくどころか、前より折ったところの隙間が開き、そのまま安定しているといわれました。 間接が1つ増えたと思えばいいというのですが、このまま何もしなくてい…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • オクヤァさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2010/05/30 20:20
  • 回答2件

キッチンの照明について

キッチンの照明、手元灯について悩んでいます。カウンターキッチンで、吊戸棚を付けず、IHヒーターの前だけに壁を付けようと考えているのですが、ハウスメーカーのモデルハウスでは、手元用に吊り下げ式のペンダントライトが2灯付いていておしゃれな感じもしたのですが、ダウンライトのほうがすっきりして良いんじゃないかと個人的には考えています。ただ、ダウンライトの場合天井からシンク上までの距離…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • cbs26980さん ( 山口県 /43歳 /男性 )
  • 2010/06/02 18:15
  • 回答2件

これからのキャリアプランについて

昨年末に大学院修了後、3年9ヶ月勤めた酒造メーカーの研究開発職を両親の健康上の問題で退職し、本年4月より人材紹介会社の紹介で地場食品メーカーの企画開発職に勤め始めました。しかしながら入社してわかったことですが、(1)給与が年収330万程度と求人票に記載されていたにも関わらず、年収280万程度になるとのこと。(2)業務時間が9;00~17:00とされているが、実際は8:00~19:30で残業代は支給...

回答者
新垣 覚
転職コンサルタント
新垣 覚
  • notteke777さん ( 福岡県 /29歳 /男性 )
  • 2010/05/30 20:36
  • 回答6件

カーテンについての相談です

家の新築のためカーテンの購入を検討しています。1つ、とても気に入ったカーテンがあります。アスワンのオーセンスA9234です。ざっくりとしたナチュラルな雰囲気で素敵だなぁと一目ぼれしました。もともとはコロニアルチェックのリネンのカーテンを希望していましたが、男の子4人がいる家族のため、洗濯できないのは厳しいかなと思いあきらめました。そこで今回のアスワンのカーテンですが、カーテンに合…

回答者
丸山 千里
インテリアデザイナー
丸山 千里
  • よんままさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/01 11:16
  • 回答2件

地盤改良について

延べ床面積約15坪に平屋、木造軸組み住宅を建築予定です。地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験による)の結果、深さ0.5~3mの間に不均一な自沈貫入層が観測され支持力のばらつきで不同沈下が懸念されるとのことでした。よって柱状改良工法を提案されましたが以下3つの質問があります。1.3.3m柱状を28本立てる費用として75~6万円は妥当な価格ですか?また、15坪平屋家屋に28本も必要なので…

回答者
小林 良
建築家
小林 良
  • iezukuriさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2010/05/30 23:37
  • 回答5件

黒、紫を使った部屋のコーディネート

今度一人暮らしのために2DKに引っ越すのですが、部屋のコーディネートについて考えが行き詰ってしまいました。理想は黒、紫を使ってまとめたいと思っていますが、カーテンやラグ、ベッドカバーなどの色の配置をどうしようかと…。既存の家具はテーブルが黒でTV台は白、ソファは青ですがカバーをつけようと思っています。・間取り:長方形を3つに区切って、玄関入ってキッチン→洋間→和室(すべて6畳)・洋…

回答者
小林 良
建築家
小林 良
  • ちなつさん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2010/05/31 01:20
  • 回答5件

浄化槽について

築40年程の住宅です。トイレの浄化槽のブロアーを作動させるとタンクと共鳴して低い音が響き近所迷惑なっています。ブロアーが悪いと思い取替えましたが、変化ありません。音を出なくする方法がないものでしょうか?どうしらいいでしょうか?浄化槽は単独浄化槽です。宜しくお願いします。

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • のぼるさん ( 大分県 /50歳 /男性 )
  • 2009/07/07 22:41
  • 回答1件

戸建ての水漏れについて

2階建ての、築4年新築で買った戸建てにすんでいます。先日、1階の部屋の床がぬれているのに気づき、天井から水漏れしていることがわかりました。上はキッチン。水回りを調べたところ、上水道蛇口につながるホースの接合部(プラスチック)に亀裂が入っており、そこから少しずつ水が漏れていました。メーカーに連絡して部品を交換してもらい、水漏れは解消しましたが、二階床と一階の天井に水漏れしてしまった…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • りんジローさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/11 10:05
  • 回答1件

オール電化かガス併用か

来年二世帯住宅を新築します。そこでオール電化にするかガスを併用するかなのですが・・・家族構成は親世帯は義祖母、義父母子世帯は夫、私(嫁)の二人で現在子供はいませんがいづれ欲しいと思っています。間取りは玄関とお風呂が共有で、LDK、トイレ、洗面、洗濯機はそれぞれの世帯にあります。生活スタイルは親世帯は1日中誰かが家にいて、甥っ子たちの面倒をみています。子世帯は、私がお昼からの仕事な…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • 亀っちさん ( 福井県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/21 14:54
  • 回答1件

浴室ヘアキャッチャーやキッチンのバスケットについて

口コミ等を見ると、浴室のヘアキャッチャーやキッチンの排水のバスケットやトラップに銅製のものを使うとぬめりも少なくメンテが容易との意見が多数あり、導入を検討しています。一方でINAXやTOTO製の浴室排水ユニットやトラップ付排水ユニットではサイズが合わず、適当な排水器具が見つかりません(施主支給するつもりです)。銅製のヘアキャッチャーやバスケット、トラップに対するご意見や「もっとよい商…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • びしゃもんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2009/11/21 14:42
  • 回答1件

エコウィルかエコジョーズか?

床暖房を設置するのに、エコウィルにするか、エコジョーズにするか迷っています。冬の暖房は床暖房が主になるとおもいますが、昼間はいないので一日、つけることはないと思います。ガス屋さんは、エコウィルをすすめますが、どうなのかいまいち?なのです。後、カワックもつけた方がやはり良いのでしょうか?

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • といくんさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2010/03/21 18:30
  • 回答1件

木造住宅で業務用キッチンは使えますか

戸建ての新築を計画中です。使いやすさと価格の面で、業務用キッチンの導入を検討しています。木造ですが水周りや防火の面で問題はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

両親からの贈与と借り入れ・つなぎ融資

家を新築するために、両親からの資金援助と住宅ローンを考えています。両親からは、500万円贈与と500万円借り入れ、住宅ローンで2000万円の予定です。贈与分の500万円は非課税となると思うのですが、その際には、何か手続きが必要なのでしょうか?また、500万円借り入れの場合も手続きなどが必要でしょうか?また、住宅ローンのつなぎ融資は利用せず、中間金の分を両親から、一時的に借りる予定です(500万円…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • Inoutakuさん ( 群馬県 /31歳 /男性 )
  • 2010/05/28 22:32
  • 回答3件

建具の色について

建具の色について迷っています。アドバイス頂ければ幸いです。LDで16畳あり、東西に長いタイプです。床はライブナチュラルのシカモア(朝日ウッドッテック)に決まりました。建具はスプモーニホワイトかフレッシュバーチで迷っています。(東洋プライウッド)家の感じはシンプルモダンですが、ナチュラルや北欧系というよりはシックで落ち着いた感じ(クールモダン??)を希望しています。家具はダイニン…

回答者
松田 芳枝
インテリアコーディネーター
松田 芳枝
  • ものかさん ( 栃木県 /33歳 /女性 )
  • 2010/05/28 13:23
  • 回答5件

塗り壁の色で迷っています。

現在新築中の我が家は、外壁を塗り壁で仕上げる事は決定しているのですが仕上げ色をなかなか決める事が出来ません。サンプルは業者の方からもらっているのですが小さいのでイメージがわきません。サンプルでいいなと思っている色は四国化成の色番号でNo.406かNo.147です。イメージがわきやすいサイト等ないでしょうか?No.406はぱっと見た感じ白に近い感じでみえますか?できれば少しクリームがかった色が希…

回答者
江口 英樹
建築家
江口 英樹
  • GEN14さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2010/05/27 14:35
  • 回答16件

お風呂と脱衣所の段差をフラットにしたい

ある住宅物件で、お風呂と脱衣所の床が段差なく、フラットなものを見かけました。やはり普通ならば、段差があったほうが水がたまりにくいのでは、と思うのですが、その構造がとても気になります。実際に水はたまりにくいのか、フラットにするポイント・メリットなどを教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答4件

リビングのインテリアについて

こんど家を新築することとなり、リビングの家具などを自分が担当することになったので、家具屋さんを回ってAVボード、ソファ、ダイニングテーブルなどお気に入りのものを見つけたのですが、実際にそれらをLDKに置くとどんな感じになるかが心配です。そこで相談したいのですが、AVボードは白のエナメル塗装のハイタイプ、ダイニングテーブルはナチュラルな薄い色のテーブルに同色の脚のカバーリングチ…

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • cbs26980さん ( 山口県 /43歳 /男性 )
  • 2010/05/27 21:03
  • 回答7件

老猫が前足切断の手術後、痛みの程度を教えてください

本日、原因不明(骨の癌かもしれないと言う診断)で右前足肩から全て切断しました。年齢が16歳でバイオプシー後も同様でしたが激痛に耐えているのか一点を見つめて動きません。痛みで死んでしまうことは無いのでしょうか?又、この痛みはいつまで続くのでしょうか? 取り除いた骨の一部をスペシャリストに送り、何が原因なのか調べることになりました。病院は2件行きましたが同一の返事でしたので今回の手術…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • luxicatさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2010/03/20 15:01
  • 回答1件

土地日当たりについて

現在土地購入で悩んでいます。立地がよくて広さも約70坪ありなおかつ高価ではなくて非常に気にいった土地があるのですが日当たりが気になり悩んでいます。北側道路で東西に約14m、南北に約17mの土地です。この土地の南側、東側にはすでに家が建っていて土地の境界線からあまり離れずに建っているかんじです。南側を広くあけて家を建てばいいのでしょうが何mあければ冬でも問題なく南側リビングに日が…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • kobahideさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/25 19:34
  • 回答2件

傾斜の有る駐車場

駐車場を増設したいのですが(掘り込みガレージの前に横付けで駐車)傾斜があります。約30cmほどの高さの違いが有ります。その様な駐車場の床材は何が良いのか教えて下さい。現在コンクリートのリフォーム材を考えていましたがタイヤの摩擦などで捲れる恐れがあるとも事。あと滑りやすいとも言われました。傾斜が有るので滑りにくく摩擦などにも強い物を使いたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • tomopyonさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/15 13:24
  • 回答1件

住宅の断熱方法(名称)について

自宅の建築を考えていて、ハウスメーカーなどに回っています。そこで断熱施工について分からないことがあります。「外断熱・外張り断熱」とうたっているのに、『床・壁・屋根』で断熱している会社がありました。外張り断熱といったら、『基礎・壁・屋根』と私は認識しております。『外(張り)・内・充填断熱』等の名称として、断熱の施工方法なのか、建物の断熱施工の箇所なのか、建築業界自体が、きちんと仕…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • meemeeさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/25 16:48
  • 回答1件

借地に注文住宅の諸費用内訳。

借地に注文住宅を予定しています。予定地は東京で、110?に延べ床90?の木造二階建てで、建築費は2000万円、設計費200万円で計画中です。施工は設計とは別の工務店です。借り入れはフラット30をファミリーライフサービスを予定しています。この金融機関は保証料はなく、事務手数料が31500円とありました。カーテンや外構工事の別途工事を除いて、確認申請費、登記や固定資産税、印紙代、火災保険など諸費用の内…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いないいないばさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/24 12:43
  • 回答1件

マンションリフォームに無垢フローリングを

中古マンションを購入し、リノベーションを検討しています。できれば無垢材でのフローリングにしたいと思っています。一度リフォーム業者に相談したの際に、「下がコンクリートなのでその上に無垢床材を張る事は難しく、費用もかかる」と言われました。一般的なフローリングと、そんなにも違うものなのでしょうか?また、無垢フローリングを得意とする業者さんを探して、床工事だけは別に依頼すべきでしょう…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • wakkyさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2010/03/21 00:31
  • 回答2件

建築確認申請後の間取り変更について

築35年の木造2階建てに住んでおります。元々は主人の実家で、義両親が引っ越したのを機に昨年より私どもが住んでおります。35年間一度も修繕・改装を行っていない家では生活に支障が出てきたため、リフォームか建て替えかで検討をしている最中です。最近になりまして、この家を新築した際、申請した建築確認申請書を確認している際に困惑することが発生しましたので質問をさせていただきたいと思います。35年…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • hogehoge78さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/16 23:47
  • 回答2件

柱に使う木について

はじめまして現在家を建てようとハウスメーカーや工務店周りをして、勉強しているところです。建物は木造在来工法での建築を希望しています。あるハウスメーカーの営業マンがいっていたのですが、柱にヒノキの集成材を使った方がヒノキの1本ものよりも強度が高く耐震性に優れる。1本ものだと割れが起こる場合がある。ということだったのですが、私としては柱にはヒノキの1本ものを使いたいと考えています。そ…

回答者
田中 光一
工務店
田中 光一
  • 家建男さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/15 16:15
  • 回答2件

ストックヤード施工について

家を新築しました。北側の勝手口を出てすぐに外壁沿いにストックヤードを設置する予定です。ストックヤードは、ドアを両側面に設置し、納屋兼犬小屋にしようとしています。そこで、ストックヤード設置面積内にキッチンからの汚水が流れてくるマンホールがあります。マンホール内に溜まった油を定期的に掃除してやる必要があり、夏場は臭いがこもります。当初、家の設計段階でその場所にストックヤードを設置…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 0808さん ( 滋賀県 /32歳 /男性 )
  • 2010/03/15 02:31
  • 回答1件

猫の前肢間接変形について

3歳になったばかりのノルウエージャン(オス:去勢済)です。現在体重5.0kg。小さな頃から気にはなっていたのですが、前脚の左右のバランスが微妙に違いました。先日、お座りしている状態の前足を見比べた所、右前足が手根球というのでしょうか。掌球の上の離れた部分に一つついている肉球辺りまでぺったり床につくような形で座っていたのです…一見右前足が反り返っているように見えます。腫れたり足を引きずっ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • アオイ。さん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/01 23:45
  • 回答1件

ルートロンに適合する柱状のスタンド(急いでいます)

家を新築予定です。リビングにはルートロン(6ゾーン)を入れており、うち5ゾーンの照明は決定しましたが、残り1ゾーンの照明だけがいくら探しても見当たりません。TVボード(ロータイプ)+TVの両サイドに置く柱状のスタンドを探しております。TVボードは壁面(幅3m×高さ2.5m位)に接しており、壁面は床から天井まで一面石のタイル(色グレー)を貼っています。?壁面を照らして凹凸を綺麗に…

回答者
松下 進
インテリアコーディネーター
松下 進
  • 独身OLさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/12 10:13
  • 回答1件

完全分離二世帯について

二度目の利用になります。表題の件について宜しくお願い致します。近々、実家を二世帯に建て替えようと考えておりますが下記の条件の場合、予算内に収まるでしょうか?予算2500万(既存の解体、諸費用含む引き渡し価格?)手持ち150万(現段階で)土地、約220坪希望する坪数、40〜45坪の平屋玄関、水周り関係全て別(親世帯のほうは12or13坪ぐらい)母親が高血圧の為、床暖房か蓄熱暖房…

回答者
渡邉 松男
建築家
渡邉 松男
  • momonosinさん ( 埼玉県 /24歳 /男性 )
  • 2010/03/06 12:25
  • 回答3件

賃貸併用住宅ローン

初めて住宅を取得するときに、土地から探して賃貸併用住宅を作ることはできるのですか?まわりにそういう事をしているひとをみかけませんが、むずかしいのですか?現在社宅住まい 夫45 妻パート 子供2人中1 小4年収900万 貯蓄2000万 ローン期間15年(定年までの想定)1500万のローンとしたとき。建物のローンは賃貸収入で相殺。こんな感じですが、できますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぴよぴよ2さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/03/07 12:28
  • 回答2件

住宅ローン減税について

住宅ローン減税について質問です。現在、一戸建てに家族と住んでいます。(ローン不使用、つまり住宅ローン減税不使用)5月から東京に単身赴任なのですが、長期(10年位)になりそうですので、賃貸より2LDKマンション(50?以上)の購入を考えています。そこで1・今回購入に際し、ローンを組みたいのですが住宅ローン減税を適用されるのでしょうか。既に一戸建てを取得していることから減税の対象外とならないのでしょうか。2・適用され…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 総一朗さん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/03/07 11:03
  • 回答4件

10年間住む予定のマンション購入について

現在28歳の男です。今年中に中古マンション購入を考えていますが以下のような考え方は無謀でしょうか。一般正社員<年収:500万>2年後には結婚、その1年後には出産を考えている。子供が小学生になる頃には手狭になるので住替えを考えている(10年後に売却)現在駅近2LDK物件を探し中。プランとしては-------------------------物件価格 2,000万購入時自己資金 200万購入時諸経費...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/03/04 02:20
  • 回答3件

インテリア 色や素材を揃えての個性の出し方

新築のマンションに引っ越すことになっています。実家からの引っ越しなので、何もかも買いそろえる必要があるので、すぐに必要なカーテンやベッドなどはすでに購入し、それ以外のもの(テレビボードやソファ、テーブルなど)は、引っ越してからゆっくり選ぼうと考えています。こちらのサイトやインテリア雑誌などを見ていると、床の素材や壁の色などと、家具の色や素材に統一感をもたせると良いと書いてあり…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • うし子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/04 14:24
  • 回答1件

住宅資金援助の特例条件について

前から住みたかった田舎に、築49年の土地付一戸建てを見つけて購入予定です。実家の母が購入の為にと500万円融資してくれる事になりました。住宅資金援助の特例は500万円まで非課税だと聞いたのですが、木造一戸建てで20年以上経過しているこの家でも条件に合いますか?ちなみに増改築などしてあって、あまり古くは見えません。床面積は77平方メートルほどあります。また、対象になる場合は登記は主人ではな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • テルコさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2010/03/04 22:53
  • 回答1件

住宅ローン控除

私の親名義の土地・建物に2世帯で住めるように建て替えではなく増改築をする予定ですが、夫名義でローンを組む場合は住宅ローン控除はうけられますか?ローンを組む金融機関で確認できますか?

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • momothannさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/04 13:49
  • 回答1件

不動産業者の対応について。

まず内見の時に、?窓の鍵が付いてない?玄関ドアの郵便受けが付いてないを発見し、入居日までに直す事を確認しました(入居予定日までは3週間)その後、契約し、入居日になり、不動産屋さんと立会いのもと、部屋を確認してみると・・・?窓の鍵は付けてあるけど、『タコ糸』で縛られてるだけ(写真参照)?郵便受けは、今日か明日、業者が取り付けに来るとの事っとここで、窓の鍵に関しては飽きれて何も言えま…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • kodaichiさん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2010/03/03 11:16
  • 回答1件

ダイニングテーブルの大きさについて

こんにちは。ダイニングテーブルの買い替えを検討しているため、アドバイスをお願いいたします。現在夫婦2人と子供4人(男の子)の6人家族です。今回ダイニングテーブルを幅200cmのものにするか、180cmのものにするかで悩んでいます。上の子は6才でしばらくは180cmでも横に3人座れると思うのですが、大きくなってきたらやはり狭いと思います。ですが、200cmで3人横に並んだ場合、真ん中に座るのが不便で...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • よんままさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/03 12:50
  • 回答1件

靭帯損傷の合併について

初めて寄稿させていただきます。私は、28才でラーメンのスープ工場で働いております。1月に交通事故によって、右足の前後十字靭帯断裂と内側の靭帯損傷、脛部骨折をしました。ギブスをはずして1ヶ月たちます。医者からは、リハビリはお風呂での屈伸と、杖を使いながら多少体重をかけて歩きなさいと言われた程度。現在、多少は杖なしに歩けるようにはなりましたが、インターネットなどで調べたら、どれか1つな…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • dあい2015さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2010/03/01 20:46
  • 回答1件

ビルの建設費用についての質問

現在、自社ビル劣化のため、新規ビルの建設を検討しております。現行のビルは1階ガレージの3階建てですが、オフィス拡張も必要なので、3階建て以上のオフィスが必要です。そこで、私どもが検討しているのは、1.2階をテナント利用の5階建て、もしくは私どものオフィスのみの3階建ての2パターンです。造りに関しては鉄骨、RCはどちらでもかまいませんが、できる限りの低予算で建設したいと考えております。前…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • zoさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/02/24 16:02
  • 回答3件

長期優良住宅について

長期優良住宅を建てるといろいろな国からの補助があるようですが、建物単価もそれなりに上がってしまうものでしょうか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 22:35
  • 回答3件

建て替えか、リフォームか、高断熱住宅の寿命

現在、昭和35年建築、昭和50年増築し70坪(木造、土壁、モルタル、セメント瓦)に住んでいます。 老朽化で屋根や窓を変えなくてはいけないのと、寒いこと、ネズミが出ることがあり、建て替えか、リフォームかを検討しています。(耐震診断は1.1でした)  リフォームの場合、壁まで取り壊すと新築とあまり金額が変わらなくなるので、瓦を交換し、天井、床、窓の断熱をして、壁を塗りなおそうと思…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • スイッチさん ( 福島県 /45歳 /男性 )
  • 2010/02/26 19:16
  • 回答4件

高齢者の建て直し

78歳の父と68歳の母が、最近亡くなった母の親の家(築45年)を母の兄と半分ずつ、相続することになりました。現在両親の住んでいる築43年の家は水回りに問題があり、建て直しが必要で、母の親の家も、傷みがひどく建て直しが必要だということがわかりました。ライフスタイルと費用を考えたところ、いまのところ母の親の土地の残りの半分を母の兄から買って、建て直しをし、引っ越したところで、現在…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/02/21 00:41
  • 回答2件

住宅(リフォーム)減税

確定申告について未熟なのでご教示下さい。 H21年5月〜8月までリフォームをしてその後すぐに完成後の住宅に戻りました。ローンの債務者は子である私で、融資額やローン期間も申告の条件を満たしています。が、所有が建物1/2のみです。この場合は申告は受けれないですか?あと、特定増改築の条件もクリアーしていると思われるので、こちらは障害者や家族が所有していれば使えるようですしこちらが該当す…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • スノーマンさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/14 22:35
  • 回答2件

床から膝くらいまでの窓に目隠し。

玄関ホールに床から膝くらいまでの位置にはめ込みガラス?の窓があります。そのガラスの向こうは小さな(半畳ほどの)お庭になっていて、元々木が1本植わっていますが、まだ小さな木(しかも細い)なので、目隠しにはならず・・・通りからかがんで覗けば、足元は見えるような感じです。私はその窓がおしゃれだと思うのですが、主人は防犯上どうかなぁと。外から人が見えるのは心配だそうで。でも、足元にカー…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/15 18:03
  • 回答1件

パインの床に、茶系家具と、建具の組み合わせ

初めて質問します。新築建築予定で、田舎の工務店でプロのコーディネーターさんがいないため、内装についてかなり悩んでいます。どのような御意見でもかまいません、宜しくお願いします。イメージとしては、木の温もりを感じる明るくスタイリッシュな空間を目指しています。床材は無垢の節ありパインは決定しています。LDKは22帖の東西に長い長方形で、北隣に6畳の和室が3枚の引き戸(白の予定)で仕…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • ラブリーフさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/10 07:48
  • 回答1件

妊娠前に出来る早産予防

前回3人目の出産で切迫流産、切迫早産になり、長期の入院を経験しました。4人目が欲しいのですが、同じように長期の入院になると困るし、早産も怖いです。妊娠前から、体を鍛えて予防するとか、整体に通って骨盤の歪みを治すなどの方法で出来ることはないですか?友達がある整体で、早産しないように通っていて時があると聞いたので質問してみました。ちなみに私は3人とも帝王切開ですのでいろんなリスクが考…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • はねるnさん ( 福井県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/09 15:23
  • 回答2件

売却後の白蟻被害による瑕疵担保責任の範囲について

以前住んでいた家を3年前に売却しました。その後、1年後に瑕疵担保責任による請求が当時の仲介業者よりあがってきました。(瑕疵担保の責任期間は契約書に1年間とかかれているので、ギリギリの期間内のことで、これは了承しています。)白アリ被害による工事で、買主が発見した直後に仲介業者へ報告をしたが3か月間何の返事もないので、買主が直接工事を依頼し全て終わっていたとのことです。売主であるこち…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • すじゃーたさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/12 23:27
  • 回答1件

家が欲しいのですが

1児のシングルマザーです。東京近郊の築30年の建売物件を所有し住んでいます。相続で貰ったものなので長く放置していた結果、外壁・床・内壁はボロボロ、フルリフォームが必要な物件です。しかもバス物件でバス停まで徒歩15分という交通に不便。ただ、学校や大型スーパーが多くあり、子育て世代には人気のエリアらしく開発も進んでいます。現在、この物件住んでいますが、元の土地の所有者が建売住民に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あーるぐれいさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/12 14:09
  • 回答2件

アイアン素材のベッドフレームとその他のインテリア

新築の分譲マンションを購入し、インテリアについでいろいろ考えているところです。壁は白いクロスで、床やその他の建具もナチュラルな色合いです。雑誌を見ていて、シンプルな黒っぽいアイアン素材のベッドフレームに白いリネンを合わせているのが素敵だったので検討しているのですが、上記のような部屋では、他の家具と合わせるのが難しいでしょうか。雑誌で見たのは、床も古い素材で、壁はしっくいみたい…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • うし子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/11 22:35
  • 回答1件

リフォームか建て替えか?

現在、築28年目の軽量鉄骨の戸建に住んでいます。敷地面積約60坪、建坪が約40坪です。建物が古い事や南側に隣家があり冬場は日差しが入りにくい事、また庭に木が多く無駄な使い方をしているので建替え検討し始めましたが色々調べてみると、この地域は第一種低層地域で現在建替えを行うと建蔽率が40%となり現在の広さが確保出来ない事が分かりました。家族3人ですので25坪程度の家でも充分な広さですが大人数…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • くろもっちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/10 18:20
  • 回答2件

2,359件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索