対象:住宅設備
建具の色について迷っています。
アドバイス頂ければ幸いです。
LDで16畳あり、東西に長いタイプです。
床はライブナチュラルのシカモア(朝日ウッドッテック)に決まりました。
建具はスプモーニホワイトかフレッシュバーチで迷っています。(東洋プライウッド)
家の感じはシンプルモダンですが、ナチュラルや北欧系というよりはシックで落ち着いた感じ(クールモダン??)を希望しています。
家具はダイニングテーブルは黒に近いこげ茶、TVボードはこげ茶、ソファーは黒革、TVの壁にエコカラットなどを貼り、ダイニングのペンダントなどをデザイナーズ系にしてシックに大人っぽくなればと思います。
当初、建具はシカモアの色に合わせてフレッシュバーチにしたのですが、ナチュラルすぎな感じにならないか、
ソファーの横(北側)に階段があり、階段下収納の扉も同色になるので、
玄関からのドアと二箇所ナチュラル色が入るのに不安があります。
また、ホワイトだと軽すぎ(安っぽい)ないか、汚れが目立つと聞いたのでそちらの迷いもあります。
どちらが合いますでしょうか。
アドバイス宜しくお願いいたします。
ものかさん ( 栃木県 / 女性 / 33歳 )
回答:5件
シンプルモダンの基本は・・・なるべく色数を少なく統一することです。
基本的なお話しいたしますが、床と建具は同色が一番理想と言えます。
何故ならば、床と建具(枠も当然含みますが)は同一に考えるのが普通です。
普通とは、一般的な話では無く、シンプルモダンかクールモダン?・・・と言うお話ですから。
日本の住宅は、とかくメーカーの既製品を多く使いますからチープな表現になり易い場合が多く見受けられます・・・!
要するに「朝日ウッドテック」と「東洋プライウッド」では当然、商品のテクスチャーが異なり微妙にチグハグナバランスになりかねません。
もし本当にクールモダン(多分落ち付きの中にシンプルさを求めておられる様子)であれば、もっと濃い目の床材と建具を選択されるようにお勧めいたします。 まらりの天井と壁は白色にして。
ここで、大事な要点をお話します。 モダン・・・をデザインのコンセプトにするためには、LDKには掃き出し窓や腰窓があると思いますが、その所のアルミサッシを選ぶときにはカラーサッシで同色のサッシを選んでください。出来る限り色は少なく同一色で統一することです。
補足
例えば、床材は「アメリカン・ウォールナット」 (朝日ウッドテック)
建具は「リアルフェイスのブラックウォールナット」 (東洋プライウッド)
あたりを参照してみてはいかがでしょうか?
評価・お礼

ものかさん
稲垣様
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
床と建具は同色が一番理想・・・やはり基本はそうなのですね。
今は色々、変えている家が多いと思いましたが
基本ではないことを頭に入れておきます。
シンプルモダンには濃い目の床材、との事ですが
濃い目の床材はもともと好みでしたが、モダン以前の問題で
リビングを明るく、広く見せる事を優先したため
白系の床は決まっていました。
ブラックウォルナットなど、素敵ですね。
寝室はダーク系でまとめようと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス

松田 芳枝
インテリアコーディネーター
-
シックなインテリアをご希望でしたら。
ものか様、
はじめまして、インテリアコーディネーターの松田と申します。
決定事項がいろいろあって大変な中にも、
わくわくした期待感がある時期と思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。
シックで落ち着いたインテリアをご希望とのこと。
床色が“シカモア色”に決定したいきさつも伺いたいところ
(ここにヒントが隠れているかもしれないからです)ですが、
建具色の選択肢が
“スプモーニホワイト”
または
“フレッシュバーチ”
と言うことであれば、“スプモーニホワイト”
となると思います。
安っぽさは、表面のツヤのあり方とドアのデザインによって
決まってくると思います。
壁はホワイト系かと思いますが、
エコカラットの色もトータルで考えると気になります。
家具の写真や間取りなどが分かると
さらに詳しいご案内ができるかと思います。
また、何かありましたら、何なりとご質問たまわります。
ありがとうございました。
評価・お礼

ものかさん
松田様
貴重なアドバイスありがとうございます。
“スプモーニホワイト”の方が良いというご意見、とても参考になりました。
床がシカモアだと、白の建具は全体のバランスが白すぎないかという不安も
あったのですが、専門家の方の「あり」というご意見が聞けて安心しました。
シカモアにした経緯ですが、明るいリビングにしたかったのと
白い床でシックなインテリアに憧れていたのですが
大理石調などにする勇気は無く・・・。
エコカラットはTV壁面に5mくらいの白かグレーを予定しています。
(候補ECO-DP-05M1/LIN-003)
大変、参考になりました。
ありがとうございました。

今野 樹
建築家
5
とちらでも問題無いかと思います
東洋プライウッドのスプモーニホワイトかフレッシュバーチで迷っています。
ということで、現在の壁、天井の色がわからないのですが、
白系と判断させていただきますと、とちらでも問題無いかと思います。
不安内容にあります「ナチュラルすぎな感じにならないか?」という不安は
部屋全体を白と濃茶系でまとめようとしたが、建具はフレッシュバーチにいたいということで、別のナチュラル系の色が入ることに不安があるのかと思われます。
全体の窓位置やカーテンorブラインド、TVや家電などリビングには多数の物を置かれると思います。その全体的なカラーを質問の内容では判断することは難しいのですが、
東洋プライウッドのスプモーニホワイトかフレッシュバーチをサイト
http://www.toyoplywood.co.jp/dp_sist-s/index.html
で確認しましたが、とちらでも問題無いかと思います。
どちらがいいかとなると、先に書いたカーテンやブライイド、壁、天井を含めた全体的なカラーを考慮する必要があると思います。
評価・お礼

ものかさん
今野様
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
どちらでも問題無いとのご意見、安心しました。
専門家の方に言って頂けると心強いです。
質問に抜けていたのですが壁、天井の色は白です。
ちなみにカーテンの色はまだ決めていません。
好みに合った、シックでかっこいいインテリアで決めるとしたら
“スプモーニホワイト”、今後インテリアの感じが変わって
ナチュラルにも変更が出来るなら“フレッシュバーチ”
などとも考えしまいます。
どちらでも変になることはなさそうなので
もう少し詰めてみようと思います。
ありがとうございました。

三島 由紀子
インテリアデザイナー
7
シックで床の表情を活かすのでしたら・・
ものか様、初めまして。
インテリアコーディネーターの三島です。
朝日ウッドテックのライブナチュラル シカモアの床、
拝見致しました。
天然銘木で繊細な表情があって素敵ですね!
シックなインテリアをご希望しながらも、
どこかに天然の繊細な温かさを感じるインテリアにしたいのかなぁ・・と
色々想像してみました。
さて、クールモダンなインテリアとして
家具のセレクトは問題ないかと思います。
エコカラットの色や表情を確認したいところですが
恐らくクールモダンなインテリアを目指しているのでしたら
暖色系よりも寒色やあまり色みの無い壁をご予定されているのでしょうか。
最後に迷われている建具ですが
シカモアの床とフレッシュバーチ(東洋プライウッドのHPにて確認致しました)ですと
微妙に色みが違っています。
微妙な色の違いは意外と気になったりするものですので
フレッシュバーチよりは、スプモーニホワイトで思い切って色を変えてしまう方が
スッキリ洗練された空間になる感じがします。
ホワイトの建具は汚れが心配との事ですが
手垢等を気付いた段階で拭き取れば
綺麗にご使用出来ます。(我が家はホワイトの建具です)
安っぽいか否かは色と言うよりは
ドアノブやドアのデザイン、閉まり具合が
関係してくるかと思います。
もしスプモーニホワイトでしたら、巾木もホワイトがベストかと思います。
また何かお気づきの点等ございましたら
お気軽にお尋ねくださいませ。
素敵な空間になりますように・・・。
評価・お礼

ものかさん
三島様
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
>どこかに天然の繊細な温かさを感じるインテリアにしたい
まさにそうなのです。
白い床を希望していましたが、大理石調などにする勇気はなく、
明るく広く見せたい、シックでモダンにしたいとこの床にしました。
エコカラットは白かグレー系を予定しています(ECO-DP-05M1/LIN-003)
スプモーニホワイトの方が洗練された空間になる、というご意見
インテリアのイメージもわかっていただけてのご意見なので
とても参考になりました。
ホワイトで行っても間違いはなさそうです。
汚れもそんな気にするほどではないのですね。
ありがとうございました。

三島 由紀子
ものか様、三島です。
高い評価をありがとうございます。
エコカラットECO-DP-05M1/LIN-003をHPにて拝見致しました。
シックで洗練された感じが
セレクトされているダークブラウンの家具や黒革のソファに
とてもマッチしそうですね。
シカモアの床をセレクトされたことは、とてもベストな判断だったと思います。
床はあえて大理石調にしない方が、少し昔のシックモダンにならず
ものか様のセンスの良さを感じます。
改めて建具の色を考慮致しましたが
スプモーニホワイトの方が統一感が出て
エコカラットの表情、天然木の床の表情が、より活きてくるのではないかと思います。
素敵な空間になりそうで楽しみですね。

末吉 守
工務店
-
一番飽きない色に揃えるのも良いかも・・・
建具の色でお困りという事ですが・・・?
床と建具は、同色系で選ばれるのが一番落ち着かれる?色だと思いますが・・・
床が朝日ウッド で 建具が東洋プライウッド ですと・・・
メーカーが違いますので、使う素材も違うと思われます。
長年住む事を一番に考えて決められると宜しいかと思います。
なぜならば・・・家具を飽きたから替える(買う)事は簡単に出来たとしても
建具の色が何年か?たって飽きたから替えたいと思っても簡単には替える事は
出来ないのでは・・・?と思います。
クロスはきっと白系?だと思いますので・・・
床は シカモア で 建具は フレッシュバーチの同系色がお勧めです。
壁の一部にエコカラットを貼る?ようですので、インパクト(アクセント)になり
ナチュラルすぎるのを幾分か押さえるのでは?ないかと思います。
評価・お礼

ものかさん
末吉様
貴重なご意見、ありがとうございました。
やはり床と建具は同系色が基本なのですね。
私の希望としては“スプモーニホワイト”なのですが
先々の事を考えるのも大事だと確認できました。
年を重ねていってから、白でいいのだろうか。。
安心の“フレッシュバーチ”で行った方が良いのか。
もう少し詰めてみようと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:6pt)
このQ&Aに類似したQ&A