「就職」の専門家Q&A 一覧(32ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「就職」を含むQ&A

2,243件が該当しました

2,243件中 1551~1600件目

厚生年金について

転職して3週間程経つのですが、厚生年金は個人で加入手続きをすると言われ戸惑っています。年金手帳を会社に提出し、新しい健康保険証、雇用保険者被保険者証が届き、年金手帳も手元に戻ったので安心していたのですが・・・・失業期間は半月ですが、国民年金の加入と健保の任意継続手続きは済んでいます。現在の状態で教えて頂きたいのは以下の2点です。?健康保険旧健保の任意継続の終了手続きが必要かどう…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • mamekomameさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/29 00:05
  • 回答1件

うつ病の再就職について

体調不良が続き、昨年12月に精神科に行ったところ、軽い鬱、もしくは鬱状態と診断されました。今年の1月からそれまで、アルバイトで働いていた職場が、急に雇用条件が変わる事になった為、病気になったのもあり、変更後の雇用条件では仕事を続けていくことができないと考え、その後ずっと無職の状態でした。その後、薬物療法と、カウンセリングの効果によって大分回復し、主治医の先生の許可も出た為、今…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yurimariさん ( 宮崎県 /24歳 /女性 )
  • 2008/10/25 17:17
  • 回答1件

役員の失業保険

父が11月に定年退職します。20年以上働いた会社より移動になり、今はその子会社の社長をやっています。名ばかりですが、社長をやっていたため、定年退職後の就職先がなかなか見つからず、このままでは失業状態です。そこで質問です。?失業保険を受給する場合、退職金や賞与は含まないと聞きますが、賞与も含んだ年俸を12ヶ月で割り、月の給料を貰っていた場合、単純に辞める前6ヶ月分のお給料で計算して良い…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • プー子さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/29 16:41
  • 回答2件

社会人失格かも・・・。

ここ5年ほど、転職を繰り返えしています。働きたいという思いはあって就職するのですが、いつも残業や休日出勤が多い会社に勤めてしまいます。(ハローワークに提示されている条件と違う場合もありますし、残業代がないという場合もあります。)またなかなか就職が決まらずに妥協して就職した結果、仕事が自分に合わず退職しまったこともあります。遊びたいから残業が少ない会社に勤務したいいうわけでなく…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 就職浪人さん ( 熊本県 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/28 23:48
  • 回答2件

大学生のキャリアデザイン

私は今、外大に通う二回生なのですが、「学校」事体に興味がなくなり、一年ほど休学しようと考えています。決して学ぶことが嫌になった、ということではないのですが、特に語学に興味がある訳では無いのに外大を選んでしまったため、自分はこれを先行している、学んでいるんだ、という自信(?)がもてないのです。そこで、一年休学し、自分ときちんと向き合う時間をつくることにしました。しかし、今から休学…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • caelumiyさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2008/10/26 03:59
  • 回答5件

生涯独身だとどれくらい必要ですか?

私は、異性を愛せないので生涯独身でいく予定ですが、老後にどれくらいのお金を貯蓄すればいいのかわかりません。今24歳正社員6年目ですが、楽な仕事なので、いまだに月手取り14万でボーナスは20と30くらいです。また年3千円くらいしかあがりません。後10年働いたとしても手取り20万には行かない会社です(先輩に聞きました) 会社は60くらいまで働ける環境で、福利厚生はちゃんとしています。聞くと厚生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ことみさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/27 00:15
  • 回答6件

住宅取得後の家計見直し

今年新築し、住宅ローンの返済がはじまりました。家計の見直しをしたいと考えています。夫(35)公務員、手取り370万 賞与100万妻(34)嘱託、手取り210万 賞与95万、持病あり息子(4)※2年以内にもう一人希望[毎月の生活費] 住宅ローン78,000円 光熱費19,000円 通信費20,000円 交通費37,000円 保育料33,930円  新聞代3,190円 食費(外食含…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • うさこちゃんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:40
  • 回答5件

へそくりで支払った一時払い養老保険の満期金

現在、夫の扶養控除を受けている無職収入0円の主婦です。来年1月、15年掛けた一時払い養老保険が満期になります。内容は満期=300万円  支払い保険料約=155万円 です。契約者は私、満期保険金の受取人も私です。(死亡は夫)過去のQ&Aを検索させて頂き(300万円− 154万円− 50万円)×1/2 =48になるので、103万を超えず扶養親族から外れる心配は無いという事はわかりました。しかし、税金の...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • kamiyatomoさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/27 17:45
  • 回答1件

定年後どれくらいのお金が必要ですか?

夫は一年後に定年退職します。ライフスタイルにもよりますが今後平均寿命まで生きるとするとどれくらいのお金がいるのでしょうか?また、資産はどのように運用すればいいでしょうか?現在の資産は預貯金3500万円、株&債券300万円、不動産(一戸建て持家と賃貸にだしているマンション一戸、どちらもローンはありません)今後見込まれるものは会社が倒産しなければ約2000万円の退職金と月額25万円ほどの年金で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /57歳 /女性 )
  • 2008/10/27 14:33
  • 回答7件

育休中の解雇

ご相談させていただきたくメールしました。パートタイムで5年目の勤務になります。8月初旬に2人目を出産し育児休業をとっていましたが、突然会社から11月の更新は営業部の業績不振と人員整理(予定)のため更新しませんという通知が送られてきました。育児休業をとってから50日は経過しているし、予告も1ヶ月以上も前に送られてきているので労働基準法には違反していないと思われます。私はいままで…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • toppiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/27 13:54
  • 回答1件

子持ち30代、これからキャリアをスタートするには?

大学卒業後、派遣で1年働いた後、実家の不動産管理業の手伝い(営業、経理)的な立場で5−6年働き、出産を機に退職し、現在2歳のと来年4月に生まれる予定の子供がいます。夫には定収入がなく、彼に定収入をもたらしてくれることを望むより、自分がスキルや教育をつけて働いたほうが確実に思い、妊娠中ではありますが、今後のキャリアにむけて、なんらかのステップを踏みたいと考えています。キャリアカウ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • komatta76さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/23 21:28
  • 回答3件

みなし専業主婦のままではダメでしょうか?

贅沢な悩みと知りつつ、質問させていただきます。現在近所の塾で事務のパートをしていて、夫の扶養内で仕事をしています。夫はサラリーマンですが、収入は1千万近くあり、既に持ち家もあり、ローン返済もそれほど苦しくありません。私のパート収入は私のこずかいになっており、洋服や化粧品で消えますが家計的には問題ありません。このように非常に恵まれた環境ですが、私はこのままのんびりパートで良いのだ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ちふみさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/23 22:45
  • 回答2件

失業給付金と扶養について

過去同じような質問の方も多かったので、色々と調べて見ると、過去同じような質問の方も多かったのですが、いまいちよくわからないので質問をお願い致します。・今年の3月末日で結婚の為退職しました・8月から失業給付金を日額5,788円で受給中(身障者の為300日受給です。ですので仕事が見つからない場合来年3月まで受給予定です。)・しかしながら現在も主人の扶養に入っており、国民年金&健康保険も主…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わからずさん ( 徳島県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/23 00:21
  • 回答2件

扶養130万未満

初めまして。扶養について、質問させて頂きます。今年の6月から、所得税の扶養内(103万以下)で働いており給料から税金や保険料等なにもひかれていない状態です。しかし、勤務日数を増やしてほしいとの事で、来月から130万未満の扶養内で働く事になりました。この時の年収の考えかたは、来月から(給料が上がった月)1年間でいいのでしょうか?また、年収130万未満というのは所得税や住民税等をひかれた額を…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ミユさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/10/20 20:30
  • 回答3件

アパートかマンションか?

よろしくおねがいします!夫 41歳  妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万   妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし資産:定期 750万   普通預金 約80万    投資信託 6本600万 (マイナス150万)   株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万)  60歳満期で夫婦一人づつ5千円貯金  満…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 09:36
  • 回答3件

社会保険に加入しなければいけませんか?

9月29日から、年末までの契約社員として就職しました。時給900円でフルタイム勤務、週休2日制、お給料は、月末〆の15日支払いです。この会社からの年末までの収入は多くみて、33万円くらいです。今年の他の収入は3月まで勤めていた、会社から退職金を含め53万円とバイト代11万、現在、国保に加入しています。年間の収入が130万を超えたら扶養を外れるという条件で夫の扶養に入れると夫の保険組合から回答をも…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • yuki8813さん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2008/10/19 22:07
  • 回答2件

派遣から正社員

33歳の派遣社員(女)です。某大手企業の子会社である派遣会社に登録し、親会社で8年以上勤務しています。職種は事務です。この度、ある中小企業の総務職(正社員)に内定をもらいました。現職の前に総務に携わっていましたので、仕事に対する不安等はないのですが、会社の規模が小さく(総員35名程度)、また数年前に設立された派遣会社です。業界の中では随分遅いスタートだと思いますし、派遣といってもパ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • lim0331さん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/17 12:50
  • 回答2件

収入アップのためにすべきことは?

現在、建築設計事務所に勤めている37歳女性です。文学部大学院卒業後、一般事務の派遣社員を7年務め、宅建資格を取得後不動産会社に正社員として就職しました。しかし会社の業績不振により、1年余りで退職。その後、職業安定所の職業訓練でAuto-CADの操作を習得し、現在の事務所に正社員として採用され、2年あまりになります。目下の悩みは、収入が 手取り13万円あまりと少ないことです。大学・大学院時代に…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ごんぎつねさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/15 14:59
  • 回答2件

保証人・印鑑証明

義理の兄が再就職のために会社側から、保証人と印鑑証明の提出を求められました。私は、この2点の必要性に不安をかんじます。主人は兄と直接話してから決めるといっていますが、義理の兄と言えども・・・保証人になる事を私は決めかねます。詳しい話を聞くのはこれからなのですが、どの様なことを重点に聞けばようのでしょうか?義理の兄の信用性?会社の事業内容?なぜ、親に頼まず弟に頼んでくるのかも疑…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 人魚さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/13 08:13
  • 回答1件

有限会社の解散について

創業のため、有限会社の登記はしたものの、就職してしまい、法人の営業活動の開始もしてないまま、3年が過ぎ、仕事のことで他県に引っ越すことになって、有限会社の解散をしようと思って調べました。そこで質問ですが、資金の出資も自分だし、自分一人社員になっていますが、株主総会を開き、議事録を書いて提出ってなってますが、一人議事録でいいでしょうか?もうひとつ、清算人も自分ですが、一人選任はあ…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • サカドさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/15 13:21
  • 回答2件

もう一度質問します

最初は旅行会社で海外旅行の手配業務をしていましたが、現在はある専門士業(○○○○○士)の団体に勤務しています。旅行会社では11年、現在は6年目です。この転職によって収入は増えました。しかし男性が私だけで人間関係がよくありません。特に私より古い職員(上司を含め)は仕事中のおしゃべりがひどく仕事に集中できません。また全員で6名しかいないのに、毎年1人が辞めていくような職場です。何とか改…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 東大寺さん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/17 11:25
  • 回答2件

社会保険に加入したくないのですが、、、

私は現在、23歳・女性・来年4月から就職決まっています。私は今、姉の扶養になっており、社会保険に加入しておりません。派遣のお仕事を10月16日からレギュラーで入っていて、派遣会社に早く社会保険に加入するように強要されています。しかし、2月か3月でこのお仕事も辞める予定で、もしそれ以前に辞めたら再び姉の扶養に入りなおさないといけなくなって、手続きなど大変ややこしくなります。とい…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぴまさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/18 10:25
  • 回答3件

退職後の確定申告と年末調整について

はじめまして。今年3月に入籍→5月末に退職→10月に失業保険需給終了→すぐに夫の扶養家族に入る手続きをしました。そこで質問が3点ございまして。?今年中に再就職しなかった場合は確定申告が必要ですか??夫の年末調整の書類の記載は扶養に入った後のことでいいですか??書類はH20年源泉(支払金額204万円)、退職後、扶養に入る前に支払った国民保険、国民年金の領収書、自分の生命保険控除証明書…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • bbtdp027さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/15 13:35
  • 回答1件

普通口座に1000万円おいたままです

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。現在は学生をしておりますが、長い間社会人として仕事をしておりましたので1000万円ほど貯蓄があります。運用などにとても疎く、普通口座にそのままです。今回、初めて運用を考えたのは急激な円高が進んでいることと、私が将来アメリカ、カナダ、オーストラリアのどこかに留学する可能性があるからです。為替に変動があっても、現地の通貨を使う予定があればよい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りんごの花さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/13 18:41
  • 回答4件

源泉所得税について

私の知人(26歳・女性・扶養家族なし)が今年の1月に就職をしました。その際に「給与所得者の扶養控除申告書」を記入し会社へ提出していました。ところが、今年の8月分の給与から源泉所得税の額が大幅に減額されていたことから、「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」を見たところ、7月までは乙欄の税額を徴収されていて、8月からは甲欄の扶養家族0人のところの税額を徴収されていまいした。通常こ…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ふわふわしろたんさん ( 長野県 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/12 20:05
  • 回答1件

これ

49歳の派遣社員です。文化財関係(出土した遺物の処理・管理)の仕事をしています。2年後には統廃合になります。今の仕事は好きですが、食べていけません。今まで何度か転職を考えましたが、「この仕事が好き」その思いで今日まできました。統廃合までの時間を利用して、行政書士の資格を取ろうかと思っています。性格的にこの仕事が合っているのではないかと思ったことと、今まで必死に勉強したことがないの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さわまさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2008/10/12 20:33
  • 回答3件

フラット35の融資実行前について

以前にフラット35の事前審査について、アドバイス頂きお世話になった者です。無事本審査も通り、工事も着工して棟上まで完了して楽しみにしていた所、勤務先が倒産してしまいました。ちなみに融資手数料の関係で、信販系のつなぎ融資を使いました。ハウスメーカーに話をした方が良いのでしょうか?その場合どのような処遇をされるのでしょうか?(ちなみに役員・保証人等にはなっていませんが近親者の経営…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yosiさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/10/14 08:46
  • 回答2件

これからの仕事について

49歳になります。文化財関係の仕事をしています。今は派遣です。2年後には統廃合が決まっています。それまでの期間を利用して行政書士の資格をとろうかと思っているのですが。今まで必死になって勉強したことがないのと、性格的にこの仕事が合っているのではないかと考えたからです。試験に合格したからといって仕事に就けるか?と思うと、なかなか踏み出せません。何をするにしてももう遅いのでしょうか?

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • さわまさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2008/10/12 20:12
  • 回答2件

転職したいが・・・

41歳の団体職員です。最初は旅行会社で海外旅行の手配業務をしていました。しかし海外情勢が不安になるとともに客も給料も減ったため転職しました。現在の職場は6年目です。ある団体の職員で収入も増えたのですが、男性が私だけで人間関係がよくありません。特に私より古い職員(上司を含め)は仕事中のおしゃべりがひどく仕事に集中できません。また全員で6名しかいないのに、毎年1人が辞めていくよう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 東大寺さん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/13 15:12
  • 回答4件

雇用保険の給付制限期間と扶養について

妻の雇用保険について質問です。妻は現在派遣社員として働いております。昨年9月から働きはじめ、12月から雇用保険を払っています。4月に結婚し、私の勤務先近い所に引越したかったのですが、場所や費用の面ですぐにはできず、引越はせず現在に至ります。(妻の勤務先に近い場所に居住)そして来年の4・5月頃引越する予定になりそうです。引越をしたら子供も欲しいと思っていますが、どうなるかはわからな…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • チャンピーさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2008/10/11 12:04
  • 回答1件

どちらの道に行くべきか。

来年の4月に大学を卒業する者です。働きながら週1で編集のキャリアスクールに通うか、正社員でなくても編集プロダクションなどで経験をつむのか迷っています。3年次から大学を編入し、研究者を目指して大学院進学を考えていました。社会勉強と2年後のために就職活動もしており、将来ずっとやっていきたいこと・続けていけると思ったことを考えていました。その結果クリエイティブ、とくに編集の仕事につきた…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ちゃぴこさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2008/10/09 15:48
  • 回答4件

退職後の家計が心配です

現在結婚4年目の共働き夫婦ですが、私が12月に退職することになりました。うちは結婚前のローンが残っていて、子供を先延ばしにしている状況です。**収入**主人 17万(毎月手取り)私  14万 (毎月手取り)主人ボーナス 10万〜20万(変動) 夏冬2回**現在貯蓄** 30万円**支出**家賃(駐車場代込) 40,000電気・水道・ガス 12,000携帯代(2人分) 6,000ガソリン代 7,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よもぎTBさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/09 13:51
  • 回答4件

転職先に不安を感じます

現在1年半勤めた会社を辞め、転職活動をしています。職種は出版・編集です。以前も中規模の編集プロダクションに在籍していました。活動はほぼ終盤に向かっていて、2社から内定をいただくことができました。そのうち1社は、1度の面接で(その場で)OKが出たのですが、離職率の高さや業務内容などに不安があり、後日辞退しました(長時間労働に耐えられるかどうかが選考基準のようにも見えました)。そこで今…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きなannさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/07 23:28
  • 回答3件

産休後の退職について

現在、産休中で、期限が今年の11月末までです。出産前は、産休後復帰するつもりでしたが、今は退職したいと思っています。現在、雇用保険からの給付を受けています。まだ会社には言っていません。もし、退職した場合、失業保険はでるでしょうか?また、もし出るなら、産休中の給与は無かったのですが、どうなるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ガー姉ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/02 19:57
  • 回答1件

子供が出来るのですが、、

子供が出来るのですが、妻の収入は期待できないし税金とか社会保険の負担も増えてきてるし不安です。家計診断および教育資金の貯め方のアドバイスお願いします。夫35歳会社員、妻30歳専業主婦収入:夫手取り26万円、ボーナス年100万 妻0円支出:食費3万円家賃7万円光熱費1.5万円医療・衛生費0.7万円お小遣い1万円交際費0.7万円通信費1.3万円ガソリン・駐車場代1.8万円妻に生活…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ほーほーさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/07 23:18
  • 回答4件

年末調整還付金が還付されません。

誰に相談してよいのかわからず、困っています。41歳の主婦です。2007年の源泉徴収還付金の事です。2007年4月までパートとして飲食店で働いていました。4月に退職し、10月にデイサービスの事業所にパートとして就職しました。2008年現在もそこで働いています。2007年12月の給与明細をいただいたときに、年末調整の還付金の金額も書かれていました。(以前の飲食店の源泉徴収分も合わせてあり、18000円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kana8933さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/08 16:31
  • 回答1件

家計診断お願いいたします。

現在妊娠しており、来年5月に出産予定です。家族が増えるので、少し広めのところへ引越しを考えております。ただ、家賃が1万円アップするのと、今後子供費がかかること、あわせて夫の収入のみになることが心配です。現在の家計診断をお願いいたします。・収入夫 30万妻 20万貯蓄 300万・支出家賃 90,000電気 7,000ガス 4,000水道 2,500電話 3,000インターネット 3,500携帯 7,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/04 21:35
  • 回答6件

結婚後の転職

37歳の薬剤師です。結婚を機に残業も多く通勤距離も遠かった職場を退職しました。年齢を考慮してもそろそろ子供が欲しいと思っていますが、すぐに授かるかどうかもわかりませんので、現在は新たな転職先を求めて産休・育休制度も取得できるかを考慮しながら活動をしています。ところが、最終面接は通過し最後に健康診断を受ける際にレントゲン撮影があり、悩んだ末「妊娠している可能性あり」と申告すると、そ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/06 21:05
  • 回答3件

初心者です。5100万の住宅ローン

初めてこちらのサイトを拝見しました。本当に初心者でお恥ずかしいのですが、気になる物件が見つかり、売買契約前の申し込みのみを済ませたところです。2年前にシミュレーションは頻繁にしていたのですが、実際にかかる費用と今の金利に、はたして払っていけるのかと購入を迷っています。主人の年収は1200万(ボーナスなし、給与はこれからあまりアップしないと思います)、自己資金1700万、物件は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぽぽろんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/06 12:03
  • 回答2件

親戚名義の土地に父名義の家

私達家族は、祖母(父の母)名義の古家に住んでいました。25年前、他の土地を購入して家を建てる事になりましたが、祖母から今の土地に家を建てるなら、土地あげると話がありました。しかし、条件が一つあり『家を建てる時に、父の妹家族の部屋を用意する事』(叔母は、ご主人を早く亡くし母子家庭)その条件を聞いた私達家族は反対したのですが、父は承諾し、一階部分を二世帯にした家を建てました。父は…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • さくらのひかりさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/10/04 17:03
  • 回答1件

英語で何をしたいか・・

私は今、派遣社員として大学で国際交流の仕事をしている23歳です。私の悩みは・・今の仕事は大好きな英語を使って留学生と会話する機会もあり、全体的に満足しています。しかし、事務経験はこれが初めてで、今でやっと半年です。私は2年間アメリカに留学し、向こうの大学を卒業しました。昔から英語が大好きで、自分なりに全力を尽くし、英語を極めました。仕事で翻訳、TOEIC講師、ホテルスタッフなど、英…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくらんぼにょさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/01 21:29
  • 回答4件

失業保険について

お世話になっております。今回は主人が会社を退社した場合の失業保険について質問させていただきたく思います。昨年10月に営業として就職しました。入って1ヶ月もすると残業が多くなり、深夜になる事もしばしば。休みは平日の不定休で、最近では週2日ですが、半日仕事でつぶれる日もまれではなく、残業時間は通常の定時から考えれば月に80時間は越えています。昨年の12月には営業先で体調を崩し、診断結果は…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • りかさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/01 12:47
  • 回答1件

年末調整について

はじめまして。少し気が早いかもしれませんが、年末調整についてわからないことがあるため、教えてください。私は今年3月に退職して現在は専業主婦です。退職後すぐに夫の扶養に入ったのですが、失業保険受給のため、8〜10月の間だけ、夫の扶養からは外れています。3月までの給与所得は103万円以下です。また、今年10月に共同名義で住宅を購入し、11月には神奈川県から東京都に引っ越す予定です。この場合、?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • satotoさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/02 10:57
  • 回答1件

再転職を考えています。

卒業後、IT関連会社にて正社員でSE(Web系、オープン系)を8年余りやっていましたが、過酷な勤務状態であったのと女であるために評価が低かったことを理由に退職致し、両親の紹介で現在教育機関で情報システム部で嘱託職員として勤務しております。しかし、前職が恒常的な人員不足の中で作業をしていたためか、学内からPCトラブルの問合せなど以外は経費の伝票処理などをたまにする程度で、正直毎日大半の時…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • halu834さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/02 13:45
  • 回答3件

キャリアを捨てての再就職か、活かしての独立か?

地方でパタンナーとして会社員を15年ほどしていましたが、事業縮小に伴い、廃止され、退社する事になりました。まだ独身なので、都会に出てパタンナーを続けようかとも考えましたが、できればこのまま地方で働きたいと思っています。しかし、地方ではパタンナーの仕事は縫製会社位しかなく、一旦はそちらへ勤め始めたのですが、環境が体に合わず、しかたなく辞めてしまいました。思い切ってCADを購入して、…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ASさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/11 14:11
  • 回答3件

公務員のスキルアップ

夫婦で国家公務員(地方在住)です。差し迫った話ではないのですが、今後の政局如何によっては、勤め先がなくなったり公務のリストラが進む可能性もなきにしもあらず、公務員といえども雇用不安を心配してます。とはいえ、公務員生活では民間で通用するスキルも構築できず、人脈作りも困難です。優秀な同僚は司法試験等に合格し、再就職する方も増えて来ました。しかし私達はそこまで優秀ではなく・・・。と…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/12 16:26
  • 回答2件

仕事がない!

33歳、既婚、現在アルバイトの女性です。大学卒業時は就職氷河期で、正社員の就職先がなく、期間の定めのある契約社員を2社、その後、嘱託社員として就職した会社では、がんばりを認めてもらい、「機会があれば正社員に」と所属長から認めてもらえるようになった矢先、会社の業務縮小に伴いリストラとなりました。これまでもずっと正社員になりたいとがんばってきましたが、なれませんでした。そして、現在3…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • さかしたさん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/19 17:31
  • 回答5件

自分の夢を追い掛けるべきでしょうか?

現在異業種への転職をして1年になります。前職より休日も増え、年収も増えました。しかし仕事にやりがいや、将来の目標も浮かんできません。今再度転職活動を再開し、色々な企業、業種を見る中で、一社やりたいと思える仕事が見つかったのですが、アルバイトからの採用で正社員になれる可能性も短期間では無理なようです。現在家族もあり、世間体も考えると決断ができないでいます。アルバイトの場合なんと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • minkoさん
  • 2008/09/23 13:25
  • 回答4件

個人年金・終身保険を解約すべきか

保険・家計の見直しお願い致します。【家族構成・収入】●夫 34歳[月々]手取り 18万円[ボーナス]手取り 45万●私 29歳現在失業中※以前は[月々]手取り18万 ボーナスなし●子供なし【生活費(月々)】住宅ローン 96000円車ローン 16300円食費・雑費 50000円光熱費 45000円通信費 24000円夫・お小遣い 30000円妻・お小遣い 10000円住宅財形 10000…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • もんきちさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/30 17:09
  • 回答4件

夫の転職について。

現在夫、私共に34歳です。昨年結婚しました。それにあたり、それまで、小さな会社で、保険などもないところで働いていた彼が、転職を決意してくれ、今の会社に就職。2人共関西なのですが、その就職に伴い、東海に来ました。今の会社で働いて1年8か月ほどですが、毎日長時間の勤務。休日出勤も多く、代休を取れることもなく、休みの日や夜中も気の休まることはなく、仕事の電話がかかってきたり。。随分スト…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • usako24さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/30 19:52
  • 回答4件

2,243件中 1551~1600件目

「転職・就職の面接」に関するまとめ

  • 転職の面接で無意識に背伸びをしてませんか?あなたの就職を決めるコツ教えます

    転職や就職の面接は緊張するもの。そういう時に限って「自分を少しでもよく見せて、内定を早く取りたい!」といったことを少なからず意識してしまうはず。でも、あなたにとって働くとは一体どういうことなのでしょうか?日々の仕事に忙殺されて自分自身が働く意味や理由を見失っている人も多いはず。転職や就職の面接の前に自分がなぜその企業で働くかをもう一度整理して、仕事を楽しくしましょう!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索