「家庭」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家庭」を含むQ&A

2,993件が該当しました

2,993件中 1301~1350件目

住宅および住宅ローンの名義変更について

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • leftytkさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2010/03/04 09:09
  • 回答1件

首の痛みがもうずっとあります

何年か前、交通事故で(5年程前)首を痛め病院に行きました。その時、首の骨の一つが前に出てしまっていて、それについてはもともとだと思いますと診断を受けました。それ以上何も言われず、治療も終わり自分でももぅいいのかなと思っていました。しかし、半年前からか、定かではありませんが痛みがひどく、また病院にいきましたが、治療法がなく鎮痛剤をだしますと言われただけでした。鎮痛剤だけならと思い…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • reira0430さん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/27 06:06
  • 回答2件

気分変調症の主人、カウンセリングは有効でしょうか

初めまして。気分変調症の主人に付きましてご相談させて頂きます。およそ4年前より気分がすぐれず、メンタルクリニックの門を叩いた際に、鬱状態と診断されたのですが、それからほどなく気分変調症と診断されました。今は診断された病院から医大に転院し、治療を行ってますが投薬治療のみです。以前、気分変調症にはカウンセリングも並行した方が良いと聞いた事があるのですが、いかがなものでしょう。以前…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • Tamiyumiさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2010/02/13 15:52
  • 回答1件

土地日当たりについて

現在土地購入で悩んでいます。立地がよくて広さも約70坪ありなおかつ高価ではなくて非常に気にいった土地があるのですが日当たりが気になり悩んでいます。北側道路で東西に約14m、南北に約17mの土地です。この土地の南側、東側にはすでに家が建っていて土地の境界線からあまり離れずに建っているかんじです。南側を広くあけて家を建てばいいのでしょうが何mあければ冬でも問題なく南側リビングに日が…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • kobahideさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/25 19:34
  • 回答2件

日本の国債を売り外貨預金、タンス預金が安全か

日本の国債が危ないと言われていますが、売ってしまった方がいいでしょうか。その後の運用ですが、なにもしない、外貨預金にするか、どちらがよいでしょうか?数千万有る場合は?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • reireiさん ( 福井県 /61歳 /女性 )
  • 2010/03/24 16:05
  • 回答3件

住宅購入の支払計画について(購入直前)

住宅の購入契約直前です。住宅ローンの銀行事前審査に通ったものの、本当に今後生活できるか不安です。住宅購入価格は5200万円。フルローンにするか、貯蓄300万円を頭金にあてるかも悩んでいます。家族は夫42歳(会社員)税引年収600万、妻34歳(専業主婦)、子1歳で、もう一人子どもが欲しいと思っています。下の子が幼稚園に入るくらいのタイミング(5年後くらい)で妻も働く予定です。35年ロ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/19 10:14
  • 回答5件

歯科研修先

今歯学部5年です。来年の今頃国家試験に受かれば歯科研修を受けます。そこで、今悩んでいるのでお願いいたします。自分はゆくゆくは従兄弟と開業し働きたく思います。そしてGPとして歯科医師をやっていきたいです。研修先なのですが、今、1:学校に一年いる。2:学校半年一般歯科医院半年。3;外の単独型のある大きな医療法人し一年 4:市民病院と選択肢があります。出来れば学校からは出て自分の力でや…

回答者
米田 成位
歯科医師
米田 成位
  • kou1218さん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
  • 2010/03/22 19:41
  • 回答1件

離婚後の住宅ローン

義弟の住宅ローンに関して悩んでおります。義弟は初婚の際に住宅を購入し、現在前妻の方とお子さんが住んでおり、住宅ローンは義弟が支払っております。現在住宅自体の名義がどちらになっているのか不明なのですが、義弟の収入から住宅ローンと養育費を払っており、当方への収入は実質無収入に近い状態です。住宅ローンの名義変更はできないこと、前妻がローンを組み売却する方法が一般的なことまではわかっ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がっりょんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/16 09:44
  • 回答3件

相続放棄について

先日、突然父が亡くなりました。父には借金があり、家族(母親 弟二人)と話し合いしたのですが意見が合わず私は相続放棄の手続きを取る事にしました。相続放棄の手続きが終了すると、家族の方には裁判所から何か知らせが行くのでしょうか?一応 相続放棄の宣言はしたのですが、母親 弟は納得していないので心配です。よろしくお願いいたします

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • つりばかさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/02/27 23:27
  • 回答1件

家族収入保険ついて

保険の見直しを考えています。(出産予定)夫(年収430万)30歳・終身(1000万、65歳払込、保険料(以下保)17300円)・家族収入保険(保険・払込期間65歳、月額20万、保9100円)・低解約返戻金型定期(500万、55歳払込、保9370円)・ドル建終身(65歳払込、50,000USD,保53USD)・医療保険(保険・払込期間:終身、5000円/日(がん10000円/日※5日目より)保282...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mmo123さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/19 08:12
  • 回答8件

正社員への転職

38歳独身女性です。現在は損保会社で派遣社員として3年目になります。高校卒業後4年生大学に入学しましたが家庭の都合で2年で退学。その後アルバイトで働いていた小売店に正社員として就職し、16年就業しましたが廃業となりそれ以降派遣社員として働いています。やはり将来のことを考えるとどうしても正社員になりたいのですが、正社員になるには遅すぎるのでしょうか?また何をどうやっていったらい…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ume3125さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/18 20:39
  • 回答1件

認知症の父からの生前贈与

現在認知症で、ホームにお世話になっている養父83歳の事でお尋ねします。養父には子供がおらず、叔母が10年前に他界してからはすべて私が、身の回りのことをお世話してきました。5年前に養子縁組を養父からの申し入れで行い生前の面倒を任されました。2年前から認知がひどくなり現在ホームでお世話になっております。ホームの費用、固定資産税等、大きな支出は銀行からの引き落としで父の口座より処理…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おはなだいすきさん ( 和歌山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/17 10:13
  • 回答1件

うつ病と抑うつ状態の違いと依存について。

家庭内からくるストレス(大世帯で不仲もあり、板挟み、自分さえ頑張ればという思考)により、自ら気付き限界だったので5年前から精神科に通院中です。先生から直接「鬱病です」と言われたことはなく、「このままだと心がポキッと折れてしまうよ。もう頑張らなくていい。」という感じでした。自立支援を受ける際の診断書には「病名:鬱病 カテゴリー:精神不安定性障害」と記されていました。最近は一番苦し…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • コマキさん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2010/03/17 02:54
  • 回答1件

出産による保険の見直し

こんにちは、よろしくおねがいします。第一子出産に伴い、学資保険を検討していましたが、相談窓口で低解約返戻金特約付積立利率変動型終身保険をすすめられました。が、15年で月々の保険料が6万円オーバーの見積りでした。疑問に思いましたのでご相談させてください。現在下記のような保険となっております。夫34歳 年収520万  簡保養老保険1万/月 平成26年満期 2倍型 150万       医療保険特…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • yumohashiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/13 17:05
  • 回答6件

気分が悪くなる原因がわからないです。

初めまして。2日前から寝ようとした時に気分が悪くなってそれがずっと続いています。家族みんなが調子が悪くなったわけでなく、同じ食事をした私だけがムカムカ吐き気を抑えながら過ごしているようです。 実はこういう症状が2年位前から出るようになっていて、前回はお正月休み中でした。きっと食べ過ぎたのだろうとあまり真剣に考えないようにして、なるべく水分取ったりトイレに行ってみたりと思いつく…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • みーたん☆さん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/12 22:24
  • 回答1件

住宅ローン・名義変更のトラブルについて

皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。祖父から相続した父(長男)名義の土地の上に約20年前、「父」と「父の弟」との二世帯住宅(横同士)を建てました。住宅ローンはそれぞれ別々ですが、父は連帯保証人です。その「父の弟」が残り5年程を残し返済不能になりそうです。(すでに数回督促が来て父が立替えて支払っている)「父の弟」は「ローンを払ってくれるのなら家は譲る」と言っています…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • leftytkさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2010/03/01 00:25
  • 回答2件

トリプルパンチで辛いです。

初めまして。私は昨年の4月から看護師として働き出した者です。先輩方からは患者さん・看護学生さんの前で怒鳴られたり、突き飛ばされたり、本人の聞こえるような声で新人の悪口を言い合ったりされてきました。指導だから厳しいのは仕方ないのですが、聞こえるような悪口は何度も受けて仕事にいくのが怖いです。それに私は新人で、先輩に見てもらいながらでないと出来ない処置もあるので先輩を呼んでくるので…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ひよこナースさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2010/01/31 11:39
  • 回答1件

不動産屋の不当

昨年7月、不動産屋で賃貸契約をし引越しをしました。内覧の時に直して欲しい所を一緒に見ながら話、鍵の引渡しまでには直すとの約束でした。契約をする時にも、きちんと直してありますかと聞くと、今進めていますとのこと。鍵の引渡しには、お店に来るよう言われていたので行った所、担当の店長はいなく 借りた部屋のほうに郵送したとのこと。そんな事聞いてないし、おかしいと思いながら部屋に行くと 直…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • rasukaruさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2010/03/12 00:05
  • 回答1件

繰上げ返済、貯金、新しい家、家族計画

貯金を住宅ローンの繰上げ返済に当てるか、増やしていくのか、どうすることが一番良いのか質問させて頂きます。そして、10年前後以内に新しい家を購入したいです。土地所有なし。完全に引っ越して住み替えたいです。家族は夫38歳、妻28歳。今後、子供は一人だけほしいです。持ち家があり住宅ローンは1100万円残っていて、車は普通車1台所有。夫の収入は手取り38万円、ボーナス年80万円(会社の収益により大変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saki08さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/11 11:11
  • 回答5件

住宅ローンについて

約10年前に、母がマンションを購入しました。その後、母の会社が倒産し、ローンの返済期間を大幅に長く変更したようです。その母がおととしから脳腫瘍を患い、ついに医者からももう仕事は無理でしょうと言われました。母と私は母子家庭で、2人だけの家族なのですが、私は最近実家に戻ってものの、ずっと離れて暮らしていた為、ローンがどうなっているのかまったくわかりません。たしかまだ頭金をやっと払って…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • イチゴ-444さん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2010/03/12 00:28
  • 回答1件

決断を後悔しています。(結婚、退職)

27歳女性です。総合職を退職し、結婚後、夫の転勤についていくことにしました。今になって自分の考えが浅はかであったことを後悔しています。退職してから、自分の人生を本当によく考えました。なぜこの思考が辞める前にできなかったのか、悔んでいます。結婚するのか、仕事続けるのか、不確定要素が沢山あり、精神的に不安定になり、二転三転した結果、最後は感情に任せて決断してしまったのかもしれません…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • longwayさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/03/02 23:18
  • 回答3件

退職か育休か、悩んでいます

現在、企業向けITソフトウェアメーカーで顧客サポート業務に就いている 40歳のサポートエンジニアです。元々、エンジニアには向いていないと思いつつこの仕事を続けてきましたが、1年位前から技術的に追いついていけなくなり、精神的にもつらく辞めようと思っていた矢先、妊娠が分かりました。上司へ報告したところ、今、無理に辞める必要はないし育休をとってはどうか、とありがたい言葉をいただきましたが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • わわんさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/03/03 18:32
  • 回答2件

左臀部の痛み

現在野球部に所属している中2の男子です。2週間前から、左臀部の痛みに悩んでいます。また、関係があるか分かりませんが、右大腿部の裏にも張りがあります。先週、整形外科を受診し、筋肉が疲労していて、休めば治ると診断され、痛み止め・筋弛緩剤・胃薬・湿布を処方されました。しかし、一週間経って薬を飲みほしても改善されません。一年前、坐骨神経痛と診断されたので、今回もそうかと思い、下着を重…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 日下部さん ( 山形県 /14歳 /男性 )
  • 2010/03/03 17:27
  • 回答1件

生命保険の解約のタイミング

初めまして。主人(30歳)、妻(30歳)共働きの夫婦です。結婚して2年目となりますが、結婚前より加入していた主人の保険料が高いと思い今回見直しを検討しています。加入しているのは?アリコの積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002) ?アリコの生存還付給付金付終身医療保険?型60日型(2点とも7年程度加入中)で、月2万5,000前後です。知人に相談し、他社の掛け捨ての保険を勧められましたが、今、特に.…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぴゅーれさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/01 18:48
  • 回答3件

二年前の亡父の借金 相続放棄出来るのか?

二年前に父が他界しました。生前知人と会社経営しており、公庫(国)からハガキが届き元金二千万程借りていることが分かり、保証人(連帯か今は未確認、調べれば分かる)になっていました。母は健在で、知人へ聞くとそっちにもハガキが届いているそうです。父は、預金土地家屋など正の相続は全くありませんでした。他界して3カ月以上経っており、今から母と私の相続放棄が可能なでしょうか?負債が母と私に来る…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • MAKOOさん ( 奈良県 /39歳 /女性 )
  • 2010/02/25 14:18
  • 回答2件

虚言癖を治したいです。

19歳女です。私には嘘をついてしまうクセがあります。親のアルコール中毒など、問題の多い家庭に育ちました。嘘、というのは具体的には、行ってもいない場所に行った事にしたり、通っていた学校の名前を偽ってしまったり…です。自分では、口から勝手に言葉が出る感覚で、嘘を付いていると意識したのは中学生の時でした。それまでは、(聞かれると嘘だと認めれると思いますが)普通に話しているつもりでした。嘘…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ユキだるまさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2010/02/26 18:00
  • 回答1件

※急いでいます※ 住宅ローンについて

マイホーム計画中で、土地を購入し、建築事務所での注文住宅で考えています。現在、主人と1歳の子供の3人。将来的にはもう一人子供が授かれればと思っています。そこで無理のない住宅ローンの額をご相談にのっていただきたく質問しました。主人の年収は600万円。私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働く予定はないので収入は0。働くとしても7万〜10万位の収入かと思っています。ですので当面…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 13:37
  • 回答3件

26歳で卒業→就職か23で中退→専門

 現在私は文系私立大学の4年生で1浪して入学し、1〜3年生までの間、学校に全く行ってませんでした。 その理由は家庭の事情で授業料が払えない、教育ローンが組めないといった状況で、新聞奨学生といった制度で大学に行くことにしたのですが1日4時間程度しか寝れずなかなか学校に行くことができませんでした。でも諦められず授業料等全て自分で払いながらズルズル3年が過ぎました。 4年時にとにか…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • jack2620さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2010/02/24 07:43
  • 回答2件

フィナンシャルプランナーへの相談について

 現在、我が家ではマイホームの計画があります。人生最大の買い物ですので、はじめて我が家の年間の収支計算書らしきものを自前で作成し、年収からマイホームへの予算を立てたところです。 しかしながら、不安は付きまといます。生涯に必要なお金がどれくらいなのか?なども含め、自分で計画したマネープランが正しいものなのかどうかがまずわかりません。 そこで、フィナンシャルプランナーという職種の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/02/21 23:58
  • 回答6件

学資保険について

子供の保険について相談したところ、東京海上日動あんしん生命保険株式会社の「長割り終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険」を勧められました。被保険者の年齢は39歳で男性。医療保障は他で考えているので、特約は付けずにあくまでも貯蓄として考えています。15年契約で保険料も月15000円位と考えているのですが、途中解約すると元本割れしてしまう以外にデメリットはありますか?あと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よいこさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 13:59
  • 回答4件

80歳の母の事で教えて下さい。

初めは洗濯物を干しているときにひねった為、ギックリ腰だと思っていたそうです。病院に行きシップ薬と傷み止めを処方されて飲んでいましたが、痛みはひきませんでした。特に朝寝起きがひどかったそうです。そのうち体中のあちこちに痛みが移動していき昨日病院で腰えはなく神経だと言われたそうです。いわゆる神経痛なのでしょうか?あまりの痛みに痛み止めを1日1回と言われているのに2回のみ、吐き気と…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • チベタンテリアさん ( 宮城県 /57歳 /女性 )
  • 2010/02/22 07:04
  • 回答1件

生命保険の見直し

現在第一生命の堂々人生に夫(会社員年収1000万円)と私(パート)と加入、夫は保険金額7000万、月額約4.5万円、私は5000万、月額3万円程度です。2年後に更新なので沢山の見直しプランを届けられますが、どれも現在より料金が高くなるようです。また入院保険も終身では保険料がとても高くはたしてこのような保険が必要かどうか迷っています。家族は夫50歳、妻50歳、子供23歳(就職予定)20歳大学生の構成です…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はっぴいライフさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/02/21 00:39
  • 回答6件

相続の仕方と兄の生活の面倒をみる方法

4人兄弟で兄(58歳)以外は各々家庭を持って自立しています。兄は無職ですが精神障害なので障害年金の支給を受けており、実家(持家)で母と暮らしています。生活費は父が残してくれた財産と母の年金で暮らしていますが、兄の障害年金給付金は一切生活費にはいれずに兄自身のこずかいで直ぐに使ってしまうとのことです。母も高齢で最近体も弱くなってきたので、後々の事を考えておく必要が出てきて、最良の方法を…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ノッピさん ( 兵庫県 /53歳 /男性 )
  • 2010/02/21 23:39
  • 回答1件

旦那への接し方

一年ほど前二人目を流産し(4年待ってできた子ども)、直後に転勤になりました。大変でしたが家族で協力し合ってすごしていました。しかし、9ヶ月たったころ主人の鞄に知らない携帯が…。浮気でした。転勤してすぐに相手から携帯が送られてきて毎日電話をしていたようです。(肉体関係あり) 主人は私に謝って相手と関係をきり、今後おこずかいを1万下げる事。私が思い出して怒り出しても絶対受け止め続け…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • みっこりなさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/18 11:36
  • 回答1件

第二子のためにあらたに保険加入は必要でしょうか?

はじめまして。保険はなにか必要かアドバイスをいただきたく思います。私33歳妻33歳長男2歳です。今現在のご加入状況につきましては以下の通りでございます。○生命保険変額保険終身型   保険期間:終身  払込期間:60歳逓減定期保険特約  保険期間:25年  払込期間:25年年間66276円 毎月5523円 ●生命長割り終身保険   保険期間:終身 払込期間:45歳年間114276円 毎月95...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピノノワールさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:28
  • 回答3件

住宅ローンの選び方が分かりません。

築2年の中古住宅の購入を予定しております。価格:1770万円諸費用:約180万円(まだハッキリ決まっていませんが)主人:2部ですが、株式会社勤続10年目、来月28歳。年収:約400万円(昨年はボーナス分が減り400万円未満でしたが…)他に借金などはありません。妻:専業主婦子:一人、4ヶ月。現在は月9万円の賃貸に住んでおります。諸費用込みの1880万円を借りたいです。月々の返済は10万くらいまで返せ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/17 12:29
  • 回答3件

30代新婚女性 今後のキャリアの積み方について

30代前半で最近結婚した女性です。先日事情によりやむを得ず会社を退職したため現在転職活動をしているのですが、自身の今後のキャリアについて悩んでいます。経営コンサルタントのような専門性の高い職種を目指していた途上で、家庭と仕事を両立させるためにパートアルバイト、派遣社員で事務的な仕事に転向し、いつか再度キャリアアップを目指すことは可能でしょうか?私は大学院を修了後、経営コンサルタ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ドットさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/19 12:04
  • 回答1件

中古物件の背景について

 今、マンション住まいをしているのですが、子どもも誕生し部屋が狭くなりつつあるので、戸建て中古物件を探しております。 物件を探し始めて約半年が経過したのですが、気になる物件情報が不動産会社から持ち込まれました。古い住宅街ですが、日当たり抜群の平屋建てで多少の庭までついています。昭和40年代後半にたてられたものですが、私たち夫婦は古さというものを全く気にしていませんし、売買価格…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/02/17 06:29
  • 回答1件

家事手伝いから個人事業主になると

父が会社経営、母がその会社の事務。数年間、家庭の事情があり、私は家事手伝いをしながら、会社の仕事を手伝うという生活をしていて、給与というものは貰わず、母の収入からお小遣いのようにして貰っていました。ずっとこの状態は納得いかないので、去年の8月から、会社に請求書を出し、振り込んでもらう形にしました。去年の収入は90万円くらいです。まだ暫くは実家住まいでいなければならない状況ですが、…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • comoriさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/17 12:38
  • 回答1件

学資保険か、あんしん生命「長割り終身」か…

29歳・女性・公務員です。主人は28歳・会社員です。息子(1歳5カ月)がいます。家は持ち家で2人でローンを組み、ローンが合わせて3000万弱あります。保険は、主人がCUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。私はがん保険SUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。今後、夫婦型のがん保険に入る予定です。また、先進医療の保障がそれぞれ無いタイプなので共済保険を解約して、終身タイプ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • chaeさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/16 11:16
  • 回答4件

夫はうつでしょうか?

結婚して14年になります。2年前から夫の態度が徐々に冷たくなってきました。2年前に職場内の移動から今まで帰宅時間は8時頃だったのが11時前後に、しかも土曜日も出勤となってしまい休みは日曜日だけになってしまいました。その為私は母子家庭状態になり、仕事に家事に育児と毎日大変でした。夫も大変なんだからと頑張りました。夫婦の会話も少なりました。「ただいま」と何か疲れたような無表情で私の顔を見…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • いちごシロップさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/18 19:49
  • 回答1件

妊娠前に出来る早産予防

前回3人目の出産で切迫流産、切迫早産になり、長期の入院を経験しました。4人目が欲しいのですが、同じように長期の入院になると困るし、早産も怖いです。妊娠前から、体を鍛えて予防するとか、整体に通って骨盤の歪みを治すなどの方法で出来ることはないですか?友達がある整体で、早産しないように通っていて時があると聞いたので質問してみました。ちなみに私は3人とも帝王切開ですのでいろんなリスクが考…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • はねるnさん ( 福井県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/09 15:23
  • 回答2件

子育てしながらのキャリアアップ転職について

現在3歳の子供を子育てしながら、インテリアの販売職(契約/パート)にて店長代理として勤務をしております30歳の母です。この度、将来的なことも考え転職とUターンをしようと就職活動をし、やっと内定をいただきました。A社(従業員数17名/インテリアショップ店長職(正社員)/年収300万)転職サイトのプライベートオファー⇒面接⇒経営計画提出⇒内定子育てに関しても理解があり、『家庭大優先』をお約…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • たままきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/10 11:44
  • 回答2件

頭金なしでの住宅購入

土地購入し、新築一戸建てを購入予定です。夫(32歳)年収450万円(手取り)正社員(勤続6年)妻(30歳)年収100万(手取り)アルバイト(勤続1年)子供(7歳と2歳)現在は賃貸マンションです。貯蓄は50万円ほどありますが、引越し費用などもあり住宅購入ようの貯蓄はゼロです。車のローンが残り300万ほど(月42000円支払い)で残っている状態です。借入額は頭金の2割と言われていますが、土地こみで42...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さしゃさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/12 00:33
  • 回答3件

家計診断おねがいします

夫、妻(私)ともに34歳、会社員です。結婚当初から子供は作らない方針でいましたが、最近夫が欲しがるようになりました。しかし2人とも今後も大幅な収入増が望めません。この状況で子供を作ることは可能でしょうか?<収入>月収(手取):夫19万円、妻17万円(財形1.5万天引後)賞与(年2回):夫30万円、妻25万円(財形15万天引後)×2<支出>家賃:9.5万円(都内:賃貸)食費:4.5万円(外食含む)日...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kororinさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/11 02:07
  • 回答5件

夫の転勤・海外駐在と自分のキャリアについて

初めて質問させて頂きます。20代後半の女性です。このほど、パートナーの海外駐在を機に結婚することとなり、悩んだ結果、私も3年務めた総合職の仕事を辞めて、海外についていくことにしました。パートナーは仕事柄転勤・海外駐在が多く、今後もどうなるかはわかりません。この状況に合わせて、私は貿易実務の契約社員や非常勤講師などでキャリアを積んでいこうかと思いましたが、自分が満足するか、十分…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • longwayさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/02/09 11:16
  • 回答3件

タワーマンション

30歳男性です。現在、首都圏の新築タワーマンション(駅まで徒歩5分)を購入予定です。DINKSのため、間取りは1LDKで、家族構成が決まり次第に借り換えをしようと考えています。おそらく10年以内になると思うのですが、この考えは甘いでしょうか?マンションの所在地は再開発エリアで、複数の路線に乗り換え可能な駅です。よろしくお願いします。

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • すこーぴおんさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/02/08 10:45
  • 回答2件

生命保険の見直しについて

44歳の主人と中学生の子供2人の4人家族です。大手の生命保険会社で加入していますが、この4月に2度目の更新時期が迫っております。以前は覚えがないのですが更新ではなく転換制度を利用していたそうです。このままの継続となると保険料が高くなる為、転換を勧められています。確かに転換を利用すると保障内容も良くなり、保障もさほど下がらず、保険料も今までと大きく変わらずに加入出来るようシュミレーシ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • watashiさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/08 00:14
  • 回答6件

有給休暇;契約社員からパートに変更したとき

私は、現在1年更新の契約社員としてフルタイムで働いていますが、家庭の事情もあって、契約更新の4月から、パートタイムの契約に変更をしたいと思い上司に相談しました。上司からは、パート契約は契約社員終了後の新規の契約として扱うので、有給や今までの就業期間はリセットして考えるため、有給は持越しができず、契約社員の契約終了までに今残っている湯汲を消化しなければなりませんとのこと。これっ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • めでめでさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2010/02/07 23:27
  • 回答1件

専業主婦の再就職について

私は5歳の息子と3歳の娘をもつ専業主婦です。高校卒業後、トリマーの学校を出て4年間 動物病院に勤務。結婚を期に歯医者へ転職し、そこで歯科助手と歯科と医科の医療事務の資格を取り、7年間 勤めました。妊娠・出産で退職してから、今年で丸7年 家庭に入っています。この春から娘が入園することになり、9時から3時までの自分の時間ができる予定です。経済的には すぐにでも自分の収入を得たいと…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ko−koさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/05 20:29
  • 回答2件

2,993件中 1301~1350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索