「娘」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「娘」を含むQ&A

1,246件が該当しました

1,246件中 901~950件目

離婚に伴う不動産売買・ローンの支払いについて

このたび離婚することになりました。家(ローン残高約1500万円)は、名義・債務者も夫なのですが、現在、失業中であることからローンの支払いは困難だと思われます。離婚を機に売却するのが一番だとは思うのですが、娘が高校を卒業するまで(現在1年生)は、この家から通わせたいということで親の援助を受けながら私が夫名義のローンの支払いを続けて行きたいと思っております。その場合、?土地と家屋の名義…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • minokyonさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2008/08/29 10:30
  • 回答3件

父親の借金について

私の父親(56歳)のことです。父親の弟の借金の肩代わりをしたために、現在、マンションのローン・管理費・光熱費・携帯代等支払いが滞っている状況です。実家の家計の管理は父親がしているようで、母親は督促がきてから、親戚からお金を借りて支払いに充てているとのこと。私も100万ほど父親にお金を援助しているのですがそれでも支払いに追われているようです。自分自身と母親の医療保険・生命保険も解約し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • MRさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/22 11:31
  • 回答4件

住宅取得控除

嫁いだ娘夫婦が祖母名義の土地に新居を建てますが来年の1月頃に完成予定です。借入金は2000万で 娘婿の年収は340万くらいです。子供は二人です。住宅取得控除は今年いっぱいと聞いていますが 住民税の減額もなくなっていますか?所得が少ないので 住民税だけでも減額になればと思いますが・・・よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こなつかずはさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
  • 2008/08/23 19:51
  • 回答2件

足首の剥離骨折

10歳の娘が、今年5月に転倒し左足首くるぶし部分を強くひねり、当初は捻挫と診断されました。しかし、一向に改善しないため病院を転々とした挙句、7月末にMRI検査で剥離骨折が判明しました。整形外科医には手術(緊急性はないとは言われています)を勧められましたが、整骨院他周囲に切るのは極力避けたほうがよい、自然治癒を待った方が良いと言われ、判断しかねています。本人の症状は、階段の昇降も横歩き…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きのたこさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/22 08:33
  • 回答1件

この場合、贈与税はかかりますか?

何方かに答えていただければ、大変有り難く思います。この度、マンション購入を考えております。そのうち自己資金として、親が娘名義で通帳を作り溜めていてくれた800万を使いたいと考えております。この場合の贈与税はかかるのでしょうか?他に何か税金は発生しますか?一応自分の名義になっているのでかからないのかと考えたのですが溜めてくれたのは親なので、どう考えていいのかわからなくなっております…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • たんごさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/21 14:23
  • 回答1件

土地と家の名義違いについて

離婚した旦那の叔母の名義の土地に私名義の家があります。他人にその家を貸す祭に、旦那の親戚に土地代を払えと言われました。その場合払う必要はあるのでしょうか??またその土地は私の娘達の遺産相続としてもらう権利はありますか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タッチイさん ( 宮崎県 /24歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:46
  • 回答2件

65歳からの家計・ライフプランについて

ライフプランの診断とお薦めの金融商品等を教えて頂けませんでしょうか。65歳まで自営業をやって参りました。経済環境の悪化から資産の残っているうちに会社を整理致しました。現在、妻と二人暮らしです。年金は国民年金。保険は共済のみ入っています。現在、会社を整理した結果、5000万程度の資金を保有していますが、どのように運用やライフプランを立てていいか悩んでいます。銀行からは、年金商品をた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あかぼしさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
  • 2008/08/14 10:17
  • 回答10件

相続および遺留分について

要介護1と認定された母の相続についての質問です。父が亡くなった後、母は兄、兄嫁、孫とで暮らしていましたが、兄も亡くなりました。兄の死後、3年程母と嫁と孫は一緒に暮らしていましたが、認知の認定後、しばらくして兄嫁は家を出ました。土地と家屋の名義は母が1/2、孫が1/2です。現在母は娘の私の家に暮らしています。母の荷物の整理時に孫が母の預貯金を解約していたことが分かりました。委任状を偽造…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カリさん ( 山梨県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/21 04:31
  • 回答1件

老後のライフプランで非常に困っております。

60歳自営業です。45歳の際に、今の家を購入しました。自営業の為、知り合いに住宅ローンを組んでもらい、その返済をしています。ローン完済後、名義を変更する約束になっています。当時は、一括返済をする当てがあったのですが、株で失敗してしまい、一括返済が不可能になりました。最近、体調不調も多く、今のままだと、80歳まで支払い続けることは不可能だと思っております。実は、年金も納めておらず、老…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 田中 健二さん ( 福岡県 /60歳 /男性 )
  • 2008/08/19 20:54
  • 回答4件

生前贈与と相続税について

初めて質問いたします。よろしくお願いします。結婚当初、母名義2/3私(娘)名義1/3で購入しましたマンションを相続税対策のために生前贈与したほうがよいか、悩んでいます。マンションは築25年ほど、、資産価値は高くとも1200万円くらいかと思います。母は今のところ元気でいますが、相続の時にもめないように、今のうちに名義を変えてもいいと言ってくれています。ローンは完済ずみです。ただ現在は住居と…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やまゆりさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2008/08/18 10:42
  • 回答1件

住宅リフォームに係る贈与税について。

父名義の住宅(トイレ、浴室、下水道接続工事)のリフォーム代金を、両親が高齢であるため、娘である私の名義で320万円ほどのローンを申し込みしました。その場合に、金融機関から、贈与税がかかる可能性があると言われました。回避する方法としては、建物を父と共有名義にすれば大丈夫と言われましたが、今回のリフォームは、間取りを変更するようなおおがかりなものでなく、築40年の老朽化した水周り…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • グリーン139さん ( 石川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/16 11:59
  • 回答1件

子供部屋の仕切り

数年後くらいに家を建てたいと調べているところです。最近、ホームセンターに行くと入学シーズンを控えているためか、学習机がたくさん並んでいて、子供部屋のことが気になり始めました。我が家は上の子が4歳の女の子、下の子が1歳の男の子です。子供部屋は7〜8畳くらいの部屋を家具で仕切って使ってはどうかと思っているのですが、市販の家具では中途半端な仕切りになってしまいそうで、なかなかイメージ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずきさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2006/02/04 23:39
  • 回答8件

事業を横に拡大するべきか、縦に深掘りするべきか

ファミリー層へ向けたアパレル用品の販売を、店舗とネットショップで行っています。業績もそれなりに好調で、今後事業を少しずつ大きくしていこうと考えているのですが、その方向性について迷っています。取扱商品の中には、そのまま他のターゲットへも訴求できそうな物があるため、ファミリー層以外へ同じ商品を展開するか、同じファミリー層へ向けて、インテリアや生活雑貨など、新たな商品を提供していく…

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答7件

住宅ローンの借り換えについて

現在68歳、整備公団分譲マンション入居10年、金利がアップします。また娘が同居することになり、この機会に娘にも協力してもらい借り換えができないか相談に乗って戴きたくお願い致します。残債20百万円、年金含め年5百万円、(あと3〜4年可能かと思っております)、娘は自立しており年3百万円強(派遣ー上場会社5年勤務35歳)。さらに中古でもよいので現3LDKから4LDKへの住み替えも考えたい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • alexさん ( 千葉県 /68歳 /男性 )
  • 2008/08/03 10:15
  • 回答1件

被扶養者です。

現在大学3年生の21歳です。アルバイトをしているのですが、2008年の1月から7月までの交通費などを足した給料合計が約80万です。多いときは月に150000円ぐらいかせいだりもして税金をひかれるときもあります。父は契約社員で父の扶養に入っています。ちなみに扶養に入っているのは娘の私一人です。親に103万を超えたら扶養から外れてしまうからといわれたのですが、103万を超えると扶養…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • にゃンさん ( 静岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/07/31 00:43
  • 回答2件

強迫障害なのでしょうか?認知症なのでしょうか?

62歳の父に関するご相談です。現在父は、母(58)と妹(31)と同居しています。弟(27)と長女の私(34)は別に暮らしています。父はちょうど10年前に末期の肺癌が判明し、摘出手術を受けました。幸い手術は成功し、その後転移もみつかっていません。が、発病と同時に急に頼りなくなり、母への依存がひどくなりました。その後、退院して数年自宅療養した後、どうにか職場に復帰しましたが早々に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • brjqxさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/29 19:13
  • 回答1件

夫の両親から親子リレーローンの申し出を断りたい

結婚12年、夫(39)娘2人(小6・小1)。7年前夫の転職に伴い、私の両親と同居しています。現在夫は転勤で関西に単身赴任中。関東在住の夫両親(60代・義父は長年無職、義母パート)が「家が老朽化してきたので建て替えたい、俺はローンが組めない。名義はやるから、ローンを払ってほしい。俺が生きている限りは、俺が払うけど。俺が死んだら、好きにしていいし」とずいぶん身勝手なことを言ってきました。し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • A子**さん ( 新潟県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/27 19:46
  • 回答2件

離婚調停について

現在4歳の娘を連れて家を出ています。DV申請により住民票を非開示にし、離婚調停の申立て中です。先日調停の1回目があって、こちらからは?相手のDVにより骨折、捻挫、精神的苦痛による胃潰瘍等?相手の不貞を理由に慰謝料500万円、養育費15万円を請求しています。これに対し、相手は?怪我は私が暴れたのを制止するときにそうなった?不貞の事実はないなど、嘘の抗弁を行い、慰謝するつもりはないが…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • mimichuさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/27 13:16
  • 回答1件

家計診断と保険

収入 夫(38歳)月37万、ボーナス年220万、配当36万、家賃収入156万  妻(37歳)専業主婦、娘(0歳) 8月誕生予定===============================支出 住宅ローン、管理費、修繕積立金 12.5万   光熱水費             1.5万   通信費(プロバイダー、妻携帯)  0.7万    食費・日用品           4.8万   小遣い(夫1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 草食動物さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/26 15:21
  • 回答5件

未成年の娘にお金を残したいのです。

はじめまして。もしも私が死亡した時に 夫ではなく娘にお金を残すようにするにはどうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。夫(55才)私(39才)娘(3才)家は家賃80000円の賃貸マンションです。収入 夫 手取り月11万円(二年前に前の会社を退職 年齢が高いのでバイトしかみつからず 二つかけもちでこの金額です) 私 手取り月13万円ボーナス年間25万円位。(子供が小さいのでパートで…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • hiyohiyohiyokoさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/21 05:36
  • 回答1件

坐骨辺りの痛み

娘(9歳)が新体操をしております。が最近前後開脚を行う際左脚を前にした前後開脚の時に坐骨の奥辺りが痛みお尻をつくことが出来ないようです。右足や長座や普段椅子に座る等の時はなんでもないようです。一度レントゲン等を取り検査してもらった方がいいのか整体などでみてもらったほうがいいのか、迷っています。痛みの原因はどうゆうことが考えられるでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リーママさん ( 長崎県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/24 11:24
  • 回答2件

未完済の場合、マンションを売却できない?

 こんにちは。現在、母親(48歳)と私(25歳会社員)2人でマンションで暮らしています。母親の話ですと、ローンが残り2千万程度あるとのことです。 母親も契約社員のため、ローンの支払いで給料が無くなり実母にお金を援助してもらっているようです。しかし、実母も援助が難しくなってきており娘である私がローンや税金等を援助しています。 以前、マンションを売却する話が出たのですがローンを完済…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ポコさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/19 12:08
  • 回答3件

孫の遺産相続

8年前に主人(姉と二人兄弟)と死別し、私と子供(小学生)除籍し新しい戸籍を作り、姓も旧姓に戻しました。それから4年後に私は再婚し前夫の身内とは会っていませんでしたが、昨年11月に義父(妻とは離婚)が亡くなったと私の実家に連絡があり、通夜だけ行ってきました。それから半年以上経ちもう忘れかけていたところに、先日、前夫の姉から私の実家に遺産相続の件で連絡があり、その内容は義父の孫であ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • はぴはぴはぴさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/16 15:24
  • 回答1件

IT関連の用語について

ITの知識がないので苦労してます。毎回以下の用語でどちらを使うか迷うのですが、1つは設定と構成、もう1つは、保存と保管です。内容の主語によって違うと思いますが。。。どなたか具体的なケースを挙げてで教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • まさこさん ( 神奈川県 /61歳 /女性 )
  • 2008/07/03 15:27
  • 回答6件

満59歳、保険の見直し

こんにちは。満59歳の母の保険の見直しを頼まれ頭をひねっています。現在、母は日系の保険会社の定期保険に入っております。内容を良く分からずに入っていた様ですが、見ると10年更新タイプで保障が80歳までです。母は超健康体で病気知らずなので保障が80歳まででは少し恐ろしい位です。現在の保険料が月3万少々と掛け捨ての割に高額で、次の更新時には支払い困難をきたす恐れがあります。現在の保険は解約…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あさままさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/16 01:55
  • 回答9件

自己破産しかないのでしょうか

どうぞお力をお貸しください。夫(正社員・33)、私(派遣・32)、娘(4)の3人家族です。昨年、転居・流産・職場が変わったことからストレスで買い物やキャッシングを繰り返し、現在4社に250万の借金があります。年収:夫580万(税込) 私190万(税込み)夫からは毎月生活費に17万もらっていて、これまでは私が派遣で働いたお給料(平均14,5万)を生活費にプラスしたり貯金をしたりしていました。大体の月...

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • ぱいんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/15 23:06
  • 回答1件

生前贈与について

現在、私の母が自分の母親(私の祖母)の面倒を見ています。(家に引き取ってます)祖母は認知症気味なので、昼間はデイサービスを使ってなんとかみんなで協力して面倒を見ています。(家族全員働いていて昼間はいません。朝は家族が送らないとデイサービスのバスに乗らないので、妹が会社にお願いしてフレックス勤務にして見送りしています。)祖父は嫁に行った娘の家には世話になりたくないと言って、一度…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ISSさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/10 21:05
  • 回答2件

忘れた・・・

友人から指摘されて気付いたのですが、私は一人の人を忘れているみたいなんです。その人のこと全てが思い出せないんです。友人にいろいろ聞いても分からなくて、すごく怖いです。これは病気なのでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちゃさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/11 18:41
  • 回答1件

生命保険の受取(受取人が先に亡くなった場合)

生命保険の受取人について質問させて頂きます。受取人が亡くなり、その後の受取人についての手続きを行う前に本人が亡くなってしまった場合、保険金を受取る権利は誰に発生するのでしょうか。姉が契約者、受取人が実の妹です。妹が先に亡くなり続いて姉が亡くなり、姉には夫(死去)、子供はおりません。妹には子供がおります。姉には弟もおり(すでに死去)、その子供がいます。また、姉は養子に行っており、姉…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さくらざかさん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/08 00:10
  • 回答5件

現在の家計管理でよいのでしょうか?

会社員の私34歳、妻33歳、娘2歳の三人家族です。現在は賃貸入居中で、将来的には夫婦どちらかの実家を建て替えるつもりです。子供ももう一人出来ればよいなと思っています。以下が我が家の収支と資産です。夫 月給 270000円 賞与 800000円/年(手取り)妻 パート 80000円 児童手当  10000円 夫、生命保険18650円(利変終身60歳払込終了、死亡1000万)簡易保険 6698円(養老...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のんきな父さんさん ( 広島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/07/08 00:09
  • 回答5件

ライフプラン

私の両親は71歳父・67歳母で、農業兼不動産収入で暮らしてます。義父は亡くなり、義母(60歳)は弟さんが経営している所で、会計と役員をしてます。私(専業主婦・32歳)は一人っ子で、旦那(会社員・34歳)も一人っ子で、戸籍の筆頭者は私です。娘が2歳で居ます。私の両親と敷地内同居をしてます。私の両親がいつなくなるかは分かりませんが、現状だと遺産相続で、50%納税する立場にいます。旦那の祖母がもう亡く…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ユナユナさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/04 20:31
  • 回答8件

公正証書遺言

現在私所有の不動産に、娘夫婦と孫の四人家族で住んでいます。良く私と娘と孫の三人で旅行に行くので、私が死んで娘や孫に不動産や保険や貯金などが相続できるのは良いのですが、この三人が一緒に亡くなった時、婿に全部行くのではなく、私の分を私の妹や妹の娘にやるように、公正証書遺言を書いておきたいのですが、出来ますでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ガーデンシクラメンさん ( 大阪府 /56歳 /女性 )
  • 2008/07/06 16:26
  • 回答1件

日本生命 入院給付金

23歳になる娘が、日本生命の保険で入院医療特約と通院特約が付加された保険に加入しています。2008年3月から5月の約2ヶ月間統合失調症にて初めて精神科に入院しました。現在も通院中です。入院給付金、及び通院の費用は、支払い対象になるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チョコママさん ( 奈良県 /45歳 /女性 )
  • 2008/07/01 20:36
  • 回答3件

住居の生前贈与

夫、私、2人の娘の4人で私の実家の家に住んでいます。この家は実母の名義で築30年、固定資産税評価額は800万円です。建物の土地は相続を受け、私の物になっています。築30年となり、内部を大々的にリフォームする予定です。その際、母が所有の土地を売却し、そのお金でリフォーム代金にする予定です。この場合、建物の名義を私にして、私がリフォームすることにした方が良いのか、母の名義のままで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あかのんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/01 10:33
  • 回答1件

相続について

 5年前に父が亡くなり現在母が一人で、住んでいますが、母も高齢になってきたため、娘の私が近い将来一緒に住むこととし、母の面倒を見ていくことになる予定です。しかし、現在母が住んでる土地と建物は、父と母、兄の名義になっているようです。兄はこの際私の名義にしてはどうかと言っています。それは、急いでやっておく方がよいのでしょうか?贈与税とか書き換えとかに多額のお金がかかるのではと心配し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanydogさん ( 三重県 /49歳 /女性 )
  • 2008/06/29 20:13
  • 回答1件

主人の月収10万減 家計の見直しお願いします

主人34歳、私30歳、息子8歳、娘3歳以前の収入は手取りで主人32万+私8万で、主人のボーナスが年間70万ありました。今は手取りで主人22万+私10万で、ボーナスが年間20〜40万です。・食費 5万・日用品(洗剤、タオルなど) 6千・ガソリン 1万7千・電気 9千・ガス 8千・水道 3千・住宅ローン 7万3千・共益費、駐車場2台分 2万5千・医療費 1万5千 (長期通院のため…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/27 11:20
  • 回答2件

これからどのくらい考えておけばいいですか?

はじめまして、お世話になります。我が家ではこれから教育費・マイホームとお金のかかる時期が重なってきます。老後資金まで考えるとどのくらいの資金を考えればいいでしょうか?家族 夫44歳、妻38歳、長男中1、次男小4、長女小2 (妻両親・兄同居 お金は別) 収入・夫給料(海外単身赴任中)夫手取り 40万(30万は現地積立) 家族手取り 35.5万 ボーナス年2回手取り 280万・投資信託配当金 8.45...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のーたんさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/26 16:39
  • 回答6件

今後のライフプランの立て方

夫(31)アルバイト、個人事業主を経て昨年秋一人で会社を設立。一昨年、帰化。会社報酬は240万。個人事業部分は未確定。私(40)勤続20年。給与600万娘(4)資産:中野1LDKマンション38?所有(ローン完済)預貯金 1100万 投資信託130万 国債50万中国地方都市 4LDKマンション180?(ローン無)区立保育園 習い事あり。夫が卒業前に結婚したこともあり、私の収入ベースで生活をしてきまし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hulacatさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/26 10:35
  • 回答6件

ストレスの原因が家族であった場合に・・・

2ヶ月前から、母がメンタルクリニックにかかっています。初期の症状は、脱力感/食欲減退/ずっと寝ている/ため息/血圧の上昇 でしたが、すぐに病院に行き、薬を処方してもらったのでだいぶ良くなって来ているきがします。もともと母は、自分の内に溜め込んでしまいやすく、嫌と言えずに何でも自分で処理しようとするので、家族や仕事のいろいろな事が引き金になって爆発してしまったのだと言う事が分かっ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • n-nさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/25 11:38
  • 回答1件

仕事

現在28歳の主婦です。外国語大学を卒業してからはメーカーの営業を約4年間していて、出産を機に退職しました。今は8ヶ月の子供の母で仕事はしていません。近々離婚をすることになっており、8ヶ月の娘を私一人で実家で育てていかなければなりません。私の持っている資格といっても、英検(一応外国語大学卒業なので)くらいで、特にパソコンに詳しいとか、秀でるものがありません。今後の長い人生の為にも、手に…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • mama0927さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/22 15:02
  • 回答2件

個人売買契約による専門家の立会い

はじめまして、不動産売買の件で一件問い合わせたいことがございます。親が亡くなった際、土地付一個建て中古住宅を姉妹で相続し、3分の1の裏庭部分を姉が、3分の2の住宅付土地部分を私が受け継ぎ、私は現在もそこに居住中です。 今回、姉が自分の持分である3分の1のスペースについて売却を考えているようで、不動産屋に処分を依頼し、先日その不動産屋から私の方で購入する意志があるかどうか打診されま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nekodropsさん ( 東京都 /62歳 /女性 )
  • 2008/06/22 19:01
  • 回答1件

扶養家族について

はじめまして。娘のことなんですが、今年3月末まで正社員として仕事をしていて、4月からは看護学生となりました。学生をしながら、正社員として働いていた会社で今度はアルバイトとして働いています。年金は学生猶予?を申請しました。市民税は学生ということで、収入が半減したので減額の申請に行きました。それと勤労学生としての申請もしようと思っています。娘は4月から私の社会保険に扶養家族として…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あおりさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/22 14:25
  • 回答1件

食糞と粗相のしつけ

こんにちは。ミニチュアダックスの♂8歳(ペットショップにて購入)と♀5歳(知り合いのブリーダーさんから頂きました)と娘♀3歳(我が家で生まれました)の3匹を飼っています。留守中および就寝中の食糞(食べてもいるけれど…いじくり散らかしています。)と粗相に悩んでいます。在宅中はそんなこと無いのですが…。フローリングに粗相をされるのが嫌なので、いつも粗相してしまうところに、トイレシートを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 敬子さん
  • 2008/06/21 15:37
  • 回答1件

妻がヒステリーになる

私達夫婦と私の母親と3人で暮らし始めて1年が経ちますが、母親の行動が妻には気に入らなくて1年我慢していて最近爆発しました。感情が高ぶりヒステリックに罵倒し体を硬直させながら叫びます。収まるまで待ちますが日を改めて顔を見ると「気分が悪い」と言ってヒステリックになります。ついには母親は知り合いの家へ移り住むことになってしまいました。いつまでもこんなことはさせられないですが、妻は一向に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えーはちさん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2008/06/18 18:01
  • 回答1件

日本での住宅購入について。

始めまして。 お尋ねしたいのですが、私は日本人で、現在、NZと台湾の2つの国籍を持つ夫、6ヶ月になる娘と、オーストラリアに住んでいます。 10年後、日本に移住したいと考えているのですが、オーストラリアに居て、日本の物件を購入することは、可能でしょうか? ちなみに、夫のオーストラリアでの年収は600万位で、私は、今のところ、専業主婦です。子供が大きくなってから、仕事に就く可能性は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pooh.wさん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/17 20:58
  • 回答1件

歯の矯正

19歳になる娘の下側の歯並びが悪いので、矯正を考えています。矯正が終わるまでずっとつけている矯正方法と、取り外しができる矯正方法のどちらがいいのか、迷っています。それぞれの利点と欠点をアドバイスください。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • せいさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/06/18 22:53
  • 回答1件

学資保険の見直し

小4(娘)と小2(息子)を持つ母です。郵便局の学資保険に加入して、ちょうど7年です(二人とも同時期に加入)。満期時に娘のほうは約1万2千円、息子のほうは約2万3千円の利息がつきますが、利率が少ないので、他の保険に変えようか迷っています。解約時の払戻金は今までの払込金より3万マイナスの金額でした(二人とも)。このまま続けていくのと、他の保険会社に変更するのとどちらが得なのでしょ…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • アドはるみさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/19 12:24
  • 回答2件

結婚後、保険の見直しを考えています。

夫婦共に30代半ば、子供無し。予定もありません。現在夫が入っている保険は月額15,000円。終身部分がびっくりするほど少ない定期付終身保険です。60歳までは共済が最適と思っていますが、寿命も延びていますので、60歳払い済みの終身死亡保険と終身医療保険を希望しています。積立利率変動型終身保険(1.75%最低保障)を勧められましたが、死亡保障1千万のためだけに月々2万円の保険料は難…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • パズルさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/13 10:26
  • 回答8件

少しでも貯めたい

とてもお恥ずかしいのですが一向に貯まりません。貯金がなく結婚(だんなは30万−)して12年になりますが、この間自営業のをはじめたり、妻の私が病気で働けなく治療代がかなりかかったこと、また引き抜かれて主人が単身したものの半ばだまされた状態で2年弱別世帯になっていたことにより、お金がたまりません。主人:38才自営業 妻:36才役所非常勤嘱託(看護師)夫の自営業が安定しないこと今まで主…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たれうさぎさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/14 13:04
  • 回答4件

母の心の病気

母は私が中学生ぐらいの頃から精神的に不安定になりました。私が小さい頃はとても気丈で優しく愛情深い人なんですが、様々な問題を抱えるうちにおかしくなってしまいました。私が今20歳を過ぎてから、ようやく母の心の病気を理解することができるようになってきましたが、それまでは母への恐怖・母からの束縛感からずっと抜け出せず、私自身も苦しかったです。まず母は何か嫌なこと心配ごとがあると飲めも…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 匿名でお願いしますさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/11 22:29
  • 回答1件

1,246件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索