2ヶ月前から、母がメンタルクリニックにかかっています。
初期の症状は、脱力感/食欲減退/ずっと寝ている/ため息/血圧の上昇 でしたが、すぐに病院に行き、薬を処方してもらったのでだいぶ良くなって来ているきがします。
もともと母は、自分の内に溜め込んでしまいやすく、
嫌と言えずに何でも自分で処理しようとするので、
家族や仕事のいろいろな事が引き金になって爆発して
しまったのだと言う事が分かってきたので、
家族はもちろん、母の友人にも協力していただき、
少しづつ改善するように心がけてきました。
しかし、おそらく一番のストレスの原因である、
父の言動が、なかなか直りません。
母の通院にも父に付き添ってもらい、きちんと先生からも報告を受けておりますし、家族間の話し合いでも、
父にがんばってもらわないといけないと説明しているのですが、たいした事でも無いのに声を荒げたり、ものすごく嫌味なものの言い方をするので、
その度に母がすくんでしまっています。
これでは毎日の積み重ねでやっと快方に向かっても、
すぐに引き戻されてしまうと感じています。
父は62歳で、考え方も非常に古いタイプで、
なんに対してもかたくななところがありますので、
今回の件でも、「(母は)俺のせいでこうなったんじゃない」という態度が垣間見えます。
この先どうしたらいいのか、
本当に困っています。
私は今年の秋に結婚を控えているのですが、
正直こんな状態では家を出ていくのが怖いです。
なにか良いアドバイスがあればいただけないでしょうか?長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
n-nさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
お父様に対して
お母様が快方に向かっているものの、お父様の高圧的な言動により、再燃してしまう可能性があるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
お父様へ言葉で説明してもご理解いただけないようでしたら、娘様や主治医の方々の仲裁のもと、しばらく別居を提案されてはいかがでしょう。お母様の病状回復にはお父様の態度変容が必要であることを十分に理解していただけるようお取り組み下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
銀座泰明クリニック
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング