「始まり」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「始まり」を含むQ&A

720件が該当しました

720件中 351~400件目

塗り壁の色で迷っています。

現在新築中の我が家は、外壁を塗り壁で仕上げる事は決定しているのですが仕上げ色をなかなか決める事が出来ません。サンプルは業者の方からもらっているのですが小さいのでイメージがわきません。サンプルでいいなと思っている色は四国化成の色番号でNo.406かNo.147です。イメージがわきやすいサイト等ないでしょうか?No.406はぱっと見た感じ白に近い感じでみえますか?できれば少しクリームがかった色が希…

回答者
江口 英樹
建築家
江口 英樹
  • GEN14さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2010/05/27 14:35
  • 回答16件

気分変調症の主人、カウンセリングは有効でしょうか

初めまして。気分変調症の主人に付きましてご相談させて頂きます。およそ4年前より気分がすぐれず、メンタルクリニックの門を叩いた際に、鬱状態と診断されたのですが、それからほどなく気分変調症と診断されました。今は診断された病院から医大に転院し、治療を行ってますが投薬治療のみです。以前、気分変調症にはカウンセリングも並行した方が良いと聞いた事があるのですが、いかがなものでしょう。以前…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • Tamiyumiさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2010/02/13 15:52
  • 回答1件

デザイナーにとって必要なものは何でしょうか?

 私は、制作デザイナーを目指している美術・デザイン系公立の短期大学1年生です。現在は広告会社等に就職活動中です。就職活動を始めてみて、今の自分では、専門知識や現場の流れについてあまりにも無知であることに気づきました。デザインに傾ける「情熱」だけではやはり無理があるのでしょうか?Macが使える、イラストレーターやフォトショップが使える方に比べて、私の提出作品は全て手描きなので、一歩…

回答者
栗原 寛
クリエイティブディレクター
栗原 寛
  • Green Peasさん ( 広島県 /19歳 /女性 )
  • 2010/03/20 00:30
  • 回答2件

身内の持ち家の賃貸契約は?

私の妹の旦那が株で儲けた分でセカンドハウス敵にもう一軒家を立てました。両親も高齢になってたので近くだからすんだらいいと行くことで生活が始まりました。その時に母が毎月って払えないので300万旦那に支払ったそうです。そしたら昨年リーマンの破たんで金成株を損したようで年老いた両親に家賃を払ってくれなかったら出て行ってもらう…などと今更のように言ってきました。80を超えた両親は急に他人…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • reomamaさん ( 兵庫県 /51歳 /女性 )
  • 2010/03/06 02:09
  • 回答1件

住宅ローンを組むにあたって

中古マンションを購入するにあたり、住宅ローンについて検討しております。今秋、結婚も控えており、現在 検討している物件(物件価格1960万円)に対し、諸経費140万円のみを払い、住宅ローン1960万円のフルローンを組もうと考えております。まだ、結婚していない事もあり、今後の生活にかかる費用も漠然としており、どのような返済計画を立てればよいか悩んでおります。本を読んだりしておりますと、『固定1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/08 02:28
  • 回答3件

リビングの家具の購入と配置につて

家がもうすぐ立つ予定ですが、リビングの家具の購入や配置で悩んでいます。間取りは縦(南北)8m・横(東西)4mのLDKで、キッチンはオープンキッチンのLD面に収納があるタイプです。実質のLDの広さは縦5.35m横3.9mで、東側は和室に連結して壁がなく、南の東側端に200×165cmの窓があります。西側には、南から1.1m北側に90×60cmの縦滑り出し窓と、キッチンの終わり(LDの始まり部)に11...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • wankomamaさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/07 08:44
  • 回答1件

左鎖骨の骨の痛み

昨年から時々左の鎖骨の骨が痛みます。痛み出すと何も動かさなくても座っているだけで痛みます。一度、整形外科に行きレントゲンを取ってもらいましたが、骨には異常がなく先生もどうして痛くなるのか分からない状態です。昨年末に就寝後に寝返りが打てなくなるほど鎖骨が痛み、起き上がることすら出来ないことがありました。その際には半日ほど痛み止めを飲みながら湿布をはり寝ていました。その後は少しず…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • sasoさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/21 22:46
  • 回答1件

37歳独身女性 保険の見直しを考えております

37歳独身女性です。最近になり保険の見直しを考え始めました。【契約中の生命保険】ニッセイ終身保険[重点保障プラン]・20歳契約(平成5年7月)、40歳更新、60歳払込満了・死亡・高度障害(終身) 300万円・死亡・高度障害(定期特約) 1,500万円・死亡・高度障害(生存給付金/5年ごと20万) 200万円・通院特約 日額3,000円・災害入院特約 日額5,000円・入院医療特約 日額5,000円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hina-tsubuさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/22 17:09
  • 回答7件

老犬の子宮蓄膿症について

シーズー雌16歳の子宮蓄膿症についてお尋ねします数週間前から多飲多尿傾向にある気がしていて、更に10日前に、ここ数年は止まっていた(気付く範囲では)生理が始まり、かかりつけの獣医さんに相談したのですが、その時点ではスメア検査と触診のみ実施し、特に問題無しとの診断で念の為抗生物質を処方して貰いました。ですが14日たっても出血の量も多く、色も鮮血の様に濃いままで心配な為、別の病院にて再…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • pashminaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/12 21:41
  • 回答1件

売却後の白蟻被害による瑕疵担保責任の範囲について

以前住んでいた家を3年前に売却しました。その後、1年後に瑕疵担保責任による請求が当時の仲介業者よりあがってきました。(瑕疵担保の責任期間は契約書に1年間とかかれているので、ギリギリの期間内のことで、これは了承しています。)白アリ被害による工事で、買主が発見した直後に仲介業者へ報告をしたが3か月間何の返事もないので、買主が直接工事を依頼し全て終わっていたとのことです。売主であるこち…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • すじゃーたさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/12 23:27
  • 回答1件

投資についておしえてください

最近、考えさせられることがありまして、投資を勉強してみようと思っています。いろいろな投資がありますが、どのような投資が個人でやりやすく、どのような勉強をしたらよいでしょうか?言われるがままの投資はできればやりたくありません。失敗したときに納得がいかないと思うからです。あと、投資は余裕資産でと言いますが、どれくらいが余裕資産なのでしょう?投資初心者です。馬鹿な質問ですがアドバイ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • SHOTさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/06 21:41
  • 回答4件

土地契約締結後の隣人トラブルによる解約について

昨年11月土地の購入を決め、契約締結も行いました。手付金もすでに支払済です。購入した物件は、1件の中古住宅を解体して分筆2件にして分譲されたもので、すでにお隣も売れており、1月から解体工事が始まり駐車場分をセットバックして壅壁工事までを売り主負担でおこなうことになっていました。購入時に、雍壁については掘込み車庫にしてもいいし、期日までに申し出ればこちらの好きなようにしていいとい…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • rucaさん ( 京都府 /56歳 /男性 )
  • 2010/01/28 20:03
  • 回答2件

懲戒解雇に値しますか?

友人の件です。昨年から職場でパワハラを受けています。そもそもは、業績不振でクビが危うくなった上司が、友人に責任をなすりつけて強引に即時解雇しようとしたところから始まりました。それはあまりのこじつけで無理があり、また友人も応じなかったため、嫌がらせをして自主的に退職に追い込むつもりのようでした。嫌がらせも日々エスカレートし、友人も退職を考えるようになりましたが、せめて次の仕事が…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • かえる君さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/21 21:48
  • 回答1件

滅失登記に必要な書類

先日、古家つきの土地を購入しました。現在、解体工事が始まり、その後行う滅失登記を自分でやろうと思い、必要な資料について調べているのですが、よくわからない点があり、質問させて頂きます。<現在の状況>?土地購入後、古家はすぐに解体し、新築する予定だったため、 ・土地の名義(登記)は私(A) ・建物の名義は売主(Bさん) という状態です。?現在、解体工事中。<質問:滅失登記に必要な資…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • terry_dorryさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/21 14:55
  • 回答1件

家計と保険が心配です

はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費    3万円(外食費込み)光熱費   1万円通信費   1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:23
  • 回答3件

左胸の痛み

主人の症状です。40代前半、基礎疾患はありません。2日前の夜中から左胸に激しい痛みがあり、寝返りをうつとさらに痛みます。左胸ということで怖かったので、救急病院を探し、大学病院に行ってきたのですが、血液検査、心電図、エコー、レントゲン検査をしましたが、原因は分かりませんでした。心筋梗塞など、心臓に起因するものではない事だけは分かりました。痛み止め(ロキソニン)をもらって帰りました…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • シンディさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2009/12/28 23:51
  • 回答1件

医療事務の志望動機です。

転職先に医療事務を選びました。動機の文章に自信がありません。アドバイスをお願いします。 前職から転職の経緯は以下です。・前職で、携帯電話販売スタッフから始まり店長になり、トー タル約7年勤務。・産後休暇明けに人事異動(別の分野で深夜勤務)になり転職を 決めた。・28歳、子供2人いる、年齢的に最後の就職活動にしたい。・職を選んだ理由をざっくり言うと 前職の異動で、いくら店長まで頑張っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fs1007さん ( 島根県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/26 17:27
  • 回答1件

エマージンボンドFブラジルレアルコースについて

当面使用予定のないお金を銀行に置いておくよりと思い、父の時よりおつきあいのある証券会社の方の勧めで質問タイトルの商品を購入しました。実際良い商品でしょうか?なぜ、5年限定商品なのでしょうか?また、今母名義のグローバル・ソブリン・オープン(毎月10325円分配金があります)を解約して、上記の商品を購入した方が良いとさらに勧められていますが、その方が良いのでしょうか。教えて頂けますか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やま3さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/22 21:34
  • 回答4件

家計に対する家賃の妥当性について質問です

これから、婚約者と2人暮らしを始めるため、物件を探しています。先日、UR賃貸の新築物件を内覧してきました。とてもとても気に入ったのですが、家賃が共益費を含め、156,100円と予算の12万を大きく越えています。ただ、URなので、敷金3ヶ月のみで、礼金・仲介手数料や更新料はありません。現在、私(31歳)は遠方の実家に暮らしており引っ越してからの仕事がまだきまっていないのですが、資格を生かして最…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jyajyaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/18 08:17
  • 回答4件

毎日が辛いです。

自由業の相手と結婚して3年になります。生活が苦しいので相手を自分の扶養に入れて私も働き、そして趣味と自分のやりたかった事(具体的に書くとばれそうなので省略します、少しストレスのかかる公的な事です)、そして家事をこなしています。一生懸命に頑張っていますが、どうも物事をこなす(というか行動を始める)のに時間が掛かる性格なので、親族、知人など人様への礼儀とか細やかな事が出来ずじまい…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • リマーカブルさん ( 和歌山県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/29 05:26
  • 回答1件

安静時にも続く肩の痛みについて

先日、久しぶりに160キロほど車の運転をしました。あちこち寄りながらでしたが、最初に20キロほど運転した頃より、肩が凝ってきたなと言う感じがしました。そのうちに段々痛みに変わり始めたのを感じ、腕を動かしながら運転をしてきました。単なる肩こりだと思いゆっくりお風呂に浸かり、シップをはって就寝しましたが、全く、痛みが変わらず、冷シップと磁気バンドを首に巻き終身時には、首の周りに温マット…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • まるきちさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/24 17:21
  • 回答1件

住宅建築における梅雨の影響について

現在、住宅建築に向けて間取り検討中です。そろそろ内部の詳細仕様を検討する段階まできているのですが、スケジュールに不安があります。住宅メーカからは下記スケジュールを頂いており、 12月中旬   仕様決定・請負契約 1月中旬    着工前最終打合せ 1月20日以降 地鎮祭・地盤補強着工 1月末     着工 2月末     上棟 5月10日頃  完成・検査 5月末     引渡し…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • NSKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2009/11/17 23:01
  • 回答1件

大学費用が捻出できない

現在夫37 収入月31万ボーナス年20万 妻36 収入月15万ボーナス無し。築10年の持ち家で子供が4人います。上から高校3年、2年、1年。幼稚園で4歳です。長男は私立高校。県立、私立と現在通っています。長男の学費で国・教育ローンと約400万弱借りており、その他、県の奨学金を受けました。来年合わせて50000の支払いが始まります。貯金は現在なし。月々の支払いは携帯45000食費50000住宅ローン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sanasanaさん ( 福島県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/24 12:47
  • 回答2件

専門家のアドバイスを、社長に受けさせる方法

社長に、専門家のアドバイスを受けさせたいと思うのですが、どう社長を口説くべきかとても悩んでおります。私は、今年で創業10年となる小さな企画会社で、営業として働いている者です。勤続6年目となり、社内では社長に次ぐ古株という立ち位置となります。これまで、主に社長の人脈などを活用して仕事を得てきましたが、ここ最近の不況でいよいよ受注が先細り、給料の遅配などは起こっていませんが「今年のボ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/30 19:08
  • 回答6件

インテリア業界の進路について

相談お願いします。私は27歳で、現在東京デザイナー学院でショップデザインを専攻しています。それ以前までは、大学などで英語を学んでいました。就職に失敗しまして、建築のアルバイト経験などからショップデザインに興味があり学んでいます。デザイン学習経験、職歴はありません。専門学校の学費は、国から教育ローンで200万円借り、1年次の学費で120万円費やしました。あと80万円しかありませ…

回答者
古市 伸子
インテリアデザイナー
古市 伸子
  • fineboyさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/24 14:18
  • 回答2件

マルチーズシニア犬の死因

マルチーズのシニア犬(推定14歳〜15歳)が徘徊と夜鳴きを始め、その8日後に亡くなりました。この子は、保護犬で、我が家に来た時は推定13歳くらいですが、年令の割に歩く速度が早く、体調も良好でした。今年の7月始め頃から歩くスピードがゆっくりになり、寝起きが悪くなりました。ただし、食欲は旺盛で、多飲・多尿でした。8月10日に夜鳴き・徘徊が始まり、その翌日、右の後ろ足に力が入らなくなり、ハァ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ちょちママさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2009/10/14 00:37
  • 回答1件

国民健康保険か夫の扶養か悩んでいます

結婚が決まり、9月30日付で今まで働いていた会社を退社いたしました。夫の会社で調べてもらったところ、雇用保険を申請しないのであれば、夫の会社の健康保険に加入できるとのことです。申請するのであれば、自分で国民健康保険に加入しなければならないとのこと。来春に結婚式を控えていますので、貯金をするためにも働くつもりですが、今からすぐに正社員として仕事を探すか、とりあえず式が終わるまで…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • こばさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/07 00:46
  • 回答1件

噛み締め圧迫症候群とは?

強いストレスがあり、犬歯から奥の歯が上下左右すべて、乳歯が抜け落ちる前のぐらぐらの状態のようになっています。歯の生え際の根っこがでてしまい、歯茎もやせているようです。歯周病ではないと歯科医から言われました。噛み締め圧迫症候群という疾患はありますか?どのような治療が必要ですか?

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • み代さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/07 09:14
  • 回答3件

不動産売買について

一年ほど前、3棟借家(A北側、B真ん中、C南側)があった場所、A、Cの土地が売りに出され、私はCの土地を購入、家を建てました。この度、Bの土地に家が建つことになり、工事が始まりました。ところが、Bから、2箇所浄化槽が発見され(一つはA側の土地をまたぐ形で)聞くところによると、借家の時のものであるようです。2個出たのだから、3個目もあるのではと、仲介業者を訪ね、Aのようにまたいでいたり、私の土地…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • piyon0815さん
  • 2009/09/27 16:16
  • 回答3件

左膝内側側副靭帯損傷

本日、ラグビーの試合中に、トライ時に味方に乗られ左膝内側側副靭帯を損傷しました。病院に行ったところ、1度と2度の中間くらいの損傷だと言われました。内出血や、前十字靱帯の損傷もなく、まだよかったほうだとも言われました。しかし、ギブス固定6週間が必要と言われ、現在ギブス固定を実際におこなっています。当方5週間後に大事な大会が始まり、長期間固定するとどうしても大会に間に合いません。イン…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • すみっこさん ( 鹿児島県 /17歳 /男性 )
  • 2009/09/19 21:10
  • 回答1件

住宅ローンつなぎ融資の保証人

旦那単独で住宅ローンの本審査が通過しました。地方銀行で土地・建物2本立てローンになります。先月、土地の分を融資して頂き返済が始まりました。建物分は家が完成してからの融資になりますが、その前に業者へ支払う中間金があるのでこれからつなぎ融資を受けるつもりです。銀行さんの話ではつなぎ融資は専業主婦の妻(私)に連帯保証人になってもらうと言っているのですが、私は3年前に個人再生をしてお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もんたさん
  • 2009/09/09 23:27
  • 回答3件

広告、webデザイナーを目指す

こんにちは、よろしくお願いします。私は現在20歳で、アルバイトをしながら生活しています。普通高校を卒業後は、文化・芸術系の4年生大学へ進学するつもりで、実際受験にも合格していました。しかし家庭の経済状況(借金があったことなど)から進学を断念し、今に至ります。浪人して再受験を、というのも考えましたがアルバイトをしながらの受験勉強がかなり厳しいこと、家のお金の状況がほとんど好転してい…

回答者
野村佳代
ライター
野村佳代
  • りたさん ( 静岡県 /20歳 /女性 )
  • 2009/07/17 03:27
  • 回答4件

正社員登用との口約束

現在、1年更新の契約社員で勤務しているのですが、任期満了で更新なしと言われました。「1年経てば正社員登用します」と採用面接でも言われましたし、1度目の更新の際、上司から「今回は経営状況が良くないので正社員になれない、新しく人材を採用するのも出来ないので更新してほしい。けれど、数ヵ月後にいろいろ社内組織も変わるのでそのときに正社員に出来ると思います、もう少し待っていてください」…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • sena-domさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/02 16:26
  • 回答1件

膝の外側の痛み

以前膝の痛みがあり、レントゲンを撮ったところ内側の軟骨がすり減っている事がわかりヒアルロン酸の注射を続けています。今回はすり減っていない外側で触っただけでも痛みがあります。屈伸をしたら必ず「コキッ」という音が鳴るのですが、軟骨のすり減りのせいでしょうか?ヒアルロン酸でごまかしていますが、効くのは打って数日だけで日数が経てば痛みが出てくる状態がずっと続いています。

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • しー1124さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/30 15:49
  • 回答1件

連帯債務から単独債務への変更について

こんにちは。ローンの名義変更について教えてください。この度、離婚をすることになり、主債務者→夫 連帯債務者→私 で借りているローンを私の単独債務に変更したいと思っております。夫も合意の上、マンション名義、ローン名義ともに私単独に変更し、私が住む形をとります。マンション→4年前に4030万で購入(ローン35年で3180万)ローン残高 → 2500万私  → 31歳女  年収730万ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ダップルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/02 21:36
  • 回答3件

異常な睡眠、眠気

現在アメリカに留学中で、3か月日本に一時帰国した後、3日前にアメリカに帰ってきました。それからの睡眠時間が以上で、ただの時差ボケではないと思い、相談させていただきました。まず16時から0時ごろまで寝て、その後2時ごろから昼13時頃まで、また夕方16時ごろから21時まで寝て、このままではいけないと思い起きたのですが、また夜1時ごろに寝て、昼15時に起きました。友人の電話で起きたものの、まだ眠…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • おっちさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2009/08/31 07:36
  • 回答1件

フラット35での金銭消費貸借契約と退職

初めまして!専門家の方々に聞きたくて質問しました。転職を考えております。何故かと言うとクビになりそうなのです。そこで質問なのですが、融資実行まではまだ少しあるのですが、金銭消費貸借契約後に会社を辞めさせられた場合は一体どうなってしまうのでしょうか?どうかご教授下さいませ。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 鮎川さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/08/31 10:11
  • 回答1件

定年後の不動産投資

現在60歳のサラリーマンです。定年は65歳です。不動産投資に興味を持っていろいろな本を読んでいます。現金も多少ありますが基本的に銀行ローンでアパート、マンションを購入して賃貸したいと考えております。ローンの返済期間を考えると60歳くらいから始めるのは遅すぎるのかと心配しております。何か方法があるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • amieさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2009/08/30 11:09
  • 回答3件

2年遅れの新卒採用にあたって

はじめまして。いつも拝見しています。私は現在私立大学外国語学部に在籍しています。一年間アジア圏の大学に留学していたため現在5回生で、女子です。留学から帰国後は大学院に留学することを考えていたのですが、諸事情(経済的理由、指導を受けたかった教授が辞職されてしまったことなど)により、就職活動を今年の6月後半から始めました。あるメーカーから一般職として内定を頂くことができましたが、私…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • redbluepinkさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2009/08/28 23:19
  • 回答2件

膝の痛み

半年前ほどから膝の痛みで悩んでおります。痛みが出る前の症状としては膝を深く曲げる際に鈍いゴックンという音を発しながら不連続な引っかかり感を伴って曲がっていました(左右とも)。この症状が1年ほど前です。整形外科にレントゲンをとって診てもらいましたが異常はないとのことでした。 そのうち、前述の不連続な違和感や音はなくなってきましたが、別の症状として小走りしたり、階段のないスロープを…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • yube1さん ( 愛知県 /50歳 /男性 )
  • 2009/08/26 01:25
  • 回答2件

高齢プログラマに将来はあるのでしょうか?

 ソフト開発の中小企業社員です。今年で52歳、業界にも20年以上いますが、大きなプロジェクトやプロジェクトリーダー経験はほとんどなく、専ら最前線でモノ作りに明け暮れてきました。 昨今の不景気の影響で、まず年齢がネックになって案件がとれなくなりました。こんな状態で、この先やっていけるのでしょうか? 今からでも何か身につければ間に合うスキルなど、あるのでしょうか?

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 高齢プログラマさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2009/08/25 16:33
  • 回答1件

アルツハイマー病 覚醒障害 生活リズムは?

 ホームの利用者さん86歳、傾眠、というより覚醒障害とでも言うのでしょうか? 1日の殆どを寝てらっしゃいます。脳神経外科を受診したところ、アルツハイマー病の末期症状と言われました。 夜間が、不眠であろうが、良く寝ていようが、日中の覚醒障害があります。 生活リズムを守るため、午前中離床、車いす座位をさせて頂いています。 介護で困っているのが、覚醒が悪いので、食事時間が長い事です。…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 猫まんたろうさん ( 沖縄県 /45歳 /男性 )
  • 2009/08/25 23:56
  • 回答1件

文系でよかった?

私は国立工業高等専門学校で学んでいましたが、環境分野に興味をもち大学に編入し、畑違いの政策科学について学んでいます。四年生で周りが就職が決まっているのに、編入学後の単位不足で就職活動ができませんでした。春休みに説明会に参加しましたが、銀行・サービス業・公務員・飲食…など文系大学生が就職するであろう業種には興味が持てませんでした。五年間も工学を学ぶと製造業しか興味がなく、いくつか…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hakkamintさん ( 宮城県 /21歳 /男性 )
  • 2009/08/23 03:46
  • 回答2件

住宅ローンとライフプランについて

はじめまして、ライフプラン全般についての質問なのですが、今年の1月に中古の住宅を購入し、今後のライフプランについてどこから見直しが方が良いのか、住宅ローン・保険・貯蓄など、全てにおいて知識不足なので勉強しなくては…と思っています。仕事の忙しさにかまけて、後回しにしているような状態で、お恥ずかしい限りですが、家計簿もキチンと付けられていません。まずは家計簿から!と思っていますが、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kantyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/21 12:49
  • 回答9件

今後のキャリアと家庭の両立について

33歳(女/既婚)です。現在、営業事務として勤務していますが、以前はマスコミ関連の職種で、編集などの仕事を10年近くしていました。(営業事務になったきっかけは、事務職を勉強してみたいと考えたことが理由です)先日、上司から「部門の業績が悪く正社員として採用できない。パートでお願いできないか」と言われました。1年近くも試用社員のまま業務に取り組んできたので、今更という気も起きましたが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ちらしさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/15 16:03
  • 回答2件

40代の就職について

現在41歳の主婦です。つい最近までパートで営業事務の仕事をしていました。転勤族のためなかなか事務職では雇ってもらえず、やっと採用されました。ですが、営業が初めて、そちらの上司もかなり気の荒い方で、結局退社しました。入社して聞いたのですが、そちらの会社はとにかく人の入れ替わりが激しいとの事。もう少し頑張れればよかったかな?と言う後悔もあります。この不況の中なかなか次の仕事が見つか…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ふうせんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/06 08:43
  • 回答2件

クリーンエネルギーETF

金額が少ないのですが、10万円程の資金でETFを買いたいと思っています。オバマ大統領の政策など、素人ながら将来を考えてみた結果、「パワーシェアーズ・グローバルクリーンエナジー・ポートフォリオ(PBD)」や、「パワーシェアーズ・グローバルウオーター・ポートフォリオ(PIO)」を買ってみたいと思いました。資金が少ないので、投資は主にインデックスファンドによる積立てをメインで行っているのですが…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAKOさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/04 21:26
  • 回答3件

どうしたらいいか分らない

私の役職は任されたA店の店長です。現在の仕事内容はA店のVMD・販売・企画・売上生産管理などの運営全般。B店(姉妹店)のVMD・スケジュール管理・スタッフ指導。会社のVMDをやっています。 店売上がA店は昨年より減少、B店は昨年より増加しました。売上に関してはA店とB店の部門が違うので消費需要が違うので一概には言えないのですが。この状況を目の当たりにした時、私はいったい何をやっているのか?自…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/29 23:59
  • 回答3件

休業中の研修にかかる交通費は自腹?

現在の会社に5年間勤めてます。今年の5月より会社都合による自宅待機ということで休業してましたが、6月の中旬に社長が「自宅では専門の勉強しようにもなかなか進まないだろう」ということで、自宅待機者を集めての研修が始まりましたが、研修期間中の交通費は自腹だと言われました。なお、その研修は本人の自由意志ではなく強制で平日毎日朝10時より夜18時まで拘束され、研修期間中も給与は基本給+研修手当…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • lark2009さん
  • 2009/08/02 17:26
  • 回答3件

犬の親子喧嘩

我が家には、黒ラブ雄7才、イングリッシュコッカースパニエル雄7才、息子4才、娘3ヶ月がおります。とても仲良しFamilyでしたが、1年ほど前からイングリッシュコッカーの7才と4才の親子喧嘩が絶えません。最初は息子のチャレンジから始まりました。「ウー」とうなって、親がその喧嘩を買い噛み付くところから喧嘩が始まり、うまく引き離さないと、止め処なくやっていて、流血の戦いになる事度々でした。最近で…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • okamiさん ( 新潟県 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/02 10:57
  • 回答1件

720件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索