「名義変更」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「名義変更」を含むQ&A

731件が該当しました

731件中 601~650件目

名義変更について

土地は父名義、家は私の名義になっています。最近結婚し苗字が変わったのですが、家の名義を父の名義に変更するにはどのような手続きが必要ですか?費用はいくらぐらいかかりますか?築11年で住宅ローンはすでに完済しています。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • miyさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/22 19:04
  • 回答2件

離婚後のマンションローンと名義変更

去年の暮れにマンション入居。ローン残700万。離婚の話が出ています。返済は主人、マンションは半々の名義です。離婚時の財産分与でローン残を支払い、名義を全て私名義にしたいのですが、可能でしょうか?何か税金等の負担がありますか。もしくは、離婚前にローンを完済してもらい、名義を私にというのは可能ですか。婚姻期間20年以上の場合、名義変更が可能ということを知人に聞きました。ローン残を離婚前…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たまいさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2008/04/21 21:53
  • 回答3件

助けてください

主人の持っているマンションについてのご相談です。マンションは主人が元奥さんと共に購入したもので共同名義、共同支払いにてローン(3200万円)で購入したものです。(頭金1000万主人の母の遺産にて支払)5年前二人は協議離婚となり主人が一人で支払いを続けていました。3年前私と結婚をし現在まで私と主人でローンを払っています。名義変更をし私と主人の名義にしたいのとローンの支払いも変更したいので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • pinokioさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 08:38
  • 回答2件

相続、主人兄弟アリで子供がいない場合。

主人の両親から頭金1000万を出すのと月々ローン(数年の間だけ)を助けるからという約束で同居を求められ2世帯に建て替えて暮らしています。土地50坪は義父名義です(ちかじか主人名義に書き換えるつもりだそうです)私達夫婦には子供がいません。主人には弟妹がいます。主人が私より先に亡くなれば彼らに相続権が発生するんですよね?義親亡き後は預貯金などで弟妹で分けて欲しいのですがおそらくその頃、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さらぽんさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/16 11:21
  • 回答2件

元夫からの不動産名義変更

元夫名義のまま分譲マンションに現在も住んでいますが、名義変更をしたいと考えています。どのような方法が最善なのか教えて下さい。住宅購入し3年後に離婚しました。その後は私自身が住宅ローンの支払いを継続しています。(ローンの名義も元夫名義の為、私が保有している元夫名義の通帳から毎月返済)20年の返済期間も残り5年程となり完済する前に変更の手続きをしておきたいと思っています。住宅ローンについ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • やまちんさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/15 19:29
  • 回答2件

土地の名義人について

実家(東京)の土地の購入を考えているものです。借地権を祖父が持っており,父と私の共同名義(1:2)で底地の購入を地主様からする計画です。父が実家に居住しております。私は仕事の関係上定年退職するまで(約30年後)は,実家には戻ることはありません。私が金融機関からの借入をしなければならない状況なのですが,住宅ローン金利の関係で「父を借入人にして保証人を私にする」という選択をしよう…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ぴかさん ( 鹿児島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/09 23:36
  • 回答1件

共有名義の土地の名前(亡人)を抜くには?

 私の父の持っている土地の話です。その土地は、?父と?母、?母の弟と?その妻、?私の父の兄と?その妻の6人の名義になっています。すでに、?の父の兄と?その妻は、亡くなりました。?の兄は、不動産を営んでいて、その関係でその土地を買いました。兄弟ですが、色々生前からもめていました。もともと、この土地に関しては、税金も土地代も兄の??は支払っていません。購入時に、土地の区画がしっかり決まる前の…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • クローバーx4さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/11 22:27
  • 回答2件

贈与税の特例

住宅資金のための贈与税の特例が延長になると見込んでマンションの購入を契約しました。64歳の母から2000万贈与を受け(まだ私の口座には振り込まれていません)て、主人との共有名義にしようとしています。今、主人の住宅ローンの仮審査がおりたところで4月末にも売買が成立する予定です。しかし、いろいろなホームページで見てみるとこの特例は「延長」されることはなく、良くても似たような法律が「新設…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なじさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/09 23:31
  • 回答1件

遺産相続に関して

本当に混乱してしまっており、よい解決策をご教授下さい。祖父が亡くなり遺産の整理中に、土地の名義が、伯父が3分の1、祖父が3分の2となってたことを、伯父以外の母兄弟(4人兄弟)が初めて知りました。その土地の取得額総額(約6千万円)とその後の固定資産税など、一切の支払いを祖父が行っており、伯父は実質無償で土地を取得しています。(祖母・伯父の双方から確認済みで、現在も固定資産税を継続支払…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • zariさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/06 18:26
  • 回答1件

離婚に伴う住宅負担付財産分与

現在離婚調停中です。夫の名義ローンで住宅を購入しました。夫の不貞による離婚ですので、家は要らないと言っています。ただ、私は働き始めたばかりで、ローンを組むことができません。その場合、一度負担付財産分与で住宅名義を私に換え、その後、私も幾らか資金を出すので、兄とローンを共同で組むことは可能でしょうか?(私から兄へ、一部売買という形になるのでしょうか?)教えて下さい。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぽろりさん ( 広島県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/09 09:46
  • 回答3件

不動産の名義とローン返済について

平成18年11月3日に結婚し戸建に住んでおります。主人43歳私35歳子供無。この家は結婚前の平成18年3月16日に主人名義、ローン返済主人100%で買ったものですが、その時点で結婚が決まっていた為私も準備金を出し今までのローンも半分ずつ払っています。(記録は振込をした分しか無)主人は昨年退職し11月から自営業を始めましたがまだまだ軌道にのらず、3ヶ月程前から私が全額ローンの支払をしてます。主人は前...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るうるうさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/08 17:26
  • 回答3件

借り換えについて

10年前に3500万の新築マンションを全額35年返済で、公庫&年金&提携ローンの3社とローン契約し購入しました。購入者は、私(38歳)と母の共同名義で、二人が連帯債務者となってます。この度、私が結婚の為このマンションを出ることと無職となり、同居してる弟(33歳)が私の代わりに支払うことになりました。それで、ローンの名義変更とできれば低い金利へ借り換えしたいと思うのですが、できますでしょ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ポケママさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/04 03:24
  • 回答3件

住宅ローン肩代わりにおける贈与と名義変更

この度6000万で土地と家を購入。現在建築中で、私名義で土地の登記申請中。ローンは土地4100万で契約。建物は700万程度組む予定。母名義の実家を4000万で売却予定。これをそのままローン返済の肩代わりにしようと思います。新居には母と私で居住します。姉が一人いるので、4000万のうち2000万を私自身の相続時精算課税制度を使用するつもりです。これは問題ないですか?後に姉の分になるであろう残り200...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • どりおさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/03 17:13
  • 回答1件

離婚後のマンションの名義

昨年の2月に、夫と共同名義でマンションを購入しました。ローンもお互いに連帯保証で組んでいます。マンションの持ち分は1/2ずつです。昨年の12月に離婚をしまして、先日ようやく夫が出て行きました。今後は、私がローンを1人で払っていく予定です。ここで質問なのですが、連帯保証はこのままで、名義のみを100%私に変更する事は可能ですか?もし可能であれば、それにかかる金額はいくらくらいでしょうか?…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • moccaさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/02 13:30
  • 回答3件

離婚後の住宅ローンの名義

どなたか教えてください。近々協議離婚の予定です。問題は住宅ローンなのですが、半々の共有名義で3年前3000万程の家を購入しました。お互い1300万づつくらいの残が残っています。私は家を出ていく予定なので、名義を主人一人にしたかったのですが、一括返済は難しく、売却も困難なため今の名義のままで主人が私の分も払っていく事になりそうです。その場合、私は旧姓に名前を戻す事は困難なのでし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ねーちゃんさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/30 22:18
  • 回答3件

離婚するに当たりどうすればよろしいでしょうか?

妻から離婚を申し出されています。妻の不貞行為が発覚して本人も明確にして、その彼と結婚したいとしています。9歳と7歳の子がいるのですが、妻の方に行きたいと言っているようです。それならば自分が出て行くつもりでいるのですが、戸建でローンが2800万円程度有り、彼に名義変更したいと思います。また、昨年7月位から妻がずっと無視するような感じで早く離婚を迫ってくる状態が続き、家族としても…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ○●○さん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/30 22:52
  • 回答1件

マンションの名義変更について

5年前に新築マンションを購入しましたが、名義が旦那50%義父50%になっています。購入の際手続きがこれが一番スムーズに行くとマンションの営業マンに言われるまま済ませてしまいました。ローンは全て夫婦で支払い私もずっと正社員で働いております。以前から義両親とはうまく行っておらず将来的に何を言ってこられるか不安で出来るだけ早くマンション名義を、旦那の名義100%、もしくは私との共同名義…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いずみちゃんさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/29 11:07
  • 回答2件

ローンの引き継ぎに関して

28年で組んだ親の住宅ローンを10年固定が終了する時点で引き継ぐ事は可能でしょうか?尚可能だとした場合、ローンの返済期間を変更(ローンの組み換え)は可能なのでしょうか?現状のまま引き継げたとしても、月々の返済額が大きすぎて返済計画の目処が立たない状況です。対応策はあるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tetuさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/27 00:34
  • 回答3件

入籍による住宅ローン残額返済及び変更登記手続ついて

初めまして。4月に入籍予定の31歳女性です。5年ほど前に3000万円程度の中古マンションを私名義で住宅ローン35年で購入しました。登記も私名義のみでしています。入籍を機に夫がローン残額2200万円程度を一括返済し(借り入れの予定はありません)、半分ずつ共同名義とし、そのマンションを新居とする予定です。私自身は4月半ばで職場を退職し、専業主婦として夫の被扶養家族となります。夫がローンを返済する…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Pandanekoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/18 13:56
  • 回答2件

親の住宅ローンを完済して名義変更

80近くになる私の両親が、20年前に新築した家のローンを年金で払うのに苦しんでいます。(土地は以前から親のものです)娘の私は現在外国人と結婚して外国に住んでいるのですが、いずれは家族で日本に帰りたいと思っており、ちょうど外国で所有の家を売ってまとまった現金ができたので、親のローンを肩代わりして完済し、両親とも亡くなった際には家と土地を譲り受けようかと考えています。その際、生前に名…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かずこばさん ( 大分県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/16 21:15
  • 回答1件

母子家庭生活について

子供2人(今年6歳、10歳)で来年下が小学生になってから母子家庭の予定です。現在夫とは別居中で月16万を婚姻費用としてもらっています。離婚後は養育費として月6万の予定です。私の月収はパート勤務で現在月6万程です。子供が小学生になればフルタイムで勤務予定です。住居はマンションで月6万3千円のローン(残24年)を払っています。離婚後もそこで生活する予定です。現在の貯蓄額はすべて合わせて6…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にゃあさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/15 12:07
  • 回答2件

賃貸名義変更手数料について。

二年前に、私の名義で今の家に引越して来ました。結婚して、退職しました。今月に家の更新をした時に、主人の名義にしなければならないと言われました(私が退職したため)35000円を名義変更手数料として求められました。この料金は妥当な料金なのでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • OMOIDASUさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/03 20:18
  • 回答1件

マンションの名義変更

3年前に単身名義で中古マンションを購入しました。いずれは結婚することも視野に入れ、駅近で便利な立地で選択し、結婚の時にはパートナーと話し合って、住む・売却・賃貸で臨機応変に対応するつもりで現在住んでいます。今年、結婚が決まり、しばらくはこちらのマンションに住むことになりました。又、結婚後は、現在の会社を転職する予定です。その際は、名義変更等、手続きや注意点が必要かご指南いただき…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • みさりんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/13 01:20
  • 回答1件

夫婦間の居住用不動産の贈与

20年以上の婚姻期間があり、夫婦で分譲マンション暮らしています。居住用不動産の贈与を受けたいと思うのですが、まだ、ローンがだいぶ残っています。この場合、ローンも贈与にくっついてくるのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ねね4さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/03/11 22:03
  • 回答3件

相続による名義変更

四人家族(父母娘2人)で10年前にマンションを購入し、父が高齢なこともあり団信には入れず、父と姉の親子リレーローンにしました。姉はその後嫁ぎ、家を出ました。父が最近亡くなり、ローンを母名義に変更しようと思いますが、母の遺族年金でローンを組みなおすことになるのでしょうか。それとも今は返済能力のない姉がローンを引き継ぐ形で新たに試算は行わなくていいのでしょうか。次女の私は看護のため会…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ナムグンさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/09 20:33
  • 回答3件

火災保険

20年くらい前に自然災害を含む火災保険に、母が父名義で契約をしました。当時父は入院していて、契約には一切関与していません。契約自体も母から申し込んだわけではなく、保険会社の方から勧誘に来ました。その数ヵ月後父は亡くなりましたが、相続の手続きなどはせず、現在まで父名義になっています(家の名義も保険の名義も)。 今年台風被害に会い、初めて保険会社へ請求したのですが加入割合が少ない…

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • kazumaさん ( 宮崎県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/06 21:52
  • 回答6件

名義変更?!

土地と家の名義が夫と義父の共同名義になっています。平成15年の購入時に、土地、建て物で3800万ぐらいで購入しました。義父の名義分を抜きたいのですが、だいたいでいいので、いくらぐらいの費用が必要か、教えて下さい??(ちなみに私が調べた感じでは、2,300万ぐらいはかかると聞いてます。)あと、手続きを進めるには、どうしたらいいのでしょうか??

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • みまおさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/06 14:23
  • 回答1件

親子ローン

5年前に主人と結婚時に、義父と主人で親子ローンを組んで、家を買い、同居しました。が、すぐに義母が亡くなり、2年後、義父に彼女が出来、家を出て、結婚したいと言い出しました。家を買った時に、最低10年は義父がローンを主体になって払うと約束していたのに、一切、払わないと言い出しました。主人は転職したばかりで収入も少ないし、今は払うのは難しいです。もし、なんとか、頑張って払ったとして…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷える子羊さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/04 13:43
  • 回答4件

離婚伴う財産分与について

離婚を考えています。6年前に3000万円で購入したマンションに住んでいます。名義・ローンはすべて主人の名義です。購入時の頭金と購入後の6年間の間に主人の両親に900万円ほど借りて繰上げ返済をした結果現在、残っているローンは1200万円ほどです。離婚後はそのマンションに私が住み、返済する予定です。また、婚姻中に借りている900万円は私が返すことになるのでしょうか?(ちなみに離婚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きょうこさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/03 11:14
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについてプラス名義変更について

夫2/3私1/3の所有マンションで現在ローン返済中です。今回借り換えを考えておりますが、現在夫は返済能力が無い為私名義で借り換えします。今のローンが1つは夫名義。もうひとつは、私が連帯債務者となっています。銀行からは借り換えは同じ名義でないとできないといわれました。私が、夫からマンションを買って新たにローンを組むという考え方だったらいいのでしょうか。その場合は、不動産登記は、所有者変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けいぴさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/29 12:44
  • 回答4件

義父の相続について

今年の2月主人の父が亡くなりました相続にあたって質問いたします家と貯金の財産があり相続税がかからないことは本などでわかったのですが主人の雑所得などの名目で確定申告の必要があるのでしょうか(主人は会社員です)それと家が義父と義母の半分ずつの共同名義になっていますその名義変更は必要かと思うのですが全て義母の名義にしようかと考えていますどのように変更の手続きをしていったらいいでしょ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • レイカナさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/03/01 10:41
  • 回答2件

住宅ローン控除

平成12年に妻の名義でマンション購入のため、借り入れました。翌年から妻は、私の扶養家族に入ったため、控除を受けていない状況です。このローンを私の名義に変更できれば、控除を受けられるようになりますでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • メリーゴーランドさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/02/27 04:51
  • 回答3件

離婚に伴う名義変更とローン支払いについて

お世話になります。このたび、離婚をすることになりました。主人名義で、7年前5300万住宅ローンを借り入れ、残高が4500万残っています。離婚にあたり、住宅を私と子供二人(14歳と11歳)に譲るという話をもちかけてきました。ローンについては、月々20万(ボーナス時含む)を慰謝料の一部とし、向こう10年間(子供が自立するまで)支払うと言っていますが、住宅ローンを本当に払ってもらえるのかどうか、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • まみかさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/02/23 14:14
  • 回答3件

親族間における住宅土地建物の売買(名義変更)

遠方・別居の義父母居住・義父名義の土地建物について:義父が住宅ローン返済困難な状況に。私が住宅ローンを借入し、義父名義の土地建物を購入し、借入金の肩代わりを検討。金融機関からの住宅ローン融資の条件は、(1)適正評価等のため、間に不動産会社に入ってもらう(2)売買契約書を交わす(3)名義を私100%にすること、です。名義変更のため余計な諸費用がかかると思われます。以下、ご教示下さいますようお…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 606さん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2008/02/24 00:27
  • 回答1件

名義変更に伴う税金の額について

現在トラブルに巻き込まれ、住宅と土地の名義が主人のものでないために困っています。住宅の名義は父と主人の共有で、土地の名義は母です。父が返済不可能になったので父名義の住宅ローンを支払い、名義を完全に主人にしたいとおもっています。土地も主人に変更したいのですが、生前贈与すると税金が高いと聞きます。どのようにしたら税金が安く、またどの時期に変更したほうが良いのでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いちご大福さん ( 石川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/22 23:38
  • 回答2件

土地・家屋の相続について

自宅の事でご質問させていただきます。近々道路工事により立ち退く(売却する)必要があります。自宅は昭和57年新築したのですが、義姉夫婦と同居することになり、土地の名義を私、家屋の名義を義兄として登記しましたた。その後義兄は平成3年頃に亡くなり、その際特に名義変更(義姉に)しないまま義姉も平成8年に亡くなりました。義兄・義姉間に子供がおらず、その後の固定資産税は私が払い続けています…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やまゆうくんさん ( 新潟県 /59歳 /男性 )
  • 2008/02/21 00:29
  • 回答2件

赴任に伴う資産管理について

はじめまして。今年の6月頃(詳細は未定)から夫の海外転勤に同行する予定です。今保有している資産をどうしようか悩んでいます。専門家の先生方、よろしくお願い致します。?メインバンクの銀行で購入−投資信託?郵便局で購入−国債10年もの?新規参入?の銀行の特別定期?と?は売却して出来れば全てひとつにまとめたいのですが、中途解約は元本割れしそうですし、?は確か10年解約できなかった気がします。そも…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • チップさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/18 15:44
  • 回答2件

マンション名義変更

離婚を考えています。主人名義のマンションでローン残高が1900万あります。今仲介を依頼していて売却が決まればローンを全て返済できる状態です。しかし最近私がこのマンションを買おうかと考えています。私が買う場合でも仲介というかたちになるのでしょうか?仲介手数料が3%程かかるので、仲介以外で依頼できる所があるのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひつじメーメーさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/12 22:01
  • 回答1件

苦しいです。

夫31才、私31才、現在2才と0才の子育て中ですが、貯蓄もまったくなく、家計も毎月、カツカツです。アドバイスをお願いします。【収入】夫のみ 所得税ひかれて手取り約26万円 手当・ボーナスなし    児童手当 月2万円【支出】 国民年金 月28100円(二人分)国民健康保険 年間222900円住民税  年間48200円かんぽ  夫 月16070円 (満期額計460万円)     私 月3220円 (...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • siioさん
  • 2008/02/12 16:57
  • 回答4件

財産分与について

先日離婚しました。離婚は主人からの請求で好きな人が出来たからだそうです。慰謝料と養育費は決めて 公正証書にしました。が、財産分与についてはもめなかったためメモ書き程度でした。その中に2台所有している車は一台は私がもらうことになっていました。しかし車の名義変更をしたいので承諾して欲しいといった所、売却代の半分をよこせと言われました。しかも主人からではなく主人の父親からです。主人…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • あじゃさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/11 22:52
  • 回答2件

通帳の名義変更?

 子供の預金についてですが、定期預金200万、普通預金300万あるのですが、とある理由で、全額私の預金にしたいと思っております。 名義変更はとても面倒である、という事を聞いた事があるため、子供名義の預金を解約し、私の通帳に入れ替えようと思っているのですが、贈与税等の税金がかかるのでしょうか? 110万円以上なら税金がかかるというのは、このケースにはあてはまらないのでしょうか? ご教授宜…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ルンさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/10 20:24
  • 回答3件

住宅ローン控除について

性別 女・30代・2月18日に入籍予定。昨年の11月に自分の名義で家を購入しました。住宅ローン控除申請のやり方がわかりません。更に、もうすぐ結婚しますが、それに伴い苗字が変わったら名義の変更とかどうすればいいんでしょうか?仕事を辞めて夫の扶養になった場合も控除の対象になるのでしょうか?また相談はどこにいけばいいのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぼんぼんぼんさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/10 11:48
  • 回答2件

家の名義変更

残念ながら離婚を考えております。戸建を持っている事もあり、ローン返済が2800万程度あります。しかし自分が出て行く事を考えると名義を妻に変更したいと思っております。正直言って妻に支払い能力はあるとは考えられませんが、その場合どのような行動を取ればよろしいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ○●○さん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2008/02/09 09:57
  • 回答1件

土地、商業建物の相続

実家が、土地・商業建物貸しを長年やってまして、現在両親が運営してます。将来、私(長男)と弟が相続の権利をもってると思いますが、弟には相続させたくありません。理由は、私は会社員で妻子持ち、責任感十分ですが、弟は仕事にも就かず親を困らせるような無責任な男だからです。しかし、長男だからといって全部を相続させるのは法律上無理なようです。そこで質問です。質問・遺言や裁判で、私単独での相…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/28 14:59
  • 回答3件

贈与株の取得価額と確定申告について

父が証券会社を通して取得、保有していたタンス株を母に株券で譲り、それを私が株券でもらいました。都度、信託銀行にて名義変更をしています。この株券を取得価額不明のまま私の一般口座に入庫して売却。売却益は468,000円でした。  1990年:父が購入(442,000円)  2006年:母に名義変更(455,000円)  2007年:私に名義変更(500,000円)  2007年:私の一般口座に入庫し売...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ことんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/29 00:36
  • 回答2件

住宅ローン審査についてお伺いします。

住宅ローンについてご相談申し上げます。私名義の住宅が古くなり、大規模修繕を考えています。私は現在無職ですが結婚を予定していて、彼が住宅ローンを組み私の住まいを改修して、彼の両親を引き取り4人で生活する計画です。彼は現在53歳、年収は370万円、勤続年数は4年以上あります。彼の収入は少ないのですが、現在彼の両親(共に80歳代)の年金が月額で40万円程あり、今のところ経済的には安定しています…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • miriamさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2008/01/28 12:24
  • 回答3件

株式の名義変更変更について

現在株式投資を行っています。近々配偶者に名義変更を考えており、次の3点について教えて頂きたいと思います。1.名義変更の方法は?2.税金(贈与?)はかかるのか?3.名義変更後の株式の取得価格はどうなるのか?以上、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とよっきさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/28 22:20
  • 回答1件

名義変更

私の兄から、自分の住んでいる家を、私の名義にしてもらえないかと頼まれました。兄は東京で小さな株式会社の社長をしています。将来、倒産の危険もあるのでと言うことでした。兄は自社の株も所有しています。私としては助けてあげたいので、引き受けようと思いますが、倒産した場合に不利益があるでしょうか。また名義変更した場合には、どんな問題が起こってくるんでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • サムシングさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2008/01/27 14:34
  • 回答1件

祖母が孫に養老保険

先日母が亡くなりまして、保険の証書を出したところ、契約者・受取人が母で被保険者が姪になっている簡保の養老保険証書が出てきました。遺言書も出てきまして、そこには「預貯金ほか、不動産を除く全ての財産が私へ」となっていたのですが解約という形で私の相続になりますか?それとも契約者変更で譲らなければいけませんか?あと2年で満期というところまで母が払い続けていたのに突然亡くなり、生前母に辛…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゴエゴエさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2008/01/26 21:04
  • 回答3件

マンション一室を両親から相続する場合

この度はお世話になります。両親が10年ほど前に東京都内にある新築マンションの一室(当時の価格、約3800万円)を一括払いで購入し、以後管理会社を介して賃貸しております。私は三人姉妹の末っ子、皆既婚です。持ち家がないのは私だけです。この度、両親からマンションの相続を私に変更することを考えている事を聞きました。持ち家のない子供に相続・名義変更することが一番税金がかからないらしいとアドバ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • K&Mさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/27 16:51
  • 回答1件

731件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索