土地の名義人について - 不動産売買 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

土地の名義人について

住宅・不動産 不動産売買 2008/04/09 23:36

実家(東京)の土地の購入を考えているものです。
借地権を祖父が持っており,父と私の共同名義(1:2)で底地の購入を地主様からする計画です。
父が実家に居住しております。私は仕事の関係上定年退職するまで(約30年後)は,実家には戻ることはありません。私が金融機関からの借入をしなければならない状況なのですが,住宅ローン金利の関係で「父を借入人にして保証人を私にする」という選択をしようと考えております。
そのような場合は「土地の名義人は『父単独』になる」と言われました。私自身はそれでも構わないのですが,将来のことを考えると少し心配になりました。
贈与や相続にかかわる税金についてお伺いしたいと思っています。
数%の金利を節約して,将来の支出が大きくなるのであれば,まさに本末転倒です。
専門家の方のご意見を教えてください。
また,名義変更のための手続きにはどのくらいの費用(登記・税など)がかかることが予想されますか?

ちなみに現在の父と私の関係は良好で,土地代金もねん出した関係上,相続は私一人にと考えています。念書など不要だと思っていますが,念のために作成したほうが良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

ぴかさん ( 鹿児島県 / 男性 / 34歳 )

回答:1件

大川 克彦

大川 克彦
不動産コンサルタント

- good

底地の購入について

2008/04/12 17:28 詳細リンク

ぴかさん

はじめまして、不動産コンサルタントの大川です。
ご質問の内容を整理して考えてみましょう。


まずローンの件ですが、お父様が借主でご本人様が連帯債務者の場合、名義は共有になります。

相続などの心配をしているようですが、相続税を支払っている人は国内で5%未満と言われています。 資産背景が不明なため正確なお答は難しいですが、相続税には基礎控除がありますので以下ご参考にしてください。
総資産-(5000万円+1000万円×法定相続人の数)=課税遺産総額

登記費用は、所有権移転の場合 評価額×2%、借入金の抵当権設定登記 債権額×0.4%になります。 この他に司法書士の報酬などが必要です。

不動産取得税は、評価額×3%になります。


後々のことを考え争わないためには、念書ではなく遺言書(公正証書遺言)を作成した方が有効的です。


以上、ご参考にしてください。


相続の基礎知識

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

事業用の土地購入について oonaoさん  2012-09-07 10:23 回答1件
土地と建物を購入する際の登記上持分比率について ぷっちゃんさん  2010-03-24 22:35 回答1件
賃貸か購入か? tommyyさん  2009-05-08 13:47 回答1件
母への不動産売却、相続について JONOさん  2012-12-21 22:49 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

住宅購入相談コンサルティング

これから住宅を購入する方にアドバイスをします

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

その他サービス

戸建て住宅内覧会同行サポート

契約前の内覧会にも同行いたします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)