「光熱費」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「光熱費」を含むQ&A

978件が該当しました

978件中 751~800件目

マイホーム購入について

私(27歳) 会社員(勤続5年) 年収:520万 月の手取り:22〜30万ボーナス手取り(合計100万)嫁 (26歳) パート 月の手取り:6〜8万今は賃貸のアパート暮らし。家賃9万円。貯金は150万円と投資信託が400万円程です。マイホーム購入はまだまだ先、と考えていましたが、先日住宅情報観に見学に行き、注文住宅で立てれるかも?という話がでてきました。一戸建て。新築。物件価格は…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリユキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/11 10:50
  • 回答6件

将来教育費が払えるのか不安です。

夫33歳、私(妻)32歳、子 小学5年、3年の4人家族です。去年家を新築したのですが主人の給料が下がったり、私がパートをかわったりして収入が下がり生活がきついです。ローンは25年で月85,000の返済(ボーナス時なし)ですが主人の収入が大きく増えることもないので、将来教育費が支払えるか不安です。上の子が喘息があり入院することもあるのであと2年はフルタイムで働くのは無理だと思います。それ以外…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミーママさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/10 18:35
  • 回答6件

住宅購入後の生活について

はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:39
  • 回答7件

家計管理&資産運用について

【家族構成】夫 46歳 会社員  妻 44歳 会社員 長女 19歳 専1年(下宿中)二女 17歳 高校2年【収入】夫 手取り 30万前後 ボーナス 200万 妻  〃  25万    〃   100万【支出】食費   4万  日用品  5千 光熱費  3万電話   2千  携帯代  2万(3台分)ケーブル 7千  教育費  7万(内4万は仕送り)小遣い  5万(夫)3.5万(妻)デパート積立 8千...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 考えて結論が出ない・・さん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/05/10 16:05
  • 回答6件

住宅ローンの返済について

はじめまして。将来を考えるほど、どうしてよいか分からなくなってしまい、先生方にご相談のメールをさせて頂きました。お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。現在4000万円(諸経費込み)で一戸建ての購入を検討しております。返済計画としては、頭金を600万入れ、年収450万の私(31歳)と、年収360万妻(30歳)との共働きを考えております。当初、3000万円位の物件を探しておりま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • きゃみさん ( 宮城県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/08 01:16
  • 回答3件

将来が不安です。

今年で44歳になる男性です。給料25万、ボーナス年間20万程度ですが、賃貸共益費込み88000円、車1台の駐車場17000円、食費30000円、ガソリン10000円、光熱費11000円、ローン返済50000円、保険11000円、小遣い20,000円、養老保険12,000円といった状況で、貯金ができない状態です。わずかなボーナスも車の維持費でなくなります。そんな中、結婚、マンシ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マーシーさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/06 20:08
  • 回答6件

全く貯金ができません。

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員     妻(31)専業主婦     子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃         50000円食費         30000円雑費         20000円携帯        ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/05 22:38
  • 回答8件

マイホーム購入について

はじめまして。マイホーム購入について不安が多く質問させていただきます。主人(27歳) 会社員(勤続7年) 年収:490万 月の手取り:25〜32万私 (32歳) アルバイト 月の手取り:5〜8万現在、妊娠7ヶ月で8月に出産予定のため、アルバイトは6月に辞めます。今は賃貸のアパート暮らし。駐車場込で家賃6万6千円。貯金は100万しかありません。貯金がないためマイホーム購入はまだ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • wantokさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:07
  • 回答7件

家計診断おねがいします

1月に結婚し、現在夫24歳消防士(4年目)、妻24歳事務員(派遣)現在妊娠4ヶ月にはいり、11月に出産予定。子供は2人(できれば3人希望)子供が小学生にあがるまでに引越しとマイホームを希望。現在、軽自動車2台。車ローンなし。夫手取り 16000円(多少変動あり)妻手取り 12000円(日給制)家賃   60000円駐車場代  6000円(2台)光熱費  11000円携帯代  16000円インターネ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちゅやさん ( 愛媛県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:16
  • 回答6件

住宅費が家計を圧迫しています。。。

はじめて質問させて頂きます。私は専業主婦で32才。同じく32才の主人と、2才の息子の三人家族です。主人の月収は平均34万、ボーナスは年2回で各回約25万円です。2006年の秋に4100万円を35年でローンを組みマンションを購入しました。(ボーナスなし)1年目は1年固定、更新の際に3年固定にしています。月々の住宅ローンは11万5千円ですが、管理費駐車場、車のローンを合わせると、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゅんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/29 11:41
  • 回答6件

今後の将来設計について

H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/30 00:31
  • 回答7件

事業所 兼自宅の住宅ローン控除について

今年の夏に分譲マンションを購入する予定です。夫が個人事業主(青色申告)であり、3LDKのうち1室を事業用に使用する予定です。現在は賃貸物件に同様の状態で居住している為、家賃と通信費、光熱費等を按分し事業利用分を経費として計上しています。住宅を取得した場合には住宅ローン特別控除と、経費の計上(建物を減価償却、住宅ローンの利息と通信費・光熱費等の按分計上)の両立は可能でしょうか?もし…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • nara23さん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/29 11:40
  • 回答1件

同居、協力、扶助の義務の意味は?

私と妻は勿論同居はしてますが妻は夫である私に協力及び扶助の義務を履行しません。私達は共働きです。私は自営です。妻には2人で生活出来る金額の倍近い金額を生活費として渡していますが、妻は一度貰った生活費を私がどう使おうが勝手と言いお陰で私は自分の生活に掛かるお金を負担して二重の支出です。結婚して5年目ですがその間妻に渡した生活費から私が自由に使える現金を貰ったのは2万4千円だけで…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • toyocyuさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/29 04:45
  • 回答1件

借金返済と貯蓄について

お恥ずかしながら現在200万強の借金があります。引越資金や諸々の事情が重なりこんな金額まで膨らんでしまいました。派遣社員として同じ職場で長く働いておりますが、祝日等の関係で月収にばらつきがあります。現在同居人がいる為家賃・光熱費は折半しています。A社195万 利率8%B社5万 当座の融資額税金支払い遅延10万(役所には相談済、支払い額は都度相談)月収16〜24万(月による)家賃52000円(折半後.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tmerryさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/27 01:54
  • 回答2件

2世帯 洗濯機の位置について

2世帯住宅新築予定です。間取りも今細かい部分を決めてます。玄関、風呂(1階)のみ共有。親世帯1階に、私たちは2階に生活スペースを設けてます。悩みは、私たちの洗濯機置き場です。親世帯は脱衣所に落ち着いているのですが、私たちはキッチンの脇に考えてます。すぐ横はベランダで、家事動線もよいと思います。気になる点は、?洗濯機(ドラム式)開閉スペースを入れ1畳分場所をとります。?音も比較的静…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • まっちゃっちゃさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/23 15:52
  • 回答4件

家計について

主 32万妻 専業主婦子9ヵ月借金100万職人なので 国民保険・国民年金 だけども年金は払えていません 夫が万が一の時何も保証がある状態ではありません。早々にも国民年金・生命保険・学資保険を検討しております。ですが、このままいくと貯蓄が出来ません。月によって収入が変動するので3〜5万は貯蓄しますが数ヶ月後にはゼロになります。私が、働く事も頭にはありますが二人目を来年にでも産んで大き…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 育児中ママさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/23 16:57
  • 回答4件

ガス?電気?

これから家を建築するにあたって、ガスを取り入れるかオール電化にするかで迷っています。光熱費など様々な面からみて、それぞれのメリット・デメリットを教えていただきたいです。アドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /22歳 /女性 )
  • 2008/02/24 22:09
  • 回答2件

結婚を前に、貯蓄を増やしたい。。。

現在、交際3年目の彼と、同棲しています。収入:彼 25歳(契約社員)16〜18万円   自分24歳(常勤)  18〜19万円家賃・高熱水費・共同の食費分は、50000円ずつ出し合っています。(実質10万円)支出:アパート家賃:50000円       電気: 8000円       水道: 3000円(2ヶ月で6000円)       ガス: 4000円   電話・ネット: 5000円     携...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 春爛漫。さん
  • 2008/04/20 15:58
  • 回答4件

今後どのようにすればいいのでしょう?

夫26歳 妻28歳 子供2才(今年7月に二人目出産予定)夫給料  195000円(社宅住まい)妻    専業主婦貯蓄50万駐車場    15000円水道光熱費  28000円(冬場の高めでみています)通信費    15000円車ローン   20100円車保険    4500円生命保険  22780円学資保険  9108円 夫小遣い   20000円妻小遣い  10000円日用雑貨   15000円...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まさぴーさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/15 21:43
  • 回答5件

このままでいいのでしょうか

夫 45歳 妻 45歳 長女 公立高校1年 次女 公立中学2年です。収入夫 40万妻 15万支出住宅ローン 7万水光熱費 2.4万電話(パソコン・携帯含) 1.7万夫小遣い 5万妻小遣い 3万年払い保険・税金分積立 5万住宅ローン(ボーナス払い用)積立 3万食費 5万その他雑費 4万夫生命保険 2万教育費 3万ガソリン代 1万貯金 12万ボーナス 夫 150万妻 30万内 夫小遣い20万 予備費3...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆりあすさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/11 16:37
  • 回答4件

家計診断お願いします

昨年8月に結婚し旦那の転勤の為、退職しました。現在はパート勤務しています。現在32歳。夫29歳。子供なし。子供3人希望。社宅住まい。夫給料   155000円(残業代変動あり)妻給料    80000円駐車場    10000円水道光熱費  15000円(冬場床暖房の為)通信費    11000円車ローン   20000円車保険    5000円簡保(妻)  5000円奨学金返済  13000円...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆかたけしさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/05 13:50
  • 回答3件

家計診断と住宅購入について

27歳、結婚2年目の主婦です。夫(24歳)と二人暮らしで子供を希望しております。3〜5年後に住宅を購入ができればと考えております。家計診断をお願い致します。【収入】夫 手取り 25万円妻 手取り 10万円【支出】家賃…16,100円(社宅の為、給与天引き)光熱費…15,000円電話…9,000円新聞…3,000お小遣い…20,000保険…9,000(給与天引き)食費…35,000円日用品…8,00...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/03 20:26
  • 回答4件

家計管理の方法について

家族は夫(29)、義父(70)、私(28)で、夫の実家で3人暮らし、(収入)夫約25万〜30万(手取り。財形、保険料等天引き後の額)私はパートで月手取り7から8万円程度(貯蓄)現在総額約900万円財形月7万・財形年金月2万私の給与から積立月3万(保険料)生命保険 月6800円・損保(車)月7200円その他損保月1500円(生活費)水光熱費は義父持ち、義父より食費として4万もら…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • のの28さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/01 21:41
  • 回答5件

家計診断お願いします。

私は、現在27歳です。結婚6年目。結婚は、21歳と早かった為まだまだ家庭での家計の仕方もわからないまま今までやってきました。ここで、専門家の皆様に意見を聞きたく投稿させて頂きました。収入 主人:月 手取り72〜85万(医師)   私:月 手取り7〜9万(パート扶養内)支出 住宅ローン:99,285   奨学金返済:20,501   ケーブルテレビ・IP電話:約8,500    …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 若菜さん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/02 23:02
  • 回答4件

住宅ローン等について

現在夫の実家で義父と暮らしていますが、夫が通勤2時間以上で激務のため、勤務先に近い都内に中古マンションの購入を検討しています・・。現在の収入夫手取り25〜30万(財形等控除後の額)     妻手取り7〜8万円(週3日パート)現在の貯蓄額約900万円財形毎月7万・財形年金2万妻の給与から積み立て月3万基本生活費約20万(水光熱費は義父もち)できれば3年以内に購入したいと考えてい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • のの28さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/01 21:57
  • 回答2件

現在未来の家計診断、旦那様のお小遣いについて

現在同棲しており、来年1月に挙式予定です。将来の家計状況が非常に不安で投稿せずにはいられませんでした、よろしくお願いします。彼は将来子供も3000万クラスのマンションも車も欲しいと言っていますがこのご時世ですから収入もあまり増えるとは思えません。現状大幅アップしてませんのでマンション・車はおろか子供も4〜5年は難しいかな、と思っています。職場恋愛なので12月で私が退職せねばな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ごんてんさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/30 20:26
  • 回答2件

はじめまして

私は専業主婦をしています。今の主人とは再婚で小学校4年の娘とまもなく1歳になる息子の4人家族です。我が家の家計を見て意見を頂戴したいです。毎月の収入:31万1705円携帯:2万5千円(3台分)旦那:6万4千円(こずかい・たばこ・昼・定期)家賃:1万7100円(団地のため安い)保険:3万2000円(夫婦と子どもの学資保険)光熱費:約1万4200円(電気・ガス)自治会:4200円水道:7000円(2ヶ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くるりん999さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/30 10:11
  • 回答4件

単身女性でマンションを購入したいのですが…

お世話になります。単身女性38歳です。気に入った物件があり、マンションの購入を考えておりますが、ローン返済と老後を含め、今後の生活が不安です。定年まであと22年で、ローンは35年。このローンとマンション購入が適正なのかどうか。購入した場合は、繰り上げ返済をどのくらいのペースでしていかなくてはいけないのか。また定年後を見越して、個人的にこれからどのような資金計画を立てていったら…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チャムさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/30 10:51
  • 回答2件

健康食品店の品ぞろえ

はじめまして。健康食品で独立して足かけ5年になる者です。現在は催事型の販売手法ですが、将来的には店舗を構えたいと思っています。いま商品点数は35点位ですが、店舗を構える場合、一般的には商品点数を何点くらいにすればいいでしょうか、教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hashimotomasaru7さん ( 岩手県 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/25 20:17
  • 回答3件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

家計のアドバイスをお願いいたします

家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年)     貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活     費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳   払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解   約返戻金762万・既払い保険料729万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:47
  • 回答5件

ライフプラン

この度、住宅ローンを組みます。ローンの額や返済計画などは、可能な範囲だと言う事なのですが、今後のライフプランに一抹の不安を感じますので、アドバイスいただければと思います。生活費として、月に50万受け取っております。光熱費や保険等、毎月引き落とされるものが、およそ10万。食費や雑費として現金で使うものとして10万。第一子(小3)の習い事に3万。第二子(2歳)には今のところありま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/23 23:45
  • 回答6件

個人事業主として開業にあたって

平成20年4月より個人事業主として開業を予定しています。その際、仕事部屋としてを賃貸マンションの1室を借りることにしました。しかし、私は現在、務めていた会社を退職しており無職で、収入証明がとれないという事で、部屋の契約者を父として借りる事をすすめられました。父を契約者として借りた場合、家賃や光熱費などを、経費として計上することはは可能でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • noncoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/24 17:04
  • 回答1件

はじめまして

結婚して一年半、夏に妻が出産を控えています。我が家の収入は、私の年収が税込みで約250万円、妻が税込みで約180万円です。私が勤めていた会社が倒産する事になり、最近転職をしたのですが、今まで家賃・車のローンなどで出費が嵩み、毎月の手取りが二人で約31万円で出費が29万円、貯蓄がほとんど出来ず、今約30万円位しか貯金がありません。妻は、6月で会社を辞める為、私の収入だけで、生活をしていかなけ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もうすぐパパさん ( 大分県 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/21 18:55
  • 回答5件

住宅ローン 審査について

住宅ローンの審査について質問させて下さい。世帯主(主人)名義の電気代、ガス代などの光熱費の振込みを何度か忘れて遅らせてしまいました。この場合ローン審査に影響があるのでしょうか?主人名義でローンを組むのですが、私の過失なので心配です。また、私にデパートカードのキャッシングの支払いが残っているのですが、不動産会社よりローン申請に必要な書類として家族全員記載の住民票、という項目があ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ミナモさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/21 18:20
  • 回答3件

マンションから一戸建て

初めまして。私は現在、平成18年築のマンションを所有しております。先日、近所で新築一戸建てを見て買い替えを検討しています。現在のマンションは、月々10万円(管理費等込)、今月末に一部繰上げ返済をして残債を1900万円にする予定です。また金利も変動にして月々12〜13万円(管理費等込)にする予定です。現在所有しているマンションは査定もしてもらい、同マンションの成約事例も見たところ400…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • JAHさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/20 22:09
  • 回答4件

これからの家計管理について

 初めまして。唐突ですが私の悩みをお話します。 私は昨年結婚・出産した22歳の会社員です。子供は現在8ヶ月、旦那は37歳です。 旦那は月平均30万の収入があり、私も産後仕事復帰して13万円の収入があります。 旦那は昨年1月に離婚、前妻との子供2人の養育費10万円を毎月支払っていて、実際旦那の収入はは月20万円になります。子供は日中私の実家に預けていますが、来月から保育園に入れる予定です。 雑…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ボンみきさん ( 青森県 /22歳 /女性 )
  • 2008/03/19 16:33
  • 回答4件

大人二人の食費と、家計のやりくりについて

34才、専業主婦です。子供を希望しています。夫の手取りは、16万円(年2回ボーナスあり)です。夫の実家の住宅ローン(変動金利)・・月50,000円(返済軽減型に変更検討中)夫の実家の固定資産税・・・・・・・・年80,000円(積立)食費(実家より,2か月ごとに,お米30?の援助)・・30.000円通信費(プロバイダ,固定電話,スカパ,携帯一台)・・9,000円、水道光熱費・・11,800円ガソリン...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 花みずきさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/19 00:03
  • 回答2件

生活費について

毎月の生活費についてご相談です。結婚して数ヶ月、家を購入する為、今はまだ別々の生活をしています。そこで今一番心配なのは、生活費のことです。一緒に生活を始めると私は仕事を辞めなくてはいけません。理由として私と旦那の住んでいる所が遠い(県が違う)からです。旦那の月収額は約32万円。住宅ローンの月々の返済額が今の予定だと12万ぐらいです。(ボーナス払いなし)これはまだ決定ではありません…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • テルテルさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/17 11:15
  • 回答3件

婚姻費・養育費 養子縁組してない場合

私の親族のことで相談させていただきます。夫は再婚で、前妻との子供(中学生、高校生)を引き取って育てています。夫婦の子は2人(4歳、2歳)で、離婚後は妻が引取ります。再婚時に妻と前妻の子とは養子縁組していません。また、夫婦の年収は夫800万円妻600万円です。婚姻中に作った借金の返済が多額でまた、中高の教育費がかかる時期です。借金の内訳は、前妻の子2人の受験に関するものがほとん…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • ねね4さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/03/15 21:20
  • 回答1件

何かできることはありますか?

はじめまして、これから先この状況のままでよいのでしょうか?夫31歳 私31歳 長女2年生 次女年中 三女2歳児収入夫(19年度)440万 夏、冬ボーナス30万位私(19年度)80万月夫24万位(ガソリン代、財形貯蓄15000円引いて)私6〜7万位児童手当年間24万支出食費4〜5万光熱費(冬)23000円パソコン5000円新聞3000円携帯(二人)13000円自動車保険(軽2台…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やいさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/13 15:50
  • 回答4件

オール電化住宅について

オール電化住宅の新築を検討しているのですが、どこまでの寒さなら家の中でも寒さを感じないのでしょうか?東北となるとやはり冬は寒いので、オール電化にしたものの寒くて石油ヒーターも…って事になったら大変な気がします。オール電化の欠点などを教えていただければと思います。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 田舎のくまさんさん ( 秋田県 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/12 11:41
  • 回答4件

雑所得の必要経費について

よろしくお願いいたします。私は給与所得のほかに、原稿料として雑所得となる副業をやっておりますが、その副業は自宅でやっておりまして、その際の経費の按分についてお聞きいたしたく存じます。自宅で仕事をする場合、原稿のために必要となるものとして申告できる経費は、家賃・水道高熱費の一部、及び新聞書籍代で、その際に家賃と水道光熱費については原稿の分とプライベートの分に按分することが必要に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピコピコ王子さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/13 11:40
  • 回答1件

オール電化

オール電化ってどうなんでしょうか?自分は、ガスの火で料理するのがいいと思うのですが。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • Show777さん ( 山口県 /51歳 /男性 )
  • 2008/03/12 17:16
  • 回答1件

家計のやりくりと物件購入

はじめまして。現在妊娠中24歳です。夫の収入手取り月27-30万、ボーナス年二回合計80万前後、私の収入手取り月16-18万、ボーナス年二回合計70万前後です。今春5月から育児休暇を計画しており一年後から復職予定です。今の家計の基本内訳は、小遣い、雑費:200000円(二人で)家賃:100000円貯金:100000円光熱費、食費50000円-----------------------------...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆりりさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/11 14:19
  • 回答3件

個人事業主の必要経費について

今年から、主人が個人事業主になり、自宅を拠点に仕事をしています。その際にかかる経費について、お聞きします。水道光熱費や電話料金などは、事業割合で経費に入れることが出来ると聞きました。家賃も使用割合に応じて、経費に入れられるとのことですが、自宅(持ち家)の場合は、どうなるのでしょうか。今は、住宅ローンを返済しているのですが、家賃のように使用割合で、いくらかは経費に入れる事が出来…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • おっトントンさん ( 山梨県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/10 15:16
  • 回答1件

設計料込みで

今家づくりを検討しています。こちらのサイトを見ていて、ハウスメーカーではなく、建築家の方にお願いしたいと思うようになりました。まだまだ分からないことだらけで、教えていただきたいのですが、天然の木をリビングにたくさん使用した家を作りたいと考えています。建坪40未満くらいの広さで2階建て木造、暖かい家と漠然としたものしかイメージ出来ていないのですが、建築家の方に頼んだ場合、設計料等込…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぎんさんさん ( 山口県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/08 19:25
  • 回答8件

子供は欲しいのですが、経済的に苦しい。。。

これから貯蓄をするためのアドバイスをください。夫(38歳 正社員)30万 ボーナス年2回50万妻(26歳 派遣社員)20万住宅ローン2800万35年3年固定(毎月11万6千円) 車のローン5年(80万)(毎月2万)電化製品分割払い毎月3000円 残り1万5000円食費2万〜5万光熱費2万〜3万日用品 5000円〜外食5000円交際費2万〜3万(予想外の出費ご祝儀など)携帯15000円(夫7000円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sisi167さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/09 23:04
  • 回答2件

教育費で赤字

夫47才、妻40才、子供高校1年双子の4人家族です。公立と私立の高校に在学しています。現在、二人とも個別指導の塾へ通っています。塾に言われるがまま長期休暇時の特別講習などにも参加し、多額の講習費を払っており、赤字が続いています。老後のことも気になりますし、妻は正社員でないので、大学費用のことも考えて塾費用を抑えるように子供たちに協力してもらうべきでしょうか。 <収入>夫 手取り平…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 朝はパンさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/08 09:00
  • 回答6件

オール電化の実力は!!

風呂のリホームを考えています。  現在は風呂も台所も都市ガスを使用しています、台所は1年前のリホームでガス器具は新しい物に交換済みですが、風呂、台所あわせて電化すると、今後の維持管理の費用対効果は風呂にガスを採用するケースと比較してどの様な数字に成りますか!!使いかっても含めてアドバイスをお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いせ かずさんさん
  • 2008/03/07 10:58
  • 回答1件

978件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索