「借換」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「借換」を含むQ&A

187件が該当しました

187件中 101~150件目

投資用ワンルーム、ローン返済について

投資用ワンルームマンション2室(新築購入・30年ローン)を賃貸に出しているサラリーマンです(年収1200万円、小学生2人と妻、貯金2000万)。所得税の還付金も(減価償却費や金利の低下で)随分減り、賃料収入とローンや経費の差も開く一方なので、なるべく早めに完済したいと考え、預金連動型ローンへの借り換えを検討中です。現状は、以下の通りです。1.ローン残18年 残債980万円 年…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 省吾さん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/24 17:37
  • 回答2件

共有での契約で単独での決済、登記は可能?

今月中古マンションの決済を行なう予定の者です。しばらく前に売買契約を行ったのですが、その際は夫婦2本立てのローンを組んで購入する予定だったので、連署、捺印にて契約書を作成しました。その後、ローン本審査を経て承認を取れたのですが、出産等で妻の収入がなくなる可能性もあるため、私(夫)単独でローンを組むことにしました(収入合算なしでローンを組みます。)。この点で夫婦で話し合っていたと…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • のり2さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/06/03 03:33
  • 回答2件

死亡保険はいくら必要?今からの住宅ローンは?

現在夫37歳妻35歳、長女小4、次女小1の四人家族です。8年前にマンションを購入し、残金2000万です。夫の年収は650万、妻自宅での美容業で年100万ほどです。現在の保険は県民共済で死亡額が2000万〜720万のものと、アリコの積み立て保険で100万円です。ほかは終身型医療保険とアフラックのがん保険に加入しています。マンションの団信はありますが、死亡保険はいくらあれば安心ですか??遺族年金などの...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • みっくるさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/03 22:51
  • 回答6件

住宅ローンの返済について

現在1560万の住宅ローンがあります。返済終了月はH39年の4月で変動金利です。1.2%の優遇を受けているので1.275の利率なのですが3年の固定金利に変えた方がいいのか悩んでいます。4月から固定金利は上昇しているので、そろそろ変動金利も上昇してしまうのではないのかとヒヤヒヤしています。どちらがいいと思われますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • そらそらそらさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/28 10:19
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え審査

住宅ローンの借り換えをしたいのですが・・・。年収580万、勤続年数22年で他にローンはありません。残高2200万のローンの借り換えを希望しています。半年前にうっかりミスで入金額が1000円足りず現在の住宅ローンの返済が15日遅れてしまいました。審査に通るのは難しいでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • goronboさん ( 奈良県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/17 00:15
  • 回答3件

借換ローンの為の夫婦間名義変更について

11年前に前夫とマンションを購入し、半々でローンを組みました。名義も半々。2年後離婚し、名義を100%私に変更。ローンはそのままの状態で払い続けましたが、離婚から2年後に再婚し、現在の夫に前夫の分のローン名義を変更し支払いを続けています。先日、私が債務整理に陥る常態になり、住宅ローンの借り換えを考えましたが100%私の名義となっている為、信用の問題で新たにローンが組めません。借り換えも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ともちゃんさんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/28 23:26
  • 回答1件

固定と変動を半々に借りるメリットとデメリット

先日住宅の売買契約を結び、ローンの選択を行っている最中です。固定と変動のミックス案が今のところ私にはあっているのかなと考えていますがメリット、デメリットを教えていただければありがたいと思っています。以下に状況を記載いたします。?物件価格:2,480万円の中古マンション?頭金:580万円?諸経費等は上記頭金とは別に全て現金払い?借り入れ金額1900万円?変動は0.975%(優遇金利 …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こまこまさん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/28 23:49
  • 回答1件

住宅ローン見直すべきでしょうか?

平成18年に住宅ローン(2050万・35年)を組みました。固定金利 1〜10年2.2%、11年〜3.05%になります。今まで繰上げ返済もすることなく毎月コツコツと決められた金額をそのまま返済してきましたが、このままでいいのか考えています。子ども(4才と0才)にこれからお金も必要になってきますし、(教育資金は積立しています)毎月正直さほどゆとりもないので将来が不安になってきました…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ひなじろうさん ( 島根県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/14 11:05
  • 回答4件

連帯債務と所有権について

背景:旧公庫にて私と家内(連帯債務者:当時会社員でした。)で借入金があります。家内は借入後数年で退社し今は無収入の専業主婦です。(残高2500万円で所有権割合にもとずき60%・40%に設定)今回:私単独での借換えが決定した後に、借換え先より連帯債務者・共有名義者の存在は借換えに支障はないですが、(共有名義になっているので)、ご主人(私)に税務(贈与)上の問題が発生する可能性が…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りゆうじんですさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/02/11 11:17
  • 回答2件

投資マンション維持に四苦八苦。どうすれば・・・。

所得税の還付を目的に、12年前と8年前、投資用ワンルームマンション2室(A・Bともに博多駅から徒歩10分ほど)を新築で購入しました。還付金目的だったはずが、家賃の下落で持ち出しが増え、大変苦しい状況です。夫(会社員40歳・年収1,300万)、妻(専業主婦38歳)、子供(小学生2人)転勤族で持ち家予定なし。預貯金2,300万円。A. 購入時1350万円。現在、築12年、43,000円にて賃貸中。  ...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 曇り空さん ( 熊本県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/02 17:30
  • 回答4件

住宅ローン借り換えについて

2007年9月に2000万円 30年 2.35%で住宅ローンを組みました。現在残り1890万円ですが、他銀行の1.55%のものに借り換えたほうがお得でしょうか??そのままのほうがよいのでしょうか??アドバイス願います。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タルトさん ( 岐阜県 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/07 13:11
  • 回答3件

一番いい方法を教えてください

この不況で残業、休出カットで主人の給料が30万円から17万円に減りました。一気に家計が火の車状態です。よいアドバイスをお願いします。夫給料 17万円 妻給料12万円住宅ローン 61,162円車ローン 48,300円(2台分)マンション管理費 16,970円駐車場 14,000円夫保険料 9,240円妻保険料 6,290円積み立て 22,000円光熱費 20,000円電話 5,000円携帯電話(2人...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒロトママさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/02 14:48
  • 回答5件

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えを考えております。現在三井住友銀行で2.375%の変動金利です。期間はH15年10月〜H47年10月です。借入残高:38,200,657円毎月返済分:123,693円ボーナス月(年2回):220,879円ボーナスが現在無いので負担が大きく、第2子誕生の予定ですので、ボーナス払いをやめ、35年ローンに切り替えたほうがよろしいでしょうか?また、ろうきんで1.9%10年固定というのがあると聞いており…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ユウイチくんさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/19 18:28
  • 回答3件

住宅ローン

新築マンションを購入する36歳女性です。年収は550万円 借入3200万円で3月からローンが始まる予定で、2月に銀行とローン契約します。直前でローンの組み方に悩んでいます。銀行からは女性専用ローンを勧められています。低金利のいま変動金利一本にするか、ミックス型で悩んでいます。固定金利指定については1.6%の優遇があります。どうぞご指南ください。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はらみさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/23 02:48
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え相談

夫婦共に無知で、住宅ローンの借り換えをした方が得なのではないかという思いはあるのですが、実際のところどうなのか悩んでいまして...銀行の相談会等に参加すればいいのかと思いましたが、どこの銀行が良いのかもしぼれず...アドバイス頂けたら嬉しいです。2004年3月より今のマンションに住んでいます。借り入れは契約当初の額で公庫 2140万 金利2.30% 35年(11年目以降3.50%)銀行 680万 ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • なささん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/20 19:16
  • 回答2件

住宅ローン借り換えにおける贈与税について

初めて相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。現在、平成8年に購入したマンションの住宅ローンを返済中です。当時の住宅金融公庫・市の住宅助成公社からの借り入れです。その際、当時は共働きだったので収入合算による名義対比夫6:妻4の割合で購入しました。その後、子供が生まれ妻は専業主婦(平成16年より)になり無収入となりました。今後の事も考え、低金利の民間の金融機関に借り換えを検討し…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • どんぐりパパさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/01/09 22:06
  • 回答2件

1Rマンションの経営の見直し方について

都内山手線圏内に2部屋の1Rマンションを所有しております。しかし2年前の転勤により遠隔での家賃収入管理となった為、1部屋については今年、当時の購入先のサブリース不履行があり、4カ月分の家賃及び住人さんの敷金の引渡しを内容証明などを送り、再三督促したにも関わらず回収出来ませんでした。おそらくこの購入先は既に倒産しており、回収は断念に近い状態です。(現在この1Rはこの未回収騒ぎの間に、もう一方…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Tyranosaurusさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/30 00:44
  • 回答1件

住宅ローン借換と共有名義

住宅ローンの借換を検討しています。妻と共有名義で購入したマンションについて、住宅金融公庫100%にて持分割合に合わせた負担率にて妻と共同債務としています。共同名義のまま、仮に私の負担率100%の住宅ローンに借換た場合、住宅ローン残額のうち、妻負担予定額の部分について贈与税等は発生してしまうのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kotoemiさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/12/15 13:07
  • 回答3件

住宅ローン・生活

「住宅ローン・今後の生活について」今年住宅(戸建)を購入し、来年入居予定の者です。住宅ローンについて今後の生活が不安でたまらないため、ご相談させていただきたくメールしました。・夫(33歳)年収600万/妻(26歳)年収300万/世帯年収900万・住宅ローン4350万(変動35年)金利1.375(優遇(1.5%)後) ローン減税を最大限に受けるため夫3350万・妻1000万のそれぞれローンを組…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ろくちゃんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/12/16 20:38
  • 回答5件

専業主婦でも大家になれますか?

子供が病気のため仕事を辞めることになりました。この3年育児休暇を取得していたため収入もありませんでした。不動産投資を考えていますが、やはりローンは組めないですよね?主人がローンを組むことも考えましたが、そうなると大家は主人になるんですよね?主人は仕事上他に収入を得るのは禁止されているので主人は大家にはなれません。ということは現金のみでしか物件購入はできないのでしょうか?専業主…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りのべーしょんさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/13 08:09
  • 回答3件

住宅ローン借り換え

義理両親が借りている住宅ローンが他と比較して有利な条件ではないので,他に借り換えをしてもらいたいと思っております.ただし,義理の両親は既に年金生活なので,私がある程度仕送りをすることによって住宅ローンの返済総額を抑えられないかとおもっております.そのようなことは可能なのでしょうか,可能であれば何か気をつけることはありますでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yahhoさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/12/08 12:45
  • 回答2件

カードキャッシングの返し方

クレジットカードでキャッシングとショッピングリボ払いに頼ってしまい、限度額の50万円までいってしまいました。返済は収入も少ないため、小額でコツコツ返すしかないのが現状です。ショッピングリボ払いが年利14%、月5,000円+利息...残高30万円キャッシングが年利18%、月20,000円(元利合計)...残高20万円以上で返済するのが精一杯なのですが、利用しているカード会社からローンのDMが届…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 偽星さん ( 群馬県 /28歳 /男性 )
  • 2008/11/12 00:47
  • 回答5件

住宅ローン借り換え後の年末調整について

初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、無知の為教えて下さい。今年の9月にA社からB社へ住宅ローンを借換し、B社より年末調整用の残高証明書が届きました。年末調整で書類を提出する際、以前借りていたA社からも何か書類を取り寄せる必要があるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちょこぱんださん
  • 2008/11/15 08:00
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンと名義

主人が前妻と離婚(協議離婚)して3年になります。一戸建て住宅のローンがあります。住宅ローンを前妻名義でも借り入れしていて、毎月主人が主人口座より引落で支払っています。主人は住宅金融公庫と年金福祉事業団前妻は年金福祉事業団より借入れしています。住宅の10分の1を前妻名義にしていたようです。土地は全部主人の名義です。離婚時には十分な慰謝料を現金で支払い、「今後一切住宅に関しても異…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mariaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/11/10 21:00
  • 回答2件

生命保険が適当であるかどうか・・・

共働きの夫婦(夫・土木系会社員36歳、妻・公務員35歳)世帯年収は、8〜900万円程度長男(H11年3月生 9歳)、二男(H14年9月生 6歳)生活の資金繰りが苦しくなっています。住宅ローンのほかにも、300万円程度、銀行からの下水道の導入工事資金の借り入れ、生活費の補填のための銀行系カードローンなどあり、どうしたらよいのか分からなくなっています。まずは、保険の見直しをして、改善す…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • よちままさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/07 21:20
  • 回答3件

住宅ローン借換について

現在住宅ローン借換を検討中です。35年ローンで2000万(内ボーナス部分450万)。当初金利10年間2.75% 今年08年11月より4.0%に金利が上がってしまいます。2度繰り上げ返済をし、ローン残1000万となっています。現在考えているのは、?ろうきんの1.8%(固定10年)?東京スター銀行の預金連動型。(固定2年)?地方銀行の変動1.45%の3つです。いづれも14年で返済を組み、繰上げ返済をし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tokutokuさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:05
  • 回答2件

二重の住宅ローンは組めますか?

こんにちは。主人は離婚経験があり、前の奥様との住居の住宅ローンがまだ残っています。団体生命保険に加入しているみたいで残り800万くらいはあります。新たに私との住居の住宅ローンは組めるのでしょうか?それと、主人は、私と結婚してからガンにかかってしまい今は、完治しつつあるのですが。。。。ローンは難しいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • chi-zuさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/19 09:28
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

H18年4月に2900万・35年・当初固定金利1.5%・元利均等・全期間店頭表示金利-1.2%優遇条件でマイホームを購入し、今年400万一部繰上返済を実行しました。来年H21年4月に固定期間が終了するため借り換えを実行するかしないか、どの金融機関にするか、とその時期で迷っています。現在の借入先・・・60万繰上返済・借入金額2240万・26年・当初10年固定2.7%・月返済額¥99997・現在〜10...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2008/10/11 20:02
  • 回答3件

家計診断お願いします

夫51歳、妻48歳、長女21歳、次女17歳、長男14歳の5人家族です。手取り収入が月65万ほど。年棒制なので賞与はありません。食費        10万円光熱費        2万5千円通信費        2万3千円夫・お小遣い     6万円こども・お小遣い     7千円(二人分)住宅ローン     15万円(管理費込み)貯蓄(銀行積み立て)15万円教育費(学校・塾) …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ☆りんりん☆さん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2008/09/26 16:02
  • 回答6件

離婚に伴う債務及び名義の変更

離婚することで現在準備中です。離婚するにあたって住宅ローンの債務と名義変更について質問します。私の親が所有する土地に建てた為、今後は私と子供が住みます。ローンの債務と名義は主人と私の連帯債務、共有名義になっています。ローンの支払いをしたくないということから離婚にむけて話をしているので負債、名義とも私に変更することは可能でしょうか。私は正社員で年収は400万程あります。ローンは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • a-koさん
  • 2008/09/24 11:27
  • 回答1件

2重の住宅ローンの借換について

いつも勉強させていただきありがとうございます。さて、我が家の住宅ローンの相談なのですが、30年ローンを早く終わらせ総支払額も減らしたいため、現在20年固定2.6%に借換を考えております。現状は、2箇所から借りておりまして、それをまとめないと抵当権の関係で借換はできないとのことでした。なぜ悩んでいるかと申しますと、そのうちの1つが10年間だけですが、借換ることにより金利が高くなってしまう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • コシミーさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/18 18:17
  • 回答1件

家計の見直し方を教えてください。

夫収入月31万(手取)、妻収入月13万(手取)、ボーナス年90万、子供は高2と中1の2人です。学資は、高2で200万、中1で300万用意できるようにして積立ています。支出は、毎月住宅ローン9万9千円、保険6万6千円、光熱費2万、通信費1万8千円、子供費(習い事、教材、他)4万6千円、貯金・学資4万6千円、食費6万円、交際費・こづかい・ガソリン・医療費・雑費で13万5千円という状態です。また、ボ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サラリーマンさん ( 新潟県 /44歳 /男性 )
  • 2008/09/15 15:08
  • 回答6件

住宅ローン団信未加入借換えによる万一の備えについて

会社員46歳(私)、妻40歳、娘9歳の3人家族です。私の年収は約650万円、妻は自宅で塾を経営しており、年収は約250万円を得ています。住宅ローンが2200万円、20年間残っています。預貯金は900万円あります。金利が来年7月に2.2%から4%に上がることから借換えを考えています。(年間支払額が157万円から177万円にアップします。)数年前に患ったうつ病のため、団信加入を謝絶されていることから、...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nakaik22さん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2008/09/05 10:43
  • 回答2件

固定金利が終了しますが・・・

来月で3年固定期間が終了します。このまま同じ銀行で繰り上げ返済150万し、再び3年固定を組んだ場合、期間短縮型にすると今までより2万円近く負担が大きくなります。また3年後も金利が上昇していそうで不安です。かといって、他銀行で長期固定に借り替えた場合コチラも毎月の負担は増えそうで・・・。ベストなローンの組み方はないものでしょうか?借入残高23,823,084円、残年数32年、借入利率1.4%(マイナス1%優遇…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • p-chanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/04 23:42
  • 回答2件

住宅ローン残債について

現在44歳、妻38歳、小学5年生と3年生の4人家族です。勤続約18年年収7,000千円くらいです。平成6年に住宅を購入し、現在は転勤族の為両親が住んでいます。家は一戸建てで、あと16年約24,000千円のローン残債があります。返済額は月々107,000円、ボーナス月270,000円、月々の支払いは両親が支払っています。しかし両親も高齢(父77歳、母74歳)になるにつれ、年金生活の為支払いが困難にな...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • トマトキュウリさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2008/09/03 18:56
  • 回答1件

住宅借入金等特別控除について

夫と妻がそれぞれ半分の借入金というローンを組み住宅借入金等特別控除をそれぞれで受けていましたが、他金融機関での借り換えを期に夫一人の借入に統一したいと思っています。その場合、全額が住宅借入金等特別控除の対象となりますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • anmasaさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/28 11:35
  • 回答2件

住宅ローンと教育費の貯蓄

はじめまして。このようなコーナーがあるのを知り、我が家の状況についてもご相談したいと思い投稿させていただきます。3500万円の住宅ローンの現在9年目になります。繰上返済、借換などを行い、現在残金1800万円-金利2.1%固定で、返済をしています。さらに繰上返済をしあと5年で完済を目指しています。繰上なしの場合は、8年半で完済になります。子どもの教育費は18歳満期の保険にそれぞれ250万円のものを…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ローンキングさん
  • 2008/08/22 00:39
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

現在フラット35を借りています。金利は3.5%なので安い金利と繰り上げ返済をしたいと思います。土地は借地ですがどこか借り換え可能な金融機関はありますでしょうか?何か他にアドバイスがありましたら教えて頂けたらと思います。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろひろ214さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/08/18 11:42
  • 回答3件

家計診断おねがいします

我が家の家計のアドバイスおねがいします夫33歳妻32歳住宅ローン残800万(10年固定3.2%)夫 月収428,000円住宅ローン57,000円(ボーナス払い積立25,000込み)管理費(駐車場込み)22,000円通信費18,000円(携帯2台13,000ネット4,000 NTT1,000)  光熱費14,000円保険料15,000円奨学金11,000円(残り3年)新聞4,300円食費30,000...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • まき0832さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/08 23:22
  • 回答4件

住宅ローン控除の適用期間について

こんにちは。H13年3月に家をたてて4月からローンがはじまりました。その当時住宅ローン控除の適用期間の10年以上でした。H18年3月にある銀行で借り換えをしたときに 9年で借り換えしました。(この時点ですでに5年経過)銀行でローン控除がそのままあるから借り換えの手数料をとってもお得ということで(家を取得してから全部でのローン期間だという意味だとおもっていました)そしてその銀行で借り替えまし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • asapyさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/29 16:55
  • 回答2件

住宅ローンの借り換え名義変更について

共働きで3年前にマンションを購入。頭金160万を私が払い残りは2680万のローンを組みました。その際1人の名義になりますからと主人のローンを組み、引渡し手前に名義が主人だけであったことに気づきましたがどうすることも出来ませんでした。収入は、主人が450万。私が350万ですが、生活プランの見直しを2度ほどしましたが私が専門職なためにいずれ私の方が主人の収入を超える形になります。秋に3年固定の変動…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kachakyonさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/26 23:42
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

初めまして、宜しくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しています。現在890万位の残高で、月5万円、ボーナス11万3千弱程払っています。現在2.6%で、1年半後には4%になります。残りの期間は12年半です。繰上げ返済を200万位して、変動金利に換えようかと思っているのですが、変動金利は怖いでしょうか?気になっているのは、新生銀行の変動金利で、1.5%毎日変動するらしいです。これから金利はどん…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チロンさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/17 22:52
  • 回答3件

住宅ローンの借り替え

主人の名義で住宅ローンを組んで、9年。固定3年の金利が終了を向かえ、今後をどうしようか考えています。ここまでだと、何だ問題はないと思われますが・・・2年前、主人の消費者ローンの借金が発覚し「民事再生の手続き」を行いました。その結果、消費者金融からの借金は完済し、住宅ローンだけ残りました。が、しかし今回の金利変更がきて、銀行へ金利の交渉へいきましたが門前払い。結局、当初の銀行で…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • よーでるさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/15 11:22
  • 回答3件

手付金は戻りますか?

以前、ノンバンクからの借換という事で質問をさせて頂きました。今回は皆様のアドバイスもあり、見送る決断を出しましたが、ノンバンクへの審査を出す際、最初にこちらはノンバンクは意に反すると渋った所、私にも勉強になるので出すだけ出させてください、万が一通っても止めたいという事であれば、上司に通らなかったと言って終わりにします。売主さんにもここまで頑張りましたがと理由になるとの担当者の話で審査だけ…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • チャーddさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/11 21:38
  • 回答1件

ノンバンクからの借換

6年半前に身内の連帯保証人から個人再生をしました。国家公務員12年目。中古住宅で700万頭金で信用金庫・メガバンク2行審査落ちです。今回不動産屋さんからノンバンクで変動のみの4%台金利を勧められ、申し込んだら通りました。ただ、3年半後に借換をすればいいとアドバイスは受けていますが、そんなに簡単に借換できるものでしょうか?公務員で高利率・・・何かあったと懸案になるのでしょうか?お力、お貸しく…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • チャーddさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/09 18:54
  • 回答4件

住宅ローン 借り換えについて 教えて下さい!!

 大変、悩んでおります。どうかお力を貸して下さい!  7月28日に現在借入れてる銀行、35年ローン3年固定  金利1.25%の固定期間が終わろうとしています。 (初期借入金額2180万   7/28時点残額1840万 残期間29年です。)  半年ほど前から借換を検討していましたが、ここ何ヶ 月かで金利が上昇し、非常に動揺しております。  現在の日本の情勢を見て、当面は変動金利で借換を しようと考え...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 翔栄ママさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/09 00:47
  • 回答3件

住宅ローンの返済

先日繰上げ返済について、質問させて頂いたものです。アドバイスありがとうございました。先日記載した融資額はH12年の時のもので、現在は以下になっています。?8,506,809-?4,205,032-?10,233,247-従って、3年固定のものの総額が約12,700,000-となり、全額繰上げ返済はできません。尚、?の分は本年9月に3年固定期間が満了します。これまでのアドバイスで返済する場合、まず今...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • けいれいさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/24 13:41
  • 回答2件

2度目の借り換え

1度目の借り換えを5年固定特別金利(1.7%)にて返済しました。固定期間終了につき、2度目の借り換えを検討しています。借り入れ残高2900万、残り23年。今後は変動金利2.2%になりますが、今後の金利上昇を考え、他社の当初優遇金利10年固定にするか、20年固定にするか、どちらがよいか、検討しています。主人は45歳、子供は10歳と8歳です。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • コナンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/23 01:32
  • 回答3件

家計診断お願いします。

お世話になります。以前にも相談させて頂きましたが,状況変化の為 再度宜しくお願いします。夫45才,妻38才,子10才,第2子来年2月出産予定。●収入(手取) 夫:月44万位 ,妻:パート月5万位(8月で退職)●支出 計44万住宅ローン 月額119700(ボーナス払無)[今年2月に借換 残2300万(10年固定1.85%,以降-1.0%優遇),19年]持株会2,財形2,企業・個人年金1.2,医療...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • クリリン14さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:56
  • 回答4件

審査

借り換え審査の仮審査で 年収からみて満額2800万は無理で貸付額の変更2230万を提示されました金額が落ちたので 借り換えの意味がなくなってしまうと思います言われました  他の銀行にも再チャレンジしようと思っていますが 結局同じ様に額を落としてなら....と言われてしまうのでしょうか? それとも何か条件(例えば 光熱引き落としやいまある貯蓄を移すとか...)を掲げたりすればOKが出る可…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • しゃっとさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/06/13 19:22
  • 回答2件

187件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索