「何ができるか」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「何ができるか」を含むコラム・事例

139件が該当しました

139件中 101~139件目

住宅のリノベーション なにができるか-3

住宅の改修(リノベーション)で何ができるのか・・ 杉並R をご覧いただきながら、「何ができるか」をお話しています。 ++++ なくす この家は、増築をしていて、今回はその増築部分を中心に改修工事をしました。 2階は、工事前には、元の家と増築部分は、ドアひとつでつながっていました。前の増築工事の時には既存の窓をそのまま残してつながれていました。下の写真が工事前です。 ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

住宅のリノベーション なにができるか-2

(板張りの壁の部分が以前EVがあったところ) 住宅の改修(リノベーション)で何ができるのか・・ 杉並R(実例) をご覧いただきながら、「何ができるか」をお話しています。 ++++ なくす 前回は、ホームエレベーターを無くした2階の様子でしたが、続きで1階部分の様子を。 上の写真が完成時です。エレベーターがあった部分を階段にしました。丁度エレベーター部分を囲...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

MiSAE☆幸せになる方法☆26

  < 自分と向き合う日 >   東京はものすごく速く動いていた。   人々は外だけを見て、自分のことを省みることもなく、  ただただ生きるために動いていた。   そして、3月11日、ここに来てストップがかかった。   巨大地震・津波・原発…と、この10日の間、一日一日と、ものすごく濃く深い日々を送っている。   本日3月21日、東京では雨が降り、外に出ないで自分を静かに内...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/03/21 16:51

今後のマーケット動向と対策の考え方!ーその1

今回の震災を受けて、「自分に何ができるか」は、人それぞれの立場や環境によって、違ってくると思います。 そんな中、わたし自身ができることのひとつは、やはり自分の専門としている分野で、 社会、そして皆さんに情報発信していくことではないかと、改めて考えました。 震災の影響で、日本を取り巻くマーケットは、大きく揺れ動いています。 今回は、今後の景気や為替の状況、そして、今考えるべきポイントについて...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

こんなときこそ自分を責めず、良い状態でいる

  先週は大きな地震があり、被害は皆さんもご存知の通り、 信じられないような光景に、本当に胸が痛みます。 亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りするとともに、 被災地の皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。 そして、皆さんおひとりおひとりはご無事でしたか? このコラムを読んでくださる方の中には 被災地地方に住んでいたり、ご家族やお友達がいる方も 多いはず。ご心配のことと思います。 どうか一...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

非常事態で思うこと

津波などで被害にあわれた方々に 心からお悔やみ申し上げること 行方不明になっている方々が 一人でも多くご無事でいるよう 心よりお祈り申し上げること しか、今この瞬間はできない。   仕事柄、障害をお持ちの方々の コミュニティーのメーリングリストに 多く登録しておりますが 視覚障害の方々が 大変なご苦労をしながら ご自宅まで帰られたことなど 翌朝になり 続々とご報告があ...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)
2011/03/12 12:51

ミドルの役割と変革→ミドルは会社など変えられない、変革の現実

会社を変えるために、ミドルに期待する。 会社を変えるために、ミドルを頼る。 会社を変えるために、ミドルが頑張る。 理念としてはいいのですが、実はミドルがいくら頑張っても組織は変わりません。 組織変革の現実というのは・・・・・ ************************************************** ある会社の役員が言った。 「会社がここまで悪くなったのは社長のせい...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

夢をかなえるセルフコーチングその19~メンタリングの本質

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今、何に幸せを感じることができますか? ■メンタリングの本質 今日は、以前、コンサルタント養成講座で学んだメンタリングの実践 についてシェアしますね。 とかく私たちコンサルタントは、クライアントが困っていると 解決策をアドバイスしたくなりますが、すぐにそれを やっちゃってはいけないのです。 メンタリングの本質は、 「感謝・学...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

引きこもり卒業の応援

お子様がひきこもり状態で困っていらっしゃる方から、こちらはどんなやり方なのか、お問合せをいただいたので、別途お応えさせていただきましたが、ここにもその要点をご紹介させていただきます。 大きな特色は次の2つが言えると思います。 1)短期療法を軸としたサポート 2)キャリア、メンタル、家族相談の3つ分野の専門性からのサポート 1)について。 これまでのサポートは「寄り添う」ことに重きを置くあ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)

面接に役立つビジネスコミュニケーション術 7/27 18:15 @銀座

理事として活動している、ACPでこのたび以下のセミナーを開催します! 小手先の面接対策ではなく、ビジネスコミュニケーションとして面接のシステム(仕組み)を理解します。 3000人以上の転職希望者と会ってきたバックグラウンドと、コーチングを活用したビジネスコミュニケーション活用した役に立つセミナーです。 “面接はアピールしてはいけない。” 中途採用面接のシステム(構造)を理解する 終...(続きを読む

橋本 博季
橋本 博季
(パーソナルコーチ)

Twitter(ツイッター)で技術サポートは可能か?

ずいぶん更新をご無沙汰していました。 というのも、時間があれば Twitter をやっていたためです。 もちろん「楽しいから」というのが大きな理由ですが、実は 広瀬香美さんが「ツイッター初心者が教え合うことができる 場所を #kohmitweet というハッシュタグで作りましょうと 呼び掛けがあり、そこに参加していたためです。 #kohmitweet の説明(hashtagsj...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2010/07/18 10:12

あなたのお店の価値は何?

あなたは客観的に見た自分のお店の商品(サービス)の 価値をキチンと把握できていますか? そこが解かっていないと、 消費者にもキチンと伝える事ができません。 伝えるポイントがずれてしまったり、 ターゲットではない人に伝えてしまったり、 伝え方を間違ったりしてしまいます。 心当たりがある方は、客単価と独自性の 簡単なグラフを手書きして確認して下さい。 以下は、以前美容室オーナー様達の前で発表したグラ...(続きを読む

菅野 真一
菅野 真一
(グラフィックデザイナー)

知的障害者のサッカーワールドカップ

知的障害者のサッカーワールドカップが、 8月23日南アフリカで開幕する。 http://mainichi.jp/life/health/news/20100703ddm013100153000c.html   日本も出場するが 遠征費用などの資金集めで 苦戦を強いられているとのことだ。   今まで、このような話に対しては 自分は就労の機会を作ることが使命だとか 役に立てるほ...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

せいさつ(023)赤裸々な組織変革の現実

ある会社の社長が言った。 「景気がこんなに落ち込んだのは政治のせいだ。おかげで当社の業績もガタガタ。政治家は自ら責任をとるべきだ」  …選挙により政治家の顔ぶれは変わったが、選挙前の言葉とは裏腹に、成したこととその根底にある精神はこれまでのものと何も変わらかった。 その会社の役員が言った。 「会社がここまで悪くなったのは社長のせいだ。社長は自ら責任をとるべきだ」  …しかし、それを言った役員本人...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

クレジットカードとポイント

  クレジットカードにはポイントがつくタイプが多いようです。クレジットカードで買い物をする人が、珍しくなくなっています。色々なクレジットカードがありますが、カードデザインやポイント特典、ついている保険など確認点は色々です。     クレジットカードは、利用頻度や金額、どんなお店に行くかによってもどのカードが使い勝手がいいか、人によって違いがあります。少し前までは、クレジットカードなんてという人...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

「世のため人のため」の活動を!

全ての人、個人が集まって組織を作る。 会社だけでなく、役所から個人事業のグループ、町内会までいろいろある。 すべての組織は他人にいかに役立つか!が必要。 「何ができるか?人の役に立つか?」をはっきり決めた組織が成功する。 会社だけでなく、いろいろな組織で活動し社会の役に立つことがライフプランを豊かにしてくれる。(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/27 08:00

人にはときに変化が必要

あなたがこのごろ必要だと思っている変化は何でしょう? とくに、ご自身について。 日本も最近の選挙で内閣担当政党の交代ということで 何か時代の流れの大きな変化を感じます。 人間には、安定を求める気持ちと、そして同時に 変化も求める気持ちと、両方あります。 安定と変化を求める気持ちのどちらが強いか、は 人それぞれ、またはその時々で違いますが、 どの人も...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/09/14 16:04

明日の【エコ】では間に合わない!?

EARTHIST(アーシスト)実行委員会は、地球環境誌“EARTHIST”の発行にあたり、 未来の地球を取り巻く諸問題*1について問題提起や、それを解決する為に、シンポジウムやイベント・チャリティを通じ、 情報・人・時代を融合し、人間の叡智を結集して未来にむけて社会の創造を目指し活動しております。 この度はその第一歩として、国連の友Asia-Pacific と連携し 『未来...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/09/10 14:08

ITの使い方を知ろう

こんにちは、IT経営コンサルタントの坂田です。 今日は、「ITの使い方を知る」についてお話します。 尚、このコラムは、私が発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html ----------------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/06/17 12:51

工藤公康「現役力」PHP新書

人様を指導するということは実に難しいことです。 税理士という職業柄、私の場合には大学講師という肩書きもありますから、 必然的に指導する立場におかれているわけですが、実に難しい職業です。 そんな中、指導者として忘れてはならないことを指摘してくれた本に 出会いました。 工藤公康「現役力」PHP新書(2009年3月) 45歳の現在でもまだ現役のピッチャーとして投げ続けている 横浜ベイスターズの工藤...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/22 00:31

魅力的な空間へデザインリフォーム #4

家族と住まう、一人で住まう、この空間で何ができるか? どのように住まうか? 住まう人がこの空間を見て、自分らしい暮らし方が発見できるように考えた「デザイン・リフォーム」 築23年を経た2階建ての住宅を、開放感を感じフレキシブルな暮らし方に対応できる個性的な賃貸住宅へデザイン・リフォームした事例です。 基本は一つの大空間、そして開放的で明るい空間であること。 必要に応じてポリカー...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/04/01 20:10

転機のきっかけは小さなことから

自分自身の人生やキャリアでの何かの転機や チャンスって、どんな人にもありますよね。 あなたの転機のきっかけとは、どんなものだったか、 覚えていますか?何がきっかけで、チャンスの扉が 開いたのでしょう。 何かのきっかけや転機を待ち望んでいる方は、 どんなことを心がけていると良いのでしょうね。 多分、どの方もたった一日の何か、というよりは 普段の姿勢や...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/03/16 14:25

周りの人の助け方

周りにいる人が悩んだり苦しんだりいるとき、 どうしても助けてあげたくなります。 親しい人や家族なら、とくにそう。こうなってもらいたい、 幸せになって欲しい、成功して欲しいと思うのが自然。 となると、それを助けるには私に何かできないかな、と 思うものですよね。 自分に何ができるかと考えたとき、一体何があるのでしょう。 先日いただいたコメントにも、身近に自...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/01/07 13:40

心に突き刺さる言葉

周りの人たち、とくに家族や友人たちの言葉って、 ありがたく嬉しく、と思いきや、ときにうるさかったり、 遠慮がない分、グサ〜っと心に突き刺さることも ありますよね。 ぐさ〜っとくるのは、傷ついた・・・と思った言葉に 真実があったりするからなのかもしれません。 ぐさ〜っと、なんて書くと笑い話のようにも聞こえますが、 実際には言葉が突き刺さったのが引き金となって ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/12/24 14:10

ストレスマネジメント[その1]・・自分のストレスは?

その生き方を尊敬してやまない父親に ちょっと、心配な病気が見つかりました。 娘としては、できるだけのこと、父にとって良かれと 思えることは何でもやりたいし、何ができるかを模索しているところです。 詳しそうな方のお話も聞いてみました。 皆さん、とても好意的に「こういう方法もあるよ」 「こんな病院を知っていますよ」と関わって...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/11/10 12:47

【セミナー情報】 11/22(土) 3億円稼ぐ時間術...

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/30 06:51

【セミナー情報】 11/16(日) 世界の大富豪セールス...

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/30 06:46

【セミナー情報】 11/3(月・祝) スーパー時間術

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/29 23:34

AdWords広告の超便利なツール:キーワードセンター

本日は久しぶりにグーグル社に行ってきました。 グーグルも今後は代理店経由だけではなく、自社で運用し、 ある程度の額(広告費)をコンスタントに出している企業には専任が付き、 AdWords広告運用における最適化をフォローしていってくれそうです。 Googleもだいぶ身近に感じるようになってきましたね。 キーワードを簡単に組み合わせてくれるキーワードセンター ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/10/20 16:57

できることからやったらいい

自分には何もできないなあ、と思うときはありますが、 そんなときは何をしますか? たとえば、自分の目標が見えなくて何をやるのか わからないとき。 やるべきことはあるけれど、ありすぎてわからなくなる、 または、どれから始めたらいいのかわからないとき。 誰かを助けてあげたいけれど、特別できることが 思い当たらない。 などなど。 できること...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/01 13:40

朝令昼改暮改の経営の心

社長考え方を称して「朝令暮改」などと良く言う方がいらっしゃいますね。社長は、我が侭だとか、社長は言った事をすぐ忘れるとか、利益しか考えていないとか・・・・・私も上司に昔言って居たものです。しかし、社長業をするにつれて自分でも「こうしたら、もっと人の役に立つ」とか「この考え方は斬新だ」などと発想の転換を自分の中で繰り返しながら、試行錯誤する事が多いように思います。 人生もその試行錯誤から何...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/24 18:30

第1号:時間があなたを味方する

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。  創刊準備号にて、このメルマガのテーマ「心もお財布も幸せになること」と、 そのためには自分への投資を忘れないこと、ということをお伝えしました。 創刊準備号はこちら→http://archive.mag2.com/0000262792/index.html  心豊かに暮らすには大前提として、稼げる自分でいること、 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/10 00:03

東国原宮崎県知事への熱烈ラブメール その2

■東国原英夫宮崎県知事へのラブメール 前回の続きです。  宮崎県木材関連部署の担当者や木材関連団体などは、大阪でも宮崎杉のPRイベントをされてはいますが、宮崎杉の出荷は県内と九州館内で90数パーセントを占め、その効果はまだまだ不十分であり、力不足ではないかと思っています。      その大きな理由は、関西に売り子がいないということがあります。  宮崎地鶏や...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/04 17:50

南極変色

今朝の朝刊 第一面の記事(写真) には驚きました。 南極半島の夏が''ピンクや緑''の 色づいた世界に染まる。 藻類が大発生して氷河にコケが 覆っているのだそうです。 Q&A でも書きましたが これも地球温暖化の影響のひとつです。 今夏には洞爺湖でサミットも開催される 当地の国民として ひとりひとり 何ができるか、考えれたらいいで...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/04/06 17:00

自己PRをしてください

面接を受けに行くとよく聴かれます。 「自己PRをしてください」とか 「自分の長所と短所を教えてください」とか。 私は人前で自己PRをするのは苦手ですが、 面接で自己PRをすることは、割と好きです。 自分にできることなんて、たいしてないという 開き直りのせいなのか(笑)、あまり緊張しません。 たいてい、どんな想いで仕事をしているか、 私の未来はどうあ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/29 00:00

後輩に学ぶ(2)

リクルートエージェント時代の同僚&後輩たちと食事をしました。 IT・インターネット業界を担当していた営業部署の仲間です。 昔話から、お互いのエニアグラム的価値観や これからの人材ビジネスはどう変化していくか、 そのときの自分の仕事の価値は何なのか? マネジメントする立場になったときに 他者理解できるか・・・ などなど久々にトークバトル。 女子6人で熱くビ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/30 00:00

温かい経営者

本日は顧客である法人の社長と社長夫人と面談してきました。 やはり大切なお客様との時間は楽しいし、貴重です。 私の仕事はお客様のために何ができるか?を考え、お役に立つことが仕事です。 当然「保険」においてお役に立つのが命題ですが、 そのほかにもいろいろなご相談、税務や営業のこと 不動産等々色々お役に立つ場面はあると思います。 そんな中、社長様が「従業員が怪我...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/26 01:07

住育のススメ

「住育?」のススメ 「食育」という言葉がかなり浸透してきました。 娘の保育園でも、給食や園行事を通して食育がとりいれられているようです。 子どもや親、または親子で取り組むセミナーなども盛況のようですね。 さて??「食育」という言葉があるなら・・・ 「住育」もあって然るべきだと思い、ネットで検索してみたら、 このAllaboutの中にもコラムがありました。 建...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2006/12/11 14:06

夫の退職金活用を考えるFPのひとり言(2)

「取らぬ狸の・・・?夫の退職金活用を考えるFPのひとり言(2)」 2回目のコラムがYahoo!セカンドライフにアップされました。 退職金を年金で受け取るか、一時金で受け取るか? 一時金でもらった場合の税金は? などを具体的な数字を使って解説しています。 ごらんになってみてください。 4年前、会社の厚生年金基金主催の研修を夫婦で受講した。 い...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2006/04/30 10:04

139件中 101~139 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索