「住宅ローン 金利」の専門家Q&A 一覧(62ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 金利」を含むQ&A

3,287件が該当しました

3,287件中 3051~3100件目

繰り上げ返済について

はじめましてK.Hともうします。現在、銀行の25年3200万 金利1.35%(3年固定)・ボーナス返済なし。その後、店頭金利より-1.2%で住宅ローンを組んでいます。あと1ヶ月で1年が経過します。夫420万 妻550万 共働きです。子どもを3年後ぐらいに作りたいと考えています。子供ができる前に、なるべく繰上げ返済を考えています。2年後に900万を返済予定です。子供が出来ても妻は仕事を続けたいと考えています。金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • K.Hさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/03 21:18
  • 回答3件

住宅ローンの名義変更について

はじめまして。私は今、両親と兄の4人で実家で暮らしています。現在、実家のローンの名義人は私なのですが、結婚を控えているため、名義を兄に移したいと考えております。先日、そのことでローン会社に相談したところ、回答は「兄への売却」もしくは「兄への生前贈与」しかないとのことでした。しかし、兄は自営業で今年になってようやく収入が安定してきたという状況なので、前者の「売却」はしばらくは無…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • peruさん
  • 2007/09/01 11:44
  • 回答2件

中学受験をさせたいのです。

どうぞ、宜しくお願い致します。主人が36歳、会社員。私が39歳、パートです。手取りで、主人が34万円、私が平均して10万円。住宅ローンが13万円。光熱費が、平均して、3万5千円ほどです。ピアノの無金利ローンが1ヶ月3万5千円。スイミングの月謝が1万5千円。ピアノの月謝が2万円。塾の月謝が5万円です。私が、通院しているので、医療費が、月に3千円ほど。子供たちは、来月から医療費は無料です。給食費も無…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なっちゃん710さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/02 00:03
  • 回答3件

都市銀行と地方銀行どちらが良いか?

夫婦共々30歳で、今子供が1人います。2200万円の住宅ローンを組む予定にしています。地方銀行2社で住宅メーカさんからお勧めされる○八銀行で住宅ローンを組もうと考えていたのですが(あまりどちらの地方銀行も差が見られないことから)、つい最近もう一つの地方銀行(○和銀行)が福○銀行の子会社になるとの報道があり、真剣にどちらがいいいいのか考えないとと思っています。福○銀行は、都市銀行ではありま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トモシロさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/02 18:23
  • 回答2件

借金返済について

結婚11年目、夫47歳会社員。勤続25年以上年収600万・手取り30万弱だと思います。結婚してから今まで夫が家計の管理をしてきました。結婚当初夫には多額の借金がありましたが親戚に肩代わりしてもらいその方に月々とボーナスで5年間で返済。数年前に家計を渡して欲しいと願い出ましたが月々は赤字でボーナスなどで補填するので私には難しいとの理由で断られました。4年ほど前に一戸建てを購入しましたが2年前…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ミッフィーさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/02 05:01
  • 回答3件

住宅ローンについて

 住宅ローンの返済順位についてのご相談です。 住宅を購入して今年の9月で3年を迎えます。 共働きで、夫が民間金融機間で1060万(金利10年固定で2.499%)のローン残、職場の共済で370万(金利全期間固定2.96%)のローン残があり、妻の私は、民間金融機関で1060万(金利10年固定で2.499%)のローン残、職場の共済で650万(金利全期間固定2.96%)のローン残がありま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニコルさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/01 15:06
  • 回答3件

家計簿に改善すべきところはありますか?

夫、私共に33歳。子供は今のところ無し(近いうちに希望)。年収:夫470万、私250万(派遣社員)千葉県在住。(東京より30分圏内)駅前1分の立地に去年マンションを購入しました。手取(夫)31万食費:  40000その他:  9000(新聞・ペット・クリーニングなど)交際費:   5000住宅ローン:60000管理費・駐車場:27000光熱費:14000(ガス、電気5千、水道4千)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ルリコさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/01 14:19
  • 回答4件

頭金なしでの購入

はじめまして。現在、3200万円、3500万円どちらかのマンションの購入を検討しております。夫33才、妻37才、長男4才、次男0才。年収税込み670万円、月収26万円(変動あり)。現在支払っている家賃11万5千円(共益費駐車場代込み)。ローン審査はパスしております。諸費用は確保しております。担当の方に返済等のシュミレーションをしていただいたら、現在支払っている金額くらいで大丈夫…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • takumamaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/30 22:57
  • 回答3件

住宅ローンと老後の資産について

先日のデータ障害で回答の詳細が確認できなかったため、再度質問をさせていただきました。お手数をおかけして申し訳ございませんが、アドバイスをいただければと思います。この度結婚したばかりの主人29歳、私24歳、世帯年収900万円弱の夫婦です。結婚費用の支出のため、現在の貯金は50万円ほどです。主人も私の会社も退職金、企業内年金の制度がないため老後の資金運用について悩んでいます。主人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まるぶひさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2007/08/31 16:49
  • 回答2件

貯蓄の仕方

初めまして、主婦2年目の新米主婦です。近いうちに新居をと考えているのですが、貯蓄がなかなか出来ません。子供の将来の為にも貯蓄してあげたいし・・・アドバイスお願い致します。・家族構成:夫・私・子供(8ヶ月)・収入:夫(月300,000前後)児童手当(月10,000)・支出:家賃(51,200)←駐車場代含    食費・日用品費・子供費(40,000)    水・ガス・電(15,000前後)    携...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /21歳 /女性 )
  • 2007/08/31 01:23
  • 回答4件

家計を見直したい・・・

主人29歳、私は31歳、子供が3人おります。6歳・4歳・5ヶ月の娘たちです。私は現在、産休中です。主人の毎月の収入は、手取りで45万位です。以前は、国民健康保険だったので手取りで毎月50万以上+私の収入が平均で12万ほどありました。その時も、毎月きつかったです。生活が圧迫したのは、住宅購入後に新車を購入したことから始まりました。12万の住宅ローンと5万5千円の自動車ローン、自動車保険、生命保険…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 193012さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/30 00:15
  • 回答4件

頭金・諸費用なしで家を買う

来年に結婚が決まりそれに伴い新居を考えています。初めは賃貸に住もうと思っていましたが一軒家購入の話がでました。でも非常に悩んでいます。それは頭金・諸費用なしで家を買うということです。実際友達が最近、頭金なしで家を購入したのですが本当に大丈夫なのでしょうか?本やネットで調べましたが頭金なしで家を買うのは無謀すぎるとか、貯金をしている間の賃貸料がもったいないから早いうちに家を買っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちっひさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/10 15:51
  • 回答3件

住宅ローン借り換えで迷っています。

4年半前に住宅金融公庫から2100万円、地方銀行から480万円の住宅ローンを借りました。公庫のほうは最初の10年固定で金利2.75%、その後は4%の固定です。銀行は最初の3年固定で、今は変動金利(2.375%)です。今のローン残高は約2395万円です。今は毎月93882円の返済です。今、某銀行から借り替えのキャンペーンのお話を頂いて全期間1.2%の優遇を受けられるということです。当初固定10年で2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • にゃりさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/30 09:53
  • 回答2件

このまま様子見で大丈夫?

 2006年1月に某銀行ローンで返済年数17年で3年固定1.10%(全期間優遇1.20%)で2,190万円を借り入れ、現在、ローン残高が2000万円程度あります。 当初は3年固定後の金利上昇を同じ3年固定で1.5%程度を想定し、できる限り早期返済の計画を立てておりました。ところが、既に想定金利に迫る上昇率となってきました。今後も日銀の政策金利引き上げが年2回程度想定され、さらに急激な住宅ローン金利...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ignite460さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2007/08/30 00:39
  • 回答2件

マンション購入について

マンション購入を検討中なのですが、返済について専門家の方のご意見を伺いたく質問させて頂きます。現在夫と9ヶ月の子供の三人暮らしで家賃は9万円、夫の年収は490万(今後上る予定)、私は専業主婦で収入はありません。今検討中の物件は2,900万円のもので、売主の住宅ローンで組めば頭金8万円で残り全額借入れた場合でも、ボーナス返済0円、月々約89,000円で購入可能とのことなのですが、当然のことながら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • わんこさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/28 22:06
  • 回答1件

住宅購入について

住宅の購入を考えています。現在3人家族で、主人、私、9ヶ月の子供です。今のところ、私は専業主婦です。将来働けたら働くつもりです。主人は30歳になったので、そろそろ住宅ローンを組むことを考えるとそろそろかな?と周りを見て思っています。税込年収が690万円で、予算4000万円(全て込)の家は購入可能でしょうか?子供は公立の学校へ通わす予定です。大学は私学も考えています。もう一人子…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぷちさん ( 滋賀県 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/23 16:02
  • 回答6件

住宅ローンについて

マンション購入を決断したのですが、住宅ローンをどこのどのタイプを選んだらよいのかわかりません。年収は550万 借り入れは3400万円です。やはり全期間固定がよいのでしょうか。私の月収は平均で約25万円なので、月々の返済額を12万円+管理費と考えています。全期間固定とするとこの12万円は超えてしまい、生活が苦しくなってしまう可能性がありそうで。。。かといって変動にすると金利上昇も怖いので。。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あきぞぅさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/08/28 15:53
  • 回答2件

繰上げ返済について

はじめましてN.Nともうします。現在、銀行のミックスプランで35年900万 金利2.86%、3年固定1300万 金利1.5%で住宅ローンを組んでいます。夫450万 妻200万 共働きです。子どもができる前に、なるべく繰上げ返済を考えており、近々、200万を返済予定です。金利上昇を考慮して3年固定のローン返済が有効だと思うのですが、いかがでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • N.Nさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/08/07 16:49
  • 回答2件

住宅購入のため保険の見直し

主人36歳・妻34歳・子2歳の3人家族です。主人の年収は500万、妻は来年よりパートにでる予定です。現在新築マンション(3000万)を購入するため、保険の見直しを考えています。その中で主人が独身時代より加入している個人年金保険を継続するか、解約するかで悩んでいます。10年確定年金保険(定額型)加入年齢25歳 払込終了60歳 60歳以降10年間年額72万円受取 月払い金額11001円です。解約払戻金...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あきんどさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/21 14:58
  • 回答3件

住宅購入と出産

夫31歳 妻27歳 去年11月に結婚しました。近々住宅(一戸建て・新築)を購入する予定です。両親の土地を借りて建てるので、土地代はかかりませんが、建築費として確定していませんが、上限2400万で建てる予定です。現在の貯蓄額は2人あわせて200万で2200万でローンを組み貯蓄を頭金にあてようと思っています。返済は月々\88000程度になる予定で固定の35年です。夫の月収は手取り24万〜26万。先月私...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • うりうりさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/19 23:18
  • 回答3件

年収500万円、住宅ローンを組むときのポイントは?

彼29歳、私22歳。結婚を機に、新居を構える予定です。2000万円前後で住宅ローンを組むことになりそうですが、どういったタイプのローンを選ぶのが得策でしょうか?現在わたしも月額15万円程収入があり、あと数年は働くつもりですが、将来的には辞める予定でいるためわたしの収入を合算したローンの組み合わせは考えていません。購入物件もほぼ決まり、金利も上昇している中、どういったことに気を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • erica2002さん ( 広島県 /22歳 /女性 )
  • 2007/08/21 19:40
  • 回答1件

退職金1000万の運用

転職に伴い1000万円の退職金を受け取ることになりました。これを運用か繰上かで迷っております。アドバイスお願いいたします。年齢:39歳年収:私900万+妻500万子供:2人(10歳、7歳)貯金:300万円借金:1500万円7年前に公庫と年金で3900万借りましたが年間200万〜300万のペースで繰上してきたので現状は公庫のみで上記のローン残になっております。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けんけんけんさん ( 宮城県 /39歳 /男性 )
  • 2007/08/21 10:00
  • 回答3件

住宅の購入のタイミングと購入可能額

初めまして。私は25歳で結婚し共働きし、28歳の現在子供を出産しました。(夫33歳)住宅購入、育児中は働けない事を考慮し結婚後毎月15万円(ボーナス50万)を貯金してきました。現在の貯蓄で600万円です。現在産休・育児休暇中の為、月々の貯金を10万に設定しなおしました。現在は育児手当と旦那の給料手取35万円でやりくりして生活しています。(私の給料は勤務時は手取20万円でした。)私は現在の貯蓄(10…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ここまちさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/15 19:03
  • 回答4件

住宅購入可能でしょうか?

夫(43歳)、私(31歳)、子供(1歳)<収入>月収(手取り) 39万(内、家賃補助3万)、ボーナス 80万弱*2退職金 1500〜2000万程度???<支出>基本生活費   37万/月(ローン・家賃含む)学資保険      1万/月年間固定費   112万/年(ローンボーナス月増額分含む) <貯蓄>私名義の貯蓄    約1200万夫名義の貯蓄+株式 約 500万子供名義の貯蓄 …

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 主婦ですさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/15 10:27
  • 回答3件

将来が不安です。。。

現在主人(22歳)、私(26歳)今年五月に結婚式をして、七月に新車を買い、8月に新婚旅行に行きました。その為、貯蓄が私はゼロに。そして主人は親に車代150万円ほどのうち、80万円を借りており、返済しながら毎月少しずつ貯めていこうと思っています。主人は製造業の正社員で、定時のときの手取りは15万円ほど。残業あれば残業代がつきます。私も五月に新しいところに転職して正社員ですが研修中のため手取…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • せいこさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2007/08/14 23:23
  • 回答3件

住宅ローン返済か、投資か

はじめまして。昨年中古住宅(1400万)を買い、10年固定で1200万のローンを組んだばかりです。金利は2.2%です。遺産相続で500万の金を手にしました。その500万を返済に使おうか、それとも投資をするべきかで悩んでおります。10年固定なので、期間短縮繰り上げ返済をすると、住宅ローン減税が受けられなくなります。リスクはあまり取りたくないのですが、比較的に安全に2.2%以上で運用できるのであれば、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 悩む30代さん ( 福島県 /38歳 /男性 )
  • 2007/08/13 10:38
  • 回答1件

他銀行への借り換え

一度に質問をすれば良かったのですが・・・。現在、住宅ローン残高が1830万円あります。9月に5年固定が終わり、次の固定金利を選択します。3年2.1、5年2.8、10年3.2の金利になります。そのまま、今の銀行で継続した場合、来月の金利選択時と同時に100万円の繰り上げ返済をしようと思います当初は3年固定を選択し、その3年間で200〜300万の繰り上げ返済をした後、10年固定を選択しようと考えてまし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちさとさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/12 10:42
  • 回答1件

今後のプランについて

結婚後、しばらく別居していたため、最近家計を夫婦でまとめました。現在、中古マンションに住んでいますが、5-10年後くらいには子供も数人(2人から3人)欲しいと思い、成長に合わせて一戸建て購入を希望しています。その際、現在のマンションは、現時点では管理費など込んで12-13万円で賃貸できるそうです。 現在の家計と今後の住み替えについて、問題点の指摘と助言をお願いしたいと思います。保険は入っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 兼業主婦さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/12 07:39
  • 回答3件

自営業の住宅ローンについて質問です。

夫婦で輸入卸売、小売業を営んでおります。 この度夫の故郷に店舗併用住宅を建てようと計画しておりますが、自営業の為なかなかローンが借りられません。創業16年になりますが、過去3期のうち2期がマイナス決算です。GE MONEYが自営業でも借りやすいとの事で資料を取り寄せましたが、金利が他に比べかなり高いです。 10年固定で5.2%,5年で4.7%,変動では3.8%でした。でも、銀行では借りられそうに無...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 抹茶ミルクさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/11 17:29
  • 回答1件

マンション購入と教育資金

夫(44歳)私(41歳)高3と中3の息子がいます。夫は単身赴任中です。私と子供たちは社宅にいますが、あと3年で出なければなりません。近所にH21年完成のマンションが売り出されました。4400万円です。場所やセキュリティなどとても気に入ったので購入したいのですが、子供たちのこれからの教育資金のことで悩んでいます。年収800万円、貯蓄2500万円(うち、800万円財形)です。私も…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • がれっとさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2007/08/10 22:51
  • 回答2件

住宅ローン今後について

はじめまして。夫36歳会社員年収450万、妻36歳専業主婦、子供2人(5歳、0歳)です。3年前に1500万のローン(35年)を組みました。3年固定(1.75%)だったのですが、固定期間が先月末で終了し、変動に変わっています。来週に700万の繰上げ返済をする予定で、その後の残は700万ほど、残り期間は13年3ヶ月になります。その後を変動で様子を見るか固定にするかで迷っています。優遇が0.5%だったの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なみなみさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/10 16:25
  • 回答2件

住宅ローン

3年前、3年固定1700万ローンを組み、今年9月に固定期間変更を考えなければいけません。5年固定2.9%、10年固定3.6%どちらかで悩んでいます。10年固定にすると、月々2万返済額がアップしますが、私(主婦)のパートを増やす事、子供が幼稚園から小学校へ入学するにより、可能だと思っています。9月の変更時、100万の繰上げ返済を考えていますので、次のまとまった繰上げ返済は、5年…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mamakakaさん ( 愛媛県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/10 00:51
  • 回答2件

二世帯を建てて7年です。

建てるとき、結婚しない予定の妹と両親で二世帯を建て替えました。家ができあがる直前、急に妹が結婚することになり、せっかく建てた二世帯に住めない事になりました。もったいないので、長女夫婦の私達が代わりに入り父母妹名義のローンの支払いもこの7年名義はそのまま払い続けてきました。名義を変えることとか、銀行に行って手続きすることとか、誰に相談して良いか考えるのも面倒で、ついそのままにし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ルフィーさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/09 13:13
  • 回答1件

今後の住宅・教育資金についてご助言ください

家族は義父(76歳年金暮らし)、夫(42歳会社員)、私(30歳会社員・育児休職中・資格を持っているので定年まで働ける)、娘(6ヶ月) 築35年の義父名義の一戸建てに住んでいます。ローンなし。7〜8年後に自宅の全面リフォーム(予算は諸費用込み3000万)と3年後に車の買い替え(予算300万)を予定。私は来春より娘を保育所に預けて復職予定、子供は2歳ぐらいあけてもう1人欲しい、子供は高校まで公立、大学...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 白くまさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/07 18:58
  • 回答4件

住宅ローンの件です。

はじめまして。先日マンションの契約を致しましたが、ローンの件が少し気がかりです。頭金(諸費用含み)1400万で、銀行借り入れは、2050万です。現在は、夫婦2人で、彼(年収430万私280万)ですが、来年出産予定で、私は退職する予定です。現在の金利の金額だと、フラットと、10年固定で月々10万1000円ですが、彼の年収に対して、借りすぎなのでしょうか?大きな買い物で少しドキドキしてます。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ウリさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/06 14:45
  • 回答1件

住宅購入

現在、住宅購入を考えています。当初、5000万以内で探していたのですが、現実は金額内では希望通りのものがなく、駅から遠くなったり、狭かったりということで、諸経費込みで6000万の予算を組むことになりそうです。頭金1000万+諸経費350万を予定しています。夫(35)の年間所得は約600万(手取り)です。現在、家賃11万のところに住んでおり、貯金は結婚前の300万と結婚後の7年間で1400万、計1700万貯めました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハートさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/04 02:55
  • 回答6件

住宅ローンの変更について

よろしくお願いします。借入残高2250万円で、返済期間残29年で固定利率適用期間が満了となります。変更後、3年固定3.1%、5年3.45%、10年3.75%、変動2.325%の条件です。借り換えも視野に入れて検討しています。どのような選択肢が最善でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hmmさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/06 12:16
  • 回答2件

住宅ローンの3年特約期間終了後について

はじめまして。夫、私、長女3歳、長男0歳の4人家族です。3年前に夫と私それぞれ1550万・期間35年・1.6%(0.6%優遇後)で借りました。1年後に100万円ずつの繰り上げ返済を行い、2年後に125万円ずつの繰り上げ返済を行いました。残高はそれぞれ1218万円です。この8月に固定期間が満了となります。そこでこれからの金利コースは何を選択すればよいのか迷っています。3年2.8%、5年3.05%、1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あーちゃんママさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/06 17:32
  • 回答1件

繰り上げ返済か、10年固定金利か

始めまして。来月、5年目のローンの見直し時期となっております。3年5年、10年の固定金利があり、金利は2.1、2.8、3.2となっております。ローン残高は1700万円ほどありますが、主人は10年固定がいいと言っておりますが、10年固定だと少々家計が苦しくなるのが現実です。私は3年固定の2.1にしておいて、3年後に200万の繰り上げ返済を考えております。10年固定にするとこの繰り上げ返済がとてもでは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちさとさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/06 17:54
  • 回答1件

資産運用について

現在34歳のサラリーマンです。 妻は専業主婦で、今年の2月に長女が誕生した所です。現在、ローンもなく 2500万円程の貯蓄があります。 これらをどのように運用していこうかと思い、メールしました。地元を出て社宅にて暮らしており、5年後くらいには地元へ戻り家を建てたいとも思っております。 子供も2〜3年後にもう一人・・・と思っております。少子化による老後を考え 1000万円を長期運用に回し、残り …

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • 彷徨うパパさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/02 09:09
  • 回答6件

購入とローンについて

マンションを一年先くらいまでに購入しようかと考えています。年収は税込み350万、貯蓄は450万です。気に入った物件もあったのですが、女性単身で購入のため、なかなか踏ん切りがつきません。今のところ結婚の予定はありません。ローンも出来るだけ少ない額で、短期間で返したいと思っています。物件は1500万ですが、1年間、貯金とアルバイトを頑張り、頭金700万位になって購入したいと不動産…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • いおりさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/26 23:07
  • 回答1件

住宅ローン・受験への不安

今年に入り、6000万円程の家を購入しました。頭金は、1000万円くらい用意したのですが、諸経費等で半分くらいになってしまいました。現在の支払いは毎月18万円程度。変動金利を選択しボーナス払いはナシです。夫は35歳で年収900万円程度。将来的にこれ以上は望めそうもありません。子供も二人おり、3年後には中学受験を控えております。住宅ローンを払いながら、二人とも中学から私立へ通わすことは難しいで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すけぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/02 09:20
  • 回答3件

今後の最適な運用法を教えて下さい

資産運用初心者です。現在の預貯金の運用配分、毎月の配分・運用法のアドバイスお願いします。目標として10年後までに住宅購入資金としては1500万-2000万貯めたいと考えます。家族構成:私31歳、主人32歳、子供なし資産状況:預貯金700万(内500万を運用予定)、投資信託(新興国外債)100万収入:私(3月退職。12月以降アルバイト予定5-10万/月)    主人(会社員)手取り36万/月 ボーナ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じゃすみんみんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/01 11:41
  • 回答4件

これからの生活に不安があります

一軒家を購入したら生活できるか不安なので質問させていただきました。主人の年収235万円。給料のみの計算では住宅ローンで最高1790万円借りられるといわれています。私は准看護師免許を持っていますが結婚を機に仕事を辞め現在は妊娠7ヶ月です。出産後は働こうと考えています。来年4月からの認可保育園の申し込みは12/28までですが、そのときは産後すぐということもあり働いていないと思うの…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまゆうさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/31 12:28
  • 回答4件

貯蓄か繰り上げ返済か迷ってます。

2004年3月に返済期間35年1530万円の住宅ローンを組みました。現在は10年固定の3.05%で更新してますが、これまでボーナスの度に100万円×3回で計300万円の繰上げ返済を行い、残り31.5年で1150万円支払い予定です。今は月額47,000円で3分の2が利息になっています。今回の夏のボーナスで貯蓄が230万円になり、100万円を繰上返済にまわすかどうか悩んでいます。■収入(年間)夫30歳...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 家庭を守るパパさん ( 熊本県 /30歳 /男性 )
  • 2007/07/30 23:25
  • 回答4件

主人の収入だけで生活出来ませんでしょうか?

現在は子供なし夫婦2人暮らしです。そろそろ子供が欲しいのですが主人の結婚当初からの希望もあり妊娠したら専業主婦になるつもりでいます。(今は週3数時間バイトして自分のお小遣いや不足分を補っています)主人の収入だけでやっていく為には節約しなければならないと思うのですが、子供が出来るとどの位お金が掛かるのかも見当つかないので今後の資金計画についてご指導頂ければと思います。現在の収支…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moitaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/30 21:00
  • 回答3件

住宅ローンの借入先の選択

新築マンションを購入しました。住宅ローンの借入れを銀行と労働金庫で迷っています。銀行は法人の金利優遇を使って永年-1.2%が魅力です。労働金庫も特約-1.0%、保証料なしですが、火災保険、抵当権の登記は自分で行うとのこと。固定10年で考えていますが、最終的にどちらが得なのか・・・

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あんなさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2007/07/29 20:45
  • 回答1件

住宅ローンの組み方について

こんにちは。夫は35才、私は32歳で、現在5ヶ月の子供が1人いる家族です。夫の年収約900万、私は現在家で仕事をしていて年収約200万になります。現在家を建築中で、そろそろ住宅ローンの詳細を決める時期となり相談させていただきたいと思います。6年間に購入したマンションを売りその損益から1100万購入資金になりました。現在の家計状況は貯金700万、株式300万ほどになります。頭金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みみんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/29 02:24
  • 回答1件

住宅ローンの商品選択

今回9月入居でマンションを購入しました。年収は、私が550万(来年9月より600万の契約)と妻が250万です。家族構成は、私と妻と子供二人(5歳.3歳)です。借入額を3000万として、フラット35 か 5年・若しくは10年固定かで悩んでいます。月々の返済はマンション管理費3万を入れて13万位を予定してます。アドバイスをお願い致します。提携銀行の事前審査は2840万で通ってます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジェッタさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/28 11:31
  • 回答2件

民事再生後のローン借り換えについて。

3年ほど前に民事再生をしました。返済は来月で終わります。住宅ローンを公庫で借りているのですが、あと3年ほどで金利が上がってしまうのでその前にローンの借り換えをしたいと考えています。こういった状態でローンの借り換えはできますか?自己破産ではなく、民事再生の場合はブラックリストから消える期間は民事再生が決定した時と免責が決まった時のどちらから10年間なのでしょうか?

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • mintblueさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/24 17:30
  • 回答1件

3,287件中 3051~3100件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索