「一戸建て」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「一戸建て」を含むQ&A

1,036件が該当しました

1,036件中 851~900件目

無謀でしょうか・・・?

年内に一戸建てを新築しようと思っています。夫の年収は約400万、私は専業主婦。子供は2人で上は3歳、下は6ヶ月。私は来年の4月にパートを始める予定です。頭金ゼロで諸費用と車の購入資金を入れた2400万円のローンを組もうと思ってます。主人は「月々6万5千円、ボーナス月も同額位で払いきれるんじゃない?」と言っているのですが、無謀な気がしています。計画としては、不動産提携の地元の銀行か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • MAMIさん ( 福島県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/27 14:46
  • 回答4件

将来設計と住宅購入について

こんにちは。将来現金で家を購入する事を目標に貯蓄に励んでいる共働き夫婦です。今の段階では子供もおらず、将来作るか作らないかも全く決まっていません。また、定年までは夫婦で現在の土地に住むつもりですが将来は故郷に帰りたいねと話しています。将来設計が定まっていないので、将来(5年後以降を考えています)家を購入するのはあまり意味が無いのかもしれないとも考えています。ただ、5年後以降に…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • tanntannsさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/28 23:21
  • 回答3件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

自宅の登記について

 土地と一戸建てを購入しました。この登記をどうすればよいか考えています。 土地と建物の所有権を、夫婦でどのような形にしたらよいのかがわかりません。 状況は、交わした契約書  ・不動産売買契約書  ・工事請負契約書  ・重要事項契約書土地1200万円建物(諸費用含)2600万円 自宅はまだ建築中です。ローン 3100万円 35年 (全額夫のみで組む)    月10万の返済頭金 700万円 (夫150.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/19 21:38
  • 回答2件

自宅の登記について

土地と一戸建てを購入しました。この登記をどうすればよいか考えています。 土地と建物の所有権を、夫婦でどのような形にしたらよいのかがわかりません。 状況は、ハウスメーカーと交わした契約書  ・不動産売買契約書  ・工事請負契約書  ・重要事項契約書土地1200万円建物(諸費用含)2600万円 自宅はまだ建築中です。ローン 3100万円 35年 (全額夫のみで組む)    月10万の返済頭金 700…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/20 16:37
  • 回答1件

家計・ライフプランについて

こんにちは。初めまして。新婚4ヶ月のカウンセラーはるです。何事も初めてで改善点はたくさんあると思いますが、よりよい夫婦生活を送れるように家計運営・ライフプランについてアドバイスを下さい。現在夫は32歳で手取り月収39万、ボーナス76万×2回、私が26歳パート(1年契約)で手取り16万(社会保険あり)、ボーナスなしです。子供はいません。いずれ二人はほしいと思っています。産み時は社会保険に入…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • カウンセラーはるさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 22:02
  • 回答4件

リフォームできる?

築25年位の一戸建てです。物凄いよい材料をつかっていてとても壊すことができないのですが、壁をとったり大がかりなリフォームになりそうです。今使っている材料を再利用などできますか?90坪で外観以外ほとんどリフォームしたいのですが、費用はどのくらいかかりますか?ちなみに建てたとき100年もつ家だと言われリフォームしない方がいいといわれていますが、生活スタイルが変わり今風にしたいので…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • とりっぴーさん ( 秋田県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/24 01:02
  • 回答3件

マンションから一戸建て

初めまして。私は現在、平成18年築のマンションを所有しております。先日、近所で新築一戸建てを見て買い替えを検討しています。現在のマンションは、月々10万円(管理費等込)、今月末に一部繰上げ返済をして残債を1900万円にする予定です。また金利も変動にして月々12〜13万円(管理費等込)にする予定です。現在所有しているマンションは査定もしてもらい、同マンションの成約事例も見たところ400…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • JAHさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/20 22:09
  • 回答4件

相手が同意していない共有名義の不動産売却について

お世話になります。共有名義の不動産(土地付き一戸建て住宅)を売却したいのですが、元妻が中々同意してくれず、家に住み続けており困っています。こういう状況の中での共有名義の不動産を売却する事は手段として可能な事はあるのでしょうか?既に離婚は成立しており私は家を出て別居しています。約4000万円の物件でローン残高は3600万円程度で全て私がローンを支払っています。持ち分は私が7分の6、相手…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Q-chanさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/20 08:12
  • 回答1件

一戸建ての購入

一戸建ての家の購入を検討しています。2〜3年かけてあちこちの不動産を見てきましたが、ようやく希望の条件に合う分譲宅地が見つかりました。しかし、費用(諸経費抜き)が5,000万程度になりそうです。自己資金は、諸経費と頭金をあわせて1,000万です。年収は夫580万程度、妻(私)560万程度(それぞれ税込み)でしたが、昨年末に出産し、現在私は育児休暇中(第一子)です。子供が1歳になるときに復帰予定で…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みみみみさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 14:58
  • 回答5件

600万円では?

この度、土地を購入し、一戸建てを建てる予定なのですが、親からの援助を受ける際に次のようなケースの場合、贈与になったり、税金がかかったり、何か役所に申請をする必要があるのでしょうか?今年の4月末に土地購入、12月に建物引き渡し(予定)援助してもらえる金額約600万円このお金がある口座は私(受け取る側)の名義になっています。それではよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こぶたっちさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/17 15:18
  • 回答1件

買ってしまいましたが・・・

先程手取25万の方のQ&Aを読んでからこわくなってしまったのですが、うちは手取19万、賞与手取年70万、年収400万ですが、先月3000万の物件を2850万のローンを組んで購入してしまいました。毎月の支払は変動で約9万、私は昨年まで派遣で月20万位稼いでいましたが、流産した為現在専業主婦、数年間働けません。今は2人だけなので苦しくもなく生活していますが、節約は結構していると思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クゥさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/12 20:49
  • 回答4件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

賃貸か購入かで悩んでいます。

私(男、26歳)は彼女と7月に結婚し一緒に暮らす予定です。賃貸マンションを借りるか、一戸建てを購入するかで悩んでいます。貯蓄は200万で一戸建てを購入する場合、購入金額の10%程が初期費用にかかると言われてるので頭金はだせそうにありません。先日1780万の一戸建てを見に行き、月々返済額6万程でローン返済が可能ですと言われました。賃貸で同金額の物件を考えると10万は軽くいくので正直一戸建てを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トモクルーズさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/03/10 11:40
  • 回答4件

いくらくらいの住宅が購入可能でしょうか?

マイホームの購入を考えているのですが、購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は30歳、手取りで月給25万円程、賞与が年100万程です。私は現在育児休暇中で、できればもう一人続けて生んで、育児休暇を延長したいと思っています。なので復帰は早くても3年後、復帰後の収入は手取りで10万円強になると思います。現在は家賃が9,5万円、保険料…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メロンパンさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/10 11:05
  • 回答4件

これは贈与に当たりますでしょうか?

一戸建て住宅を購入する予定です.現状の住まいは自己所有のマンションです.このマンションのローンは私個人の名義のもので,現在も返済中です.妻の両親から新規住宅購入に関して1200万円の援助があります.この援助に関しては,妻への援助なので財産の生前贈与で非課税となると理解しています.さて問題は,その受けた資金を現状のマンションの返済に充当(ボーナス分のみ全額繰上げ返済したいのです)した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひでさんさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/02 22:09
  • 回答1件

交通事故で加害者側の保険会社の対応手段

はじめまして、去年暮れ、私(自転車)・相手(自動車)での接触事故が御座いました。幸い怪我の具合も軽傷に済み現在整骨院に通院しております。まず事故状況ですが、朝10時ごろ自転車遊歩道を自転車で通行中、とある交差点で左方向より自動車が来て衝突しました。普段は左方向から進入してくる自動車は無く、私の不注意もあったかと思うのですが、通常は右側からのみの一方通行道路で当時交差点角の建築中…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • アトルさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/01 17:14
  • 回答1件

一戸建て購入可能かについて

私は現在30歳で派遣社員です。現在今年の秋くらいに一戸建ての購入を希望しています。しかし貯蓄が殆どなく、また両親からの援助も一切期待できません。(自己資金がありません)妻も現在パートをしていますが、引越し先によっては辞めざるおえなく、収入を当てにできない状態です。今回相談したいことは、以下の条件で?まず購入可能か??購入可能な場合、購入を実行すべきか、又はあと2〜3年待って頭金を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かめぽんさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/02 22:46
  • 回答2件

住宅ローン控除の適用期間について

はじめまして。よろしくお願い致します。昨年5月に新築一戸建てを購入、今は夫婦二人、共働きのため、二人でローンを組みました。購入金額は29,800,000円夫:ローン年末残高14,813,471円(変動35年)夫:持分8/15妻:ローン年末残高10,676,311円(5年固定30年)※※(昨年1度繰上返済し、5年程短縮になりました)妻:持分7/15今年確定申告を行うにあたり、適用期間についてどちらが...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • トミー2532さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/27 08:59
  • 回答2件

住宅購入について

こんにちは。私たちは基本的には賃貸派です。現在、分譲賃貸マンションに住んでいまして、家賃は14.5万円です。こちらは定期借家で来年には退去しなければなりません。いい物件があれば引越ししてもいいなと思い、分譲賃貸のみに絞ってマンションまたは一戸建てを探しています。子供がいるため普通賃貸が希望なのですが、定期借家が多くなかなか見つかりません。最近希望の場所で分譲マンションが建設されて…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たぬぽんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/20 12:42
  • 回答1件

家計管理についてアドバイスください。

こんにちわ。07年秋に結婚しました。現在夫と二人暮らしです。はじめての家事や家計管理を楽しみながらやっています。正社員で約6年働いておりましたが、結婚転居のため退職しました。現在は失業保険受給中で、今後は体調等の事情からフルタイム勤務ではなく、月7万から10万収入くらいのパートを探しています。将来は一戸建てに住みたいと夢みています。夫(26歳 サラリーマン)月収 27万円(車…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みんみんんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/21 09:15
  • 回答3件

家計管理についてアドバイスをお願い致します。

はじめまして。32才主婦兼会社員です。主人は33才自営業(友人の会社の手伝いをしています。)子供なしです。1年半前に結婚しましたが、最近まで、夫婦全く別家計で、主人の貯蓄や保険について全く無知だったのですが、最近加入している保険の内容等を目にしたり、貯蓄が全く無かったりとだんだんと不安になってきました。※現在主人は国民年金加入プルデンシャル生命 利率変動型65歳払込終身保険 12…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミュウさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/21 18:08
  • 回答4件

インターホンの位置について

現在、両親の実家の横に一戸建てを建築中です。(敷地内同居です)門をつける予定なのですが、インターホンはどこに設置したらよいか悩んでいます。母屋は玄関脇についています。居住地域は新興住宅地ではなく、ほとんどが顔見知りで、ご近所さんが野菜などを持ってきてくれたりするようなところですし、門もあっても開けっ放しか、誰でも敷地内に入れるような作りの家が多いです。現在は、実家の門を取り壊…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フィジーさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/19 14:28
  • 回答1件

なにかできることはありますか?

共働きの夫婦です。夫の収入のみで生活したいと思っているのですが、なかなか厳しいものがあります。現状で下記ライフプランを考えています。それを思うと今以上に節約したいと思っているのですが、現状で何かできることはありますでしょうか?<今後のライフプラント>子供はできれば3人希望。1人目はすぐにでも。それ以降は2年ごと。子供ができたら、妻は専業主婦に。仕事の復帰は未定。子供が3歳まで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ☆ぴよぴよ☆さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/19 16:51
  • 回答4件

立替について

初めて投稿させて頂きます。私は、福岡在住の今年34才で、家内と子供は4人目が生まれる予定です。長男なもので両親の住んでいる住宅をやがて壊して立て替えようと思っております。その家は、ゼネコンがまだ元気な頃に作った100坪の家で、やたら広くて頑丈です。夏は暑いし、冬は寒いので、光熱費もかかるし、固定資産税も馬鹿にならないので思い切って数年後に立替をとこっそり考えています。家は、車2台が離…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • こくらさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/19 12:38
  • 回答4件

住宅ローン控除

初めて質問いたします。昨年6月に中古住宅(一戸建て)を購入しました。昭和62年2月築で木造、土地は235.16?・家屋は91.08?です。銀行で1800万円の住宅ローンを35年返済で組みました。控除についてネットで調べてみると、築20年以内となっているのですが、20年と4ヶ月では全く控除は受けられないのですか?所得税も住民税も減額はありませんか?ちなみに耐震基準適合表は不動産屋からは受け取…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さあママさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2008/02/15 11:58
  • 回答2件

買うべきか借りるべきか迷っています。

結婚3年目です。二重家賃で貯金もままならない現在の生活に不安を感じ、母と同居することを考えています。夫婦二人で暮らしている2LDKの賃貸マンションから3LDK〜4LDKの賃貸物件に移るべきか、中古のマンションもしくは一戸建て(価格3000万円弱)を購入するべきか迷っています。年齢  38歳(専門職のため定年はありません。)年収  1000万円(手取り)家賃     147000円/月母への仕送り ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちろろさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/14 23:28
  • 回答5件

住宅ローン審査について

はじめまして。新築一戸建て購入をフラット35で考えています。合算収入で申し込みで返済比率などはクリアしているのですが、妻のクレヒスで一つ問題があります。CICを開示したところ、3年前の入金状況に$$$$PC$$$$といった情報が記載してありました。終了状況は完了で履歴を追い出すことはできません。私には特に情報の記載はありませんでした。私も妻も現在他にクレジットやキャッシングの残債等は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • さむさん ( 熊本県 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/14 21:14
  • 回答1件

住宅購入の時期

夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/13 00:21
  • 回答5件

住宅購入について

現在夫(30歳)の年収が300万円で、私(妻)も派遣社員として(時給1300円×一日7.4時間×週5日勤務)3月から働くことにしました。現在の貯金は100万円で、住宅購入は、私が働いて貯めたお金(月に15万円×2年間くらい)を頭金に2年後に住宅購入を考えていましたが、先日見に行った物件(新築一戸建て、税込価格2397万円+諸経費などで200万円)がとても気に入ってしまい、悩み始めました。不動産業者...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • バニーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/12 20:07
  • 回答4件

投資が出来ません。。。

こんばんは。以前、家計・ライフプランで質問させていただきました。その節は、沢山のご回答をいただきまして有難うございます。さて、生活も徐々に落ち着いてきたため、主人と本格的に今後のライフプランについて話し合い、大まかなライフプランをたてることが出来ました。ただ、主人は投資関係の商品は大嫌いな様で、最大に許容出来るリスクは公社債(個人向け国債は所有済み)だそうで、MMFにも難色を示し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/11 02:50
  • 回答7件

一戸建て住宅購入時期について

一戸建て住宅の購入を考えています。物件価格2720万円です。それに対して自己資金500万円(頭金+諸費用)、残り生活用貯蓄250万円としたいと思います。収入は以下のとおりです。夫…会社員31歳 月収手取り25万円、ボーナス手取り50万円×2回妻…専業主婦31歳さらに数年以内に車の買い替えや子どもの出産を予定しています。自己資金が少ないので住宅購入は無謀なことでしょうか?金利の上昇…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2008/02/10 00:38
  • 回答4件

無謀なローンでしょうか?

初めまして。子供が生まれるのを機に、一戸建ての購入を考えています。中古マンションや新築一戸建てなど数多くの物件を見てみたのですが、最終的に気に入ったのが、当初の予定より高い、4380万の物件でした。私(妻)の年収は750万程度で、今は産休中ですが、1年後には復帰予定です。復帰後は、残業代などがなくなるので、年収は600万ぐらいに減ると思います。主人の収入は一定ではないのですが、月25〜50万ぐ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • がおりんさん
  • 2008/02/08 21:29
  • 回答4件

送電線

こんばんは現在住宅購入を検討しています。1件、とても気に入った一戸建てがあるのですが、裏庭の頭上(50m以上上空、左右は100m以上先に鉄塔)に関西電力の送電線が走っています。関西電力に測定を以来したところ、玄関で2.5MG、庭で5〜5.5MGでした。本やネットで人体への影響についても調べていますが、人それぞれという印象です。実際のところ、どうなのか教えていただけますでしょうか。よろしくお…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kamoさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/05 22:13
  • 回答1件

家計と貯蓄について

夫27歳・妻29歳・長男2歳の3人家族で、現在2人目を希望しています(出来れば3人目も考えています)。夫が35歳になる8年後に一戸建て(土地付)を購入したいと考えています。周辺の土地付分譲住宅の相場を見ると約4000万円かかるようなので、自己資金として3割の1200万円を貯めようと頑張っています。現在、住宅購入用の貯金が278万円で、賞与で年間70万円、月々で39000円を目標に貯蓄しようと思って...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さくら霞さん ( 山口県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/08 16:35
  • 回答3件

住宅ローン控除(名義人が二人の場合)

はじめまして、よろしくお願いいたします。早速ですが、平成19年9月に新築一戸建てを購入し、今年がはじめての確定申告なのですが、名義がローンの金額&家の名義共、父10分の3、私10分の7となっており、ローン控除を両方受けられるのかわからず教えていただきたく相談させていただきました。父は名義だけで、実際ローン返済をしているのは私で、家も父たちは自分の持ち家に住んでいます。ローン金額内訳…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • R35さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2008/02/05 16:39
  • 回答3件

不動産売却後の瑕疵担保責任

昨年末に不動産を売却しました。先ほど不動産屋から連絡があり、一階の部屋に水漏れがあるので調べると雨漏りだったので修理費を払ってくださいと連絡がありました。売買契約書には現状有姿売買とし、売主は本物件に対する瑕疵担保責任は負わないものとする。とありますし売却物件現況表に、現在まで雨漏りを発見していないと明記しています。実際、雨漏りがあることもしりませんでした。が、不動産屋が言う…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • うーさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/31 14:18
  • 回答1件

住宅ローン返済について

このたび、一戸建ての住宅を購入しました。ただ、あまりに無計画で銀行側の「貸せます」という金額を「返せる金額」と混同してしまい、結局5000万の住宅ローンを組んでしまいました。いざ返済を始める際になり非常に無謀だったことに気がつき、毎日後悔の日々です。いったいどうやって5000万を返していったらいいのでしょう。あまりに怖くて眠れない毎日です。どうか返済方法を教えてください。住宅ローン 5…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 住宅ローンはたんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/03 18:43
  • 回答2件

海外に転勤中の住宅ローンについて

3年前に一戸建てを購入しました。夫が外国人のため、ローンは妻の私一人の収入で組みました。この度主人の仕事の都合で海外に行くこととなり、私が仕事を辞めることとなりそうです。2年後には戻ってくる予定でいますが、一時的な転勤などではないので、その証明を出すことは厳しそうです。一応賃貸に出したく思っており住みたいと興味を持ってくださっている人もるので、ローンの月額支払い分以上の収入は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ubbさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/28 16:04
  • 回答2件

住宅ローン<金利タイプの選択>

はじめまして夫34歳 妻33歳先週一戸建てを購入しました現在住宅ローンのどの金利を選べば良いか悩んでいます当初の予定では銀行の35年固定を選び 多少金利が高くても安定した返済を…と思っていましたがある銀行へ相談した際に 今は短期固定(2〜5年)の金利が安いし ここ10年くらいは金利が高くなりそうな要素がそれほど見られないと云われ 元金が大きいうちは金利少しでも安くした方が…と考えるよう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • てんてんさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/24 22:30
  • 回答3件

資産なく家を買うことができるでしょうか。

結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/23 11:09
  • 回答4件

繰り上げ返済と貯蓄。どちらが大事?

3年前に結婚し、約2年程前に5000万円の一戸建ての住宅を購入しました。主人:31歳 年収700(手取り600)私 :32歳 年収500(手取り400)  住宅ローンは2人で3900万円を35年で組みました。(ローン内訳:主人2900万、固定金利 私1000万変動10年固定 ボーナス払無し) 毎月142000円の支払いだったので、支払額を減らす方の繰上げ返済を350万、期間短縮形の繰上げ返済を10...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/23 13:52
  • 回答5件

資産なく家を買うことができるでしょうか。

結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/23 11:11
  • 回答2件

住宅買い替えの確定申告について

昨年の11月に住宅を買い替えました。9年間住んだ9000万で買った一戸建て住宅を6400万で売却し、ローンの残金2000万を完済して2500万のマンションをローンなしで買いました。譲渡損失の特例控除を受けられますか?夫の年収は、約700万です。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • アビーさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2008/01/21 20:37
  • 回答1件

昨年購入した新築一戸建て売却に伴う確定申告について

昨年4月、夫と共同名義で約4400万円の新築一戸建てを購入しましたが、離婚に伴い、今年1月末日の引渡しで、5400万円で売却することになりました。(売却後、離婚届を提出します。)本来なら、今年の確定申告にて、住宅ローン控除を受けるはずですが、売却益がある場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか。不動産は夫7:妻3の持分となっています。売却益は折半します。離婚後、夫と連絡が取りにくく…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • megu..さん
  • 2008/01/20 18:45
  • 回答1件

住宅ローン減税適用及び確定申告のタイミング

2007年12月21日に新築の一戸建てを購入しました。減税を受ける条件のうち、12月31日までに入居している必要があるとのことですが、家庭の都合により、2008年3月に入居する予定です。住民票もまだ移していません。その場合の確定申告はいつ実施すればよいのでしょうか?また、私のような場合は住宅ローン減税を今年から受けることができるのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • DTさん ( 山梨県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/18 18:52
  • 回答4件

自宅名義の変更手続きについて

34歳会社員です。自宅の名義変更についてご相談です。一昨年に約5000万(30年固定ローン)で新築一戸建てを購入。名義は土地・建物共に私(夫)100%で登録しました。これまでは私の収入のみで住宅ローンを支払って来ましたが、昨年から妻が働き始め、その収入で毎年150〜200万円/年ほど繰上げ返済が出来るようになりました。妻の返済負担額が年間110万円を超えたことで、贈与税の対象と…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • フィスさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/18 16:34
  • 回答3件

主人の収入のみで現況の生活維持をできるか

現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 10:56
  • 回答6件

住宅ローンについて

現在、8万5千円で一戸建てを賃貸していますが、契約の延期をしないとのことで住宅購入することになりました。<br />中古住宅を購入し諸経費+リフォーム費用込みで2000万円でローンを組む予定です。<br />金利選択に大変迷っております。41歳3人の子供(現在中三・小六・小二)妻です。<br />まだ低金利?なので変動を銀行には薦められていますが・・・・・<br />定年まで(62歳)までには返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • abonさん ( 宮城県 /41歳 /男性 )
  • 2008/01/14 16:11
  • 回答4件

繰り上げ返済について

昨年末に一戸建てを購入し、借入金額3690万円・全て変動金利で金利適用時1.425%、現在1.675%・期間35年で借入しました。月々の返済はボーナス払い無しで111,631円です。今回150万円繰上返済をし借入期間を短縮したいと銀行に申し出た所、当初より半年で金利が0.25%上がり、150万円では期間短縮とまではいかず月々の返済が100円or200円減るだけとの回答でした。それでも1日も早く繰上...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jhさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/07 23:39
  • 回答4件

1,036件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索