対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めて質問いたします。昨年6月に中古住宅(一戸建て)を購入しました。昭和62年2月築で木造、土地は235.16?・家屋は91.08?です。銀行で1800万円の住宅ローンを35年返済で組みました。控除についてネットで調べてみると、築20年以内となっているのですが、20年と4ヶ月では全く控除は受けられないのですか?所得税も住民税も減額はありませんか?
ちなみに耐震基準適合表は不動産屋からは受け取っていません。
さあママさん ( 福岡県 / 女性 / 46歳 )
回答:2件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン控除の件
さあママさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『20年と4ヶ月では全く受けられないのですか?』につきまして、住宅ローン控除の適用要件は、
1.自ら居住する目的での取得であること。
2.床面積が50平米以上であること。
3.中古木造住宅の場合、築後20年以内となっています。
しかし、築後20年を超える住宅でも、『耐震基準適合証明書』を添付することで、住宅ローン控除を受けられる可能性がありますので、所轄の税務署で確認していただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
物件リニューアルも、住宅ローン控除の対象!
さあママ様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のさあママ様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。確かに、木造の中古住宅(一戸建て)で20年以内でないと住宅ローン控除の対象外となります。しかし、購入時にリニューアルされておりませんですか?もし、リニューアルされて下記の条件に合致すれば住宅ローン控除は可能性あります。
(ご参考)
1.工事費が100万円(消費税込み)超ですか?
2.居住部分の工事費用が、全体の2分の1以上掛りましたか?
3.床面積(工事後)が50平方メートル以上ですか?
4.床面積(工事後)の2分の1以上が居住用ですか?
尚、耐震基準適合表は今回の件では、対象外です。
以上
さあママさん
住宅ローン控除
2008/02/16 21:54早速のご回答ありがとうございました。
リニューアルですか?購入時、全面改装(床・壁紙・天井の張替え、屋根の塗り替え等)を不動産屋がしており、入居後1箇所開き戸を引き戸に、トイレ・洗面所の取替えをしました。が…全面改装にどのくらいの金額がかかったかは不明です。不動産屋さんに確認したほうがいいのでしょうか?
耐震基準適合表については現在不動産屋が確認を取ってみるとのことで、返事待ちです。
さあママさん (福岡県/46歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A