対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在夫(30歳)の年収が300万円で、私(妻)も派遣社員として(時給1300円×一日7.4時間×週5日勤務)
3月から働くことにしました。
現在の貯金は100万円で、
住宅購入は、私が働いて貯めたお金(月に15万円×2年間くらい)を頭金に2年後に住宅購入を考えていましたが、
先日見に行った物件(新築一戸建て、税込価格2397万円+諸経費などで200万円)がとても気に入ってしまい、悩み始めました。不動産業者の方は、7万円を頭金にして、借入2590万円で3年固定の優遇ローン1.100%が可能と言われたのですが、夫の年収の低い事と、貯金が少ない、または車のローンが残金26万円ある事、夫の学資ローンが100万円以上ある(月々の返済額は13300円と12000円)ためにローン審査がおりるのかどうか、また、おりたとしても、現在の家賃が7.5万円で、それを払い続けながら、頭金の貯金をするよりも、購入してから、家賃分をローンに、貯金は貯金にして、2年後に繰り上げ返済か、将来のための貯金に使ったほうがいいのか、
悩んでいます。こういう考えは、無謀すぎる考えでしょうか?
バニーさん ( 愛知県 / 女性 / 28歳 )
回答:4件
住宅購入について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
現状での住宅購入はちょっと賛成できません。
その理由として、自己資金が少なすぎることと住宅ローンの固定期間3年というところです。
金利の固定期間3年ということは、3年後に金利が見直しということになり返済額が増える可能性があります。
もし、どうしてもほしいのであればきちんと今後の予定を立て収支がどうなっていくのかきちんと計算し対策を考えていかなければならないでしょう。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅購入の件
バニーさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『こういう考えは無謀でしょうか?』につきまして、無謀だと思います。
現在、車ローンと学資ローンの返済をしていることもあり、新たに住宅ローンを組むにしてもローン審査にとおるかどうかと言うと難しいと思われますし、万が一ローン審査に通っても新たに住宅ローンを返済することになりますので、オーバーローンの状態にもなりかねません。
特にご注意いただきたいのは、優遇ローン1.1%ということもあり、将来確実に返済額が増えるということです。
人生の大半を住宅ローンの返済に振り回されかねませんので、このような形で住宅購入はおすすめできません。
住宅購入に当たり、まず車ローンと学資ローンを完済したうえで、改めて頭金20%+諸費用を準備してから住宅購入をしていただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
住宅購入
ナガイモさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問の件についてですが、かなり厳しい返済になるのではないでしょうか?では、いくらの借入れが妥当であるかの判断もしかねますが、お子様のことや将来のライフイベントなどを考慮しながら長い期間の返済を無理なく安心してして行けるようにお考えいただければと思います。
まずはご主人お一人での住宅ローンの取り組みについてお考えいただくことが良いと思います。その場合、お車や学資のローンは完済しておくことが良いと思います。また、返済の金利は少し高めの固定金利で設定してみましょう。
以上、参考にしていただければと思います。お気軽にご相談下さい。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
じっくりと、当初の目標に向かって!
バニー様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
私は某都市銀行でお客さま相談やローンの事務手続き等を26年間に亘り行って参りました。その経験を生かし、お客さまに納得いただける様なアドバイスを心掛けております。今回のバニー様からのご質問につきましてお応えさせていただきます。結論から申し上げまして下記のようになります。
(ご参考)
ご主人さまの年収300万円、住宅ローン希望額2,590万円、現状の債務126万円以上
1.年収に対する返済負担額
25%以内(限度)
2.毎月の返済可能額
62,500円以内(限度)
3.もし、35年の住宅ローン2,590万円を申し込みされた場合、
1,600万円以内(限度)ー126万円(債務)=1,474万円以内(限度)
以上、机上の数字ですが、希望借入額に比べ1,000万円以上の開きがあります。余り無理をされないで大きな買い物ですのでじっくりと、当初の目標に向かって生活されることをご提案いたします。目標は現実との距離を狭める働きがあります。頑張ってください。
以上
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A