対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
3年前に一戸建てを購入しました。夫が外国人のため、ローンは妻の私一人の収入で組みました。この度主人の仕事の都合で海外に行くこととなり、私が仕事を辞めることとなりそうです。2年後には戻ってくる予定でいますが、一時的な転勤などではないので、その証明を出すことは厳しそうです。一応賃貸に出したく思っており住みたいと興味を持ってくださっている人もるので、ローンの月額支払い分以上の収入は入りそうです。また、もし借り手が見つからなくとも、貯金と退職金で向こう3年間のローンを支払う分のお金もあります。インターネットでいろいろと調べましたがなかなか同じような境遇の人もおらず、似たような体験談も見つけましたが、結局はローンが続けられず売る羽目になったというものでした。主人も私も数年後には日本に戻ってくる予定ですので、できることならば売りたくはありません。また売ったとしても借金だけが残るのは目に見えています。連帯保証人についても父ならば承諾してくれそうですが、父にも自分の家の住宅ローンが残っているので、銀行側で納得してくれるかはわかりません。今週中に銀行へ相談に行く予定ですが、その前にこちらで準備しておいたほうがいいことや、何か注意しなくてはならないことはありますでしょうか?また家を手放さないためには他にどのような手段がありますか?よろしくお願いします。
ubbさん ( 神奈川県 / 女性 / 31歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
ubbさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『今週中には...どのような手段がありますか?』につきまして、現在利用しているローンは自らが居住することを目的とした住宅ローンのため、ローン金利も低く設定されています。
ですから、海外赴任中、賃貸に出すということは前提としていませんが、実際にはこのような事例はあります。
ubbさんが融資先の金融機関にご相談した場合、金融機関としては一括返済か、誰かに貸すのであれば事業用として改めて借り直すなどを求めてくるものと思われます。
この場合、ローン金利は高くなってしまうものと思われます。
以上、あまり具体的ではありませんが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
転勤中の住宅ローン
ubbさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問の件についてですが、かなりイレギュラーなケースですね。基本的に住宅ローンはお借入れ名義人がお住まいになることが前提でご融資をうけてますので、賃貸に出されると事業用の不動産となり、ローンの使途が変わってきます。やはり、お取引の金融機関の判断になるかと思います。いろいろなケースを経験してきましたが、この場での回答は申し訳ありませんが控えさせていただきたいと思います。
以上、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A