「ライフイベント」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ライフイベント」を含むQ&A

969件が該当しました

969件中 901~950件目

住宅購入

現在、住宅購入を考えています。当初、5000万以内で探していたのですが、現実は金額内では希望通りのものがなく、駅から遠くなったり、狭かったりということで、諸経費込みで6000万の予算を組むことになりそうです。頭金1000万+諸経費350万を予定しています。夫(35)の年間所得は約600万(手取り)です。現在、家賃11万のところに住んでおり、貯金は結婚前の300万と結婚後の7年間で1400万、計1700万貯めました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハートさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/04 02:55
  • 回答6件

第二子への不安

今年一戸建てを購入し、ローン3500万を組みました。夫は35才、月手取り約50万、ボーナス100万×2、私は33才で手取り15万(ボーナスなし)ほどの収入があります。子供は6ヶ月になります。幼稚園は私立ですが、その先は特に私立にこだわってはいません。貯金は頭金にほとんど使ってしまったので、株式300万+普通預金200万ほどになります。子供はもう一人くらいほしいのですが、2人の子…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • めだくんさん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2007/08/03 00:16
  • 回答3件

資産運用について

現在34歳のサラリーマンです。 妻は専業主婦で、今年の2月に長女が誕生した所です。現在、ローンもなく 2500万円程の貯蓄があります。 これらをどのように運用していこうかと思い、メールしました。地元を出て社宅にて暮らしており、5年後くらいには地元へ戻り家を建てたいとも思っております。 子供も2〜3年後にもう一人・・・と思っております。少子化による老後を考え 1000万円を長期運用に回し、残り …

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • 彷徨うパパさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/02 09:09
  • 回答6件

住宅ローン・受験への不安

今年に入り、6000万円程の家を購入しました。頭金は、1000万円くらい用意したのですが、諸経費等で半分くらいになってしまいました。現在の支払いは毎月18万円程度。変動金利を選択しボーナス払いはナシです。夫は35歳で年収900万円程度。将来的にこれ以上は望めそうもありません。子供も二人おり、3年後には中学受験を控えております。住宅ローンを払いながら、二人とも中学から私立へ通わすことは難しいで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すけぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/02 09:20
  • 回答3件

今後の最適な運用法を教えて下さい

資産運用初心者です。現在の預貯金の運用配分、毎月の配分・運用法のアドバイスお願いします。目標として10年後までに住宅購入資金としては1500万-2000万貯めたいと考えます。家族構成:私31歳、主人32歳、子供なし資産状況:預貯金700万(内500万を運用予定)、投資信託(新興国外債)100万収入:私(3月退職。12月以降アルバイト予定5-10万/月)    主人(会社員)手取り36万/月 ボーナ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じゃすみんみんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/01 11:41
  • 回答4件

これからの生活に不安があります

一軒家を購入したら生活できるか不安なので質問させていただきました。主人の年収235万円。給料のみの計算では住宅ローンで最高1790万円借りられるといわれています。私は准看護師免許を持っていますが結婚を機に仕事を辞め現在は妊娠7ヶ月です。出産後は働こうと考えています。来年4月からの認可保育園の申し込みは12/28までですが、そのときは産後すぐということもあり働いていないと思うの…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまゆうさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/31 12:28
  • 回答4件

なんとかしよう

はじめまして。夫の収入(手取り)・貯金・毎月の貯蓄額は大体の額です。(副業でもう何万円かプラスの様です。)夫 収入 30万 貯金 150万私 収入 19万 貯金 30万家賃 12万(のうち4万〜6万)水道光熱費 1万〜1万2千通信費(携帯・ネット) 1万図書代 3千食費・日用品費(私の洋服代・化粧品代含) 5万交通費 8千貯蓄 夫5万 私3万〜6万結婚していますがお財布は別で家賃のみ二…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • annさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/07/28 07:22
  • 回答4件

子供が3人欲しい!でも現実は金銭的に無理??

結婚して1年になる専業主婦です。今はアパート住まいで将来は一戸建て購入(2千5百万位)を考えています。子供が1人いますが、できたらあと2人欲しいです。 夫37歳 私28歳 子供6ヶ月 夫手取り27万円 ボーナス0(今後も0かもしれない)月の貯蓄3万円 学資1万 現在の貯蓄1千百万円 株50万円位 車1台 今後私は子育てをしながら扶養の範囲内で働く予定です。頭金はあるので家は買…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • クローバーさん
  • 2007/07/23 01:11
  • 回答5件

将来への貯蓄

43歳の夫婦、長女14歳(中3)、次女10歳(小5)の4人家族です。主人の持病が発覚し、将来が不安です。(定年まで普通に勤められるかもしれないし、できないかもしれない)マンション所有(ローン完済)してますが、転勤のため賃貸に出し、別に家を借りていますが、主人がまた転勤となり、単身赴任中です。それなりの収入はありますが、何かと費用がかさむ家計であり、将来に漠然とした不安が絶えません。将…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • monnjaさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2007/07/23 01:16
  • 回答4件

住宅購入のタイミング

良いアドバイスをいただければと思います。4月に結婚し新しい生活を始めました。管理費含め毎月12.5万円の都営住宅に住んでいます。頭金にできるような貯金が無いため、何年後かに一戸建てを購入したいと思っていました。しかし年間150万円を払うのであれば早め住宅ローンを組んでしまうのも良いのかと思いました。私なりに住宅購入資金について調べてみると購入物件の3割くらいは準備しておく事が理想的なよ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ryunさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/07/19 16:30
  • 回答4件

住宅ローン返済額

マンションを初めて購入したものです。家族構成は、私33歳年俸制で500万円、妻33歳パート年収100万円、子供2人(3歳、10ヶ月)です。3500万円借り入れて、35年固定のものと10年もしくは5年固定のものを併用するつもりですが、どのように組めばよいのか悩んでおります。ミックスにしないで1本で組んだほうが宜しいでしょうか?月の返済額は諸費用が26,180円なのでそれを含め1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうさめいぱぱさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/18 22:38
  • 回答2件

住宅購入検討

こんにちは。結婚して半年経ち、生活にも慣れてきました。現在夫と賃貸マンションで2人暮らです。1人子供が生まれても問題ない広さなのですが、家賃負担がやや大きく感じます。2年後くらいに第一子、さらに2年後に第二子を考えています。夫・サラリーマン(28歳 月収22万(手取り)ボーナス110万)妻・パート看護師 (30歳 月収20万 ボーナスなし、来年からは常勤予定、月3万アップ、ボーナス70万くらい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちかみさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/17 17:49
  • 回答4件

私の場合はどのように資産運用すればよいでしょうか?

資産運用について迷っています。いろいろと本は読んでみたものの、いまいちピンときません。とりあえず状況の詳細を書かせていただきますので、アドバイスよろしくお願いいたします。家族構成は、自分(32歳・外資系企業)、妻(27歳・公務員)、子供(1歳)です。ただし、妻は育児休暇取得中で来年4月に保育所を利用して職場復帰予定です。昨年、郊外のマンションを1300万の頭金、2000万のローンで購…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 迷えるパパさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2007/07/13 01:02
  • 回答8件

教育費は月々いくらためればいいでしょうか。

こんにちは、初めて相談させていただきます。私の家族は4人家族で子供が4歳(私立幼稚園年中)と2歳(来年私立幼稚園)です。仕事は義父の経営する自営業です。家は義父の所有する家に住んでおりますので家賃、光熱費はかかっておりません。ローンは車くらいで駐車場代とあわせると75000円払っています。今後子供たちには幼稚園は私立、小学校(公立)→中学校(未定)→高校(私立)→大学(私立文系?)と仮定し…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • キディさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/07/11 11:48
  • 回答3件

毎月の貯蓄額。

結婚して半年がたち、生活のペースもほぼ決まり毎月の貯蓄額がこれでいいのか?と思っています。現在は子供はいませんが、今後は出産とマイホームを検討中です。収入(給料)夫 210,000円 私 190,000円支出 家賃 70,000円 光熱費 12,000円   お小遣い 40,000円(二人分)   食費 30,000円   日用品・服など 20,000円   保険 19,000円(二人分)   個...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もりやんさん ( 広島県 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/08 02:49
  • 回答5件

やりくりできていない?!

家計簿もつけ、収支はしっかりわかっていますが、わかっているだけではダメで・・・。今は子供も小さいので子供優先で生活しています。子供が帰る時間までには仕事を終え、年に1回ぐらいは小旅行ぐらいはしたいと。やりくりが上手くなりつつあっても、それ以上に必要経費が増えるという・・・。是非、悪いところをどんどん指摘してください。夫(39)妻(33)長女(8)次女(6)収入 夫37万 妻8万支出 固定費…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たまちゃんさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/04 17:36
  • 回答4件

家計見直し。

現在 36才 妻(41才)と子供1才の3人家族です。子供が生まれて妻は仕事をやめ私一人の収入でくらしていますが、毎月5万円ほど赤字になっていて貯金を切り崩して生活しています。家計の見直しをしたいのですが、手のつけようがないのが現状です。年収 510万円月収 手取り27万円前後(会社積立有5万3千円除く)固定費住宅ローン 7万1千円カーローン&車経費 2万円携帯料金 1万2千円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • とーしろーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/07/03 12:43
  • 回答3件

住宅購入・計画について

子供の進学時期に合わせ住宅購入を考えています。夫(32歳公務員 年収650万)妻(30歳パート 月2万)子ども(6歳 来年公立小学校入学)諸経費込み4400万円までの物件を希望しています。現在1030万(子ども用130万含む)の貯金があります。1.手元に200万残し、残り800万を頭金・諸経費に使いたいと思っていますがローンを組むのは無謀でしょうか。2.子供用の貯金をしていましたが頭金に使いたいと...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハワイさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/04 02:08
  • 回答4件

目標設定が難しくて悩んでいます。

こんにちは!私は現在6歳男(小1)5歳女(年長)2歳女の子供を持つ専業主婦です。現在賃貸に住んでおります。・教育費 公立校の荒廃で、できれば3人とも中学から私学に行かせたい・マイホームがほしい・家族旅行は行きたいと思い、日々生活をしております。   現在の1ヶ月収支です   手取り       30万   児童手当      2万   家賃       8.3万   公共料金  …

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • はまたんさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/02 17:05
  • 回答6件

賃貸か購入か・・

都内の賃貸マンションに住んでいます。このたび離婚が決まり夫が出て行き、とりあえず私と子供(3歳)がそのまま住んでいますが、私の年収600万(税込)に対し家賃が16万と高めです。12万くらいに下げて引越そうと考えていましたが、子供の保育園を変えたくないため近隣で探していますが、なかなか妥当な物件がありません。新しくて狭いか、少し広めだけどかなり古いか。いっそ中古を購入してしまう…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まあやさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/07/01 13:36
  • 回答5件

住宅購入に際して

初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • SAEBAさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/06/29 10:32
  • 回答5件

「貯蓄に対する意識改革」と「貯蓄目標額」

今月結婚しました。夫42歳、私32歳です。結婚を機にお互いの貯金を公開したのですが、夫の貯金の無さに愕然。夫は年収800万円程度ですが、貯蓄は300万円弱。会社の株を少々持っている程度でマンション等は持っていません。私の貯蓄額は700万円程度です。収入の大半を使ってきた金銭感覚が今後は心配でなりません。友人が住宅ローンでお金がないと言っていれば、「自分はお金があるから」と羽振…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カモミールさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/06/23 10:14
  • 回答4件

住宅ローンの金利見直し

はじめまして。現在返済中のローン残高約11,600千円、ボーナス払い無しで毎月約10万円を返済しています。完済まで残り10年ほど、借入当初からずっと変動金利で過ごしてきましたが最近の金利上昇傾向から、固定金利に変えようか思案しております。利用している地方銀行の金利は変動が3.125%、2年固定2.30%、3年2.45%、5年2.90%、7年3.10%、10年3.70%ですが、固定ですと何年を選択す...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 夏子さん
  • 2007/06/13 13:49
  • 回答1件

必要な貯蓄額と適切な運用方法は?

2年前に離婚して独り暮らしをする女性です。年収は手取約1400万円。都内に自分名義のマンションを購入して居住し年利2%(10年間固定)のローン残高が約2700万円ありますが、今後5年間で繰り上げ返済をしてしまおうと考えています。不動産はこのほか親が時々泊まりに来る20坪程度の都心の築浅のマンション(3500万円程度)があります。現在の貯蓄額は約400万円の銀行預金と、年利4%…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kumi2007さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2007/06/13 02:20
  • 回答3件

必要貯蓄額と運用について

こんにちは、ご相談したい事があります。主人が去年なくなりました。私(37歳)は独身から勤めている会社に社員として働いています。私の母(67歳)に日中子供(10歳と6歳)の面倒をみてもらっています(父は他界のため一人身)。共働きだった頃の貯蓄やら主人が残してくれたお金等で今の貯蓄額は、外貨MMf200万、ゆうちょ1400万、株式投信1000万、株式350万(時価)MRF3200万銀行の普通預金に40...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ままっちさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2007/06/10 10:06
  • 回答3件

病院に行くべきでしょうか?

数ヶ月ほど前に睡眠障害なりそれから近頃、気分の落ち込み等があり悩んでおります。具体的な症状をあげると、1:なかなか寝付けない。(それでも休日はまた寝ることができるのでまだいいのですが…ただ、反対に寝ても寝ても眠いという悪循環です)2:激しい頭痛があり、めまいや気分の不快感。3:判断力の低下、焦燥感。4:何をしても楽しくないことが多くなった。(前は心から楽しめた事も、現在は楽しんで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momoko_taiさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/05/31 22:30
  • 回答2件

うつ病と仕事

現在うつ病で心療内科に通院中です。うつ病の発症理由は個人的には上司のパワハワです。仕事で過度のストレスを感じ好きだった仕事も嫌になり、うつ病の状態も悪化して退職しました。主治医に相談するとうつ病の発症は様々で特定が難しいと言う事でした。私は原因は日常生活や遺伝や性格などではなく、ストレスを感じていたのは職場以外に思い当たりません。毎日のように暴言をはかれ、叱咤されておかしくな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • シュバリエさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
  • 2007/05/23 05:15
  • 回答1件

住宅ローン繰上げ返済について

私44歳、妻39歳、小学生の子供2人。2004年に1580万円を10年間1.9%、11年目から3.4%で借り換えをしました。現在ローン残高1350万円です。支払い総額を安くしたいので、期間短縮で200万繰上げ返済を検討中です。2014年に利率が上がるまでに出来るだけ繰り上げ返済したいと思っています。完済は2022年(59歳)、あと15年の予定ですが今回繰り上げ返済をするとさらに期間は短く…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 吉高さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2007/05/24 11:21
  • 回答2件

年率5%を目指した資産運用について

はじめまして。現在32歳の独身OLです。最近、外資系の会社に転職し、それに伴い退職金や持ち株解約にて、約3500万ほどを現金で保有しておりまして、今後の資産運用について悩んでいます。将来を考えると、60歳までには1億円の金融資産を保有できる状態を理想とするとだいたい年間5%ほどのリターンを目指したい思います。が、その場合のポートフォリオの考え方やこの目標数字の妥当性含めてご教授ください。尚…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • サクラさん
  • 2007/05/19 13:11
  • 回答4件

老後の資金運用

2年前退職し、昨年末終の棲家を建て、夫婦2人暮らしです。収入は厚生年金や基金や夫婦年金を合計して月30万円の年金だけです。不動産を除く預貯金は7000万円くらいで、直の支出予定はありません。先日某銀行のアドバイザーが来訪されて、年金受取総額保障型保険とラップ口座を勧められましたが十分理解できていません。老後は儲けより確実性を重視して運用したいと考えていますが、アドバイスお願い…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • masaoさん ( 大阪府 /65歳 /男性 )
  • 2007/05/19 11:01
  • 回答3件

貯蓄の目的別の運用

はじめまして。私34歳、夫35歳、長女一歳の共働き家庭です。1〜2年後に二人目を考えております。世帯年収は手取りで450万程、現在の貯蓄は350万程、今後も共働きは続け、年間100万円以上は貯蓄して行くつもりです。学資保険には入っておらず、教育費は貯蓄で用意したいと考えております。住宅ローンが残り23年で1500万弱です。ご相談したいのは、今の貯蓄と、これからの貯蓄の運用法についてです。まず、現在…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ももらいすさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2007/05/13 14:31
  • 回答4件

保険と住宅

現在夫33歳、私は31歳です。生活のため、結婚してからは私も働いてきましたが、妊娠し、辞めざるを得なくなりました。夫は既往症があり、いくつもの生命保険、入院保険をことごとく断られています。現在はとても健康なのですが、保険に入れそうにはありません。住宅も賃貸で、夫の手取りの半分弱を家賃として毎月支払っています。子供も生まれますし、不動産も考えますが、既往症のある夫は団体信用保険にも…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • Sasuaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/05/07 16:37
  • 回答3件

老後資金について

基本的な質問で恐縮ですが、老後資金というものはどのくらいを見込んでおけばよいのでしょうか。現状を申し上げますと、夫婦二人暮し、夫37歳会社員、妻(私)33歳会社員の共働き、子供の予定は将来的にもなく、私は今後も長く働き続けるつもりです。また、住居は今年の7月にマンションを購入予定で、20年ほどでの完済を予定しています。住宅ローンを返済しながら、老後の資金も着実に貯蓄していきたく、夫の60…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/05/05 21:07
  • 回答3件

住宅ローンの借り方で悩んでいます。

9月引渡し予定の新築マンション(住宅性能評価を取得)約4000万を 契約申込みました。私は主婦で主人の年収は 850万。今の所、諸費用含む自己資金400万。(手元に500万 残す予定)残り(約3700万)ローンを組む予定です。迷うのが、やはり金利の上昇で、固定金利と変動の組み合わせを考えています。比較サイトなどを見て 今のところ優良住宅ローンが 第一候補なのですが、●それ以外の変動…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひまりさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/05/04 02:56
  • 回答2件

貯蓄の優先順位は…?

はじめまして、将来が不安で早く蓄えを確保していこうと、あれこれ金融商品を悩み、検討中の私ですが、何を優先すべきか頭を悩ませています。現在24歳で5歳、1歳半の子供がおり26歳の夫と共働きの生活ですが、去年、産後で主婦業中に夫の会社の解雇でもともと少ない貯蓄は崩れ、生活を支えたのは、保険の契約者貸付金でした。子供名義の積立預金にはどうしても手を付けたくなくて利息3%程度のかかる…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かわいいモンキーさん ( 宮城県 /24歳 /女性 )
  • 2007/04/26 23:42
  • 回答4件

今後の貯蓄について

夫35歳、妻29歳、3歳1歳の子供がいます。この春にマンションを購入しました。ローンは1800万30年の固定です。貯蓄のほとんどは頭金にしてしまったので今の貯蓄は100万(外貨預金と株)、普通預金に50万程度です。これから、子供の教育費と老後に向けての貯蓄が必要となってくると思いますが、どれくらいを目標にすればよいのかがいまいちわかりません。子供は中高私立、大学は国立を自宅からと考えています。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • わにさんさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/20 20:21
  • 回答3件

生命保険は変えたほうがいいの?

これまで、夫婦2人で借家住まいでした。私が死んだ時、嫁が死んだ時におりる保険、その他医療保険をかけていました。最近マンションを購入しました。子供も生まれる事になりました。環境がガラッと替わるのですが、生命保険とか見直したほうがいいんですよね。どういう所に注意して、何を見直せば良いのでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • JPSさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2007/04/17 19:58
  • 回答5件

保険の必要性とお勧め運用法

結婚したばかりの主婦26歳です。近いうちに借金をしない範囲で事業を始めようと思っています。夫は28歳で現在年収600万円で、きちんと昇進すると数年後には年収数千万になるとのことです(金融という職業柄、上昇率は高いそうです。とはいえ確証されたものではありませんが)。貯蓄は普通預金に200万円程度、株で100万円ほど運用しています。子供は数年以内に2人ほしいと考えております。子供…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひつじうさぎさん
  • 2007/04/17 16:33
  • 回答3件

住宅ローン変動金利固定金利への見直し

平成15年6月から1000万円・10年間のローンを組んでいます。今までは2年間毎に変動金利を選択しています。今年6月が見直し時期です。後6年間約750万ローンが残っています。今年から金利も上昇しています、今年以降、固定金利、変動金利どちらを選択するほうが良いでしょうか?それとも一部返済し、負担を軽くしたほうが良いでしょうか?お願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マロルアさん ( 三重県 /49歳 /男性 )
  • 2007/04/13 13:07
  • 回答2件

ライフシュミレーションについて

私36才(夫)、妻36に子供1人で2.8ヶ月になります。住宅ローンが25年固定で1500万借り入れで、月72300円です。年収:500万(税込)、貯金500万です。現時点、貯金はしているのですが、問題ないはないのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonmoonさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2007/04/13 16:29
  • 回答4件

子供の教育費について。

こんにちわ。私は専業主婦で夫の年齢が33歳で現在子供が二人います。(1歳2ヶ月と1ヶ月)夫の収入が毎月約30万円程で家計をやり繰りしているのですが、子供にかかるミルク、オムツ代等、生活費も含め現状からは少しの貯蓄もできません。かえって家計は赤字で夫が独身時に貯めていた貯金を崩して生活しています。(ちなみに夫婦共に酒、タバコはしません。)このままでは今後、子供たちが保育園、幼稚園、小学…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ブルームーン。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/10 12:11
  • 回答3件

中学受験について

小4の長女が、突然、私立中学を受験してみたいと言い出しました。うちの地域では、公立中学への進学が一般的で、あまり受験は盛んではありません。「中学受験は親の受験」とも聞きます。それだけ、親にも負担が大きいのだと思います。うちは長女のほかに、小2の息子、来年幼稚園入園予定の3歳の次女の3人がいます。夫は会社員、私は扶養家族の枠内で在宅の仕事をしています。世帯年収は手取りで680万円程度で…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • kiyuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2007/04/10 14:27
  • 回答2件

住宅取得についてローンかキャッシュか迷っています

取得済み(支払済み)の土地に対してマイホームを取得するにあたり、ローンをどう組むべきなのか迷っています。家族構成は 夫:38歳、息子:2歳、私:36歳 の3人家族ですが、今後第2子も視野に入れています。夫婦の貯金として現在預貯金:230万、株式:85万、投資信託:45万、という状況です。これとは別に私の親からの遺産で預貯金:1650万、株式:380万、投資信託:1700万、外…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミルキーアンさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2007/04/10 10:52
  • 回答3件

適切なポートフォリオについて

33歳、年収1100万円、金融資産2500万円、夫婦と長男1人、今年第二子出産予定の者です。長らく運用・貯蓄に関心がなかったのですが、昨年より急遽いろいろと運用を開始したのですが、適切なポートフォリオ、具体的にはリスク資産と安全資産の適切な比率が良くわかりません。現在のポートフォリオは、外貨普通預金10%、外貨定期預金7%、外貨建債券6%、投資信託4%、円普通預金11%、円定期24%、円財形38%.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • rinrinさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/04/09 02:53
  • 回答4件

シングル女性のマネープラン

今後のマネープランにつきFPの方の客観的なご意見をいただきたく相談申しあげます。宜しくお願いいたします。48歳の独身女性、独り暮らしの会社員です。マンションのローンは完済し、これから病気に備えての生活費や老後資金を充分に蓄えたいと思いますが、どの程度準備したら安心といえるのかわからず悩んでいます。現在の年収は1千万で手取り760万円ほどですが、8年後には制度上60%ほどに減り定…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • MARINOさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2007/04/08 15:51
  • 回答4件

生涯「賃貸」について

6月に結婚を控えています。彼は42歳、私は32歳です。最近今後の家計管理、ライフプランについて少しずつ話をするようになりました。そこで気になる点が1つ。私は地方暮らしのためか「いつかはマイホーム(戸建、マンション)を持つもの」と考えていますが、彼の方は「そんなお金はない」の考えのようです。彼の収入は年収1000万弱で、私は距離的な問題で結婚を機に退職をします。今後は子供も欲し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • カモミールさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/04/08 06:40
  • 回答3件

財形融資を中心とした住宅ローンについて

住宅新築(土地購入+住宅建設)を考えています。現在、以下の状況です。・土地 理想の場所が見つかったので、申込済み。近く契約予定。・建物 ハウスメーカー3社が候補。あと1ヶ月くらいで、1社に絞るつもり。住宅ローンについては、勤務先で財形融資の利子補給制度がありますので、財形融資をメインに考えています。ただし、利子補給の上限借入額:1500万円、利子補給期間:25年間までという制限があ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/23 14:34
  • 回答2件

年金分割、バツイチ相手との再婚はフリ?

来年、10歳年上の男性と結婚することになりました。相手には家庭があり、今年中に離婚が決まりそうです。私は仕事をやめて、家庭に入る予定ですが、相手の年齢も考えると今から老後の収入などが心配です。年金分割制度後、再婚は年金面で不利になると聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか? バツイチ相手との再婚における、ライフプラン設計のポイントもあわせて教えてください。※この質問は、ユ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • All About ProFileさん
  • 2007/04/05 02:13
  • 回答2件

住宅ローン

2年ほど前に住宅を購入現在ローンが2340万ほどのこっています。残り33年ローンを組んだ際に通年金利優遇-1.0%を得て初年度0.85%昨年1.05%この度の更新で1.9%まで上昇してきておりこのまま上昇すると支払いが出来なくなるのではと不安で通年固定に借り換えを検討中です。長期的にみてどのようにするのが特になるのか助言をお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • バランスさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/04/03 21:49
  • 回答1件

全体的な資産・家計・貯蓄運用

初めまして、28歳女性です。年収600万、手取り450万、現在の勤務先には6年間在籍しています。カードローンが100万、積立貯金が60万あります。カードローンを低金利型カードローンに借り換え予定です。離婚歴のある男性とこのたび結婚することとなり、全体的な計画を立てて、実行していきたいと思っておりますが、何をどうすればいいのか、イチから勉強中です。彼の年収は1000万、手取り800万、養育費や住宅ロ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • らおぱさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/31 19:18
  • 回答3件

969件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索