「マンション購入」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション購入」を含むQ&A

1,082件が該当しました

1,082件中 951~1000件目

マンション購入で悩んでいます。 

37歳シングル、年収税込み400万円位で月に住宅ローン、管理費、修繕積み立て金、駐車場合わせて毎月131,000円のボーナス払いなしの35年ローンになるらしいのですが、今現在ある全債務(自動車ローンとクレジットカードの残債全額、約300万)を不動産屋が肩代わりしてくれるというのですが・・・。マンションは欲しいのですが無謀でしょうか?宜しくお願い致します。★毎月支出生命保険 5,000円光熱費  1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっしー7さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/19 23:37
  • 回答4件

マイホーム購入時期についてアドバイスお願いします。

会社員(43歳).妻(35歳)パート勤務.子供3人(中2.小5.小2)●収入 夫:手取り約22万円 ボーナス年220万   妻:手取り約8万円 ボーナスなし   児童手当:H21.3月迄 月15,000円        H21.4月〜H24.3月迄 月10,000円        H25.4月〜H30.3月迄 月5,000円     (※H30.3月末で児童手当受給終了)家賃(社宅・駐車場代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tatuni-777さん
  • 2008/02/11 20:44
  • 回答6件

借り換えについて

4年前に住宅金融公庫を利用しローンを設定しました。マンション購入のためです。一部返済など途中で出来るものでしょうか?

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • 奏ちゃんさん ( 京都府 /54歳 /女性 )
  • 2008/02/13 01:07
  • 回答2件

中古マンション購入時の不動産取得税

不動産屋からは、1年前に同マンションを購入した人は取得税が発生しなかったし、100%不動産取得税は発生しませんと言われています。ですが、調べていると何らかの控除はあるようですが、発生しないケースはどこにも書かれていません。地域や購入額、借入金額、購入するマンションの条件によっては、不動産取得税が発生しないケースはあるのでしょうか?また、基準があるようでしたら、ご教授いただけません…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • snowpapaさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/02/11 06:14
  • 回答2件

家計について

夫(32)570万 妻(35)280万/子(高1・中1)の4人家族です昨年マンション購入(借入2900万)しました。家計のについてアドバイスよろしくお願いします。【手取り収入】夫20万(生活費として振り込まれる)妻20万(派遣の為月によって変動)【月々の支出】ローン     88800管理費     20370駐車場     10000ガス       8000(冬は14000位)電気      ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiiroさん
  • 2008/02/07 12:38
  • 回答5件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

アドバイスお願いいたします

こんばんは。今保育園に2人の子供を預けて働いています。月給15万 ボーナス年4か月分の正社員です。主人は会社員です。月収24万 ボーナスは年100位でしょうか。私が働き始めてからまだ1年も経ちません。それまでも毎月家計が厳しく貯蓄する余裕もありませんでした。おととしの秋にマンションを購入し(3000万)マンション購入後車も購入し(200万)月々の家計は住宅ローン・管理費 9万7575車ロー…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • miumiu2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 02:32
  • 回答4件

住宅購入&住宅ローンについて

はじめまして 夫54歳、私51歳 ただ今マンション購入で思案しております。年齢からもお分かりの様に老後の終の棲家を探しております。今現在は社宅暮らしです。子供は2人ですが、上は結婚し独立、下は同居しておりますが社会人ですので教育費はかかりません。転勤族のためなかなか家が持てず、将来の不安もあって土地を取得しましたが、これが郊外にあり、老後のことを考えて都心のマンションを検討中です。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まーくんくんさん ( 京都府 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/30 01:55
  • 回答3件

初めての資産運用

現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:37
  • 回答6件

歳差結婚の注意点について

来年の4月にやっと結婚出来ることになったのですが、歳の差が18歳(私40歳と彼女22歳)あるので、彼女が年老いて一人になった際に困らないライフプランのアドバイス頂ければと考えております。職業は私がIT企業の執行役員、彼女がOL。結婚後彼女は退職しパートで働く予定。<参考データ>【収入】<<私>>年収1000万円、退職金なし、貯蓄1200万円、相続資産6000万円 <<彼女>>年収400万円、退職金...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミツさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/28 13:45
  • 回答6件

住宅ローン支払いに関して

現在、夫31歳・妻26歳、子供2人(3歳/0歳)です。収入は夫:年収650万(税込)・ボーナス120万妻:年収450万(税込)・ボーナス80万※妻は住宅購入時に退職予定今年の秋より、マンション購入により3200万のローンを予定しており、ボーナス払い併用(20万×2)を考えています。現在の貯蓄は800万あり、600万を頭金として使い、200万を残す予定です。なお、現状から推測する、ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • およさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/24 01:12
  • 回答4件

住宅ローンがとおるか不安です。

はじめまして。中古物件(築9年)を購入するにあたり、住宅ローンの事前審査を検討中です。消費者金融の借り入れが過去にあった場合、また現在ある場合完済したとしても住宅ローン審査にかなり不利であるとのことで、事前審査すべきかかなり悩んでおります。相談しております地銀担当者は大丈夫といってくれてますが、もし仮に可能性がかぎりなく低い場合は事前審査無しで見直そうかと考えております。(過…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • tatsumayu1999さん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/22 21:00
  • 回答1件

お得な積み立て先

33歳の専業主婦です。現在、毎月、夫の財形に10万、都市銀行の自動積立定期預金に5万を預けていますが、更なる貯蓄体質をめざし、毎月プラス8万ほど新たに積立を計画しています。この8万円をどのような商品、金融機関に預けるのが一番有利か悩んでいますのでご教授ください。ちなみに、約4年後にマンションを購入する計画(限りなく未定ですが)があるので長期では運用できません。どうぞよろしくお…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sawadiiさん
  • 2008/01/18 23:39
  • 回答7件

住宅ローン減税(一時転居)

平成11年8月新築マンション購入。住宅金融公庫(当時)で1500万円の借り入れ(35年)をして住宅ローン減税を受けていました。平成14年4月転勤のため、賃貸に出し、平成19年1月に戻りました。この場合、再度住宅ローン減税を受けることはできるのか教えて下さい。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • すとっくさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/17 17:39
  • 回答1件

マンション購入と学費

33歳主婦です。夫は37歳で、会社員で手取り月収35万、手取りボーナス110万、貯蓄1100万です。娘が4歳ですが、近くの私立小学校への受験を検討しています。もしご縁をいただけらば、年間80万、初年度は130万程度かかると思われます。現在家は賃貸で月9万程度払っております。私は、ちかくに住む実家が完全二世帯なので、そちらに同居するつもりでしたが、最近夫がマンションの購入を希望し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • フムフムちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:55
  • 回答5件

投資用ワンルームの今後について困っています。

現在とても迷っており書き込みます。。。神奈川中心部 駅近数分にワンルームマンションを購入より6年経過、残債約1750万円、家賃85000円で貸しています。現在一度金利があがり、変動金利4.2%で毎月管理費含め2万円ほど赤になり、還付金にを含めても赤です。頭金が少なかったのが原因でしょうか。夫名義で繰上げ返済できないタイプのローンの場合を組んでしまっているそうなのですが、一部でも繰上げ返済で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • eurekaeurekaさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/07 14:28
  • 回答3件

賃貸か住宅購入するかで悩んでいます。

私(男、27歳)は、今年の11月に彼女(27歳)と結婚式挙げる予定をしています。現在はお互い実家に暮らしているのですが、事情により、結婚式前に一緒に暮らすことになりました。そこで、賃貸アパートにするかマンションを購入するか悩んでいます。事情によりグランドピアノを入れる必要があります。2年後くらいには、子供が欲しいと考えています。転勤の可能性はあまりありません。現在貯蓄は500万円くらい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さんたくさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/03 23:35
  • 回答7件

店舗併用個人事業廃止後の住宅ローン

H14年にマンションを購入し、店舗併用の形で床面積の4割を事業用、6割を居住用の按分計算としておりました。(土地分は100%居住用の扱い)事業用分は減価償却扱いとし、居住用の6割と土地分の10割を住宅ローン控除に当てておりました。H18年12月に個人事業を廃止し、H19年2月より会社員となり、年末調整を受けることとなりました。この場合、ローンの100%を借入金等の年末残高として申告出来るのでしょう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ヤコテルさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2007/12/29 12:47
  • 回答2件

マネープランが全く検討つかず困っています

もうすぐ入籍するものですが、これからのマネープランをどうすればよいか困っています。彼40歳、私28歳ですが、彼に消費者金融に借金が160万円程度あります。これから子供も欲しいですし、将来の家賃の支払いなど考えるとマンション購入もしたいと思っていますが、どのようなプランをたてれば良いでしょうか?今現在は保険なども入っていないので保険にも入る予定ではあります。老後の貯蓄もしないと…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • 不安爆発さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/25 22:26
  • 回答6件

住宅購入について

住宅購入を考えています。子供はいなく夫と2人です。夫手取り22万円と私のパート収入6万円が1ヶ月の収入で月4万円の貯金と年ボーナス75万貯金しています。今現在私が体調が悪く病院に通うために扶養内でしか働いていません。現在貯金は200万と私の病院代80万置いています。2800万くらいのマンション購入しようか迷っています。しかし購入すると貯金額が年80万と今までより少なくなってし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りん2さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/19 13:52
  • 回答2件

マンションの売主への確認について

こんにちわ。専門家の方の話が伺えるので時折拝見し勉強させていただいております。新築マンションを購入し、4月に購入予定です。立て続けにスーパーゼネコンの鉄骨の量の問題がTV等で騒がれ、自分達のマンションが建築申請通り建てられているのか心配になってきました。購入したマンションは住宅性能評価書を取得しておらず、外部検査は入っておりません。また瑕疵担保責任に対しての保険等の措置は講じ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョロさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/22 10:55
  • 回答2件

マイホーム購入時期のアドバイスをお願いします。

会社員(35才)、妻・専業主婦、子供なし●収入 手取り約24万円 ボーナス年30万家賃(共益費込) :65,000円駐車場 :7,200水道 :3,300ガス(プロパン) :7,000電気 :4,700固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :5,000 インターネット :4,000新聞 : 3,500(3ヵ月契約で契約毎にお米券20?分もらってます。)食費 :30,000日用品 :5,00…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/15 11:26
  • 回答6件

投資信託を始めたいのですが

私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/09 00:42
  • 回答7件

銀行かネットバンクか

37歳会社員です。中小企業の管理職ですが、給料は長年増えず、手取り月22万ボーナス年で55万です。家賃は6万7千円、食費3万円、交際費1万5千円、携帯6千円、美容服飾費1万円、光熱費5千円、貯金100万円です。年齢にしては貯蓄が少ないので不安です。給与振込み&定期貯蓄は年利が良く、ATM無料が魅力でネットバンクにしていましたが、携帯やカードなどの自動引き落としができないうえに、出金も今月から有料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • アルクスさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/04 00:01
  • 回答6件

マンション購入に耐えられるか?

初めまして。最近気に入った物件を見つけましたが、住宅ローンやその他支払いに耐えていけるのか不安を感じています。お忙しい中恐縮ですが、診断をよろしくお願いします。夫29才、妻31才、子供なし現在の貯金:340万投資信託:50万2年後に妻の保険が満期になり、200万おりる予定。親からの援助予定:300万(贈与ではなく借金)夫の手取り:29万/月(自営。ボーナスなし)妻の手取り:12万/月(派遣のパート.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • *ココア*さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/29 20:00
  • 回答7件

リノベーション費用は20階以上の高層階だとかさむ?

マンション購入を考えています。20階以上の高層階に住みたいと考えているのですが。いずれマンションが古くなった際にリノベーションする時に、高層階だと費用がかさんだりするのでしょうか?細かい点ですが、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答2件

両親から夫への贈与ー相続時精算課税選択できるか

新築マンション購入を前にして,新居祝いとして,私(43歳)の父(80歳)から300万円が私の夫の口座に振り込まれました.マンションは夫の単独名義で購入します.私も働いているので,夫婦別々に銀行口座を所有,管理しており,家計はおおまかに折半(半分以上,主人負担)というかたちです.この場合,父もしくは母(78歳,専業主婦でほとんど自分名義の財産はない.)から,私に対する贈与として,相続時精…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ワーキングマザーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2007/11/27 22:37
  • 回答1件

家を買うか借りるか・・・。

現在海外駐在中です。来年春帰国が決まり、住居を探すことになりました。家を賃貸にするか、中古マンションを買おうか悩んでいます。主人が51歳になるので、家を買うのであればこれがラストチャンスかと思います。2000万円未満の中古マンションを頭金300万円ぐらいで15年ローンを組もうと思っているのですが。実は今度中3、中1になる子供がいるので、家を買うのは無謀でしょうか。貯蓄は約1000…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 猫のモモさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/28 01:59
  • 回答4件

問題ないですか?

はじめまして。。私は派遣で働く独身です。このたび思い切ってマンション購入を考え申込をしてみました。団信はOKでしたが保証人をつけて欲しいとのこと。去年の年収が規定に達していなかった様です。ただ今年はアップしていますので去年よりは多いです。・・で母に保証人を頼みはしていますが実家の方で負債を抱え自己破産をしたようです。(自宅は人手に渡り今は賃貸です。)仕事はしていてカード類は今は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/27 16:35
  • 回答2件

家計の無駄について

はじめまして。結婚2年目、主人(28歳)、私(28歳)、1歳の子供の三人家族になります。とても無駄が多く貯金をなかなか増やせず、専門家からのご指摘をいただきたいと思いました。ご回答よろしくお願いいたします。主人の手取りは50万円前後。ボーナス2回で150万前後。私は専業主婦です。貯金は60万円です。主人のお小遣い兼食費(朝食べない、昼夜は外食)    →10万円電気、ガス、水道(北海道)→2万5…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • momo12345さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/21 00:16
  • 回答6件

住宅ローンについて

はじめまして。37歳会社員です。家族は私と妻の二人です。以前、中古の一戸建てを購入し、現在ローンの返済をしております。銀行の住宅ローンで、残りは約900万円(平成35年まで)です。現在は事情があり、そこには住んでおらず、借家としており、家賃収入分をそのままローンの返済に充てております。私自身は今は賃貸のマンション(月83000円)に住んでおりますが、手狭になってきたので賃貸の広いところに…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 桂川コナンさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/20 01:01
  • 回答2件

借入住宅控除について

今年の3月に、ローンにて購入したマンションから、戸建へ住み替えました。住み替え時は、マンションのローンは売却による完済を済まし、新たに、ローンを組んで新築を建てた次第です。マンション購入時は、住宅特別控除の申込用紙が控除年数分あらかじめ送付されてきて、会社の年末調整時に一緒に提出するだけでしたが、今回のように住み替えた場合、新たに申請して控除を受けることが出来ると思うのですが、…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • hidetoshiさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2007/11/12 11:13
  • 回答1件

贈与税について

よろしくお願いします。現在母親が1人で都内に住んでいます。高齢であることや現在居住している家が借家であり老朽化してきたところに借家の持ち主から「売却したいので退去して欲しい」と申し出がでました。たまたま姉の住むマンションの中で売り出した部屋がありそこを買い母が移住することになりました。母は地方に土地と建物を所有しており現在そこを更地にして売りに出す方向で話が進んでおります。本…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 味醂さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/11 10:00
  • 回答1件

貯蓄額はどのくらいがよいのでしょうか

結婚五年半、給料は夫(35歳)月25〜28万 ボーナス65万×2 妻(32歳)、パート収入月82000円。貯蓄は妻名義の独身時代の分と両親からで700万円弱。夫名義は現在550万円です。子供なし(そろそろほしいです)、家は社宅です。将来はマンション購入希望です。車は5年ごとに買い替え希望です。絶対に使わない貯蓄は、年間110万円しています。そのほかに、今年車と家具を買い換えて250万円くらい…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • のぶ--さん
  • 2007/11/10 12:35
  • 回答7件

4,000万の物件購入は可能でしょうか

主人は28歳で年収450万、私も28歳で年収400万です。購入したい物件は4,000万で、頭金は500万、諸費用で200万前後必要なので、実質300万円の頭金です。手元に残るのは150万円。これで引越し費用や必要なものを買い揃えたら、100万円程度しか手元に残りません。必然的に、住宅ローンの借り入れ金額は3,700万円になります。返済は35年間で35年の固定金利か、フラット35を考えています。将来...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/07 15:24
  • 回答5件

マンション購入で投資を始めたい。いくらから可能?

将来に備えて投資向きのマンションの購入を考え始めましたが、頭金に使える資金が限られています。マンション投資は、いくらから始められるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答5件

住宅購入で悩んでいます

社宅(月5万円程度)に住む子供なしの夫婦です(夫34歳/妻30歳)来年4月にマンション購入を考えております。夫の年収 740万円程度(手取 月30万円前後、ボーナス 55万円前後)※月手取額は社宅使用料を天引された後の額私は現在仕事をしていませんが、これから1年〜2年程度(見込年収300万円程度)は働くつもりです。貯蓄額は現在、夫の財形貯蓄に300万円弱今月から財形貯蓄に毎月2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しゃくたろうさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/06 19:56
  • 回答5件

主人の生命保険について

お世話になります。主人の生命保険について質問させてください。主人が先日受診した人間ドックで、B型肝炎キャリアの診断を受けました。(通院、治療などは不要との事。HBe抗体あり。)マンション購入のため、住宅ローンを検討していた所だったのですが、B型肝炎キャリアだと、団体信用保険に加入できないと聞きました。団体生命保険が難しいのなら、変わりにに2,000万円程度の生命保険に加入できないかと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みき0322さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/05 14:59
  • 回答3件

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pigeonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/05 15:19
  • 回答3件

契約社員なのですが‥

こんにちは。このたびマンション購入にあたり、父と私の共有名義で住宅ローンを組もうと思っています。会社員の父の収入で十分借り入れはできるのですが、居住するのは私なので、できれば共有名義にしたいのです。ただ、わたしは現在の会社に勤めて約2年の契約社員です。契約社員の場合、審査が厳しいと聞きました(実際、直接窓口を訪ねた某大手都市銀行では、契約社員は‥と言われてしまいました)。自分で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • デルピエロさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/01 23:05
  • 回答3件

住宅ローンを2回組むことは可能でしょうか

2年前に63歳になる母がどうしてもマンションを購入するため、ローンを私の名義で組んでくれないかと頼まれました。母はいまだ働いているものの高齢のため、ローンを組むことは当然できませんでした。そこで、母が居住するために住宅ローン3500万円を私の名義で組んでマンションを仕方なく購入することになりました。毎月の返済は母が返済してますので、ローンの名義は私になっているものの、私がその金額を返…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyaiyukiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/31 00:43
  • 回答3件

中古マンションのリフォーム

中古マンションを購入しようか迷っていますが、その際、リフォーム必要で価格が4000万台(現状)になる物件がありました。相当リフォームが必要のようで、不動産屋さんからの見積もりは300万・・・。物件価格とリフォーム代を含めるとすぐ近くの新築マンションとさほど変わりありません。そこで1.リフォームの価格帯2.動物臭等ある場合のリフォームの仕方3.仲介した不動産屋さんを通じてのリフォーム会社と自…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • nanaoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/28 17:30
  • 回答4件

贈与税

マンション購入にあたり、私と父の共有で約5,000万円のローンを組むことを考えています。のちに実際に住む私と主人の名義に切り替えていきたいと思っているのですが、その際に贈与税等かかる諸費用を教えていただければと思います。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • デルピエロさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/29 16:32
  • 回答1件

40歳からの住宅ローン

現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/27 01:30
  • 回答3件

住宅ローン:団体信用の審査が気になってます

新築マンション購入予定です。夫は現在40歳、完治状態ですが、うつ病で1年前に休職(1ヶ月間)があり、高血圧の薬を服用中です。職業は国家公務員ですが、2000万円程度の住宅ローンを組むことは可能でしょうか?(他のローンはありません。 また、発病前に生命保険には加入しています)団体信用保険の審査等が気になっております。よろしくお願い申し上げます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • レフコさん ( 愛媛県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/26 21:10
  • 回答2件

手付金についての不明点

教えてください。新築マンション購入にあたり、頭金を妻(親からの贈与)、残りを夫がローン契約で支払います。共有名義で、負担に応じて持分を登記しようと思っています。本契約前に手付金を10%入れる場合、名義の持分に応じた比率で各々名義の銀行から振り込む必要があるのでしょうか?妻が頭金の一部として、全額手付金を払い、引渡し時にローンと残金(妻、現金払い)で購入するというのは、おかしいの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ブルさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/22 22:41
  • 回答2件

事前審査に落ちてしまいました。。。

こんにちは。今マンション購入の為、ローンの事前審査を行っていますが、3つの銀行さんで断わられてしまいました。原因は7月まで主人に消費者金融(4箇所)からの借入があったからだと思います。しかし7月に全部完済しました。個人情報の開示を行ったところ過去に延滞した記録はありませんでしたが、6月に3社ほどカードローンの申込をしており(審査に通らず作ってはいません)その履歴、それから過去…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nushiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/15 15:54
  • 回答3件

パート又は派遣スタッフでマンション購入

現在、パート職員として勤続1年になりました30代の独身女性です。(年収約300万円)現職以前は正社員や契約社員として3社にそれぞれ3年づつ務めておりました。自己資金は1000万円ほどあります。今後、パート職員、または派遣スタッフとして就業していく中で、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな条件がそろっていたら、正社員でなくてもローンが組めますでしょうか?(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パート職員さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/10 11:46
  • 回答4件

リビングとダイニングの統一感

来年マンションへの引越しを予定しています。縦長の14畳リビングダイニングのインテリアを、統一感のあるシンプルモダンな感じにしたいと考えいますが、いざどうしていいのやら悩んでいるところです。ダイニングテーブルは、6人掛けのフロストガラスの板にスチール脚のものが気に入っているのですが、これを置いた場合、リビングのTV台とコーヒーテーブル、カーテンはどんな素材や色で揃えれば統一感のある部…

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子
  • ぼんぼさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/10 22:55
  • 回答1件

約2000万円の中古マンションの購入について

はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなくじらさん
  • 2007/10/03 19:15
  • 回答4件

1,082件中 951~1000件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索