対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在海外駐在中です。来年春帰国が決まり、住居を探すことになりました。家を賃貸にするか、中古マンションを買おうか悩んでいます。主人が51歳になるので、家を買うのであればこれがラストチャンスかと思います。
2000万円未満の中古マンションを頭金300万円ぐらいで15年ローンを組もうと思っているのですが。
実は今度中3、中1になる子供がいるので、家を買うのは無謀でしょうか。貯蓄は約1000万円ほどです。
猫のモモさん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )
回答:4件
楽しく暮らすには?
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
お金の面から考えて購入したほうがいいのか、賃貸がいいのかは経済情勢次第、または預貯金の運用利回り次第で変わってきますのでどちらがいいとはいえません。一番考えなくてはならないのはどのような生活をするのが一番いいのかになるでしょう。
住宅購入するためには、自己資金は物件価格の3割は用意しましょう。現状1000万円預貯金がありますので2000万円の物件ならば600万円は自己資金に入れましょう。
ご主人様の年収がわかりませんので家を買うのが無謀かどうかはわかりませんが、2000万円の物件で600万円を自己資金に回せればとりあえず問題はないと思われます。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
購入か賃貸かの件
猫のモモさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『実は今度中3...無謀でしょうか。』につきまして、お子様の教育資金など将来のライフイベント資金を反映させたキャッシュフロー表を作成してみないと無謀かどうかは分かりませんが、ご主人様の年齢を考慮した場合、マイホーム購入を検討するにはいい時期かも知れません。
専門家にアドバイスを受けながら、可能かどうかを検討していただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンは長期で設定して、内入れで期間短縮へ!
猫のモモ様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
私は某都市銀行でお客さま相談や住宅ローンの事務手続き等を26年間の亘り行って参りました。その経験を基のお客さまが納得できるアドバイスを行っております。今回、猫のモモ様のご質問につきまして、平成20年12月31日までに居住すれば住宅ローン控除の対象となります。(原則として、10年間はローン返済が条件)。猫のモモ様家が来春帰国されれば条件はクリアーされると思います。そして、例えば2,000万円のマンション購入される場合は、200万円を頭金としてその他諸費用200万円程度(仲介料、ローン保証料、税金等)は準備されて、1,800万円で銀行の住宅ローンを20年(内10年間は固定金利)で考えて計画されてはいかがでしょうか。ご返済の11年目以降は変動もしくは固定も選択可ですが、資金的余裕ができれば内入れされて期間短縮をされるのも一方と考えます。
具体的な返済額(三井住友BKの11月実行をご参照)
住宅ローン1,800万円、返済期間(20年)、ボーナス考慮せず、
10年目まで:固定金利2,10%(優遇金利)、11年目以降:5.00%(審査金利)
毎月返済額=91,913円、11年目以降=105,437円
以上
今後、物件選択や住宅ローン等につきまして、お気軽にご連絡をお待ちいたしております。
携帯:090-9313-0247
電話・Fax:03-6789-3125
Eメール:misao0001@jcom.home.ne.jp

伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
-
家を買うか借りるか・・・。
FP知恵の木の伊藤です。
これは、将来にとって大きな分かれ道となります。
家を買った場合の今後40年間と借りた場合の今後40年間を試算(ライフプラン)を作成することをおすすめします。
借りる場合としては、次に近々引っ越す可能性が高い場合は賃貸が良いと思いますが、一生賃貸料を支払い続けることはトータル的に不利になります。
・月10万円の賃料で10年間だと1200万円になります。
・悪くとも2000万円の物件を購入し、10年後1000万円で売却できる。
どちらを選択されますか?
FP知恵の木では2000万円未満の中古マンションをごいしょにお探しすることもできます。(無料)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A