「タイミング」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「タイミング」を含むQ&A

1,844件が該当しました

1,844件中 1001~1050件目

住宅ローンについて

住宅ローンですが、基本的に引渡し日が実行日だと思ってます。しかし、注文住宅の場合は手付け、中間、引渡し等支払いのタイミングがあり、融資ががないと、中間の支払いが自己資金ではまかなえません。そこで質問させていただきたいのですが、1.つなぎ融資もあると思いますが、通常は引き渡し前の融資  実行はないのでしょうか?2.1が可能な場合、引渡し前からローン返済が始まるわけ  ですが、そ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • cham64さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/25 17:12
  • 回答1件

貯金

老後資金として毎月貯蓄をしていく予定なのですが月20万円貯蓄が出来るとしたらどんな貯金の仕方がいいですか?ちなみに生命保険は加入していません。既婚者でまだ子供はいません。終身保険も検討中です。投資信託、MMF、国債。解らないものばかりなのでもし、自分だったらどんな貯蓄の仕方をするのか教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • uzuさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/24 18:45
  • 回答4件

住宅購入のタイミング

はじめまして。現在、住宅購入を考えております。収入に対する住宅ローンの割合や、購入するタイミングについてアドバイスお願い致します。家族構成は、・夫(25歳) 前年度年収約530万・妻(28歳) 専業主婦(将来はパートで働く予定)・子(0歳)・再来年あたりにもう一人希望土地+建物で約4000万円ほどの物件です。貯金1000万円ほどあり、頭金として700万を出したいと思ってます。現在は社宅に住んでおり…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちっちーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/23 19:57
  • 回答5件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

住宅ローンの審査において

2500万円のマンションを自己資金(諸費用、リフォーム費用80万円込みで)1000万円で購入を考えております。主人は年収700万円ですが、去年の10月に1部上場企業へ転職をしています。主人はこれまでに7回の転職をしており、そのことの審査への影響を心配しています。また、過去にカードローンを300万円近くしていたことがあり全て返済済みですが心配です。一応いらないカードは解約したりで限度額…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • にっこりさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/09/19 11:16
  • 回答4件

出産一時金

無知な質問ですが、教えてください。主人の扶養に入っている専業主婦です。妊娠中でもうすぐ生まれる予定なのですが、主人が転職を考えています。出産一時金を会社に申請した場合提出後1〜2ヶ月後に受け取りになるようですが、出産後すぐに転職して保険がかわった場合はどうなるのでしょうか?もし受け取るであろう時に転職して保険がかわっていても出産時に入っている保険で確実に受け取れるのでしょうか…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • あや10さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/11 16:00
  • 回答1件

分配型投信の扱いについて

昨年6月より積立投信を3本で始めました。そのうち2本が毎月分配型投信(再投資型)で、その中の1本がリーマンショックから立ち直して5%前後のプラスで推移するようになりました(最大40%のマイナスの時期も)。プロファイルをはじめとして色々な所で「毎月分配型の投信は積立に向かない」というのを見て、最近その意味が少しずつ分かってきました。その対策として毎月分配型投信2本は積立設定を解除し、同系統の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ニッキョロさん ( 広島県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/17 20:01
  • 回答3件

会社が民事再生中のローン審査

主人の会社が1年前に民事再生を申請しました。現在スポンサーの元で再生中です。なかば、住宅購入は諦めていたのですが、ご縁あって購入したい家が見つかりました。主人38歳・借り入れ3500万円・年収470万円・勤続13年です。フラット35のみで検討しているのですが、やはり民事再生中とあらば一般的に不安定。不動産屋さんは審査には通るはずといいますが本当でしょうか?昨年度は配置換えがあ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • みつばわさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/15 00:01
  • 回答3件

ライフプラン

今春念願のマイホームを建築しました。同時に住宅ローンも始まったわけですが、まだ子どもが小さいため教育費等の面で不安があり、手持ち資金多めに残しましたが運用先も見つかりません。繰り上げ返済もあると思いますが現状の家計のままで繰り上げ返済した場合、奨学金等を借りさせずに大学卒業まで面倒を見られるでしょうか?夫35才 年収630万(税込み)妻36才 専業主婦子1才住宅ローン  2500万 30年払…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SSCさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/07 19:32
  • 回答5件

運用の損益計算のタイミング?

いつもこちらでど素人な質問にもかかわらず、みなさんから丁寧な回答をいただきありがたく思っております。ドル、豪ドル、NZドルの外債をもっています(それぞれ200万〜400万円分)。5年ほど前に買ってから、償還がきてもまた同様のものを買い替えて持ち続けています(証券会社の営業マンの言うままに)。買った当時より、外貨が安いので今円に換えても仕方ないと思うのですが、同時に、どう計算すれば自…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:59
  • 回答1件

トイレの内装色はどう合わせれば良い?

今月着工の新築一戸建てですが、1Fトイレの内装の色をなやんでいます。ホールやリビングはクロスと廻り縁はホワイト、幅木と建具、フローリングはフレッシュバーチで統一していますが、トイレだけ雰囲気を変えてみようか…と。クロスはホワイトの花柄が浮き出た模様入り、便器はオフホワイト、床はサンゲツのHM2008という濃いブラウンと黒のゼブラ、建具はフレッシュバーチを選んでいます。トイレの紙巻器…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • けゆぴーさん
  • 2009/09/01 14:45
  • 回答2件

不動産投資ローンの借換

いつも参考にさせていただいています。現在、以下のような状況でローンの借り換え(金利を下げる、もしくは固定金利へ)をしたいと思っています。物件:2003年築都内駅近ワンルーム×2件ローン残高:約3400万円(1800万+1600万)金利:変動金利4.1%収支(2件合計):家賃収入-ローン返済=▲2万円超/月       固定資産税など=7.5万、所得税・住民税での還付=14-5万円売却せず、なんとか...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • オニオンさん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/03 15:06
  • 回答2件

取り外しの矯正装置を無くしました。。。

9才の男の子なんですが、2月から受け口の矯正をしてました、取り外しの出来る装置を着けていました。食事・運動の時は外すので、無くさないか心配していたのですが、案の定、無くしました・・・・(TT)歯科医院へ連絡したところ、1つ\21,000 上下ひつようなので、\42,000でもう一度作り直せるそうです。旦那は、どうせまた無くすし、男やからもういいんちゃう?と言います。今、だいぶんましになってきたとこ...

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ま〜ちゃんさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/28 09:41
  • 回答4件

分譲マンションのオプション費用支払い時期

今回、新築分譲マンションを購入しA販売会社と売買契約を結び手付金も支払いました。その後に、オプションについての説明会などがあり幾つかオプションについても購入を決め、今度はなぜかB施行会社と契約を結びました。ところが、オプション費用の請求がマンション引き渡し時とは別にマンション完成の3ヵ月前の時点でB施工会社からきました。確かに見直すと契約書にはそのように書いてあったのでその時点で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 0110kaiさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/09/03 00:30
  • 回答1件

投資信託の分散投資の考え方

自己資産のうち、4分の1ほどを外債でもっています。のこりは定期預金が全体の3分の1、4分の1が円の普通預金、8分の1ドル預金となっていて、ドル預金と普通預金の資金で投資信託、もしくはETFを購入して、殖やしていきたいと考えています。外債はすでにたくさん持ってしまっているので、分散投資するとしたら、外債の投信はやめておいて、国内株式、国内債券、外国株式、の3種類のインデックスファンド…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/28 13:14
  • 回答4件

家計診断をお願いします。

いつかはマイホームがほしいと思っていますが、夫が転勤族のため、なかなか計画を立てることができません(希望は土地・建物で3000万円以内)子どもが1歳になったのを機に、私も再就職しました。私の給与(手取り12〜14万円予定)を貯蓄にまわして、夫の給与だけでやりくりしたいと考えております。夫の月収手取り20〜22万円。ボーナス年2回(60万)1ヶ月の支出家賃(駐車場2台込)・・・67000円食費・・・...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおいっこさん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/30 17:49
  • 回答7件

売買契約書の印紙代について

マンション購入手続き中の者ですが、元々5600万円の物件を値引きで4800万円で購入することになっています。重要説明・契約前に手付金と印紙代を先払いするよう言われましたが、そこに書かれた印紙代が45000円になっていましたが、これは15000円の誤りではないのでしょうか?あと、手付金は返金されないとのことですが、仮にローンの審査がおりなかったような場合でも買主都合になってしま…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りさこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/31 00:14
  • 回答3件

突然の噛み付き威嚇・柴犬3歳

愛犬が高齢のため亡くなりました。その後1匹でも救える命があるなら・・と思い、1ヶ月ほど前保健所などから引きとっているボランティアさんより柴犬(3歳)を引き取りました。「大変賢く人を見ています。お留守番もできて粗相はありません。ただ噛み癖があります。時間をかければほんとにいい子です」・・・とのことで迷いながらも家族会議の結果、家族に受け入れようと決意し迎い入れました。我が家に来て1ヶ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ジョジョ&ウ-さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/20 12:29
  • 回答1件

転職支援の活用方法

はじめまして。この度、3年半勤めていたソフトウェア開発会社を退職することになりました。3年間はソフトウェア開発の業務を行い、後半の半年は総務・経理の業務を行っておりました。総務・経理を行うことになった理由は、ちょうど私が担当していた開発が終わったというのと、当時の総務が退職して引き継ぐ人がいないというタイミングが合い、私の方で総務を行っておりました。退職のきっかけは、会社の業績…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 夜桜さん ( 北海道 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/27 14:55
  • 回答1件

投資信託積立の運用方法

はじめまして。夫・妻42歳 中学生と小学生の子どもの4人家族です。数年前から投資信託(インデックス)の積立をしています。夫:日本株4万   妻:日本株3万  外国株2万     外国株2万   外国債4万     外国債3万  です。年に1度リバランスを行い(売らずに買う額を変えています)、自分で思うポートフォリオに近づけようとしていますが、まだまだ、定期預金の割合が大きいで…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • あき99さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/26 09:59
  • 回答7件

ローンの借り換えについて悩んでいます

住信SBIで借り換えをするか毎日悩んでいます・・・固定期間終了後に金利が上がるため、借り換えをしようかとても悩んでいます。メリットがあるかアドバイスいただけないでしょうか。夫婦(ただし事実婚)でマンションのダブルローン夫:借入期間35年。残32年 1700万毎月の支払額 68000円(ボーナス払なし)現在の金利5年固定2.95%(2年目)妻:借入期間35年。残32年 2100万毎月の支払額 830...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こーんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/24 20:42
  • 回答4件

主人がうつ病ですが妊娠はできますか?

主人は、10年ほど前よりうつ病で内服薬を飲み続けています。2年半前に結婚し、うつ病に対し、二人で立ち向かっています。主人は内服薬のためか性欲はあまりなく、性行為もうまくいきません。主人のうつ病が安定することが先決なのですが…私も35歳という年齢であり、妊娠できるのか不安や焦りもあります。主人には、プレッシャーになるので、何も言えずにいます。自分に、何が最優先なのか考えなさいと言…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • yuさん ( 大分県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/13 23:02
  • 回答2件

WEBでの集客を増やしたい

初めまして。私は地下室の販売・設計・施工を手掛ける団体を起ち上げた者です。地下室に関する知識やノウハウはあると自負しているのですが、集客で苦労しています。WEBを起ち上げたのですが、なかなか営業に繋がらず困っています。WEBをうまく利用した集客の仕方についてご意見くださいませ。何卒よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • A.Sさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2009/08/17 21:24
  • 回答11件

ドル建て養老保険について

ア○コの『積立利率変動型養老保険(ドル建て)』へ加入を勧めらて悩んでいます。目的は貯蓄です。今、現在銀行に300万円ほどの定期預金があります。銀行よりは金利が良いと言うことと、円高で加入するには良いタイミングとのことで勧められています。当面は使う予定がないお金ですが、いつ必要になるかも分かりません。為替リスクや途中解約などのリスクを考えると養老保険は貯蓄には不向きでしょか?ご意見…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • いちごまめさん
  • 2009/08/19 21:33
  • 回答6件

今後のキャリアと家庭の両立について

33歳(女/既婚)です。現在、営業事務として勤務していますが、以前はマスコミ関連の職種で、編集などの仕事を10年近くしていました。(営業事務になったきっかけは、事務職を勉強してみたいと考えたことが理由です)先日、上司から「部門の業績が悪く正社員として採用できない。パートでお願いできないか」と言われました。1年近くも試用社員のまま業務に取り組んできたので、今更という気も起きましたが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ちらしさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/15 16:03
  • 回答2件

傷病手当金・出産育児一時金・健康保険について

現在、入社4年目の会社で人間関係が原因でうつ病になり、休職中(3ヶ月目)で、傷病手当金を受給しております。うつ病で休職中に妊娠が判明し、精神的にも肉体的にも大変辛いため、会社からは復職を勧められていますが、今後退職を考えています。これまで、うつ病を発症する前までは、産休・育児休暇を取得し、出来る限り働き続ける予定でしたが、色々と理解のある会社で非常に勿体無いこととは思いますが…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • ざくろ石さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/12 00:54
  • 回答2件

住宅ローンの金利ミックスについて教えてください

現在住宅ローンの組み方で悩んでいます。借入額は3000万円。年収は900万です。25年です。▲1.5%の優遇金利が適用され、現在の変動金利では1%を切ります。全部変動でかり、年間0.2%ずつ20年間金利が上がり続け、20年目で4.775%(優遇前6.275%)にりそれ以降は変わらないと仮定した場合でも、ネット銀行の15年固定2.535%よりも安く済みます。変動金利の場合、現在の金利で計算すると、月...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • runrunさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/14 16:24
  • 回答2件

夫婦共働きでの住宅ローンの組み方は?

現在結婚1年目の夫婦です。住宅の購入を検討しており、お互いの実家の中間地点の好立地に良い建売物件を見つけました。全部で20棟ほどの分譲地ですでにほとんどが売却済みでしたので、余っている中の2軒を検討しています。?4,150万 現在1番手で検討中。→4,000万に値下げ交渉中だが予算オーバー気味。?3,798万 現在2番手。1番手の方の銀行審査の結果待ち。?の方がお手頃で、間取りも気に入っているので...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • オーさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/08 19:29
  • 回答3件

投資ワンルームマンション購入について

42歳年収880万のサラリーマンです。今後不動産投資で資産形成を立てようと検討しています。1000万程度のワンルームマンション首都圏で数件持ち生命保険23,000/月は解約する予定です。貯蓄は300万しかなく十分な頭金が用意できません。中古15-25年の物件でフルローンでキャシュフローがプラスの物件を探しています。できれば25年ローンで将来は年金、子供への遺産と考えています。そこでお聴きしたいので...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ティマームさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2009/08/08 11:00
  • 回答2件

自己資金0円でのマンション購入

是非、ご意見頂けたらと思います。恥ずかしながら自己資金0円での中古マンション購入を考えております。現在の収入は、夫(30歳)が勤続9年目で年収420万円で妻(30歳)はパートで180万円です。子供はおりません。物件価格が2500万円でリフォーム代と銀行の諸費用併せて2930万円となりそうです。全て住宅ローンに組み込みたいと思っております。不動産屋経由で銀行の仮の審査では変動金利で優遇が0.9%になると…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ピスタさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/07 18:05
  • 回答4件

病院へのタイミング

ラブラドール 雄 8歳 32? 先日 食事後5.6時間後に嘔吐 ドックフードが消化されないままありました。その後食欲は落ちましたが、散歩にも行き、水分も摂れていたのでそのまま自宅で様子をみていました。(お腹周りを押しても痛がりません・魚肉ソーセージは食べれてました)3日目 流石に元気がなくなってきたので病院へ診察を受けました。触診・熱・体重測定・問診にて、胃腸炎ではないかとの事。自宅…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • どくろまにあ1さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 13:21
  • 回答2件

40代の就職について

現在41歳の主婦です。つい最近までパートで営業事務の仕事をしていました。転勤族のためなかなか事務職では雇ってもらえず、やっと採用されました。ですが、営業が初めて、そちらの上司もかなり気の荒い方で、結局退社しました。入社して聞いたのですが、そちらの会社はとにかく人の入れ替わりが激しいとの事。もう少し頑張れればよかったかな?と言う後悔もあります。この不況の中なかなか次の仕事が見つか…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ふうせんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/06 08:43
  • 回答2件

検索エンジンのことについて

検索エンジンのことについていくつかお尋ねしたいことございます。お知恵を拝借できれば幸いです。?自身で運営しているサイトがあります。そのサイトを検索エンジン(Google、Yahoo)で検索した際の検索結果ページに出てくるタイトルと実際にアップされているページのタイトルが一致していません。検索結果ページに出てくるタイトルは変更前のものですが、キャッシュもすでに現在のページタイトルに変わって…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • にわさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/08/03 17:36
  • 回答6件

犬の親子喧嘩

我が家には、黒ラブ雄7才、イングリッシュコッカースパニエル雄7才、息子4才、娘3ヶ月がおります。とても仲良しFamilyでしたが、1年ほど前からイングリッシュコッカーの7才と4才の親子喧嘩が絶えません。最初は息子のチャレンジから始まりました。「ウー」とうなって、親がその喧嘩を買い噛み付くところから喧嘩が始まり、うまく引き離さないと、止め処なくやっていて、流血の戦いになる事度々でした。最近で…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • okamiさん ( 新潟県 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/02 10:57
  • 回答1件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

携帯サイトのサーバー選定

ユーザー様より写真を数枚UPして頂き、サイト内でFlash自動生成し、1枚のムービーとして配信するような携帯サイトの構築を考えております。(仮にユーザーを20万人とします。)こういった場合のサーバーはどのような感じになりますでしょうか?容量やスペック、何台?、共有?専用?レンタル?すいませんが、どなたかご教授願います。宜しくお願い致します。

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/30 11:07
  • 回答3件

預貯金と繰り上げ返済のバランスについて

こんにちは。現在主人が37歳で2年前に約4800万円(頭金1000万)の住宅を購入し現在ローン返済中のものです。今年の初めに繰り上げ返済300万を済まし、変動、固定10年のミックスでローンを組んでいます。(年間109万、ボーナス20×2)去年の年収は1100万ほどでしたが今年は100万弱さがりそうです。年収からすると返済金額をもう少し上げてもいいかなと思っていますが、どうでしょ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:28
  • 回答5件

住宅ローンの 名義変更

三年前に 新築マンションを 娘の名前で購入しました。昨年 娘が結婚しまして 今年の8月末で固定3年が終わるのを機に 娘婿の名前に ローン 登記 等 変更しようと思いました(娘がパートでの収入しかありません)現在 借り入れてる銀行に 相談しましたら 債務引継ぎの形で 変更出来るとの事 (借り入れ審査 有り 司法書士への登記変更等の諸費用・・・)他への借り換えも数件に聞きましたが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 悩めるわんこさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2009/07/27 18:14
  • 回答2件

繰り上げ返済と貯蓄について

はじめまして、夫44・妻38・子供5・3・3・0の6人家族です。共働きで、手取り年間867万。住宅ローン支払い中で(4300万25年ローン金利2%、6年目)、年間147万円ずつ返済、後20年残っています。貯蓄は子供学資900万・夫婦の定期200万です。第一子が中学を卒業するまであと9年のうちにローンを繰り上げ返済しておいたほうが良いかと思い、まず3年で繰り上げしつつ、1年分の生活費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エスクリトールさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/25 08:26
  • 回答7件

更に購入するべきか?

国内ETF(日経225・電気・銀行)を株価が18000円の時に総額で300万円購入しました。その後は誰もが知る事態ではありますが、老後資金として上がるのを待って売るつもりです。そうすると、今の株価は大層安く感じられ、ちょうど、満期をむかえる300万があり、追加で買っておくか?と、思うのですが、一抹の不安があり、どのようにすべきなのか分かりません。買えないならば、先のETFも始…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 西東子さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/07/22 21:03
  • 回答8件

扶養から外れるタイミング

今年の3月から独立し、自宅でフリーとしてデザイナーをやっています。今のところ主人の扶養に入っていますが、先日主人の会社の事務の方から連絡がありそろそろ抜ける手続きをしたほうがいいのでは?と言われました。確かに売上げだけで見ると年間130万円以上は超えそうなのですが、独立するにあたりかかった準備金や月々の経費など、計算すると未だマイナスです。月々の売上げも不安定なところもありますし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miiiiiさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/23 09:39
  • 回答1件

連帯保証人について

2003年の5月に2490万円の新築マンションを購入しました。このたび金利の見直しの手続き用紙が届いたのですが、連帯保証人を2名記入する欄があるのですが、はじめの契約書の時に私たちは連帯保証人の名前など一切書いた覚えがありません。保証人を付けなくてはいけないのでしたら、最初からマンションなど購入していません。新築マンションを購入するさいに実際のところ連帯保証人を付けなくてはいけなかった…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タプタプさん
  • 2009/07/21 13:30
  • 回答2件

睡眠のことで病院にかかるタイミングは?

以前から月1回程度まったく眠れない日がありました。昨年就職してからも続き、幸い休日前が多かったので、生活で困らないからいいや、と放っておきました。もともと寝つきも悪くなかなか寝られなかったのですが、最近は寝ても3時か5時に目が覚めてしまい疲れます。肉体的にも休息が取れていないのだと思うのですが、夜中に目が覚めて「また起きてしまった…」と、気持ち的にもがっかりした気分になります。…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • puaさん ( 広島県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/01 10:11
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

クレジットカードで買い物したお金を過去何度か延滞してしまいました。お恥ずかしいのですが、クレジット会社からの振り込み用紙にて払うことが続いていました。今回そろそろ家を・・・という話になり、カードの延滞が絶対にNGと聞きかなり焦っています。私名義のカードで、主人は一切カードを持っていません。主人名義で住宅ローンを組む時、私名義のカードの履歴はどのくらい影響しますか?カードを解約…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • miffy**さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/16 23:36
  • 回答3件

夫婦間の不動産売買について

はじめましてotakです。現在妻名義のマンションに居住しています。当然、住宅ローンは妻名義です。現在は共働きですが、近年中には、妻は専業になる予定です。所得がなくなるのに返済は妻が行なうのは・・・と思い名義を私の方(夫)に変更しようと思っています。このタイミングで、住宅ローンの借換えをしようとも思います。この場合、どういった手続きをするのか、また変更するとどれだけの費用(手数料・税金…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • otakさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/07/14 20:31
  • 回答1件

今まで市場になかった花を売るには?

弊社はベンチャー企業ですが日本で初めて花びらに直接ディズニーキャラクターとオリジナルメッセージをプリントする権利と技術を獲得しました。認知されれば売上が伸びると思うのですが、リスティング、アフィリエイト等色々やっていますが思ってる以上に伸びません。リスティングで有効なワードとかは調べてデータとして手元に残っています。ネットではなくてリアルの店舗でも展開していこうと思ってるので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クロコさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/07/14 19:16
  • 回答1件

夫婦間の住宅ローンについて

H19年に私の名義でマンションを1740万で購入しました。当時は独身でした。740万を頭金に、1000万の住宅ローンを銀行で組んでいます。現在の残債は600万です。そして、H21年1月に結婚し、今後の600万の残債を夫名義で支払っていきたいと思っています。その際は、夫婦間売買になるのでしょうか?それとも贈与になるのでしょうか?また、どちらになるにしても、それに対しての諸費用などは…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • かずもっちさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/14 10:26
  • 回答1件

今後のキャリアについて

40代後半の女性です(子1人/10年前離婚)今後のことで、ご相談させて下さい。現在、秘書(1年以上)をしておりますが、5〜6年を目処に、東京へ移ることを考えております(子供の大学進学時)その頃には、50歳前半となり東京で仕事が見つかるのか不安に思っております。英語は業務上使用しておりますが、改めて秘書検定や英語検定等の修得も考えております。秘書検定(1級)だと有利に働くのでしょうか?秘書…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ぷにまるさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/12 15:57
  • 回答3件

不動産投資での銀行融資の審査基準

私、近々、転職を考えております。比較的大規模(従業員 数10名〜100名以上)な会社から、非常に小規模(従業員 3〜10名くらい)な会社まで視野に入れております。勤続年数の関係で、しばらく不動産投資の融資が受けれないのは分かるのですが、そこで、質問です。また、しばらく勤めて、最低勤続年数に達した時、比較的、大規模な会社に就職せずに、非常に小規模な(例えば有限会社など)に就職し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • カツミカツミさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:44
  • 回答3件

システムキッチンのカラーで悩んでいます。

新築予定で、設備関係を決めているのですがキッチンのカラーが決まりません。キッチンはヤマハのベリースクエアタイプーUで、ファミリーシンク迷っているのは2パターン1.扉ダークシカモア、シンクをライトグリーン2.扉ホワイトシカモア、シンクをオレンジ内装は、壁は白、建具はウェンゲブラック、床はメープルホワイトです。LDKになっているので全体的なバランスかと思うのですがダイニングテーブルは…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • まーたっくんさん
  • 2009/07/10 08:08
  • 回答3件

1,844件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索