「オーストラリア」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「オーストラリア」を含むコラム・事例

782件が該当しました

782件中 701~750件目

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(4)

(続き)・・以上のように紫外線への過剰な暴露にはいくつもの侮れない弊害がありますが、とりわけ気をつけなければならないのは子供に対する暴露です。皮膚ガンやシワ、シミなどは主として中高年になって発生するため子供は無縁と考えがちですが、子供の時から充分に注意しなければ、取り返しのつかないことになりかねません。 子供の細胞は成長速度が速く活発に分裂するため、紫外線によって上記の遺伝子への障害が成人よりも...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/03 07:00

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(3)

(続き)・・それでは紫外線、とりわけUV-Bによる皮膚に対する悪影響としては、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。まず強調しなければならないのは、皮膚細胞の遺伝子(DNA)に対する障害です。 皮膚細胞に限らず、人間の細胞は自らの遺伝子を設計図として各種のたんぱく質を生合成し、細胞や血管、神経などの構成要素を形作ったり、各種の酵素を生成して体内の化学反応を制御してエネルギーを産生したりしてい...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/02 07:00

第1部第4回PR講座~基礎編 具体的マーケティングPRの事例

昨年、あるマーケティングPRが世界中で話題を呼びました。 それはオーストラリアのクイーンズランド州政府が世界最大の珊瑚礁・グレートバリアリーフで遊びながら高額報酬を受け取れる「世界最高の仕事」の引受人を大々的に募集し、34歳の英国人男性が選ばれたというニュースです。 「世界最高の仕事」とはグレートバリアリーフにあるハミルトン島で半年間3億円の豪邸に住み、島を巡回したり海に潜ったりして生活ぶり...(続きを読む

井上 岳久
井上 岳久
(経営コンサルタント)

はじめに

初めまして、瀬川直矢です。   今日から「海外に行かずに英語が話せるようになった方法」をコラムとして掲載させて頂きます。 少しでも英会話学習をされている皆さんの、お役に立てれば幸いです。     さて、早速ですがまず一言。   「英会話、本当は簡単なんです!」     ということで、このコラムでは、   僕が何をして英会話が話せるようになったのかを全てお伝えし、 世界中...(続きを読む

瀬川 直矢
瀬川 直矢
(英語講師)

東京と大阪の違い

ここ8年、仕事で毎週東京と大阪を往復しています。 ご存じの方もおられるとおもいますが、エスカレーターに乗るとき、東京では右側を歩き、左側は止まって乗る習慣になっていますが、大阪では逆になっています。一説には、大阪が逆になったのは大阪万博からで、海外のお客さんを向かい入れるにあたり、海外の習慣に合わせようとの配慮からだそうです(日本と同じ車両通行のイギリスやオーストラリア等への配慮は?) 長年、...(続きを読む

管野 寿一
管野 寿一
(建築家)
2010/06/16 17:00

飛び出そう! 世界に Vol.1

30年ほど前にアメリカに留学をしたことがあります。 留学先の条件として 「日本人がいない大学へ」 昔も今も変わらない願望でしょう。   選んだのは南部の小さな町。 胸をはずませて飛びこんだドミトリー。 びっくり仰天。いるわ、いるわ、多くの日本人。多くの留学生の中でアラビックと日本人の2大派閥。オイルマネーと日本の経済力を本当にみせつけられました。   見渡せば、中国からはゼロ。香港...(続きを読む

中田 隆勝
中田 隆勝
(英語講師)
2010/06/16 16:06

HAYABUSA帰還

小惑星探査機「はやぶさ」が7年間、6億キロの旅を終えて、6月13日23時04分(日本時間)に地球に戻ってきました!   帰還の瞬間をUstreamでオーストラリアから生中継してくれていた和歌山大学の人たちからは、「おかえりー!」という声が上がり、それを視聴していた数万人の人々からもTwitter上でたくさんの歓声が上がりました。(私もその1人です)   通信が途絶えたり、エンジンが全て動か...(続きを読む

アットさん
アットさん
(英語講師)

板橋区大原町/昨日は気密測定を行いました。

昨日は、朝9時半にC様を現場にご案内し、気密測定を行いました。 結果は大変良く、0.3cm2/m2でした。 コーナー札幌の北嘉多さんが御客様にいつも説明してくれます。 北嘉多さん、オーストラリアご出身のご主人に英語で説明してくれました。 ご主人にも気密測定の意味を御理解いただけたようで良かったです。 トワ君(上の写真右下)もちゃんと聞いてます。 家全体で43cm2の隙間。床面積12...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

海外エージェント・パートナー・代理店募集/ZEN GARDEN

海外エージェント・パートナー・代理店募集 私KATSUO KOBAYASHIが創作の場を海外に シフトしていきたいと考えています。 ZEN GARDEN(禅ガーデン・ゼンガーデン)日本庭園を外国で造りたいと思いますが、 そのエージェント・パートナー・代理店(法人・個人)の方を募集します。 Katsuo Kobayashiの海外事業はこちら 対象国 以下の通りです。既にフランスは終了していま...(続きを読む

小林 勝郎
小林 勝郎
(エクステリアコーディネーター)

児童英語講師養成講座について(1)

先日、当社で主催している「英会話講師養成セミナー」についてのお問い合わせを頂きました。 お問合せ頂いた方は以下のような方でした。 「小学校英語が本格的に導入されるに当たって英語講師になりたい」 「児童英語講師養成スクールに通うことを検討している」 「多くは価格が高いので当社の安価なセミナーに魅力を感じている」 「J-shineの資格が取れたほうが就職に有利ではないかと思っている」 ...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

3月13日13時〜15時 青山にて、心の成長セミナー開催

あん共育有限会社主催の第一弾心の成長セミナー「生活スタイル2.0のススメ」のご案内です。 今まではIT関連のセミナーが多かったのですが、これからは心の成長をサポートするセミナーも開催していきます。 講 話:生活スタイル2.0のススメ 講話者:南手骨太(みなみてこった) 日 時:平成22年3月13日(土)13時〜15時 受付:12時半〜 参加費:3000円(前日までに入金の場合は2500円となり...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2010/02/26 16:13

謹賀新年!長寿万歳!?

明けましておめでとうございます! もう、お正月休みも終了し、“普段の生活”に戻られた方が多いかと思います。 このところ、景気低迷や世の中の動きが速いせいか、お正月気分もあっという間に過ぎ去ってしまうような気がします(年のせいもあるかとは思いますが・・・汗)。 そんな中、今年は腰痛が悪化して、ゆっくり家でお正月を過ごしました。 お陰様で、日ごろ読みたいと思って...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/01/09 16:48

投資先としてのハワイ不動産の魅力

          ・・・EMPメルマガ2009年11月13日号より・・・ 先日、『ハワイ不動産投資セミナー』を開催しました。 20年ほど前のバブル期、 海外不動産投資がもてはやされた時期があります。 当時は国内での金余りに加え 1ドル80円を切るほどの円高でしたから、 海外不動産投資は非常に活気を帯び、 日本の名だたる建設・不動産会社が 米...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/11/14 21:35

アスベストとは…?

アスベストとは…? アスベストは石綿とも呼ばれます。 石綿という名前からも分かるように、綿のように柔らかな繊維なのですが、鉱物の一種で、火にも燃えません。アスベストという言葉は「消す事ができない」あるいは「永遠不滅の」という意味のギリシャ語に由来しています。 1 天然の贈り物と言われてたなんて・・・ アスベストは非常に細い繊維で、1本の太さは髪の毛の5000分の1くらいです...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/12 00:00

マイファンドレポート9月確定版を掲載しました。

2009年9月レポート 確定版  9月のファンドの成績は、ベンチマークに対して1ヶ月来では2.3ポイント、1年来で3.3ポイント上回ることができ3年来では6.1ポイント上回りました。ただ、平均予想収益率には大幅に未達で収益が上がるレベルには道遠しです。なお、1ヶ月来はほんの少し(.0.0%)ですがプラスでした。結果年初来は9.4%のプラスです。 ベンチマークに対しては3ヶ月来は目標を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/21 09:06

4-6ヶ月後に海外へ 数ヶ月に1回は帰国です 矯正可能?

(質問) 37才女性です。矯正治療に興味があるのですが、来年1月または3月より海外(オーストラリア)移動となる予定です。1月に移動となっても、数ヶ月に一回は帰国予定ですが、あまりにも期間が短すぎますでしょうか。 (回答) 前歯だけの部分矯正で治る範囲であれば、症例によっては3〜4ヶ月間、固定式の矯正装置(舌側矯正も可能です)を使用して、大まかな歯並びを治した上で、取り外しの出来る...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2009/10/20 18:19

カイロプラクティックについて

カイロプラクティックとは カイロプラクティックは、アメリカやイギリス、オーストラリアなど先進30カ国以上で正規の医療として法制化されています。これらの国々では日本の医師と同様にレントゲン撮影や血液検査、診断を行うことができる神経系、筋骨格系のドクターです。 カイロプラクティック特徴 1.脊椎の専門家 2.全身のバランスを重視 3.整列や動きの異常を見...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/09 10:00

カイロプラクティックってどんなもの?

カイロプラクティックは、アメリカやイギリス、オーストラリアなど先進30カ国以上で正規の医療として法制化されています。これらの国々では日本の医師と同様にレントゲン撮影や血液検査、診断を行うことができる神経系、筋骨格系のドクターです。  カイロプラクティック特徴として 1.脊椎の専門家 2.全身のバランスを重視 3.整列や動きの異常を見つける 4.神経機能を正常化する ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/09/23 16:28

“サムライ“復活!?

こんばんは! さて、ここにきて景気はともかく、金融危機が一段落したことで、サムライ債の発行が回復してきています。 サムライ債とは、外国企業が日本で発行する円建ての債券のことです。 7月に英国のバークレイズ銀行が527億円を発行しましたが、今回HSBC銀行も1200億円のサムライ債の発行を予定しています。 昨年のシティグループの発行以来、政府の保証の付い...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/09/19 02:31

【いいネーミング】6

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 『いいネーミング』シリーズ第6回目は、各企業のタグラインについて取り上げてみたいと思います。 はじめに、タグラインとは何なのかを簡単に説明します。 タグラインとは、ブランド戦略上、企業が伝えたい企業姿勢や存在価値などのイメージを分かり易く、そして格好よくメッセージとして表現したものです。 いわば、企業ブランドのスロ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/07/14 15:08

【出逢いの法則】アマゾンキャンペーンスタートです♪

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 今日は私の大好きな友人の本の紹介です。 クレア&イチローの『出逢いの法則』 です。 今日9日と明日10日の2日間 アマゾンキャンペーンをおこなうそうです。 『出逢いの法則』アマゾンキャンペーンはこちらから クレアは、バツイチのシン...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/07/09 07:00

◇ 雨は好きですか?

こんにちは。 梅雨の時期になり、気候がいろいろ変化していますね。 美容室のシャンプー台で、シャンプー下さる方とお話しするのも ホッとするひと時です。 私が通っている美容室のシャンプー台は、少し斜めにリクライニングさせた状態で 斜め上に顔を向けるスタイルなので、会話がしやすいです。 話題は雨について。 雨が好きではないんです。どうも気分が沈むんです。   と彼女 ...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/07/04 00:34

赤ワインは健康によいのです。

赤ワインがお好きな方、多いと思います。私もその美しい色と香り、口に含んだときの芳醇さに魅了されています。 赤ワインは、嗜好品として愛されるだけでなく、健康にもよいことが知られています。ワインに含まれるレスベラトロールと呼ばれるポリフェノールに疾患予防効果があることは以前からわかっていたのですが、その作用機序が最近解き明かされました。 オーストラリア、クイーンズランド大学生物医科...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/06/28 14:20

中国、“動く!”

こんにちは! 徐々にですが、暑さが増して、「夏がもうすぐ、そこに来ている!」と実感させられる今日この頃です。 この時期、湿度が高いので、“食中毒”と暑い日の“熱中症”にはくれぐれも気をつけたいですね。 さて、この暑い夏を前に、中国の政府系ファンドが、海外投資を再開し始めています。 中国投資有限責任公司(CIC)は、2007年に引き続き、6月初旬に行われ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/06/26 18:20

アスベストとは…?

アスベストとは…? アスベストは石綿とも呼ばれます。 石綿という名前からも分かるように、綿のように柔らかな繊維なのですが、鉱物の一種で、火にも燃えません。言葉の意味としては「消す事ができない」とか「永遠不滅の」という意味のギリシャ語に由来しているそうです。 1 天然の贈り物と言われてたなんて・・・ アスベストは非常に細い繊維で、1本の太さは髪の毛の5000分の1くらい...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/21 00:00

新型インフルエンザはフェーズ6を宣言されましたが

一旦、収束に向かうような様相を見せていた新型インフルエンザでしたが、 昨日11日、WHOは警戒レベルを最高レベルのフェーズ6に引き上げ、 パンデミックを宣言した。 我が国でも一向に感染者の緩やかな拡大を続けており、まだ警戒をとく 段階にまで来ていないのが実情であろう。 12日2時3分時事通信社ネット記事はこう報じた。 世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/12 09:12

竣工記念パーティー-2

三世帯住宅大田区N邸の竣工記念パーティー-1の様子の 続きです。 半地下の叔母様のお宅 最初に美味しいお昼ご飯を頂いた二階の子世帯夫婦のお宅とは 打って変わり、半地下部分の叔母様のインテリアは、 シックに纏まっています。 海外での居住経験も長く、''趣味''も豊富な叔母様は、 トールペインティングを教えてもいらっしゃいます。 ご自分で書いたトール...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/01 19:39

★5/27 「海外MICEセミナー&ワークショップ」開催

今日は、興味深い「海外MICEセミナー&ワークショップ」参加者募集のお知らせです。 ※MICEとは、Meeting, Incentive, Convention, Exhibition の略称です。 ★ トラベルビジョンでは、海外インセンティブ旅行や国際会議などへの参加を予定されている方への最新情報提供を目的に、5月27日(水)にロイヤルパークホテル汐留タワー(東京・...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/14 20:28

心の病の起源 進化心理学に学ぶ

前々回は天才と心の病についてお話しました。人並み外れた才能は、幻覚・妄想や躁鬱を伴うことが少なくなく、これまで天才と呼ばれる人々は人知れず悩んできました。しかし非凡な才能は気分や思考の逸脱からもたらされると言っても過言ではなく、天才がしばしば心を病むのはやむをえないのかもしれません。統合失調症や躁鬱病という心の病が人類の歴史の中で「自然淘汰」されることなく存在しているのは、天才の遺伝子をはらんでい...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2009/05/03 11:56

会計基準の国際的な見直し傾向

国際的な会計基準の策定に対して、政治がてこ入れを始めている。 先に行われたG20(20カ国財務相・中央銀行総裁会議)においても、 参考資料として「ワシントン行動計画・当面の措置と進捗状況」 という資料が、議長国イギリスの作成により配布されている。 ご興味のおありの方は、財務省のHPから取り出して下さい。 この資料のトップ項目には、透明性及び説明責任の強化として、 20...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/26 14:50

・・・LCC(ローコストキャリアー)トピック・・・

皆さんは”ローコストキャリアー(LCC)”という航空会社の俗称を耳に されたことはありますか?日本では最近オーストラリア籍の ”ジェットスター(JQ)”が有名だと思います。でも気をつけて頂きたい のは”【LCC】の運賃は安い”と決め込んでかかることです。 そもそも”ローコスト”の意味するところは経営側が主体であって 必ずしもローコスト=ローフェアー...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/03/23 00:48

「豪ドル建 元本確保型ファンド」情報!

さて、本日はメルマガでもご紹介しました、老舗ヘッジファンド運用会社の 「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」の情報を入手致しましたので、お知らせしたいと思います。 当ファンドの豪ドル建シリーズは、1997年8月に第一号が設定され、 今まで33本運用されている“歴史と実績”のあるファンドです。 今回は、シンプルに基幹プログラムによる運用です。 投資対象は、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/02/07 18:41

<頂点到達>;より高みに挑む

頂点を目指して実現している人には共通の価値観があり その意識を持っている人だけが頂点に到達できる Subject:中澤さんどうしても応援してもらいたい方がいます Date: Sat, 31 Jan 2009 18:12:53 +0900 中澤さん お元気ですか? ぜひ、中澤さんに応援していただければと思いメールしました。 2月16日にイベントを企画しました。...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/02/03 10:55

国際会計基準、2010年3月期から任意適用へ

28日16時27分ロイター記事は次のように報じた。 金融庁の企業会計審議会(金融庁長官の諮問機関)は28日、 日本企業に2010年3月期から国際会計基準の任意適用を認める 方針を了承した。 当初は選択制として、強制的に適用させる義務化については 2012年をめどにして是非を判断する。 金融庁が中間報告案として抽出した。 金融庁は、審議会の了承を受けて来週にも公開草案としてまとめ、 一般からの意見...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/29 16:46

第13回米国歯科大学同窓会(JSAPD)公開セミナー

2009年1月11日、第13回米国歯科大学同窓会(JSAPD)公開セミナーが、東京(代官山)で開催されました。 米国歯科大学同窓会(JSAPD)は米国を主体とし、その他ヨーロッパ、オーストラリアの歯科大学大学院を終了し、専門医のcertificateあるいは学位を取得した歯科医師のグループで、年1回1月第二日曜には一般公開セミナーを開催しています。 今回のテーマは“各歯科分野からみた...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

国際水準のカイロプラクター井元雄一とは・・・

カイロプラクティックとの出会い はじめまして。 「しあわせ家族の安心カイロプラクティック」の井元雄一です。 私が臨床を始めてから、今まで約2万人の患者さんを診てきました。 腰痛で仕事をクビになってしまった人 子どもが生まれたのに腰が痛くて抱くことが出来ない人 子育ての喜びとしあわせを味わうよりも、身体がつらくて毎日苦しんでいる人 ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2009/01/22 10:41

The change is a chance!

こんにちは! 今年初めてのブログなので、まずは、「明けましておめでとうございます!」 昨年の金融不安と違って、今年は実体経済や景気不安を抱きながらの年明けとなりました。 まず年明けに、私の目に飛び込んできた出来事は、あまり大々的には報道されませんでしたが、英国の高級洋食器ブランドである「ウェッジウッド」が経営破たんしたことです。 「ウェッジウッド」といえば、英国王...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/01/10 12:02

外人買い始まる(不動産投資?株式?)

年末に妙に下がらない株式市場を見て、ヘッジとしてつなぎ売りした株式を買い戻し様子を見ているとどうやら外国人投資家も一部そろりと動きだした感があります。本日東テレの朝の番組を見ていると外国人の株式の売買注文の数字がかなり大幅な買い越しになっていました。株式市場の方はオバマ期待が実際に失望に変わるまでの間はかなり強い展開が続きそうです。(期待が実現して欲しいが・・・) 素人(私の身内ですが)...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/08 08:00

ドイツを去って3年、このごろ思うこと

Mikiさんのドイツのお話、けっこう面白くて 読んでいたのに、最近はあまり書かないんですね、と 何人かの方に言われました。 そう、ドイツを去って3年。人間って時間と共に 忘れていくというか変化するというか。 日本に帰ってきたばかりのころは、何でもドイツと比べては ドイツならこうだった、ああだった、とどうにもならないことを 思ってみたり、日本のすべてが新鮮に見...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/01/03 10:32

当院のコンセプト

はじめまして、オーラルプロポーションクリニック 院長の小野です。 2009年1月1日、はじめてコラム投稿します。 当院は、歯並びの治療、インプラント、虫歯の治療、抜歯、入れ歯など様々な治療を行う総合歯科医院です。 当院のコンセプトです。 歯に優しい・体に優しい・人に優しい 1,歯に優しい治療を行うこと   むやみに神経を...(続きを読む

小野 貴庸
小野 貴庸
(歯科医師)
2009/01/01 06:34

違法な特許出願の回復が無効理由となるか(第3回)

違法な特許出願の回復が無効理由となるか(第3回) 〜特許無効の抗弁事由〜   河野特許事務所 米国特許判例紹介(第18回) Aristocrat Tec. et al., Plaintiffs-Appellants, v. International Game Tech. et al., Defendants-Appellees.                ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/12/29 10:12

カイロプラクティックをご存じですか?

What is Chiropractic? カイロプラクティックは、米国では100年以上の歴史があるヘルスケアです。現在、カナダ、スイス、イギリス、オーストラリア、オランダなど、30ヶ国以上で正規の医療として法制化され、世界中の人々の健康に貢献しています。 日本ではまだ法制化されていないため、正規に医療行為として行うことはできませんが、最近国内でも補完代替療法の一つとして注目...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2008/12/26 17:08

違法な特許出願の回復が無効理由となるか(第2回)

違法な特許出願の回復が無効理由となるか(第2回) 〜特許無効の抗弁事由〜  河野特許事務所 米国特許判例紹介(第18回) Aristocrat Tec. et al., Plaintiffs-Appellants, v. International Game Tech. et al., Defendants-Appellees.             ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/12/19 09:20

デリバティブ

皆さんは「デリバティブ」という言葉を聞かれた事はありますか?新聞でも見られたかも知れませんが今回、ファミリーレストランのサイゼリヤがデリバティブ契約を解約した事により153億円もの損失が発生しましたね。 そもそも、デリバティブ取引とは為替変動の動きをある程度推測した上で、将来における取引を先取りし、価格変動リスクを下げるものです。では、何故、ファミリーレストランに関係するの?と疑問に思わ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/14 23:12

海外赴任者が不動産を買うには

不動産購入において現金を全額支払って購入する場合以外には日本人の海外赴任者は非常に不利な状況に陥ります。日本の銀行の融資スタンスとして、日本人居住者と外国人の永住権を持った居住者に対しては不動産購入の際のローンを一般的に提供します。しかし日本人でも海外赴任、海外留学等している人は日本の融資を概ね受けられません。日本人が日本の不動産を買うのに日本の銀行が全くサポートしてくれないという理不尽が待ってい...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/30 16:00

自己資金捻出の為にも使えるローン

以前住宅ローンを期限前返済しすぎてしまうと資産運用でいざ不動産投資を行うにあたり自己資金が足りなくなるという事を書きましたが、自己資金捻出も出来るローンが生まれました。こちらも外資系の金融機関ですが、オーストラリア・コモンウェルス銀行という銀行になります。銀行の情報はこちらからhttp://www.commbank.co.jp/JP/index.html  概念としてはキャッシュアウト(cas...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/28 07:00

呼吸する壁をつくる(その2)ーー調湿する断熱材

「呼吸する壁」では調湿性能のある断熱材が必要となる。 従って、外張りに用いる発砲プラスチック系の断熱材ではなく、繊維系の充填断熱となる。 現在、考えられるのは新聞古紙から作られるセルロースファイバーと羊毛断熱材である。 これらは自然系断熱材として製造エネルギーも極めて小さい。 しかし、羊毛断熱材は製造エネルギーが小さくてもオーストラリアやニュージーランドからの輸入だから輸送エネルギ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/01 17:15

前歯の隙っ歯

 こんにちは、ティースアートのDr.TSUBAKIです。  Q&Aにも投稿させていただいたのですが、最近外人のタレントさんに隙っ歯が多いのはなぜなのでしょうか?  マドンナの隙っ歯が有名ですが、マドンナの隙っ歯はわざとと聞いています。以前から一部の民族(オーストラリアだったと思います)で、ラッキー何とかって言って、前歯に隙間をあけると運が良くなるといわれており、その民族はほとん...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/10/31 18:30

外国人向け不動産ローン&住宅ローン

前回ナショナルオーストラリア銀行(NABAsia)が日本の物件向けの不動産ローンに関して本格的にスタートするという事に関して書きましたが、本日先方の担当者と会って詳細が分かりましたのでご報告です。 まず、ローンの期間の取り方が若干厳しい感じです。自宅用の場合で35年までで、お借入の年齢から75歳までの期間か45年引く物件の経過年数のどちらか短い方になるという事です。投資用の場合にはこの期...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/31 00:00

永住権の無い外国人でも不動産ローンを組むには

ナショナルオーストラリア銀行(NAB)が新規に日本の不動産向けにファイナンス業務をスタートするそうです。外国人向けにはPR(永住権)がなくても連帯保証人がなくてもローンを出す様です。にわかに修正が入りそうで心配なところではありますが・・・それによると担保評価の80%までもしくは物件価格の80%まで日本の不動産に対して融資をするそうです。実はこの銀行は前からこの話をしており、なかなか動かなかった所で...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/22 12:00

782件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索