「アドバイザー」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「アドバイザー」を含むコラム・事例

3,831件が該当しました

3,831件中 1051~1100件目

アトラ50主催 人生の棚卸し講座 8月1日

今自分に何かあったら・・・・・ 家族は慌てずに日々の暮らしを送れますか? 突然入院することになるかもしれません。 書き留めておくことで、家族も安心ですし、なにより、自分自身が安心ですね。 そして、今の自分を俯瞰し、頭の整理をし、書き留めることで 次へのstepへと進んでいけます。 これから先の人生を考えるきっかけになるのではないでしょうか。 暮らし・人生の棚卸しをして、セカンドライフを...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/06/04 22:08

シニアの資産運用 自分で作る保有コストが安いバランスファンド

日経平均が20,000円を回復し、東証時価総額が終値ベースで600兆円を超えるなどバブルの再来が囁かれるなか、NISA等投資に関する新制度も相まって、主要証券10社の預かり資産が2014年度末で297兆円となり、都市銀行の預金残高303兆円に迫っていると報道されています(日経新聞5月13日朝刊より)。著者は投資に回る資金が増えるのは良いことと捉えています。NISAではバランスファンドが好調、ラップ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

FPは生命保険のセールスマン??

久々に保険の話。 またまた出ました、FPの保険セールスマン。 ある方が生命保険の見直しにFPの方に相談に行かれた。 この方、既に住宅ローンもあり、保険の整理をしてほしいので相談に行かれたとのこと。 すると、勧められたのがある外資の死亡保険。 なんと、月7万円! いろいろ特約などが付加してるにしろ高かすぎないか?? すごく勧めらて怖かったらしい… ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

狭小どころか収納がない場所の片付けはどうする?

部屋が狭い。収納が少ない。でもモノはもう減らしたくない。 そんな悩ましい収納問題に取り組むヒントをご紹介します。 とは言え、それぞれのお悩みにズバリお答えできない。 そんなもどかしさを感じることも。 というか、 わが家でも未解決カ所がるのです。 こちら、とっても狭い洗面所。 格好よくつくりこんだせいで 自業自得です~ 洗面キャビネットなしにしたくて、 こうなっているのですが・・・・・...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2015/06/02 11:56

6月12日(金)事業承継セミナー【無料】開催致します!!!

事業承継アドバイザーの濱田です。 事業承継セミナーの講師を務めさせて頂きます。 経営者の方向けの内容となっております。 参加費は無料ですが、人数に限りがあるため、必ず事前にお問い合せを お願いいたします。 2015年6月12日(金)13:30から開催されるヘッジファンド証券様の 事業承継セミナーの講師を務めさせて頂きます。 経営者の方向けの講演となっております。 ...(続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

2015年6月のフラット35と災害復興融資

 6月1日に住宅金融支援機構から6月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.080%上昇の1.540%となりました。(先月の低下分だけ上昇しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.080%上昇の1.670%となりました。(2月9日から16年1月29日まで、上乗せ幅...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年6月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。5月21~22日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、4月30日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では物価上昇率を15年度は+0.8%、16年度は+2.0%、17年度は...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年5月27日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

■5月概況5月の日本株はバブル期に残る記録をクリアーする勢いで、急騰しました。日経平均が11日連続で上昇したのは27年ぶり、東証1部の時価総額は25年ぶりに最高を更新599兆円、月間の日経平均上昇幅1,043円は21年ぶりです。また、5か月連続して日経平均が上昇しました。私がセミナー参加者にお伝えしている「急騰期に市場に居ないリスク」が現出しています。下図は日経225(黄色)と、今年史上最高値を更...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

シニアの資産運用 保有外貨建てファンドの収益は実力? それとも円安効果?

前回は債券のパフォーマンスに連動する海外ETFのインデックス(指数)を紹介しました。ところで、皆様が保有されている外貨建て商品の収益率は如何でしょうか。私が口座を開設している証券会社2社のマイページの欄には、常に外貨建て(多くはドル建て)と円建ての評価が掲載されています。従って、ドルでの収益と円貨での評価が比較出来ます。この場合、円貨での評価がいかに高率でも、ドル建てでマイナスの銘柄は、購入判断が...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

記事の執筆;HANJO HANJO『中小企業の『経営論;新卒採用を確実に行うためのポイントとは』

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 今月より、株式会社イードが運営しています「HANJO HANJO」にて、【中小企業の『経営論』】のコーナーで、中小企業の社長に対する経営に関する記事を執筆することになりました。 このコーナーは複数の人が執筆を行います。私もその一人となります。 私の第一回目の記事が5月26日にリリースされました。 タイトルは...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

本能タイプで、ベストパートナーさがし!α版〈11〉ソーシャルのタイプ2

by Don 「ソーシャルのタイプ2」 社会性領域でのプライドが問題。 (2人でも社会的) 「支える」ことでプライドをもち、自分を満足させる。 野心の強いタイプ2だと、「実権を握っているのはわたし」 「支えているのはわたし」(自負心がある) 自分の幸せよりも、役割を優先し、「お局様」で人生を終える人も。 スターや、成功者、権力者など、「ある人」のアドバイザーになりたがる。 他人を通じて...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/05/28 08:47

中学受験で子供が失敗した理由

【中学受験 合格実績 】 *開成中学校      *桜蔭中学校      *武蔵中学校 *聖光学院中学校    *栄光学園中学校    *慶應中等部 *慶應湘南藤沢中等部  *早稲田中学校     *豊島岡女子学園 *浅野中学校      *海城中学校      *芝中学校 *立教新座中学校    *逗子開成中学校    *学習院中等科 *鎌倉学園       *攻玉社中学校    ...(続きを読む

安藤 由紀
安藤 由紀
(家庭教師)
2015/05/27 16:51

『女性のための成功の法則』みつかりました!

人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。 あの伝説の、女性起業家支援の会COCOLOの会主催『想いの種を蒔く会』が昨日、リターンズとして帰ってきました。 記念すべきリターンズ第一回目のゲストは、 誕生学アドバイザーの細田 恭子さん。 なんと今までの転勤の数は13回‼︎子育てや家庭を大事にしながら続けた帝王切開のママのための活動16年。...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2015/05/27 11:09

シニアの資産運用 米国には債券のパフォーマンスに連動するETFがあります

前回は、主に株式のパファーマンスを示すインデックスを紹介しました。国内債券のインデックスは、NOMURAボンド・パフォーマンス・インデックスが有名です。野村証券金融市場調査部が公表しています。1986年に公表され、すでに15年経過、債券を国内債券運用のインデックスとし企業年金運用分野や公的資金運用分野を中心に多くのファンドのベンチマークとされています。 海外の債券のインデックスとして、日本...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

6月8日(月)『会社・経営の引継ぎ方入門』セミナー開催します!!!

事業承継アドバイザーの濱田です。 6月8日(月)17:30から『会社・経営の引継ぎ方入門』セミナーを開催させて頂きます。 経営者向けの有料セミナーです。税理士の先生とのタイアップのセミナーのため、多くの特典をご用意させて頂いております。 人数に限りがあるため、必ず事前にお申込みをお願いいたします。 ■セミナー概要『会社・経営の引継ぎ方入門』【失敗しないハッピーリタイアへの道】❏日 時 : 平成27...(続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

シニアの資産運用海外ETFの購入はインデックス(指標)の検討から始める

前回は、海外ETFを購入する際の証券会社選びを紹介しました。今回は、どの様な指数を対象としたETFがあるかを紹介します。 ETFを購入する際の手順は (資産配分)⇒当該資産を対象としたインデックスの選択⇒当該・同様インデックスへの連動を目指すETFの比較⇒選定したETFの購入の順序です。 ポイントは、同じ指標に連動を目指すETFは複数あります。このため、より多くの銘柄を扱う証券会社をお選びに...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

こんな時代がきたらどうしますか?~「専門力」だけでは「優位性」を保てない!?~

 こんばんわ 街中を歩いていると ライザップさんの看板を見かけたり カーブスさんや 各種ストレッチスタジオなどを 目にする機会が以前よりも増えました  トレーナーなどの専門家が集まる場にいると 上記企業などに対して 「専門力」に関する話題を よく耳にします  専門力が高いか低いかの判断は お客様にお任せしますし 上記企業を批判をしたい訳ではありませんので そこは一旦おいといて  いち...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/05/23 19:29

2015年5月22日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

5月4週、東証1部の時価総額が591兆円となりバブル期を超えました。日経平均は20,264.41円を付けています。NY市場はSP500が史上最高値の2130.82ポイントを付けています。このように株価が上昇する中、原油価格も変化が訪れているようです。下図はNYのWTI価格(黄色)、NY金先物価格(ブルー)と商品指数のCRB指数の2014年12月22日~2015年5月22日の騰落推移です。昨年から大...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

海外ETFが買える証券会社7社比較、賢くお選びください

前回は日本のETFの内、長期投資家として東証で購入できるETFを著者の判断で選別いたしました。ストレスが無く売買できる日本の指標はTOPIX、日経225、JPX日経400、東証銀行業指数とTOPIX30で、条件付きではマザーズコア指数と日経300でした。外国株を対象としてストレスなく購入できる指標は、インド株式のCNX NIFTY、ロシアのRTS、ブラジルのボベスパ、そしてNASDAQ100で、条...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

☆ほとんどが偽物よ~!

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、お待たせしましたーーーーー!!!!! 只今から 神が宿る島【屋久島】恋愛&結婚成就無料祈願☆ を受けつけます。 ご希望の方は お名前、住所、生年月日、願い事(より具体的に) をご記入の上、下記までお申し込みくださいませ。 【屋久島】恋愛&結婚成就無料祈願☆希望 ⇒http:...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2015/05/18 10:54

2015年5月17日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

5月3週、今月に各国の株価は騰落が激しい展開ですが、5月14日にS&P500は最高値を更新翌15日も続伸しました。米国株価の上昇を受け世界各地の株価指数も上昇しています。下図は、日・米・独、過去一年のS&P500(紫色)の騰落推移と、日経平均225(黄色)、ドイツフランクフルトDAXの動きです。S&P500は力強さがありませんが着実に上昇して10%を超えました。フランクフルトDAXは本年に入り急騰...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

『人を惹きつける商品開発の進め方と事業計画作成のポイント ~PC演習付~』セミナーの開催

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このたび、日本テクノセンターさんが開催します『人を惹きつける商品開発の進め方と事業計画作成のポイント ~PC演習付~』セミナー講師を担当することになりました。 このセミナーは、下記の特徴があります。(日本テクノセンターさんのWebサイトから抜粋) ~新商品開発法の課題と進め方、事業化へのポイント...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

2015年6月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、6月は固定金利が全て上昇しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、6月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

シニアの資産運用ETFの主なデメリットと東証上場ETFを売買高で選別

前回は米国と日本のETFマーケットの違いを説明いたしました。今回は日本市場=東京証券取引所に上場する投資信託=ETFを、一日の売買高により、選別いたしました。既にご紹介しました通り、ETFは分かりやすさ・低コスト・分散投資等々に優れた商品で、長期投資に優れた商品です。ただし、デメリットもあります。■ETFは通常再投資が出来ません。⇒シニアにはメリットにもなります。投資信託であれは、再投資口を選ぶと...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「1985地域拠点アドバイザーになりました」

 1985地域アドバイザー拠点制度とは、各地域で、気候、風土、ライフスタイルに合わせた的確な省エネルギーアドバイスを行い、生活者がより豊かに、快適に家庭生活を送れるよう支援できる法人・団体を一般法人Forward to 1985 energy lifeが認定するものです。  各拠点は支援・アドバイスを通して最終的には2030年頃までに家庭のエネルギー消費量と電力消費量を現在の半分にすること(19...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/05/14 15:58

シニアの資産運用 日本のETF(上場投信)マーケットで買えるものは少ない

前回は拡大しているETF(上場投資信託)の歴史と拡大要因について述べました。今回は日本のETFの現状を説明いたします。■日本のETFの現状日本で取引量の多いのは、投機的な銘柄で、長期保有商品は少ないのが現況です。東証ETFスクエアの記載内容を確認しますと、2015年3月末時点で、世界有数(アジア№1)の東京証券取引所に上場しているETFは3月末時点で180本という少なさで、ETFと同じように取引で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

上場投資信託(Exchange-Traded Fund )のマーケットが急拡大した要因

前回のコラムで、シニアの資産運用には上場投資信託(Exchange-Traded Fund )が適しているとしてお勧めしました。今回は世界的に急伸しているETFの歴史と仕組みについて説明いたします。■最初の上場投資信託=ETFと現在のマーケット規模上場投資信託(ETF)が初めて上場されたのは1987年にカナダのトロント証券取引所です。トロント証券取引所が建設と不動産業種を除く大型株35銘柄から算出...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率2015年5月8日(金)

5月第一週は騰落が激しい週になりました。日本株は4月末から20,000円を割り今週末は19,379.19円で20,000円回復の見通しが見えていません。下図は、日本の3市場(東証一部=TOPIX=黄色、ジャスダック=ブルー、マザーズ=紫色)の過去一年(2014年5月8日~2015年5月8日)の騰落推移です。TOPIXは昨年10月から上昇を続け25%超をつけています。ジャスダック指数は昨年5月に急騰...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

シニアの資産運用はコストと手間の観点からご自身で行うのがベストです。

シニアの方が金融機関に相談に行かれると、現役時代よりも収入が減少するので、大きな損失が出ないような、バランス型の投資信託を薦められることが多くなります。確かに、大きな損失を抱えない為にも、資産配分に留意して、ご自身のリスク許容度に合わせた、アセットアロケーション戦略が必要になります。と、同時に、コストが低い運用も考慮することが大切です。というよりも、低コスト運用は成功する秘訣でもあるからです。■ア...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ポートフォリオにおける日本株の分散について考える

前回までのコラムで、国際分散投資=アセットの分散について説明いたしました。今回は、アセット内(株式)での分散について、どの様にすれば、より分散が図れるのかを説明いたします。日本株式への投資を考える際、通常は3通りの方法が考えられます。1.個別株式を購入する方法です。 上場企業であれば、上場している取引所で、証券会社を通じて買うことが出来ます。 購入の際には、購入金額の他に売買手数料が発生します。口...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する!

資産配分の説明の際に、期待リターン(投資収益率)とリスク(許容度)について説明しています。今回は期待リターンについて、その変化の大きさを紹介します。シニアであっても資産運用の期間は20年~30年続きます。現在60歳女性の場合余命は28.47年です。最初は低いと思う期待リターン(投資収益率)も期間が長くなれば大きな差になります。資産運用のお客様には、相談の最初に、FP PoPSによる、最適アセットア...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産配分戦略は外貨建て外国債券のリスクに注目しましょう

シニアの運用第一回は、国際分散投資をお勧めしました。対象とする資産は国内外の株式・債券そしてREITを対象とした資産分散です。但し、特に外国債券については注意が肝要です。あの有名なグローバルソブリンが売れに売れましたので、一般投資家、特にシニアの皆様は外国債券のリスクの大きさに無頓着になられているようです。日本に居住する方が外国債券(外貨建て)を購入すると為替が関わります。従って、外国債券(外貨建...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

シニアの資産運用は国際分散投資がお勧め

平成25年簡易生命表によれば、60歳男性の平均余命は23.14年、女性は28.47年です。女性では90歳を超える方が過半を占めます。従ってシニア世代の資産運用として、長期の投資戦略が必要ですから、国際分散投資戦略をお勧めしています。★人に任せず自己責任が原則お勧めする主な理由は、将来の予測は不確実で、集中投資は大損失の可能性が高いからです。もし、近い将来にこの銘柄が必ず値上がりすると事前に分かれば...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

成長の為に必要な環境とは?

 こんにちわ 最近は、春も初夏も通り越して 夏がやってきた様なお天気ですね~  先日のKinetikosのリニューアルイベントに 参加をして感じたことを綴ってみますね  結論から書くと 「当たり前のレベル」 これをどれだけ引き上げられるか? なんですよね!!  僕らが普段指導させて頂く 「ダイエット」と同じ様に  基本的には「頑張る」ことって なかなか続かないじゃないですか  もちろ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/05/03 17:00

2015年4月30日(木) 株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

今月末のNYダウ(前日比-195.01㌦)と日経225(前日比-538.94円)は大きく下げました。米国の景気が減速気味であることと、各社の業績が期待を下回ったものであったためです。また、日経平均はゴールデン・ウィークを迎え、2日~6日の間のリスク回避(突発的な事態)もあり、利益確定の売りが出たと思われます。本日から5月に入りました。「株は5月に売れ(Sell in May and go away...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年5月のフラット35と災害復興融資

 5月1日に住宅金融支援機構から5月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.080%低下の1.460%となりました。  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.080%低下の1.590%となりました。(2月9日から16年1月29日まで、上乗せ幅が+0.440%から+0.130...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年5月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。4月7~8日、30日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、4月30日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では物価上昇率を15年度は+0.8%、16年度は+2.0%、17年...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

シニアの資産運用はご自身のリスク・リターンに応じたものがお勧め

シニア世代の資産運用を考える際には、65歳時点での資産額が重要ですが、一方、資産運用で期待リターンをどの程度に設定するかも重要なポイントになります。これからの生活が豊かで余裕のあるものにしたい、従前どおりの生活が続けられれば良い等、様々なお考えがあろうかと思います。よく、若い期間はリスクを取った運用行い、年齢が上がるにつれて、リスクの低い運用に変更する、ターゲットイヤーという運用が良いと聞かれるこ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産形成に役立つ外貨建て生命保険の基本

ファイナンシャルプランナーで婚活アドバイザーの本森です。今回は老後に向けた資産形成に役立つ外貨建て生命保険についてご案内します。 【外貨建て生命保険とは】外貨建て生命保険とは、保険料の支払いや保険金や解約返戻金などの受け取りを外貨で行う保険です。日本円で運用するより高い利回りが期待できる一方、為替手数料がかかるなどの注意点もあります。基本的な仕組みは、外貨で払込や受け取り、運用を行う以外は円建て(...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

2015年4月24日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今週4月24日は終値で米国のナスダック株価指数(紫色)が5092.08をつけ、15年ぶりに最高値を更新しました。米国経済が完全復調した現れと著者は感じています。ITバブルの崩壊は米国の経済への影響が大きなものでした。2000年3月に5048ポイントを付けた指数は、2002年には1000㌽台に低下し5分の1になる急落でした。同じように15年ぶりに20,000円を回復した日経平均(黄色)と過去一年の騰...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

『海外販路開拓のための海外営業力強化セミナー』の開催

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このたび、ジェトロ富山さんが行います、海外で主流となっているWebサイト(インターネット通販)を活用してのBtoB取引と、具体的な代理店探しから商談・交渉、付き合い方などを解説する2本立てセミナーの講師を担当することになりました。 2本立てセミナーの開催日時と場所は、以下の通りです。 ■日時 <第1弾>...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

あの伝説の・・・「想いの種を蒔く会」復活します! 

人生を変えるメイクアップアーティストの 星 泰衣(ほし やすえ)です。 メイクでも人生は変わりますが・・・、 お仕事も人生に大きな影響を与えます。 女性が、 わたしだからできること!わたしにしかできないこと! と使命(ミッション)を感じ起業することは、 とても大きな意味をもちます。 自分に内在する価値を、自分のためにだけに使うのではなく、 周囲、社会に提供し、 それを...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2015/04/20 15:23

2015年4月17日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今週17日は欧米の株価が急落、ギリシャの6月末破綻とユーロ圏離脱懸念、中国当局が機関投資家への貸株を認めるとの発表による需給不安、米企業の業績発表が低調であったためNYダウは-279.47㌦下落、終値は17826.30㌦と再び18000㌦を割りました。NASDAQ総合指数も5000ポイントを割っています。また、私が捉えている指数のうち、ヨーロッパの指数は20指数全て下落、北米・南米の11指数も17...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

何も動かないで何が変わるの?(冷却期間の説明は妙に納得してしまう怖さ。)

【今、どうすればいいのか解らないからネットの冷却期間を信じて待つ。】 彼との別れ話の時は 感情的にもなったり その後、彼に対して 感謝の気持ちを送ったり・・。 ある意味そこまでは悲しい出来事とだけど 話の流れだけ見れば至って自然な流れです。 その後からの行動が問題の人が多い 「冷却期間」や「自分磨き」という言葉を マニュアルからや自分なりの解釈 もしくは 第三者のアドバイザー(きちんと分...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)
2015/04/16 21:20

2015年5月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、5月は固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、5月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンドレポート 2015年3月確報 当月の収益率は-0.71%です

myfund 2015年3月の収益率は4週間で-0.71%、3ヶ月間で2.12%、1年間では9.89%でした。年初来投資収益は2.92%です。資産の42%がJ-REITで占めているAファンドの当月は-1.34%の収益率で、3か月間では-1.14%、1年間では12.03%です。海外の株式が過半を占めるBファンドも当月は-0.44%の収益率で、3か月間では3.55%、1年間では9.46%です。参考値と...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年4月10日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今週4月10日に一時日経平均225は15年ぶりに20,000円を超えました。当日の終値は前日終値より安い19,907.63円でしたが、日本株も一つの節目を超えたことで、日銀の異次元の金融緩和策の効果を1投資家として喜んでいます。各国の金融緩和策のお蔭もあり、世界的に株価が上昇しています。ECBが資産買取に入ったユーロ圏でも株価が上昇しています。その中でもドイツの株価上昇は顕著で、フランクフルトDA...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ファイナンシャルプランナーのお役立ちブログを始めました。

貴女の婚活を支援するファイナンシャルプランナーの本森です。今回は私が所属する保険クリニック梅田店(株式会社シンカナビ)のプロアドバイザーが始めたお役立ちブログをご紹介します。相続・資産形成・住宅ローンのプロアドバイザーが書くお役立ち情報や日常報告をご覧ください。http://seimeihoken35.com/blog-p/(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

2015年3月31日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

日本では平成26年度から平成27年度へと年度が替わりました。今回は、日経225平均(黄色)と世界全体の株価指標を示すオールカントリーワールドインデックス(ブルー)、そして世界の投資家のベンチマークとされるS&P500(紫色)の年間登録推移をグラフ化しました。期間は2014年4月4日~2015年4月3日(S&Pは4月2日)です。世界全体の株価は3.13%の上昇でした。2014年10月はマイナスに陥り...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年4月のフラット35と災害復興融資

 4月1日に住宅金融支援機構から4月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.070%上昇の1.540%となりました。(2ヶ月連続の上昇となりました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.070%上昇の1.670%となりました。(2月9日から16年1月29日まで、上乗せ幅...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

3,831件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索