「かたち」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「かたち」を含むQ&A

269件が該当しました

269件中 201~250件目

転職すべきかどうか

こんにちは、契約社員で事務の仕事をしています。30歳女子です。現在の会社で一年半働いています。採用の際に1年後には正社員という話だったので覚悟を決めて転居してきました。給与も低いのですが、一年の我慢と思いがんばってきました。しかし、蓋を開けてみると正社員の話もなく契約期間ばかり延ばされ挙句の果てには7月から契約社員は雇わないので業務委託する子会社で正社員で採用されるといわれまし…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • はっちーさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/25 23:26
  • 回答1件

養育費未払い+行方知れず

昨年12月に離婚調停成立。(強制執行受諾)私と子供3人が家を出ました。引越し翌日から女性と同棲し始めたのがわかりました。今年の2月、前夫が家を引き払ったのがわかりました。勤務先から天引きで前夫名義口座に養育費を入金してもらい、その通帳を私が預かっているかたちになっています。強制執行の場合、勤務先から退職していればどうにもならないのでしょうか。親族がごまかしても行方を確認する方法はあ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • はなこ1439さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/18 15:49
  • 回答1件

マンション購入の共同名義について。

この度主人とふたりでマンションを購入することになりました。頭金は主人3:私1:共同貯金0.5の割合で出す予定です。今は主人も私も働いていて、年収の比率でいうと主人1.4:私1という具合です。ただ私も子供を作ったりなどいつまで働いているかがわからないので、主人がローンの債務者になるという予定で話を進めていたのですが。・マンションは共同名義にするのがいいのか。(頭金も払うし、働いている…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • jasminjunoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/18 18:01
  • 回答3件

親子間の金銭貸借契約について

住宅ローン返済のために、親から1200万円を20年(年間60万円)で借りることになり、金銭貸借契約を締結しています。ただ、もし今後私が万が一病気などになり返済が出来なくなった場合は、どのように対応したらよいのでしょうか。その際に再度契約を見直して締結しなおせばよいのでしょうか。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • juriさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 23:22
  • 回答2件

配偶者控除の

新米主婦です。私は現在は36歳の契約社員です。昨年結婚しましたが、正社員で働く予定だった為、主人の扶養家族には入りませんでした。主人も会社員です。(家族手当は無いようです。)というのも、もし、すぐに出産になり、産休に入る場合の様々な給付金手当の事を考えて厚生年金や、社会保険、雇用保険に自分で入っていた方が結果的にも年金的にもお得なのではないかと考えたのです。ただ、私は、2年前交通…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てでぃさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/08 00:15
  • 回答1件

やめるか、とどまるか

こんにちは、25歳、SEをしているものです。新卒で入った現在の会社(規模は1000人程度で一部上場のソフトウェア開発会社)で働き始めて3年になります。近頃、仕事(開発)に対するモチベーションが下がってきてしまい、進捗が思うようにはかどりません。周囲はガツガツ仕事をしているのですが、私だけ気力がなく、早めに退社しています(といっても8時、9時頃)。仕事がはかどらないため分担を減らしてもら…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sophyさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/05 13:14
  • 回答3件

確定申告にて・・

はじめまして。確定申告の医療費控除でわからないので質問させて下さい。19年度に出産して医療費がかかったので確定申告(医療費控除の還付請求)をする際なんですが、書類記入の手引きにも「出産一時金は控除」と記載ありますが、出産手当金も控除対象なんでしょうか?そうなると、かかった医療費より出産一時金と出産手当金で上回ってしまうので、確定申告しなくていいのでしょうか?(19年の6月に出産…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • セレーノさん
  • 2008/03/05 09:25
  • 回答1件

マンション名義変更

離婚を考えています。主人名義のマンションでローン残高が1900万あります。今仲介を依頼していて売却が決まればローンを全て返済できる状態です。しかし最近私がこのマンションを買おうかと考えています。私が買う場合でも仲介というかたちになるのでしょうか?仲介手数料が3%程かかるので、仲介以外で依頼できる所があるのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひつじメーメーさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/12 22:01
  • 回答1件

転職理由

はじめまして。今現在嫁の実家〔農家〕で仕事をして今年で3年目になるのですが、〔社会人3年目です。別に今嫁の実家で働いていて不満などはないのですがこの先跡継ぎとしてやっていく自信がなく世間を知らないので農家から離れて転職をしようと考えております。今農家ですが全く関係のないITの分野へ転職を考えておるのですが、転職理由に『奥さんと結婚するにあたって全体的な事情を考えご実家を手伝うかた…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • あるでりずむさん ( 鹿児島県 /20歳 /男性 )
  • 2008/02/11 01:45
  • 回答2件

急な階段??

こんにちは。今マイホームを建築中です。来週には上棟なのですが、夫が階段が急なのが気になる!と悩んでいるのでメールしました。図面には蹴上213踏面195となっていて13段です。何らかの理由でこのような形になり、設計士の方にも、見た感じすごく急だな!ってかんじはしますか?などと質問したのですがそんなことはないとの返事だったのでそのままにここまできてしまったのです。どうなのでしょう…

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/06 12:16
  • 回答8件

美しいかたちの“魅せる”階段

階段のかたちそのものに、とても興味があります。デザインが美しい、「魅せる」階段の実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答8件

退職に関して

4月下旬に退職を考えています。2008年4月1日で、勤続丸11年になるのですが、希望としては2月末にて出社を終了し、3月・4月は有給未消化分39日の消化とそれに伴う公休を取得しながら、在籍だけは確保したいと考えております。もし、1月下旬もしくは2月上旬に、上司に退職の意向を伝えた場合、有給消化を認めてもらえず、「買取」にされると、在職期間が丸11年にならず、退職金が2ヶ月分も少なくなってしまい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • TOMMY0214さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/27 01:30
  • 回答1件

パートの退職

こんにちは。私は現在、従業員数6人の会社でパートとして働いており、約2年になります。しかし、以前から興味のあった会社が現在社員を募集していることを知り、応募をすることに決めました。採用は4月からです。まだ採用が決まったわけでもないのですが、採用が決まった時のことを考えると、小さな会社ですので突然やめることは負担になると思い、昨年末に「3月一杯で退社したい」と社長に伝えました。(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みつばさん ( 岡山県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/25 11:55
  • 回答1件

夫の転勤による失業保険の受給日数について

はじめまして。失業保険の受給日数についてお伺い致します。昨年11月1日に夫の転勤で、千葉から広島へ転居致しました。それまで勤めていた会社を有給休暇を全て消化したかたちで、11月17日に退職しました。本日(1月17日)ハローワークへ失業保険の手続きに行きましたが、夫の転勤の辞令を証明するものの提出があれば、給付制限がない場合として受給できる様ですが、この場合の給付日数はどうなりますか?特…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぐりもーさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/17 18:29
  • 回答2件

LDKの配置に悩んでいます。

6畳×2が縦につながったDKで,南側にはベランダと窓,西側にも窓,東側は壁,北側は西側の6畳は,L(約18畳)につながる開口部(約2メートル)がありそれ以外は壁,東側の6畳は,東から0.9メートルのところに引き戸がありそれ以外は壁と上記開口部です。今のことろ引き戸の位置はもう変えられません。窓やベランダへの出入口の位置とキッチンの配置などDKの配置に悩んでいます。縦長のためLやU型の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 内田清隆さん ( 石川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/18 20:51
  • 回答2件

源泉徴収の遅れについて

源泉徴収についての質問ですがよろしくお願いします。私は個人事業主で昨年の1〜2月の2か月間、短期のアルバイト社員を雇っていました。 (それ以降今まで従業員はいません。) 納期の特例の申請を出していたので、年に2回アルバイト社員の所得税を払わなければならないことは知っていたのですが、お給料の額が少なく(月7万円程度)、税額表にあてはめてみたところ税額は「0」だったので、そのアルバイト…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • るいすさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/18 20:05
  • 回答1件

LDKの家具の配置について悩んでいます

引越しするにあたり家具の配置でなやんでいます。LDKは南向きで廊下から入って西側にリビング・東側にダイニングがあります。ダイニングの北側にキッチンがあり、リビングの北側には和室があります。リビングの西壁にローボードとテレビを置く予定ですが、ソファを置く位置が分かりません。最初はテレビを真正面から見るという事でリビングとダイニングを間仕切るようにLDKの真中にソファを置こうかと思っ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • yanさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/09 17:39
  • 回答2件

委託業者への支払い分についての青色申告

「外注委託者(個人)について源泉徴収義務がある」とここで読みましたが、私は軽自動車の運輸業で他の同種個人事業者に仕事を何人かに依頼し、契約先からすべての売上を私の口座に振り込んでもらい、契約どおりのマージンを戴き、契約どおりの消費税込各売上金額をそれぞれの口座に振り込んでしまいます。そうなるとうちの売上としては、どういう計算でどこへ記入すればよいのでしょうか。すべてを売上にし…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • マイくんさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2007/12/19 15:31
  • 回答1件

会社設立後の運営について

現在、企業向けに人材教育のコンサルティング・講師の仕事をフリーランスの講師仲間とともに請け負う仕事をしていますが、近々会社組織にして本格事業化を考えています。  そこで実際にクライントから受ける仕事と派遣する仕事のパートナー、そしてお給料の支払いの関係についての質問です。 クライントからの報酬はお仕事1本いくらでさせてもらっており、忙しいときは私以外にいっしょにやってる講師仲間…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ryuhouさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/13 03:33
  • 回答1件

飲食店舗の権利購入と従業員の引継ぎ問題

今ある飲食店6店舗を運営する会社で店長として勤務していますが、オーナーからお店の売却・購入の打診を受けており個人的には前向きに権利購入に向け検討しているところです。 購入が内定すれば私はいったん会社を退職し、店舗運営の受け皿となる会社を立上げ独立の予定です。 問題はオーナーから条件としてお店といっしょに従業員(すべて正社員)もすべて引継ぐよう求められていることです。 私としては…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ましこさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/13 01:51
  • 回答1件

4回目の転職への迷い

転職に関する相談です。私は、数年前から転職を考えている30代の既婚男性です。転職経験は3回、現在の会社に技術者としてに5年勤めています。転職理由は家業手伝いとしてA社を退職(2年勤務)、その後家業廃業のため解雇(3年勤務)、最後は経営者と相性が悪く精神・体調不調によりB社を退職(2年勤務)してしまいました。現在は最初に努めたA会社の関連会社Cに就職、夜間学生をして今年修了予定…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • かわ人さん ( 山口県 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/03 23:29
  • 回答4件

確定拠出年金の運用について

はじめまして。昨年度より自社の退職金積立制度変更により、退職金積立の一部が401k運用対象となりました。現在の運用商品の構成は以下の通りです。何かアドバイスなどありますか。 ・元本確保型:44% ・外国債券型(インデックス):39% ・国内株式型(インデックス):17%私の運用方針としては、「リスクは承知の上で、出来る限り増やしていきたい」というものです。ではなぜ上記構成なのかというと、説…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2007/12/02 23:54
  • 回答6件

住宅ロ-ンと関連して

平成16年9月に妻と共有名義(1/2ずつ所有)・連帯債務者(当初借入金額:2,800万円、現在残高:2,650万円)にて、マンションを購入しましたが、現在離婚に関する話合いを進めており、平成19年11月に私が実家に戻り、住所を移転しました。このような状況において、以下の事項に関して質問致したく本件問い合わせ致します。?まず、住宅ロ-ン控除に関してですが、平成19年11月に住所移転している私が平成1...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ヨシノブさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/28 22:49
  • 回答2件

両親から夫への贈与ー相続時精算課税選択できるか

新築マンション購入を前にして,新居祝いとして,私(43歳)の父(80歳)から300万円が私の夫の口座に振り込まれました.マンションは夫の単独名義で購入します.私も働いているので,夫婦別々に銀行口座を所有,管理しており,家計はおおまかに折半(半分以上,主人負担)というかたちです.この場合,父もしくは母(78歳,専業主婦でほとんど自分名義の財産はない.)から,私に対する贈与として,相続時精…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ワーキングマザーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2007/11/27 22:37
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在父が自営(個人事業主)しており、その会社で給料ををもらう形で勤務しております。業務内容は、建築業です。このたび、土地の購入と新築を考えており、金融機関に相談したところ、父の会社で家を建てるとなると、住宅ローンの融資は出来ないとのことでした。理由は、本人が居住するためという判断が明確に出来ない為と言うことでした。他の建築会社で建てるなら、融資は出来るとのことでした。やはり自…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • yu_naさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/21 14:36
  • 回答3件

200万円の資産運用について

夫会社員53歳 長男20歳 長女18歳を持つ主婦48歳です。老後資産として銀行で250万、郵便局で240万を投資信託で運用しています。株価の下落などで、25万程の損失を出しているので、今現在特に使用目的が無い200万で5年物国債を購入しようと考えていますが、郵便局の方には、今投資信託の基準価額が下がっているので、反対に買い時だといわれました。個人的には、投資信託買いは控えようと思っていた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちーちゃんママさん ( 福島県 /48歳 /女性 )
  • 2007/11/15 12:08
  • 回答10件

住宅ローン返済が心配です

先週3500万円の新築戸建ての契約をしました。主人の年収が500万円で私は現在専業主婦ですがローン返済の為にパートを始める予定で目標年収は扶養範囲内の130万円です。4才の子供がいます。現在貯蓄が700万円ありますが諸費用や家具などを買い揃える事、手元に残す安心を考え頭金は入れないで3500万を35年で借り入れる予定」です。月々の返済は8万円ボーナス時25万円の予定ですが主人の手取りがあまり多くな...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • yukimapiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/10 23:25
  • 回答4件

雇用契約について

はじめまして、派遣社員として就業中の者です。今月末に契約満期となるため、契約更新の意思を伝えました。そして就業中のまま転職活動を始めました。その後に正社員として転職先より内定の連絡をいただきました。現在、転職先と派遣会社双方と退職時期について話し合いをしております。私としては、現在の就業先である企業で年内いっぱい勤め、転職先には年明けより業務開始したいと思っております。この場…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トゥインクさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/08 22:24
  • 回答2件

転職に踏み出せません

私は現在サービスエンジニアの仕事をしています。この仕事について5年になりますが1年ほど前から転職を考えています。理由は不規則な勤務体制と会社の将来性に不安があるからです。具体的にいうと、12時間労働が数多くあり、その残業分が代休というかたちで計上されるのですが、その代休も消化できずたまる一方。入社した当時は保守の仕事がメインだったのですが、不景気だからという理由で何でも屋みたいな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポコアポコ2さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/22 07:40
  • 回答5件

社員かフリーランスか?

現在私はある会社の従業員として収入を年間100万円程度に抑えるかたちで扶養の範囲で働いていますが、会社から今後はフリーランスでの契約への切替えの話がありました。 フリーランスになった場合、今までより収入は増え、計算では経費を差引き手取りがだいたい140万円ぐらいになりそうです。 この仕事以外仕事を増やしていくつもりはありませんが、働く時間も今までとあまり変わらず、時間の融通もきき収…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • Uhgoさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/30 00:29
  • 回答1件

ウッドブラインド・・・タテかヨコか

こんちにちは、ワンディーと申します。このたび、新築マンションに入居しました。しかしまだ一部屋、インテリアが決まらないのです。というのは、腰高窓が2つ(+小さなバルコニーに出るドア)ある10畳の部屋なのですが、どうしてもカーテンがイヤで木製ブラインドを検討しているのですが、ヨコ型にしたときのたたみ代が気になって購入に踏み切れずにいます。カーテンボックスは梁の中に埋まるかたちで着いて…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • ワンディーさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/26 06:52
  • 回答1件

出産を機に保険の加入を考えています。

現在妊娠5ヶ月、来年3月出産予定の専業主婦です。出産を機に主人及び私の生命保険、医療保険の加入を検討中です。しかし、今イチどの保険が良いのか分からずアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。夫:23歳・会社員妻:21歳・専業主婦*現在、主人の会社の社宅住まい、将来は両親と同居(必要に応じてリフォーム予定)*子供はあまり年も離れすぎずにあと2人位は欲しい現在の家計状況収入(手取り):約18…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よしまやさん
  • 2007/10/13 15:11
  • 回答4件

たっぷりの採光が期待できるのは?

南西に8mの道路、間口10m、奥行き18mの土地を購入しました。54坪の第2種低層住居専用地域です。敷地内には2台の駐車スペースと物置設置場所を確保します。さて、質問ですが、とにかく陽がたっぷりと注ぐ住宅にしたいと考えています。迷っているのは、南面に中庭を設けてコートハウスにするか、または南西面の南よりにテラスを設け、さらに吹き抜けスペースを十分にとるかです。デザイン的にはコートハウスが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • piguさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/03 13:05
  • 回答6件

起業したいです

私は、29歳の外国人女性です。去年同じ国籍の男性と結婚しました。今年は4年目の社会人となり、安定した収入が毎月入ってきます。でも、今の仕事はこれからずっとしたい仕事ではないです。起業したいです。今考えているのは、まずネットショッピングからはじめたいと思います。そのほうが資金もそんなにかからないからです。ここで質問をしたいですが、1)外国人の私は、今の社会人になりながら、ネットショ…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ジョアンさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/11 14:00
  • 回答1件

投資してもらう場合 

 友人に出資してもらうのですが、その場合どうのような手続きになるのでしょう? 証券を渡すことになるのだろうと思いますが、どんなスタイルにすれば良いのでしょう?配当については、友人は利益が出たらそのときで良いから と言っています。 フランチャイズの形なので、私が支払うものは、・備品代・保険代・販売促進費用だけです。それも既存の店をそのまま 店員が変わっただけ というイメージです…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2007/09/06 23:29
  • 回答1件

友人との共同制作(起業)

主人の話ですが、主人が今度友人と一緒にアパレルのブランドを立ち上げます。最初は知り合いのお店などに商品を委託します。後々はネットショップなどもやっていこうとしています。資金は友人の親戚から借りることになっていますが、主人と友人と同じ立場同じ条件でこれからやっていきたいとのこと。最初のうちは、すぐに売り上げもないと思うのでお互いバイトをしながら、動いていくつもりです。その中で、…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • NARAさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/27 14:48
  • 回答1件

小規模な書籍出版・販売、どのような形態で起業を?

少々ややこしい事情ですが、起業の形態についてご質問させてください。現在、友人と合資会社を作り、本の出版・販売をしております。私は有限責任社員で、給与はでていません。経費の一部のみでています。このたび、私はこの合資会社から抜けて、一人で会社を作り、在庫の一部を販売して行こうと思っています。(在庫の分け方などは友人と合意しています。)これから作る会社は、大きな利益や成長を見込んで…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • あさたびさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/16 14:34
  • 回答1件

オーソドックスモダンなインテリア

こんばんは。先日購入した中古マンションの内装で悩んでいます。築4年の築浅マンションなんですが、内装(ドア、収納扉、キッチン、柱)の色が気に入りません。チェリーという明るめの茶色で、現在持っているダークブラウンの家具(ダイニングテーブルとワイドな食器棚)とは合わせにくいかと…。内装リフォームは金銭的にムリなので、これから購入する家具でなんとかしたいのです。こちらのコーディネート例…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • びんちゃんさん
  • 2007/07/28 01:53
  • 回答5件

社会保険について

こんにちは。初めて質問させていただきます。社会保険について教えて頂きたいです。平成17年 8月から12月 正社員(社会保険加入 月給15万)平成17年 12月から2月 派遣社員(社会保険加入 月給20万)平成18年 3月から7月 アルバイト(その間、国民保険未加入、国民年金未納、月給35万)というかたちで働いてきました。そろそろ子供を作ろうかな。。。と考えています。夫の扶養に…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • メグミさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
  • 2007/07/24 15:35
  • 回答3件

離婚について

いま、主人と別居をしています。このまま離婚になる形なんですが、婚姻中の貯蓄、家の家財道具などほしいものはすべてもっていっていいといわれました。子供は3人、上の子は私の連れ子で残り二人が主人の子です。養育費は二人で6万はらうと言ってます。主人は生活費は払ってくれています。私に不貞行為はなく、主人の方はわかりません。子供はすべてわたしが引き取る予定です。離婚の原因は主人が連れ子を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みみみみなさん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/26 14:23
  • 回答1件

友人のことなのですが・・・

友人が離婚を切り出し、子供をつれて実家に帰っていました。彼女は仕事へ行き、その間彼女の母親が子供をみていたのですが旦那が母親と彼女の実家へ訪れ、彼女の了解を得ているからといって子供を連れ帰ってしまいました。もちろん彼女は何も知らず、戻ってびっくりです。それ以来弁護士をたて、裁判で親権を争ったのですが一審、二審とも子供が旦那の方にいる期間が長いなどの理由で旦那に親権をということ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たけちよさん ( 愛媛県 /29歳 /女性 )
  • 2007/07/23 14:07
  • 回答1件

卵巣腫瘍の手術を2年半前にしました

術前に片方の卵巣の腫瘍部分だけ取るとの説明でしたが、終わってみると片方は切除、もう片方も半分近く?しかし妊娠は可との事でした。記憶が定かではありませんが、このままほおって置くと悪性になるので切除し、片方もそうなりえる腫瘍だったので切除したとの事でした。術前と術後の内容が違う事、またその可能性を術前に知らされてなかった事などから少し不信感を持ってしまい、その時は(実はもう子供も…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ruluさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/07 20:40
  • 回答7件

将来こうした分野に進みたいのですが

現在33歳女性、未婚、求職中です。自分の就職活動に不安があり、ご相談いたします。私は歴史・文化・芸術等と深い関わりを持てる仕事を探していました。(例えば、学芸員など)ですが、状況はなかなか厳しいものがあります。そこで、深くではなくとも何らかの関わりを持てる職場を探そうと思い、とりあえずは以下のような条件に絞って仕事を探しています。・正社員、契約社員、もしくはアルバイトであっても…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • せらみねさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/05/24 17:24
  • 回答2件

夫の生命保険

夫の生命保険について教えて頂きたいのですが、現在、1000万円の積立変動利率終身保険に加入していますが1000万の補償額では少ないと友人より指摘を受けました。私は専業主婦で収入がありません。まだ子供はいませんが将来の子供の教育費等を考えると、確かにこの金額では少ないかなと気になっています。いろいろ保険を探しているのですが、掛金が安いと思うと定期保険で保障期間が決まっていたり、更新型だ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • satokoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/06/30 12:36
  • 回答4件

母子家庭の資産運用について

はじめまして。この度、主人が他界しまして母子家庭となりました。現在子供は1才の為、就学するまでは就職は考えていません。主人も若年だった為、納金年数が足りず遺族年金ももらえませんでした。現在、2500万の資金があり、今後住居中の家を売って田舎に戻る事を検討しているのですが、そうすると計5500万位の資金が出来ます。現在の2500万は300万が定期預金残りは全て普通預金になっています。全くの無知…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • プーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/10 23:37
  • 回答6件

結婚して6年目です

今貯金は0保険は2年後ごとの祝いつき保険保険は月5千円までで夫の手取りが20万円私がパートで6-8万円家賃が7万円ローンが6万円後は多めに生活費を設定して5万円食費25000円携帯20000円夫小遣い 30000円 私小遣い2万円趣味はギャンブルとかパソコン、カメラです一様、生活費が余ったり、食費が余ったりしたら貯金っていうことにしていますが、ギャンブルしなくてもしても、一向にたまりません意思を固...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • asamiさん
  • 2007/06/14 00:13
  • 回答3件

個人年金の加入について

年金名人という商品を毎日売り込みにくる外交員と会話をしています。今月6/20までに加入すれば、9999円で65歳から年額49万を10年間もらえます。今は、利率が良くなったので税金対策もできるので得策といわれて毎日通ってきています。本当に今の時期に入るといいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mayo123さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2007/06/11 19:17
  • 回答2件

リビング階段にドアをつけるには?

今、実施設計の段階なのですが、リビング階段にしたいと思っています。冬場に暖かい空気を逃がさないために、階段に戸を設置しようと考えています。引き戸・ドアなど色々あるなかで、どれを選ぼうか迷っています。それぞれの特長をぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答4件

家の売却と賃貸について

はじめまして。今、住居中の家を売却するか、賃貸するか悩んでいます。都心の3LDKのマンションなのですが、査定に出すと、購入時よりプラス1500万〜2000万の判断がされていて、賃貸については月25万位とされています。将来、資産として持っておくべきなのか、売れるタイミングで売ってしまった方がいいのか、もう少し待って売るべきなのか。。。値が上がっていると言われている今、今後の状況を含め良きアド…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • プーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/09 23:01
  • 回答1件

二世帯住宅を建てるポイントは?

現在、自宅の改築を考えています。これまで家族でマンション住まいをしていましたが、この機会に両親と同居をと、二世帯住宅を考えています。二世帯住宅を建てる上でのポイント・手順を教えてください。また設計する上で気をつけたい点も、ぜひアドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答7件

269件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索