対象:住宅設計・構造
6畳×2が縦につながったDKで,南側にはベランダと窓,西側にも窓,東側は壁,北側は西側の6畳は,L(約18畳)につながる開口部(約2メートル)がありそれ以外は壁,東側の6畳は,東から0.9メートルのところに引き戸がありそれ以外は壁と上記開口部です。今のことろ引き戸の位置はもう変えられません。窓やベランダへの出入口の位置とキッチンの配置などDKの配置に悩んでいます。縦長のためLやU型のシステムキッチンは当初あきらめていたのですが,ここにきてあきらめきれなくなりご相談しています。何卒よいご回答お願いいたします。
内田清隆さん ( 石川県 / 男性 / 34歳 )
回答:2件
キッチンのかたちを決めるもの
カリンカリンさん、はじめまして。
伊藤朱子アトリエの伊藤です。
「縦長のため、LやU型のシステムキッチンをあきらめていた」ということですが、
なぜ、L型、U型のキッチンがよいと思われたのでしょうか。
例えば、L型にできるとしたら、カリンカリンさんのどんなご希望が
叶えられるのでしょうか。同じくU型だといかがですか。
キッチンの形で''ダイニングテーブルの配置''や''食事の支度の時の動線''、
''ダイニングからの眺め''、''キッチンからダイニングへの視線''、などなど、、、
とくかく変わってくることは沢山あります。
そこで、
''食事の支度をしているときに家族の様子がわかるようにしたい''
''コンロの横に作業スペースが欲しい''
''ダイニングテーブルへの配膳を効率よくしたい''
''ダイニングからキッチンは丸見えにならずに、カウンター越しにやり取りをしたい''
など、
まずは具体的なご希望をあげてみましょう。
具体的なご希望を思い描くことでキッチンの形、レイアウトが
決まってくるのではないでしょうか。
また、ダイニングキッチン全体のレイアウト、そしてリビングとの関係を考慮して
決められるといいですね。
システムキッチンも様々なバリエーションがあります。
ご希望を叶えるレイアウトが必ず見つかるはずです。
あきらめずに頑張って下さい。
素敵なダイニングキッチンになることを祈っております。
評価・お礼

内田清隆さん
ご回答ありがとうございました。部屋のかたちにしばられ発想が偏っていたように思いました。アドバイスのようにいろんな視点でもって再度考えてみようと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
豪華なキッチンほど束縛されます
はじめまして
キッチンは「女性の城」(古い!?)と言われるように、豪華な仕様はあこがれますよねv
料理をされる方は、冷蔵庫や野菜庫からものを取り出し、調理し加熱する動線には個々クセがあるようです。
L型U型はシンクやレンジの位置がそれぞれなので、案外不便だったりすると栄養士の妻が申しておりました(^^)
最近は部屋の中央にもってくる「アイランド型」や「T型」などライフスタイルに合わせた配置ができるようになっておりますので、無理やり大きな既製品を納めた配置より、部分部分にこだわりを持った配置をされたほうが、カリンカリンさんのセンスが光ると思われます。
ご参考まで
参考 INAX http://www.inax.co.jp/products/kitchen/
やすらぎ介護福祉設計 斉藤
評価・お礼

内田清隆さん
ご回答ありがとうございました。確かに私はなんとかして図面の中にショールームでみて気に入ったシステムキッチンを入れようと必死になっていました。自分のこだわりは・・・?今一度よく考えて自分のセンスを信じてがんばってみようと思います。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング