小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「セルフ・ヘルプ」(22ページ目) - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

セルフ・ヘルプ - 引き寄せの法則 (Law of Attraction) のコラム一覧

358件中 211~220件目RSSRSS

Being more attractive

私が初めて、ドイツでセミナーをしたときのテーマは Be more attractive (もっと魅力的になろう、もっと 引き寄せられる人になろう)というものでした。 そういえばこのときも、参加したのは、女性ばかり。思えば、 私の女性向けセミナーは、始めからだったのかもしれません。 どうしたら、もっと魅力的になれるか。何が私たちを 魅力的にするのか。何が愛を引き寄...(続きを読む)

2008/11/27 22:20

周りがやっていいこと、よくないこと

昨日は、自分に対するスタンダードのお話でした。 その自分に対するスタンダードとセットにして持ちたいのが 英語のBoundaries というもので周りとの境界線。 スタンダードが自分に関することと比べると、こちらは 周りの人に関するもの。 周りの人が、自分に対してやっていいこと、 よくないことを自分の中でちゃんと線引きをしておくことを さします。 つ...(続きを読む)

2008/11/26 14:20

やっていいこと、よくないこと

私たちはみんな、自分の中で、「これはやっていいこと、 これはよくないこと」というような一種の線を持っています。 自分に関する標準(スタンダード)というか、ポリシーというか、 こういうことはやろう、とか、こういうことはやらない、 というような線を引いていますよね。 たとえば、自分の考えること、思うこと、行動や自分の人生には 自分で責任を持つ、とか。一見当たり前に思...(続きを読む)

2008/11/25 14:40

うまくいっているときもレビューしよう

物事が思い通りにならないとき、うまくいかないとき、 なぜうまくいかないのか考えるクセってありますが、 逆はどうでしょう。 つまり、物事がうまく運んでいるとき、どうして うまくいっているのか、考えてみることです。 うまくいかないときは、うまくいって欲しいから どうすればうまくいくのか、どうすれば思い通りに ことが運ぶのか、とっても真剣に考えるのですが、 そ...(続きを読む)

2008/11/21 14:20

人を傷つけてしまったら

誰かを傷つけてしまうことって、どんな人にもあります。 言葉でだったり、態度でだったり。 また意識的に傷つける確信犯もあれば、 知らないうちに傷つけてしまうこともあります。 人を傷つけたことを後から気づいたときなど大変。 人を傷つけるつもりなどないから、その事実に 今度は自分が傷ついたり。 私は傷ついたのよ、なんて相手が言ってくれれば まだ幸い...(続きを読む)

2008/11/20 14:00

正直者はばかを見ない

正直者は馬鹿を見る、と言われてきました。 確かに、正直者でない人がいる以上、ときにだまされたり、 正直でない人と比べてうまく立ち回れなかったり、ということも あるかもしれません。 ばか正直でいたために、損をしてしまった、とか、 傷ついた、なんていう経験をしたこともあるでしょう。 正直でいることだけが能じゃないかもしれません。 この時代、ウソも方便なんて...(続きを読む)

2008/11/19 14:10

怒りはポジティブパワーにも変えられる

一瞬だけちょっとムカっと来たり、身体が反応するほど 心底頭にくることがあったり、と「怒り」ってけっこうあります。 怒りは、下手に外へ発散させると、物を壊したり、 人を傷つけたり、また言葉で人を傷つけたり、と 散々なことも多いですね。 怒りをぶちまけて後悔した経験のあるも 多いのでは。 怒りのせいで、歴史上の悲劇も、また現代の悲劇も たくさんあります...(続きを読む)

2008/11/18 14:42

愛を持って

何をするにしても、愛って大事だと思いませんか? 何か道を極めようと思ったら、それに向かう情熱や 愛情がどうしても必要です。その情熱や愛が人を 動かすもの。 仕事もそうですよね。自分のやっていることに 愛情を注げることがパフォーマンスにつながります。 好きこそ物の上手なれ、とはよく言ったもの。 恋愛はもちろんのこと、どんな人間関係、親子、夫婦、 友達...(続きを読む)

2008/11/17 13:55

人並みの幸せって

人並みのことができなくて悩む、人並みの幸せが ほしいだけなのに、それが手に入らないと悩むこと、 けっこうあるかもしれませんが、いかがでしょう。 人並みとか、普通とか、この基準がまた クセモノですね。 多くの人がやることで確かに平均的なものは あります。学校を出るとか、サラリーマンをするとか 結婚するとか子供を生む、とか。それはそれで すばらしいこと。 ...(続きを読む)

2008/11/14 14:30

モチベーションアップのコツは?

あなたの最近のモチベーションレベルはどんなものでしょう。 自分でモチベーションをコントロールできていますか? 完全にコントロールとまで言わなくても、自分のモチベーションの 仕組みを理解して、必要なときに自分でモチベーションを あげることができれば、精神的にもかなり楽になります。 モチベーションという言葉はすっかり日本語として定着しました。 意味として...(続きを読む)

2008/11/12 14:25

358件中 211~220件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム