小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「モチベーションアップのコツは?」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

モチベーションアップのコツは?

- good

セルフ・ヘルプ モチベーション (Motivation) 2008-11-12 14:25
あなたの最近のモチベーションレベルはどんなものでしょう。

自分でモチベーションをコントロールできていますか?

完全にコントロールとまで言わなくても、自分のモチベーションの
仕組みを理解して、必要なときに自分でモチベーションを
あげることができれば、精神的にもかなり楽になります。

モチベーションという言葉はすっかり日本語として定着しました。

意味としては、motive (動機、目標、目的)から来ていて
人を動かす力や理由、何かへ駆り立てるもの、というところです。

日本語では「やる気」が近いでしょうか。

モチベーションアップについては関心も高く、セミナーも
多いですね。パフォーマンスを左右しますから、ビジネスや
教育現場などではひとつの大きなテーマでしょう。

ビジネスだけでなく、人生のパフォーマンスというか
私たち自身にとっても大きな要素。

モチベーションが下がっていると自分で感じるときは
本来やるべきことも手につかなかったり、本来の力を
発揮できなかったり、と確かに効率が悪いもの。

逆にモチベーションの状態がよければ、相乗効果もアップ。

モチベーションのセオリーにはいろいろあって
とても一言では言い尽くせません。

どのセオリーに自分が当てはまるか、自分の周りの人たちは
どれに当てはまるか、と考えるのも悪くはありませんが
人間のパターンというのは、理論では片付かないほど
ときに複雑。

また、タイプ分けなどもありますが、自分の傾向を
知るには良いステップです。ただ、あるタイプに傾倒はしても
完全にひとつのタイプにだけ当てはまる人はまずいないでしょう。

だから、そのタイプだけで片付けないようにするのも
大事です。逆にひとつのラベルを貼り付けてしまうことで
自分のモチベーションのなさの言い訳にしないように
気をつけたいものですね。

いずれにしても、何がモチベーションの素になるかは、
本当に個人のもので、たとえ私にとってのモチベーションが、
他の人にとってモチベーションになるとはいえないのが
現実です。

どうしたら自分がモチベーションを持てるのか、
あがったままのモチベーションをどうキープするか、
考えてみましょう。

手っ取り早いのは、過去を振り返ってモチベーションが
高かったときに、何があったのか、自分の状況、心の状態、
環境、人間関係など、あらゆる要素をリストアップします。

逆に、モチベーションが低かったときは、どうだったのか、
こちらもリストアップすると、自分の中に必ず何か
パターンがあることに気づくはずです。

自分のモチベーションが上がるパターン、下がるパターンを
理解しておけば、下がるパターンはできるだけ避けて、
上がるパターンへ持って行くよう、意識転換できます。

そういえば、いつだったか、モチベーションをあげるには
どうしたらいいのでしょう?という質問をいただいたことが
ありました。


「モチベーションがあったときは、どんなときだったか
思い出してみて」と聞くと、その方はしばらく考えてから
「うーん、やっぱり何か目標を持っていたときだったかな」
という答えが返ってきました。

ほらね、どうしたら上がるのかな?と疑問に思っていた人でさえ
考えてみれば、自分のパターンを知らないわけではないのです。

この方の場合は、何か目標を持つことがモチベーションに
つながることを、実は知っていたことになります。なら
自分が目指したい目標を作ることが最初の一歩ですね。

もちろん、目標を持つことがモチベーションにつながる
わけではない方もいます。

たとえば、良い人間関係や、誰かの笑顔やありがとうという
言葉だったりするかもしれませんね。

その場合は、良い人間関係を普段から持つよう努力するとか、
誰かの笑顔が見られるよう、ありがとうを聞けるようにするには
何をするのがベストか考えてみるのもいいでしょう。

モチベーションの素となるものはそれぞれ違いますから、
自分なりのパターンを発見してください。それが自分の
モチベーションアップ、モチベーションキープに
つながります。


このコラムはこちらからもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51491609.html
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム