(閲覧数の多い順 72ページ目)住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (72ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

4,289件中 3551~3600件目RSSRSS

住宅ローンの審査について(至急)

マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借り入れ金額は2500...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅資金の援助

義理の兄弟から住宅資金の援助が3000万円ある場合、贈与になるとかなり取られますし、税金対策の方法はありますか?・名義を義理の兄弟にしておく?・借用書をつくる?上記のことが思い浮かびましたが、アドバイスお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

三菱UFJカードローン(バンクイック)使用履歴に関して

住宅ローンを近々申し込もうと思っています。以前家族が大病を患い急用で現金が必要になった時に、三菱UFJカードローンのバンクイック(最大50万円)のカードを使用した事があります。返済で遅延した事などはありませんが、念のためCICから個人情報を取り寄せたところ、UFJカードローンの記載ではなく登録元会社に「アコム」と記載があった為、消費者金融系から借り入れた(?)と気づきました。半年前にはこのバンクイ...

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司

住宅ローン審査に関して

住宅ローンの仮審査を受けようと思いますが、ビザカードのキャッシング債務が50万円ほどあるので、冬のボーナスでこれを完済してから受けようと思っています。ただ今いい土地が見つかっていて、ハウスメーカーや不動産屋から「はまちゃんさんは上場企業勤務だし、50万くらいのキャッシング債務は家ができるまでに完済できるわけだから、今から審査を受けて大丈夫ですよ。」とせかされており、悩んでいるところです。そこで教え...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。夫名義の住宅ローンの借り換えについて相談です。夫はバツ1で、現在私の実家で私の親と同居しておりますが、以前の婚姻期間に建てた家(築3年程)には慰謝料の一部という意味合いで今後5年間という期間限定で前妻とお子さんが暮らしており、夫がローンを払っております。その期間が過ぎてからは売却か貸すかどちらかになりますがおそらく売却すると思います。先日某銀行の営業マンに借り換えの相談をしたところ、...

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌

住宅ローンについて

住宅ローンの審査が通り、融資をうけるところまで行ったのですが、結局、融資が通りませんでした。その理由は、私が契約している派遣会社が最近、変更してしまったからだと思います。私は、契約社員として大手外資系金融機関でITをしていて日本の永住権をもっています。派遣の会社(給料を支払う会社)は、いろいろな事情があり幾たび変わってしまうのですが、勤務先と仕事内容は、変わっていません。働いている年数としては、1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

親の土地のローンを返済して家を建てたいのですが

夫の親の名義でローンの残っている土地に家を建てることになりました。土地代の残りを完済して、新しく違う銀行の住宅ローンを借りて家を建てるつもりだったのですが、土地のローンの銀行が、残りの返済の計算をしてくれず、困っています。土地代は現金ですぐに返すつもりです。自分の銀行で住宅ローンを組ませたいみたいなのですが、すでに違う銀行で審査が通りそうで、こちらとしては、意地悪なことをされてまで、銀行を変えたくはありません。どうすればいいですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローンが、下りませんでした。

マンションが、無事に売れたのですが、住み替えで、中古1戸建の借り入れ審査が下りませんでした。実際、カードローン、まとめローンがあり、250万程です。延滞はありませんが。これに、国民金融公庫から借りています。やはり、審査の枠に入りますか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚後の住宅ローンについて

離婚後の住宅ローンについてお伺いします。現在妻とは、離婚前提で別居しており離婚の手続きを進めたいと思っておりますが住宅ローンがあり、その処理に悩んでおります。夫婦が連帯債務者で残債3,600万円、負担割合は夫6妻4です。離婚するにあたり、現在の住まいに夫が住み続け住宅ローンも支払う予定です。住宅および住宅ローンの名義を変更したいと考えていますがどのような方法で進めればよろしいでしょうか?また、贈与税等諸費用についても教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

競売物件購入の住宅ローンについて

競売物件の購入を検討しております。競売物件を落札できた場合、住宅ローンで600万円借入をしたいと思っていますが、競売物件ですと、借入できないような話を聞きましたが、やはり借入は難しいのでしょうか。また、もし借入ができた場合、10年以内で返済しようと思っていますが、変動と固定どちらがよいか迷っています。今のところ、変動で繰り上げ返済をしていこうかと思っているのですが・・。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン

主人給与収入約800万40歳私専業主婦36歳小学生と幼稚園の子供二人このたび、土地3050万、家2000万(建物はこれからなのでまだはっきりとした金額は不明です)諸費用など入れて5200万ほどの物件を購入します。もう、すでに土地のローンは始まっています。頭金に2500万、ローンは2500万~2700万を組む予定です。建物あわせて毎月7万、ボーナス月1回17万×2の25年ローンです。0.725%の変...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

引っ越しか転職を考えています

30歳同い年夫婦(子供1歳)です。生活の見直しをどのように進めたらいいか悩んでいます。●収入 主人(正社員) 手取り20、私 0●支出 家賃  11万、生活費 7~8万、借金返済 1~2万・借金はあと2年程で完済予定。・夫の職場から自宅は徒歩10分で、交通費は0。・借金は夫の前会社が法に触れている可能性が発覚し急きょ退社したのでその後今の会社が決まるまでの生活費。・今の家を契約した際は同居人がおり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35で否決されてしまいました。

主人は会社役員なのですが、フラット35にて今回否決されてしまいました。仮審査では大丈夫でしょうとのことでしたので、大変残念です。そこで質問なのですが、否決された場合、その履歴はいつくらいまで残るものなのでしょうか。年収では問題ないようなので(個人信用情報では特に問題はなしでした)、一時的に役員を私(妻)に移してから、社員として申請することも検討しているのですが、この場合やはり身内に役員がいたら同じ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

土地を購入しましたが・・・

こんにちは。夫婦共働き+子ども(2歳)保育園児+0歳児の4人の世帯です。夫33歳民間中小企業年収税込450万円妻39歳民間中小企業税込年収400万円子どもが小学生くらいになったら、マイホームが欲しいと思い、それとなく土地を探していました。そうしたら最近、希望条件と金額が合う土地が見つかり、2度とないかもと、先日仮契約してしまいました。土地の金額は1260万円。古家付き。取り壊す予定ですが諸経費など...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの金融機関について、どちらを選ぶ方が良いですか?

住宅ローンについて、2つ迷っている金融機関があります。どちらかにしたいと思ってます。借入金額:2,000万円借入期間:35年 10年固定金利『A銀行』(10年固定金利) 金利:1.3%(基準金利 3.1%) 事務手数料:10,500円 保証金:412,280円 繰上返済手数料:10,500円 10年後の優遇金利:-0.7%※利息組込み型を選択すると、別途一律保証料30,000円が必要。『B銀行』(...

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣

フラット35の連帯保証人

本年に住宅購入を計画しており、建売一戸建てを2500万~3000万程度の予算で購入することを希望しています。頭金は妻が1400万を出し、私は残額をフラット35で借入予定です。この場合、土地・建物は妻との共有登記(出資割合に応じて)になると思われるのですが、私がフラット35を借りた場合、土地・建物に抵当権を設定するために妻は連帯保証人にならなければならないのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借入れ額について

現在、住宅の購入を検討しており、住宅ローンの借入れ額について質問があります。私は現在37歳で、家族が3人(妻・専業主婦、子供5歳、1歳)おります。住宅の購入に関しては、随分と長い間、惰性で続けてきましたが、子供の小学校入学前には決めたいと思い、本腰を入れて検討を進めています。当初は自己資金1,400万円に、借り入れ3,600万円を加え、5,000万円程度の物件はないかと物件検索を始めたものの、条件...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡

収入減少するのに新築マンション購入していいのか

会社の経費削減の為、主の年収が減少します。収入減少の為、新築マンションをこのまま購入していいのか悩んでおります。4900万のマンションを契約金500万支払い済みです。現状は、正式ローン審査は通っており、登記費用等(200万)を振込みすれば、再来月、引渡しとなる状態です。契約金を手放して解約は可能な状態ですが時間がありません。マンション購入で経済的に生活困難になるなら、解約も仕方ないと思っております...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

個人情報

今後、中古のマンションを購入したいと考えています。個人情報の確認をしたいのですが、引っ越した回数が多く、全ての住所を思い出す事が出来ません。このような場合は、どうしたら良いのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅購入について

5年後くらいに新築購入したいと思い質問させていただきます、よろしくお願いいたします。私36歳 企業勤務の看護師 6年目契約社員 年収350万弱夫37歳 自営業 建設   2年目     年収300万程度(冬期は減収)現在は賃貸7万円、今まで貯金ができなく、これから月10~15万円程度貯金できる予定です。土地5~600万、建物2000万前後、諸経費別で考えております。できれば私のみでローンを組みたい...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

住宅ローン控除について

私の名義で実家を新築し、両親・姉と共に住んでいます。正社員で安定収入があるのは私だけの上、後の相続税を見越しての事です。今年確定申告をし、一年目の控除を受けました。この度一人暮らしの為実家を出ようと思い立ちましたが、住宅ローン控除の事を思い出し、迷い始めました。ローンの引落しは私の口座からなのでそのまま継続するつもりです。やはり名義人が住んでいないと控除は受けられませんよね…?名義人を変更しように...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

中古住宅購入について

17歳の息子がいるシングルマザーです。 正社員で働いています、年収は400万位です、来年、子どもが進学を希望(私立系の大学)中古住宅を購入しようか考えています 現金で購入した場合、手元に400万ほどの預金が残りますが  子どもの進学や保険などを考えると、現金をもう少し多く残しローンを組んだほうがいいのか悩んでいます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

フラット35への借り換え審査に落ちました

お世話になります11年前住宅金融公庫で住宅ローンを借りて自宅を新築いたしました。この度 住宅支援機構のフラット35へ借り換え申し込みをしたら機構の審査で落ちました。<借りていた住宅ローン>主人44歳(当時) 3000万  返済期間・・35年  金利・・当初2.55%で10年目から4%<借り換え申し込みしたフラット35>主人55歳  2500万  返済期間・・20年  金利・・1.62%(借り換え事...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

○銀行の事前審査 否決の相談○

何卒御協力のほど、お願い致します。以前より、回答など拝見させて頂いておりましたが、本当に原因が分からない為、ご相談させて頂きます。私、26歳 勤続4年目 年収360万ほどで、2000万の住宅ローンを組み、1000万の自己資金(親の援助も含め)と合わせ、3000万のマンションを購入したいと考えております。マンションの担当者や銀行の担当者に確認したところ、返済比率などは大丈夫とのことでした。しかし先日...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅ローン仮審査が通らない

はじめまして。先日地元の地方銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、結果はNGとのことでした。 審査は主人名義で、共同名義ではないので妻の私は書類には何も記入していません。 主人は31歳年収450万で、借り入れ金額は2500万です。勤続5年目です。35年ローンで記入したと思います。頭金はなしです。 主人名義でバイクのローンがあと10万程残っていますが、来年1月で終了します。他に借入はありません。 主...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの本審査中に他の金融機関に乗換えることは可能?

中古住宅を購入するために住宅ローンの申請をしました。3金融機関に申請したところ、すべて事前審査は通りました。その中で一番条件の良かった地方銀行に本審査を申請したところ、事前審査が通ったところの一つである信用金庫から、本審査を申請した地方銀行よりさらに好条件を提示されました。もともと信用金庫が私のメインバックだったこともあって、「ぜひうちと契約してほしい」と言われました。地銀の本審査中ですが、そちらを断って、信用金庫に乗り換えて、ローンを借りることは可能でしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

フラット35 本審査でNGとなりました

SBI住宅ローンにて今年5月頃に仮審査依頼を実施し、留保の回答をいただきました。その際は土地や建物の詳細がわからないため本審査して欲しいとのことでした。本審査を7月に実施し、SBIからは音沙汰なく、工務店からは問題無いとの連絡でしたが、今月いきなり融資不可との連絡がありました。工務店、SBIの担当からは問題無いだろうとのことだったため、審査に落ちることを想定もしておらず、非常に焦っております。条件...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

金利の異なる2つの住宅ローン返済について

こんにちは。経緯を説明しますと、私には結婚する前に、2年前に購入した都内の中古マンションのローンが残っています。金利は0.95%の変動で、あと33年約2,100万円残っています。この度、主人の職場の近くに、店舗兼住宅とするために、古家付土地を購入し、リフォームすることにしました。リフォーム代と土地代の8割の3,000万円、を35年で、債務者は主人、私は保証人で、住宅ローンを組みます。こちらは主人が...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン審査、借入、個人信用情報

先日、SBIモーゲージの事前審査が済み本審査に申込ます。申込者は父ですが、書類に目を通す機会があり気になることがありました。「契約者は、入居家族、工事請負事業者担当者、売買契約書等に記載された売主その他第三者に関する個人情報について、偽りその他不正な手段によることなく適正に取得し、かつ、貴社に提供することに関して本人の同意を得た上で、貴社に提供します」とは?私の個人情報も提供されるということですか...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

繰り上げ返済の効果

現在の借入金の状況残債2,900万円 期間24年 元利金等返済現金利1.2% 現返済12万円/月この借入金で、今後毎年年末に50万円繰り上げ返済し、借入期間短縮を図った場合、借入期間は何年になりますか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

中古マンション購入&新築マンション購入

私は24歳のサラリーマンで手取り月24万円貯蓄は1000万円あります。今12万円のマンションで暮らしています。こんだけ家賃を払っているならマンションを買いたいと思ったので相談させていただきます。今買おうと思っているのが、表参道の2100万円の中古マンション(築5年)賃貸で16万円で貸しがでていました。立地も良いので、転勤になったりしたら貸すことも考えています。もうひとつは渋谷にできる新築マンション...

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣

自宅建て替えでローンを組みたい

自宅の建て替えでローンを組みたいと思っていますが、組めずにいます。住宅ローンは組めないので他のローンはないかと探しています。現状1 自宅の土地・家屋のローンは終わっています2 投資物件を購入時に自宅(土地・家屋)に抵当権や根抵当権設定がされています3 第一、第二銀行がついています4 親は不動産収入と年金暮し  子供は自営業と不動産収入(親とは別)   ★ともにまだ借金があり5 第一銀行、第二銀行と...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

給与明細項目の変更・追加による項目額面の変化について

新築マンションの購入を考えています。5月に受けた事前審査は通り、近々本審査が入りますが、6月に会社で給与評価規定の変更があり、給与明細の項目が細分化されました。総額自体は端数調整の250円減と大きな変動はありませんが、新しい項目が出来たりした事により基本給の項目が50000円減少と見た目が悪く見えます。住宅会社に相談した所、まあ大丈夫でしょうと言われていますが、本審査に影響は出ますでしょうか。あと...

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子

借り換え

多少費用が掛かったとしても下記いずれかには借り換えをしようと考えています。残金が2300万ほど残っていて、金利が2.7%となっています。変動(初期0.85%、優遇幅1.8%、ミックス(変動1.1%、固定1.9%)、全期固定(1.9%)となっています。返済期間は30年予定です。日本情勢を考えると当面は金利が上がらないと予想されますが、実際の所判断できません。また、現在夫婦共働きなので繰り上げ返済は十...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

住宅購入、フルローンについて

今現在、夫、私、娘(0歳)です。 夫年収、440万勤続年数、8年年齢、26歳仕事、IT関係 私年収、130万(扶養内で働くため)勤続年数、2年年齢、21歳仕事、事務 3000万の注文住宅購入を考えているのですが、最初に諸費用等200万ぐらい必要と言われ、そのお金はなんとか用意できるのですが…3000万をフルローンで、というのは可能でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

住宅ローンについて質問です。家を購入したいと思っているのですが、住宅ローンに、通るか不安です。車のローン、キャシングなどで300万ほど借り入れがあります。2500万ほどの住宅ローンを組みたいのですが。やはり難しいでしょうか?住宅ローンについて調べたら、フラット35を利用したり、ネット銀行などの方が審査に通りやすいのですか?おそらく銀行系の住宅ローンは無理のように感じます。そもそも借入がある時点で住...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

繰上返済と住宅ローン控除など

平成22年3月に住宅購入の為に,主人名義でローンを組みました.自営業の為、まとまった資金があれば,繰上返済しておりますが,このまま、繰上返済ができれば,6年で完済できますが,住宅ローン控除を受けるなど,ローンを残しておくメリットなどはありますでしょうか?税金対策などあれば,教えて頂きたいです.借入金額 4200万 期間 35年 変動金利で当初から現在まで1.070%です.これまで,約1500万を期...

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子

住宅ローン借入れについて。

先日FPの方に相談をして、3000万ぐらいなら返済していけると言われ住宅購入を考えています。そして、金利や住宅ローンについて私達なりに調べてみたのですが、よくわからなくて相談させていただきました。最初の諸費用等に200万ぐらいかかると言われ、その200万は払えます。しかし、住宅の支払いは100%フルローンで考えています。色々調べてみて、住宅購入額の8割しか貸してもらえなくなった、全額貸してもらえる...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

出来れば急ぎで教えて頂きたいです。

主人の年齢と地域性を考え自宅購入を検討していたものの、身内との絡みで4ヵ月前に主人が転職をし最近中古住宅で学区、住宅の大きさ金額共に理想のものが見つかり現在購入を検討しているのですが、はたして私の考えで支払いできるのかぜひアドバイスを頂きたいです。主人 35才私 28才子供 1才5ヵ月できればもう一人欲しい。 月給 手取り20万くらいボーナス 年間60万くらい貯金 430万車ローン 130万購入予...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローンの連帯債務比率の変更について

数年前に中古マンションを購入しました。共働きをしていたので、夫:妻=50%:50%の連帯債務で住宅ローンを組み、登記簿も50%ずつの持分にしました。しかし、妻の収入が不安定になったので、登記簿や住宅ローンの持分を夫:妻=80%:20%程度にしたいと考えております。現在のローンは1700万程度で、夫(現在43歳)が75歳まで支払います。持分変更の理由は下記です。A)夫死亡時に住宅ローンは保険で賄われ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの審査には通らないでしょうか。

はじめまして。ずっと悩んでいるのですが、思い切って質問させて頂くことにしました。現在、土地購入、自宅建設を考えています。職業は自営業と、市役所の委託職員のかけもちです。夫の年齢は49才です。子供は小学生が2人。自営業はここ数年マイナス申告です。かなり田舎に住んでおり地価が安いので、土地300万、家の建築資金800万を予算に考えています。自己資金300万ほどなので、家の分をローンで・・と考えています...

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵

多重債務履歴と住宅ローン

初めまして。御知恵をお貸し下さい。自分の詳細は物流関係、創業65年の会社の正社員(業界では老舗)年齢31歳勤続11年目既婚者(妻はパート)年収420万(源泉)3年前に一度、武富士、アイフル、アコム、プロミスからの借り入れ総額300万円を完済。完済から2ヵ月後にまたアコム、アイフル、プロミスで180万円借り、今週完済予定です。(親からの支援で完済)全て事故暦(延滞履歴)はなしです。最初の理由としては...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン返済

主人が定年退職後再雇用で働いていますが、現役時代から不景気のため給料が毎年20%づつカットされていき2000年に購入した家の住宅ローン返済に支障が出て来ていてこのままでは現在の支払い金額は払えなくなってしまいます。(今は少し頂いた退職金を返済に充てていますが、先が見えて来ています。)住宅ローンを開始した時点では私も働いていたのですが、現在病気で働けなくなったり、主人も2度の手術入院があり、預金額も...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン 事前審査について

こんにちは。現在、住宅新築を考えています。住宅ローンの融資先として、北海道ろうきんに事前審査を申し込み、審査OKをもらい、本審査中です。妻がネットでいろいろ調べ、事前審査通過後でも本審査融資の否決があるとの事で不安を抱いております。理由は、ろうきんに事前審査を申し込む前に、地銀での事前審査否決があったためです。事前審査後時に所持クレカ数、カーローンは、正直に申告していますし、その後の変更もございま...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン中の建替えについて

はじめまして。銀行のローンを借りて、中古の戸建て住宅を購入した者です。ローンは返済中です。住宅が古くなって建替えたいのですが、抵当権の問題で、残債がある場合にはこれが難しいという話を聞きました。私の場合、建替えに際し、新たなローンは組まず、全額自己資金で建替えたいと考えているのですが、これなら問題無いのでしょうか?または、何かしらの問題や必要な手続き等があるのでしょうか?お分かりになる方、お教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

借り換えか繰り上げ返済か迷っています。

住宅ローンを35年で組んで8年目になります。通年1%優遇を受けています。最初は2年固定で1%、そして、10年固定で2.85%です。10年固定の残りが4年になります。主人37歳、私が38歳、中学1年、小学3年という家族構成です。子供にお金がかかり始め、世の中はどこまで下がるのかと思うくらい低金利・・・先の心配をして10年固定で借りたもののここまで下がると借り換えをしたほうがいいのかも・・と思うように...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン一括返済の時期について

H22/12月にフラット35で新築マンションを購入しました。契約者の主人が以前に心臓手術をしたという理由で団信には加入できず、SBIモーゲージで1,700万円の借り入れをしました。しかし、H24/10月に主人が急逝し、妻の私の給与では毎月の住宅ローンを支払う事ができなくなったので、主人の退職金と生命保険の一部で一括返済したいと思います。この一括返済の時期についてですが、なるべく早く支払った方がいい...

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子

4,289件中 3551~3600件目