医療費控除の対象になるものとならないもの - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

医療費控除の対象になるものとならないもの

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は清掃の日です。
一番は「物を持ちすぎない」のがコツかなぁ・・・という気がしています。


所得税の基礎についてお話をしています。
医療費控除について、概要を説明しています。


これまたよくある質問ですが
「これって医療費控除の対象になりますか?」
というものです。


よく混在しがちな「医療費控除の対象にならないもの」について簡単に。


◯対象にならないもの
・予防接種
・マイカー通院に関わるもの
・審美目的の医療行為(美容整形や歯列矯正等)
・自己都合での差額ベッド代
・健康診断


複雑なのは、これらの支払いが常に対象とならないわけではない、というところでしょうか。
例えば差額ベッド代は、自己都合でない場合にはしっかりと医療費控除の対象になります。
また健康診断は、受けた結果、何かしらの疾病が発見された場合には、医療費控除の対象に含まれます。


医療行為そのものに該当するものは対象になる。
自己都合(相部屋は嫌だから個室を取った等)や審美目的は対象にならない。
ここらへんを基本として、個別に判断をして頂く必要があります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

健康診断と医療費控除 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/25 07:00)

小規模企業共済等掛金控除 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/30 07:00)

過剰な効果を期待しないように 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/29 08:00)

分散させると、それだけ足切りも増えます 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/27 07:00)