(新着順 457ページ目)マネーの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

マネー の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (457ページ目)

マネー に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

23,216件中 22801~22850 件目 RSSRSS

地球の裏から国際結婚カップルのご相談

私は、38才の主婦です。 主人はメキシコ人で、共にカナダの永住権を取得しており、10年海外で暮らしています。 28才まで国民年金&健康保険を収めていましたが、現在は国外生活者として届出しています。 質問A) 海外で市民権を取得している場合、日本の親族からの財産を受理することは出来ますか? 逆に、親族の借金や身元保証人引受については可能でしょうか? 質問B) ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/12 00:00

退職金

今回は、退職金の税金です 勤続年数が、20年以下の場合 勤続年数×40万円をひいてもらえます 20年以上の場合は、 20年×40万円+(勤続年数−20年)×70万円 をひいてもらえます 42年間、働いて退職した場合なら 2340万円までなら、税金は0です 差し引いた残りの金額があれば、 2分...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2006/12/11 23:24

今月は医療保険特集

Webサイト よくばり生活で連載中のマネーコラム、今月のテーマは医療保険です。 医療保険のテレビコマーシャル、見ない日はないほどいつでもやっていますね。医療保険、やっぱり入った方がいいのかしら?どんな保険が良いのかしら?など、皆さんの関心も高いのではないでしょうか? 気になる方は、こちらをチェックです!!(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/08 22:41

新居を購入したいのですが…

来春結婚を考えています。 彼の年収は、460万円。二人の貯金は、2000万円。頭金は1200万位と考えています。 当初、2500万円位の一戸建て、もしくはマンションを考えていました。 近所の新築マンションのモデルルームは、駅から2分の3LDK2800万円、諸経費を入れると3000万円。 その他、新築一戸建て3280万円も見に行きました。どんどん金額が上がってきました。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/08 00:00

生命保険加入7つの秘訣・・・その7

複数の生命保険会社より適した商品を選びましょう。 日本は競争社会です。家電製品を買うときにいろいろなメーカーから選んで買うのと同じように、保険も保険種類により会社を選び加入したほうが、保険料が安くいい商品を選べます。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/06 16:07

グループホームを訪ねて

2月05日に東京都福祉サービス第三者評価制度の評価員研修でグループホームを訪問。 今迄自分では先の話としていた将来の姿の一端に触れ、実際に現場に入ることでで、愈々考えるべき歳になったと感じています。 お伺いしたのは、グループホームとしては大きな施設で、3フロアで各階9人、計27人が生活しています。 毎日全員で散歩、好きな時間に入浴、食事は皆で作り会話を楽しみながら食卓を囲む等々共...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/06 14:46

オーナー指定のB工事が内装代を高くする

 医院の工事を依頼するとき、問題になるのが、B工事と言われるものです。これは、大きなビルや、ショッピングセンターなどに入居する場合に特に問題になります。こうしたテナントでは、工事は3つにわかれ、A工事、B工事、C工事の3つがあります。A工事は、ビル本体の工事でビルオーナーの工事負担でビルオーナーが施工する工事です。共用の施設・共用通路・店舗区画等、また用途に対応した標準的な設備(メーター迄、または...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/12/05 19:04

学資保険のメリットって…

30代・会社員・2児の母です。 前回の学資保険について、学資保険のメリットに、「契約者(親)が死亡した時には、それ以降の保険料が免除される」も特筆されるべきではないでしょうか? “この学資保険って、「18年満期、100万円の養老保険」とどこが違うの?”と混乱してしまったのですが…。 学資保険の特徴(郵便局より) ・加入できる期間中にいつスタートしても高校進学時(15歳満期)、...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/05 00:00

頭金って住宅価格の2割必要なの?

頭金って住宅価格の2割必要なの? こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 住宅購入の際、頭金がいくら必要か、諸費用はいくら程度か、手元の預貯金から いくら出せるか、などお金に関する悩みは尽きませんね。 「住宅購入には、頭金が2割必要」と聞かれたことはありませんか?  実際には、頭金ゼロで購入される方も、1000万円以上の頭金を準備する方もいて様々。 各家庭に適した、無理の...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/04 17:52

法定後見と任意後見

制度では、家庭裁判所に申立を行い審判で選任される補助(人)、保佐(人)、後見(人)などの法定後見と、予め公正証書による任意後見契約によって後見人を選任しておき、必要とされる時がきたら家庭裁判所に申し出て任意後見監督人を選任してもらう任意後見があります。 法定成年後見人と任意後見人で権限・職務の異同をみると、法定後見人の代理権は全面的包括的なものです。また取消権も全面的・包括的なもので、原則とし...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/04 00:00

なぜ成年後見人が必要なのか

何故、成年後見制度が必要とされているのでしょうか。権利擁護の制度として、それまでの「措置」に基づく父権的保護主義から、「自己決定の尊重」と「ノーマライゼーション」という二つの理念を盛り込み、平成12年4月1日に介護保険制度と同時に導入されました。これは介護・福祉サービスは本人が選択して契約する制度に転換したことによるもので、福祉サービスを利用するには、サービスの種類・量を自分で決め、サービス提供者...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/03 00:00

公社債の購入の仕方

早いものでもう12月ですね。12月の声を聞くとなんとなく気ぜわしくなるものです。皆様いかがお過ごしですか? そういえば「貯蓄から投資へ」という言葉も今年はよく耳にしましたね。今年10月末の投資信託の純資産残高は50兆円を超えたとか・・・ものスゴイ勢いで、皆さんが投資信託を買っていることが分かります。 その50兆ものお金が流れ込んだ投資信託市場ですが、そのうちの1割、つまり5兆円...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/02 23:45

成年後見制度の現状

 皆様ご存知の通り、日本では近年急速に高齢化が進み、既に日本人の5人に1人が65歳以上の高齢者となっています。これら高齢者への対応として、介護保険制度の導入と改正、福祉サービスの充実が図られ、また、ノーマライゼーションの流れの中で社会的インフラの拡充も進んでいます。その中で、介護保険と両輪をなす「成年後見制度」は制度発足から6年経過していますが、要介護認定者約410万人(利用者数は80%の325万...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/02 08:49

〜マンション管理組合会計はもう一つの家計だ!〜

先日のニュースにおいて、築20年以上のマンションの40%以上が「修繕積立金積立て不足」 となっていることが報道されました。 分譲マンションに入居した時には「管理費」と「修繕積立金」を支払うことになります。 これはマンションという建物を長期に維持・管理・運営していくための費用です。 管理費と修繕積立金の違いは?と申しますと・・・ 「お金の流れの時間軸」が違います...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/02 05:40

還付

お元気ですか? 今回も消費税です 4000万円の売上ですと、 200万円の消費税をお客様から預かります ところが、今期は、1億円の建物を建てたために 500万円の消費税が増えたため 支払った消費税の合計は、640万円でした この場合、640万円−200万円=440万円 支払の方が預かりより多くなりますので ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2006/12/01 23:17

学資保険? それとも積立?

夫36歳、妻26歳、子供0歳の家庭の主婦です。 今後の教育費のことを考えると悩みいっぱいです。 「学資保険、子ども保険が教育費の備えにならない」と聞きました。 「学資保険、子ども保険では払込より受取額が少ない=普通に貯金する方がよい」ということでしょうか? ・平成13年3月契約学資保険 ・保険金100万円 ・満期まで18年間 ・月々保険料4,570円 こ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/12/01 00:00

住宅ロ−ン控除を受ける際の注意点

住宅ロ−ン控除を受ける際の注意点 住宅ローン控除とは、ローンを組んで住宅を新築、または新築住宅もしくは一定の中古住宅を取得した場合(一定の増改築等を含む。)に受けられる、所得税の税額控除制度です。 これは、住宅の取得等に充てたローンの年末残高の1%〜0.5%を、10年間税額控除でき、減税効果のとても高い制度ですが、この制度にはたくさんの要件があります。 従って、住宅を購入される際には、この住宅ローン控除が適用できるか...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
公開日時:2006/12/01 00:00

生命保険加入7つの秘訣・・・その6

保険種類、保険期間を考える 家電製品の場合、部屋をすずしくしたい場合にはクーラーを選び、あたたかくしたい場合には暖房器具を選ぶのと同じように、保険も目的ごとに適した保険種類を選びましょう。また、保険期間も目的に合った期間にしましょう。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/30 19:55

生命保険加入7つの秘訣・・・その5

必要な保障額を計算しましょう。 ほとんどの方は、平均を聞いてまたは勧められるままに保険に入ってしまいます。平均値はあてになりません。皆さんの生活状況はそれぞれ違います。 万一のときにいくらぐらい必要になるのか明確に計算しましょう。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/28 14:35

piyoさんちの家計診断(その4)

piyoさんちの家計診断(その4) piyoさん 39歳会社員 夫42歳会社員、子14歳、11歳、持ち家 《アドバイスその4》 その1:https://profile.ne.jp/pf/fp-hadano/column/detail/5083 その2:https://profile.ne.jp/pf/fp-hadano/column/detail/5177 その3:https://profile.ne.jp/pf...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/28 08:11

デメリットも知らなくちゃ

サイバーエージェントさんが運営する「よくばり生活」。11月から連載を担当しております。 11月のテーマ公社債について、第3回目は公社債のデメリットです。 満期まで持っていれば、元本確保で利息も確定の公社債。でもどんな金融商品でもメリットがあればデメリットもある。自立した社会人として、しっかり公社債の特徴を抑えましょう。 公社債のデメリット(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/27 09:35

生命保険加入7つの秘訣・・・その4

保険の加入目的を明確に! 保険は「なんとなく不安だから」と加入するものではありません。万一のときにお金に困らないために加入するのです。お金のある方は加入する必要はありません。 加入目的を明確にしましょう。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/26 14:16

1月は奥様向けセミナー@新宿

1月スタートのセミナーをご案内します。 タイトルは「3ヶ月で総点検する直前定年学」です。対象は、そろそろ定年を迎える、または定年間もないご主人様をもつ''奥様'' 定年後、収入が限定され心配事が増える中、なかなか奥様が専門家に詳しい話を直接聞く機会は残念ながら少ないようです。 そこで、女性限定で全5回にわたって、今後のマネープランの考え方、万が一の備えなど色んな心配ご...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/25 07:17

簡易課税の届出

今回も、消費税です 4000万円の売上なら 預かった消費税は、200万円ですね 小売業で簡易課税なら 差し引けるのは、200万円×80%=160万円です 実際に支払った消費税が、160万円より多ければ 簡易課税は、損ですが 160万円より少なければ、簡易課税の方が得です でも実際に、計算してから得な方...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2006/11/24 22:33

生命保険加入7つの秘訣・・・その3

パッケージ商品を選ばない。 パッケージ商品は、保険会社に利益が出るようになっています。オプション(特約)などが多くつけばつくほどいい商品に見えてきますが、そのオプションをすべて使う人はいません。ということは保険会社が儲かるということです。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/24 15:58

あなたにぴったりの金利タイプは?

あなたにぴったりの金利タイプは? こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 住宅購入時の住宅ローン選択は、種類が多く本当に難しいですね。 なかでも、変動金利か固定金利かの選択は永遠のテーマ。 金利の動きが予測不可能であるだけに、「どちらが正解」との答えはありません。 強いていえば、「回答は完済時」。 払い終わってみて金利の推移を確認すれば、どちらが正解であったかがわかります。 いず...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/24 13:34

勘違いしていませんか?住宅ローン控除

勘違いしていませんか?住宅ローン控除 年末調整の時期となりました。周囲に「住宅ローン控除で所得税が還付される」とニンマリ顔の同僚はいませんか。 当制度は年末の住宅ローン残高に応じて所得税が還付される仕組みです。 (例)2000万円の残高に対し20万円の控除 など セミナーや個別相談でよく質問されるのが、この「住宅ローン控除」。ですが、意外と多いのが勘違い。 皆様はいかがでしょうか。続きは、以下のURL...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/23 04:46

piyoさんちの家計診断(その3)

piyoさんちの家計診断(その3) piyoさん 39歳会社員 夫42歳会社員、子14歳、11歳、持ち家 《piyoさんの悩み》 夫の転職で収入が減り、住宅ローンの返済、これからかかる子どもの教育費、老後の生活を考えるととにかく不安です。なんとか50歳までにはローンを完済しようと繰り上げ返済をがんばっていますが、余裕がありません。 《アドバイスその3》 その1:https://profile.ne.jp/...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/22 05:50

医院のデザイン性について

 最近のチェーン店の居酒屋さんは、どこへ行っても内装がこっていて、値段は安いけれど高級でおしゃれな雰囲気のところが少なくありません。かつては、ホテルや美容院などが、特にデザイン性を重視していた業種だったと思うのですが、今や店舗を作るにあたっては、あらゆる業種でデザイン性を重視する必要があると言っても過言ではないと思います。医院を設計してもらうにあたっては、設計士やデザイナーがどんなにすぐれていたと...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/11/21 23:06

生命保険加入7つの秘訣・・・その2

生命保険は保険料から考えてはいけない 生命保険料は、確率でできています。 「今と同じ保険料ならば入ってもいいよ」という入り方はやめましょう。 保険会社は保険金の支払う確率を落とせばいいのです。 ということは皆さんが保険金をもらう確率が落ちるというわけです。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/20 18:21

生命保険加入7つの秘訣・・・その1

その1 生命保険は義理・人情でははいらない 生命保険は、人生の3大支出のひとつです。義理人情で生命保険に加入すると何百万円、または何千万円と損をします。 *3大支出とは、住宅、教育費、保険料です。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/18 10:34

仕入税額控除

前回の続きですが 支払った消費税を差し引いてもらうには、 帳面に、日付と金額と支払先と内容を記入し 領収書や請求書に、日付と金額と支払先と内容が 書いてないといけません また、領収書には、上様ではなく、支払った人の名前も 書いていないといけません 何を買ったのか、書いていない領収書を 時々見かけますが、書いてもらってく...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2006/11/18 10:25

公社債に強くなろう!

公社債についてのコラム、第2回目がアップされました。今回のテーマは公社債のメリットについて。 こちらからよくばり生活「お金に強くなる〜公社債のメリット〜(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/17 21:17

何てったって、立地条件が重要!?

何てったって、立地条件が重要!? 住宅を選ぶ際、皆さんは何を優先していますか。 モデルルームや展示場などを見学すると、コーディネートが素敵でついつい置いてある小物に心を奪われ、優先事項がおろそかになってしまった、などの経験はありませんか。 住宅は、3つのP(Price、Plan、Place)のバランスで成り立っています。 そして、3つの中で最も優先して頂きたいのは、Place(立地条件)。 利便性...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/16 13:29

生保の貯蓄性商品はまだ早い!

先日新聞で「生保貯蓄性商品人気復活の兆し」という記事を見ました。 内容は、一括で支払う終身保険、養老保険、変額保険(元本保証)についてでした。 終身保険、養老保険は固定金利商品です。いまの低い金利が長期で固定されてしまいます。あせらずもう少し待ってみるのが得策です。 変額保険(元本保証)の保険は、もともとリスクのある商品です。それを保障しているからこの商品はいいと勘違いされている...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/15 17:16

piyoさんちの家計診断(その2)

piyoさんちの家計診断(その2) piyoさん 39歳会社員 夫42歳会社員、子14歳、11歳、持ち家 《アドバイスその2》 その1はこちらhttps://profile.ne.jp/pf/fp-hadano/column/detail/5083 今回は保険について考えてみましょう。 ご主人:1. 終身保険 500万円 2. 終身保険 500万円 3. 医療終身 入院5,000円60日型(60...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/15 00:00

ネットバンクを活用していますか?

先日もお知らせしました、携帯サイトでのコラム連載、11月13日に新しいテーマがアップされました。 タイトルは「ネットバンクで得をする!」 色々と考えるとネットバンクはやっぱりお得。 「ネットバンクってなに?」とおっしゃる方、一度コラムをご覧になってみては?なるほど〜とうなずくこと間違いなし!! ご登録の詳細はこちら(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/14 07:54

消費税

今回は、消費税の計算です 1000円の売上なら50円の消費税を お客様から預かります 1年間に預かった消費税の合計を税務署に納める と言うことですが、 家賃を払ったり、商品を購入したり、備品を購入したり したときに、消費税を払っていますので、 1年間に支払った消費税の合計を引いてもらえます そして、その残りを納めること...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2006/11/12 09:57

内装工事の進め方について

 内装工事を、行う場合には、内装業者と契約を結びます。一般的な内科で、40坪の広さとすると、工事費はおよそ、坪40万円として1600万円くらいになります。内装工事業者は、工事が始まると、外注業者や、材料やさんへ支払いをしなければ、なりませんから、この契約時に契約した工事金額の1/2あるいは、1/3の着手金を受け取ります。この場合着手金が1/2であるとすると800万円のお金が、契約時に必要ということ...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/11/11 16:55

安全性の高い運用商品・・・・公社債

償還(満期)まで保有すれば、元本が確保され、保有期間中は固定金利で利息がつく公社債。安全性が高く、個人の資産運用のオプションとしては、なかなか有望な金融商品です。 この「公社債」について、よくばり生活というサイトで解説をしております。 是非ご覧下さい。(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/11 07:56

〜住宅ローンは家計における重要な資金調達だ!〜

〜住宅ローンは家計における重要な資金調達だ!〜 現在の住宅ローンが多種多様であることは、 「〜住宅ローンは多種多様であることを認識しよう〜」で簡単に説明しました。 あたりまえのことですが、「住宅ローン」は住宅を購入するために行う借入金(借金)です。 借入金は個人だけでなく企業等(法人)でも行います。 ☆企業が事業を行うために金融機関から借入れを行う場合には 取引金融機...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/10 14:55

医院の内装代について

ビル診療所をの内装をする場合の費用の相場は、坪30万円から60万円です。中には、坪80万円とかで作られる先生もいらっしゃいますが、これは明らかに高いです。坪70−80万円という値段は、戸建て診療所を建築する場合の坪単価と考えていいと思います。それでは、ビル診療所の場合、どうして坪30−60万円と倍くらいの開きがあるかと申しますとそれには以下のような理由があります。 1.値段が高い業者か安...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/11/10 11:48

〜家計収支全体を積極的に再構築しよう!〜

〜住宅購入は大きなライフイベント!家計収支全体を積極的に再構築しよう〜 「住宅購入」という、ライフプラン上大きな出費を伴うイベントは、 「住宅購入」に直結する住宅ローンや住宅購入に係る諸費用、電化製品・家具購入等に 関心がシフトしてしまい、家計全体として捉えることを忘れてしまいがちです。 しかし、住宅購入を行うことは 「住む場所や住宅設備等の生活環境の変化」に始まり、 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/09 15:56

医院の設計について

 医院の設計については、戸建て診療所の場合と、ビル診療所とでは、その重みが違ってきます。戸建て診療所の場合には、建物全部ですから、内部だけだなく、外観や、構造、鉄筋か木造か、住居併用か、医院単独かなどいろいろな選択があり、その選択の違いにより全く結果が異なって来ます。ですから、当然設計士を入れて図面を作ります。一方ビル診療所の場合には、設計士を入れないで、内装業者が設計施工をやるケースが多いようで...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/11/09 14:29

piyoさんちの家計診断(その1)

piyoさんちの家計診断(その1) piyoさん 39歳会社員 夫42歳会社員、子14歳、11歳、持ち家 《piyoさんの悩み》 夫の転職で収入が減り、住宅ローンの返済、これからかかる子どもの教育費、老後の生活を考えるととにかく不安です。なんとか50歳までにはローンを完済しようと繰り上げ返済をがんばっていますが、余裕がありません。 《アドバイスその1》 ○住宅ローンに関して piyo...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/08 17:56

〜住宅購入の際には第三者にチェックしてもらうべし〜

〜住宅購入の際には第三者にチェックしてもらうべし〜 住宅を購入するタイミングとして「建設前」「建設途中」「建設後」など 様々な形があります。 「住宅購入・建築をしよう!」という決定をし、チラシやモデルルームを見学したり、 セールスマンの話しを聞いていると、だんだん家族の中でも住宅購入の気分が 盛り上がってくることでしょう。 しかしその一方で、耐震問題や工事手抜きなどの 住宅の構造に関する不安・心配・問題もまだまだ消えない事実...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/08 10:07

開業後運転資金がなくなったらどうするのか?

 最近は、開業ラッシュで、年間4000件ものドクターが開業していると言われています。 私どもの経験でも、開業後損益分岐点すなわち赤字にならない時点に達するだけの患者数が来院するようになるまでの時間は、確実に長くかかるようになってきていると言えます。赤字であるということは、イコールお金が減っていくということです。ビル診療所の内科開業で見ても、当初は、月に200万円位ずつお金が減っていきます。その...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/11/08 09:45

無担保でいくらまで借りられるか?

 医院の開業資金は、標榜する診療科目や、戸建てビル診療所の別、導入する医療機器等によっても異なります。ビル診療所の内科で、医療機器が2000万円くらいなら、開業総額資金は7000万円くらいになります。今現在は、民間金融機関が、医師開業ローンということで、無担保無保証ローンとして5000万円まで融資をしています。このローンプラス2000万円のリースであれば、リースの方だけ保証人がいれば、総額7000...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
公開日時:2006/11/07 18:46

国家資格にチャレンジしませんか?

このコラムを読まれている方は、きっと「人生」に前向きな方でしょう。自分のこれから、パートナーや家族とのこれからをマジメに考え、今出来る最善のことに取り組んでいこう!という意気込みのある方だと思います。 思い描く人生を歩むために、仲良くなっておきたい「お金」お金の知識は、やっぱりとても大切なもの。 お金の国家資格があるってご存知でしたか?国家資格FP技能士です。登竜門である3級は...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/07 09:53

〜住宅ローンは多種多様であることを認識しよう〜

住宅購入を決められた方、これから住宅を購入しようとお考えの方など 住宅を購入するほとんどの方が考えないといけないのが「住宅ローン」です。 昔はその金利の安さなどから、住宅金融公庫を選ぶ方が多く、 住宅購入の時に「住宅ローン」について深く考える必要もありませんでした。 しかし、金融の自由化が始まり、住宅金融公庫が廃止されることが決まってから、 様々な金融機関で個性・特徴のあ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2006/11/07 08:44

23,216件中 22801~22850 件目