「特許」の専門家コラム 一覧(30ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月18日更新

「特許」を含むコラム・事例

1,847件が該当しました

1,847件中 1451~1500件目

中国における特許性(第5回)

中国におけるコンピュータ・ソフトウェア及びビジネス方法関連発明の特許性  〜審決及び判例に基づく特許性の分析〜(第5回)  河野特許事務所 2010年6月8日 河野 英仁、聶 寧楽 (iii)BM 関連発明の審査 BM関連発明の審査は以下の図1に示すフローチャートに従って行われる。  審査官は出願明細書を読み,発明内容を理解する(S1)。明細書に記載の背景技術・公知技術に基づき発明の解決...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/06/08 11:10

中国における特許性(第4回)

中国におけるコンピュータ・ソフトウェア及びビジネス方法関連発明の特許性  〜審決及び判例に基づく特許性の分析〜(第4回)  河野特許事務所 2010年6月6日 河野 英仁、聶 寧楽 (3)ビジネス方法関連発明に対する審査  BM関連発明もCS関連発明の一種であり同様に審査指南第2 部分第九章に規定する「技術三要素」に基づき特許性の判断が行われる。しかしながら上述した如くBM関連発明の特許性に対...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国における特許性(第3回)

中国におけるコンピュータ・ソフトウェア及びビジネス方法関連発明の特許性  〜審決及び判例に基づく特許性の分析〜(第3回)  河野特許事務所 2010年6月5日 河野 英仁、聶 寧楽 (iii)CS 関連発明の審査  中国におけるCS 関連発明の判断手法の特徴的なものとして所謂「技術三要素」判断が存在する。 すなわち出願に係る発明はある技術的課題を解決するために,技術手段をもって技術的効果を得る...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国における特許性(第2回)

中国におけるコンピュータ・ソフトウェア及びビジネス方法関連発明の特許性  〜審決及び判例に基づく特許性の分析〜(第2回)  河野特許事務所 2010年6月4日 河野 英仁、聶 寧楽 2.CS ・BM 関連発明の特許性判断 (1)専利法の規定 中国専利法第2条第2項5)は以下のとおり規定している。  「専利法第2 条 2.発明とは製品,方法またはその改良について提出された新しい技術案をいう。」 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国における特許性(第1回)

中国におけるコンピュータ・ソフトウェア及びビジネス方法関連発明の特許性  〜審決及び判例に基づく特許性の分析〜(第1回)  河野特許事務所 2010年6月3日 河野 英仁、聶 寧楽 1.はじめに  コンピュータ・ソフトウェア( Computer Software :以下,CSという)関連発明及びビジネス方法(Business Method:以下,BMという)関連発明について特許を取得するために...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ソフトウェア特許に関する侵害訴訟事件

ソフトウェア特許に関する侵害訴訟事件    〜スマートフォンを巡る特許訴訟〜     河野特許事務所 2010年6月2日 執筆者:弁理士  八木 まゆ                 昨年末より新聞等で取り上げられているように、iPhone®(Apple社)を初めとするスマートフォンに関する特許をめぐって多数の訴訟が提起されています。 ◆事件の流れ  2009年10月、NokiaがApp...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

グリーン早期審査請求の活用

グリーン早期審査請求の活用 河野特許事務所 2010年6月1日 執筆者:弁理士  安田 恵                  通常の特許出願が約2年の審査期間を要するのに対して、優先的に審査が行われる早期審査では約3ヶ月で審査結果が得られます。早期審査の運用は昭和61年2月から開始され、これまで、早期審査の適用範囲が拡大・運用の見直しが度々行われて来ました。今回、地球温暖化に代表される環境問題...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/06/02 14:01

先行技術調査支援制度~無料で先行技術調査結果を入手!~

先行技術調査支援制度    〜無料で先行技術調査結果を入手!〜     河野特許事務所 2010年5月31日 執筆者:弁理士  廣田 由利                 特許出願後に審査を受けるためには審査請求をする必要がありますが、その費用は20万円前後であり、高額です。審査請求前に先行技術の有無を精査すべきですが負担が大きく、中小企業・個人の出願人の負担を軽減するため、特許庁が費用を負担...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

記録媒体クレームの特許性について

記録媒体クレームの特許性について    〜USPTOによる拒絶回避のための提案〜     河野特許事務所 2010年5月28日 執筆者:弁理士  河野英仁                米国特許商標庁(USPTO)は、2010年1月26日記録媒体クレームに関する注意事項を発表した。  米国出願に際しては、クレームに「プログラム」の記載が認められないことから、記録媒体(Computer Rea...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中小企業と大企業の出願明細書

ようやく新サイトがオープンになりました。コラムも書けなかったのが書けるようになったので、できるだけ更新していこうと思っています。 最近大企業の仕事を受注するようになり、非常に忙しくなりました。 個人や中小企業の方の場合、1つの特許に命をかけるみたいな勢いの方もおられ、「この特許で絶対に儲けられるようにしてくれ」と言われる方もおられ、責任重大と感じていました。元大企業で知財をやっていた者としては...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)

特許権存続期間の調整規定の解釈(第7回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第7回)     河野特許事務所 2010年5月27日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Plaintiffs- Appellees,...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

特許権存続期間の調整規定の解釈(第6回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第6回)     河野特許事務所 2010年5月27日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Plaintiffs- Appellees,...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

特許権存続期間の調整規定の解釈(第5回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第5回)     河野特許事務所 2010年3月25日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Pla...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/25 14:00

特許権存続期間の調整規定の解釈(第4回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第4回)     河野特許事務所 2010年3月23日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Pla...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/23 14:00

特許権存続期間の調整規定の解釈(第3回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第3回)     河野特許事務所 2010年3月18日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Pla...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/18 14:00

特許権存続期間の調整規定の解釈(第2回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第2回)     河野特許事務所 2010年3月16日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Pla...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/16 14:00

特許権存続期間の調整規定の解釈(第1回)

   米国特許判例紹介:特許権存続期間の調整規定の解釈    〜延長期間の計算方法について明確な基準が判示される〜(第1回)     河野特許事務所 2010年3月12日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Wyeth and Elan Pharma International Limited,               Pla...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/12 14:00

特許検索のコツ〜特許電子図書館を用いた特許調査〜

特許検索のコツ〜特許電子図書館を用いた特許調査〜 2010年3月10日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  1.特許調査には無料の特許電子図書館  新たな商品を開発する場合、または、特定の分野に新規参入する場合、どのような特許が出願または権利化されているか調査を行う必要があります。もちろん特許事務所に詳細な調査を依頼することも可能ですが...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/10 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第7回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第7回)     河野特許事務所 2010年3月8日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant,  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/08 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第6回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第6回)     河野特許事務所 2010年3月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant,  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/05 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第5回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第5回)     河野特許事務所 2010年3月3日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant,  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/03 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第4回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第4回)     河野特許事務所 2010年3月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant,  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/03/01 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第3回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第3回)     河野特許事務所 2010年2月26日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant, ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/26 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第2回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第2回)     河野特許事務所 2010年2月24日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant, ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/24 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)第1回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(7)       〜常識と長期間未解決であった必要性〜(第1回)     河野特許事務所 2010年2月22日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Perfect Web Inc.,               Plaintiffs- Appellant, ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/22 14:00

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件9

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第9回)     河野特許事務所 2009年2月19日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/19 14:00

北京レポート(3)中国特許法日中英対訳版

中国の林達劉グループの劉弁理士および魏弁理士から、2010年改正中国特許法の日−中−英対訳版が届きました。 下記URLをご参照下さい。今後、中国を中心とした東アジアは、日本にとっても 重要性を増すものと思われます。 ご参考下さい。 http://www.mayama-patent.co.jp/document/CHINA_PATCJE_TRANS_2010.pdf ...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2010/02/19 11:01

ホルムアルデヒド0.1ppm以下を保証するシステム

ホルムアルデヒド。ホルマリン。 聞いた事がある方も、多いのではないでしょうか。 ホルマリンはホルムアルデヒドの水溶液なんですが・・ ホルムアルデヒドといえば、シックハウスになる原因物質で知られています。 ホルマリンといえば、ホルマリン漬けという言葉をご存じの方も多いと思います。 平成20年3月1日に、ホルムアルデヒドは特定化学物質の 第3...(続きを読む

松林 宏治
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)
2010/02/18 17:25

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件8

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第8回)     河野特許事務所 2009年2月17日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/17 14:00

質問の回答-60年間大地震による倒壊の心配がない住宅-

質問へのこたえ 【Q 60年間、大地震による倒壊の心配がない戸建住宅】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー allaboutのprofile宛に来た質問に、こたえようと書いたら2000字を越えていました。 システム上800文字以内で回答しなくてはいけないのだと、後になって知りました。(ガーン・・・。) というわけで、勿体ないのでコラムとして掲載し...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/15 16:52

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件7

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第7回)     河野特許事務所 2009年2月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/15 14:00

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件6

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第6回)     河野特許事務所 2009年2月12日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/12 14:00

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件5

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第5回)     河野特許事務所 2009年2月10日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/10 14:00

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件4

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第4回)     河野特許事務所 2009年2月8日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有限...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/08 14:00

エコライフ、環境ビジネスとブランディング、PR

エコ中野@メディア露出 『Goods Press 3月号』に エコと創エネ特集で 2ページ出演しています。  P68−69に出ていますので、立ち読みでも してみてください。 読売新聞のネットバージョンに 中野博の連載記事が掲載されました! あの鳩山さんも今日、視察して 感動された LEDがテーマ。 LEDって、日本のオリジナル技術ってしって...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2010/02/06 22:56

中国2009年度出願統計

中国2009年度出願統計 2010年2月6日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  中国2009年度発明特許最新統計  中国知識産権局は2010年1月12日、2009年度における中国特許出願データを公表した。図1は2005年から2009年までの発明特許出願件数を示す。なお、本稿で述べる各種データは、中国知識産権局公表の専利統計簡報2010...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/06 14:00

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件3

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第3回)     河野特許事務所 2009年2月5日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有限...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/05 14:00

北京レポート2010(2)

中国知的財産法も順次改正が行われており、私の所にも中国弁理士の先生から改正に関する情報が続々と届けられています。 今回は、改正中国特許法実施細則についての改正の新旧対照表(日本語訳)の前編をご紹介させていただきます。実施細則の改正により影響を受ける特許業務手続、電子システムを使用した特許業務の管理についての留意点などご参考にできる点は多いのではないか、と思います。 なお、本レポ...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2010/02/05 09:25

手数料計算フォームをアップロードしました

最近お客様から費用の見積もりを依頼されることが多くなってきました。また、『弁理士の報酬及びその他の費用』の明示義務化の流れもあり、標準的なケースについて簡単に出願時の手続費用を理解できるように、手数料計算フォームを作成し、私どものサーバにアップロードしました。 個人の方やベンチャー企業の方の参考のために利用いただければと思います。 手続費用は、フォームで計算できる以外にもありますが、...(続きを読む

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
2010/02/04 14:30

AIPPI国際知的財産シンポジウムのご案内

AIPPI国際知的財産シンポジウムのご案内 2010年2月4日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  1. AIPPI・JAPAN国際知的財産シンポジウム 「主要国におけるコンピュータソフトウエア及びビジネス方法関連発明の特許保護の現状」のご案内 概要:日米欧におけるコンピュータソフトウエア関連発明(CS関連発明)及びビジネスモ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/04 14:00

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件2

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第2回)     河野特許事務所 2009年2月3日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有限...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/03 15:10

中国特許紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件1

   中国特許判例紹介:スクリーン装置実用新型特許権侵害事件       〜実用新型特許権の有効活用〜(第1回)     河野特許事務所 2009年2月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁              泉株式会社(日本)                原告-被上訴人                 v.           広州美視有限...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/02/01 10:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)第8回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)       〜公知要素の組み合わせとMPFクレーム〜(第8回)     河野特許事務所 2010年1月29日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Fresenius USA, Inc., et al.,               Plaintiffs- A...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/29 10:00

中国改正特許法に対する実施細則公布される

中国改正専利法に対する実施細則公布される 2010年2月1日施行 2010年1月19日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  3.意匠の簡単な説明と、類似意匠制度  専利法第27条が法改正され、意匠の簡単な説明の記載が義務づけられた。また専利法第59条第2項の規定により、意匠の簡単な説明が権利範囲解釈に用いられることから、記載には注意...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/27 14:35

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)第7回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)       〜公知要素の組み合わせとMPFクレーム〜(第7回)     河野特許事務所 2010年1月26日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Fresenius USA, Inc., et al.,               Plaintiffs- A...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/26 14:20

中国改正特許法に対する実施細則公布される

中国改正専利法に対する実施細則公布される 2010年2月1日施行 2010年1月19日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  2.発明特許出願と実用新案登録出願との重複出願  実施細則41条の規定により、同一出願人は、発明特許出願と実用新案登録出願との重複出願が可能となった。模造品対策には極めて有効な出願方法である。  重複...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/25 14:00

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)第6回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)       〜公知要素の組み合わせとMPFクレーム〜(第6回)     河野特許事務所 2010年1月26日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Fresenius USA, Inc., et al.,               Plaintiffs- A...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/22 14:10

中国改正特許法に対する実施細則公布される

中国改正専利法に対する実施細則公布される 2010年2月1日施行 2010年1月19日 河野特許事務所 http://knpt.com 弁理士 河野英仁  中国国務院は2010年1月18日、2009年10月1日に施行された改正専利法に対する実施細則を公布した。実施細則は専利法に対する詳細な事項を規定している。改正実施細則は、2010年2月1日に施行される。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/19 19:30

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)第5回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)       〜公知要素の組み合わせとMPFクレーム〜(第5回)     河野特許事務所 2010年1月19日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Fresenius USA, Inc., et al.,               Plaintiffs- A...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/19 14:45

KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)第4回

   米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(6)       〜公知要素の組み合わせとMPFクレーム〜(第4回)     河野特許事務所 2010年1月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Fresenius USA, Inc., et al.,               Plaintiffs- A...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/01/15 10:00

1,847件中 1451~1500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索