「家賃」の専門家Q&A 一覧(38ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家賃」を含むQ&A

2,712件が該当しました

2,712件中 1851~1900件目

土地相続分を銀行から借入られますか?

両親名義の土地建物に両親と弟とが同居しています。両親とも高齢になり、相続のことを話し始めているのですが、財産がその家くらいしかありません。私は、相続分は現金でもらいたいのですが、そこを売らない限り現金でもらうことは不可能です。弟がそのまま住み続けていきたい意向の場合、私は相続を放棄するしかないのでしょうか?例えば、弟が銀行で不動産を担保に私の相続分を借り入れて私に現金で支払う…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ねね4さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/11 19:20
  • 回答1件

第2子希望です。家計診断お願いします。

2年後を目標に第2子を希望していますが、赤字続きの為不安です。ご指導お願いします。【収入】夫 会社員 手取り25万円 ボーナス 100万円妻 主婦子供1人 1歳【支出】家賃 なし(社宅)光熱費 2万円医療・衛生 1万円食費 4万円保育園 3万円おむつ 4千円娯楽費 5千円交際費 1万5千円プロバイダー 5千円夫 携帯 1万5千円妻 携帯 4千円新聞 6千円学資保険 9千円夫 生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • キャバリアさん ( 沖縄県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/07 01:16
  • 回答5件

うつ症状と引越しについて

婚約者の彼に2ヶ月程前からうつ病とみられる症状(不眠、胸のしめつけられる様な痛み、表情がなくなる、消えてしまいたい、死にたいと思う)がではじめました。症状は日がたつにつれ悪くなっているように思えます。私の勧めで1ヶ月前に精神科へ行ったのですが「うつ病ではない」と言われ、薬は処方されませんでした。その後どの病院にも通院せずにいましたが、症状がよくなるのであれば違う病院でもう一度…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nekomidoriさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/09 23:24
  • 回答1件

転勤のため持家売却し、新居購入のリスクは?

土地を現金で購入し、建物のローン2300万程残債があります。広島から大阪へ転勤のため現宅を売却したほうが良いか、借家にするか、単身赴任にするか迷っています。大阪には夫の実家がありますので、単身の場合はそこから通ってもらえますが、転居した場合は狭いのでアパート住まいとなります。会社からの補助はありません。新築3年でとても快適でしたし、荷物も多いので新居購入したいのですが、、、どのよ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こみみ1さん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/10 22:09
  • 回答3件

マンション売却か賃貸か・住み替えはどちらか

はじめまして。マンションを売却するか賃貸に出すかで悩んでいます。2006年に約2600万円でマンションを購入しましたが、転職に伴い転居を検討しております。(購入前に転職して置けばよかったのですが…)周辺はニュータウンで、都心部ほどの地価上昇は望めないかと思います。先日簡易査定を不動産会社にしてもらったところ2300万ぐらいとのことでした。ローン残債は2000万程度なので、売却し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジプシーキングさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2008/09/10 06:35
  • 回答5件

住宅購入可能額は。。。家計診断お願いします!

夫32歳 手取り30万円/月 (持株1.6万天引き後)     ボーナス130万円/年妻33歳 主婦子供  2歳家賃     12.5万円駐車場    2.2万高熱費、電話 2.7万円食費     5.5万円雑費・日用品 1.5万保険(夫婦) 2.2万円ガソリン   1.0万円こずかい・レジャー代(高速代等)2.5万奨学金    0.6万貯蓄 750万毎月少しづつ赤字になっている状態で、ボーナスか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/09 00:21
  • 回答5件

マンション売却か賃貸に出すか

はじめまして。マンションを売却するか賃貸に出すかで悩んでいます。2006年に約2600万円でマンションを購入しましたが、転職に伴い転居を検討しております。周辺はニュータウンで、都心部ほどの地価上昇は望めないかと思います。先日簡易査定を不動産会社にしてもらったところ2300万ぐらいとのことでした。ローン残債は2000万程度なので、売却した場合は手元にいくばくかは残る計算です。(…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ジプシーキングさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2008/09/10 06:14
  • 回答2件

毎月貯金をしたいのですが、

夫からの生活費 80万、長男の学費と生活費35万、保険15万、食費12万、長女、次女の教育費10万、光熱費3万、残り5万で日用品、洋服代,本代、ガソリン代など。ローンなし、ボーナス年150万は貯金できますが、車の買い替え家のメンテナンス、交際費などで減ってしまいます。長男が東京で学生生活をしていますが少なくともあと4年は大学があり、これから娘たちも大学が控えています。学資保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2350fuさん ( 青森県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/08 20:07
  • 回答6件

2項道路に接道の土地の購入

現在戸建の賃貸に入居しています。大家さんがその土地と建物を売却したいと申し出てくれ、家賃等を鑑みても是非購入したいと思いました。購入に際し銀行にローンの申請をしたところ、この物件は2項道路(片側のみセットバック済み)にのみ接していて、公道に接していない為融資を断られてしまいました。また、隣の方は持分を譲ってくれません。他の銀行では2項道路の接道でも融資は可能と言ってくれたので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • magumaguさん ( 埼玉県 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/09 10:44
  • 回答1件

家計診断お願いします

東京都在住、30歳女性(独身)、派遣社員です。物欲による借金のため、毎月の貯金が全くできていません。現在の支出は下記のとおりです。【収入】手取り 250,000円【支出】家賃 71,000円(共益・プロバイダ込)光熱費・水道 10,000円借金返済(キャッシング) 30,000円    (カードローン) 20,000円携帯電話 8,000円交通費 15,000円(自腹・定期)食費 40,000円小...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • じんとにっくさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/08 00:22
  • 回答7件

2軒目購入にあたっての注意点

主人31歳、年収900〜950万(額面)、会社の平均で、5〜10年で1200万〜1500万前後、定年までそのまま。私30歳、第1子妊娠中で専業主婦、産後1年くらいでフルタイムで就職予定。現在貯金は200万です。子供は2人予定、2人目も出産後は1年ほど育児で休み、その後はまたフルタイムで働きます。私の収入は、働いているときは400万(額面)。今は新築で購入したマンションに住んで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/08 08:07
  • 回答2件

家計診断お願いします

こんにちは。遅いときの子供・持ち家がない・老後の心配等をしております。転勤族です。夫41歳・妻34歳・子供(男)4歳の三人家族です。月給(手取り)       350000円児童手当           5000円ボーナス一年分(手取り)  750000円家賃(会社負担9万円)     29,000円生命保険(年金・保険)     20,000円食費              40,000円雑費(...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • なな05さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/03 11:14
  • 回答7件

賃貸借契約について

おせわになります。住宅の事でお聞きしたく、相談させて頂きました。夫が退職する事になるかもしれない状況で、今の住まいはじきに退去しなくてはならなくなります。そこでお聞きしたいのが、「退職して最終出勤日が終了、有給休暇消化中で部屋が借りれるか」という事です。つまり一応在籍にはなるけれど、もう出勤はしていない状況です。勤務先に確認などするのでしょうか?あと、保証人にですが、父親が定…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/05 21:24
  • 回答1件

住宅購入について

現在私45歳(妻+小学生2人)の4名で16万円の賃貸マンションに住んでおります。実家が繁華街にあり土地有効活用、相続税対策として現在賃貸マンション建設中です。(オーナーである両親が1フロアーに住む予定です)今後は、(1)完成まで賃貸に住み完成後1フロアーを賃貸か購入の形態で親のマンションに住む。(2)賃貸マンションはビジネスとして考え、私は別途住宅を購入する。恐らく親の年齢から…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nayamiさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2008/09/05 15:52
  • 回答2件

税務調査が入り申告が必要といわれました 

司会業をしています。報酬は一件につきいくらという形です。元請に税務調査が入り、雇用関係でないので私が個人事業主として申告が必要だといわれました。元請からは申告の必要はないといわれていたので、経費明細など一切保存しておりません。19年度、330万収入がありました。経費が認められないとかなりの税がかかるのではと不安です。夫は会社員ですが、個人塾をしておりその経費(家賃、通信費)な…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てるままさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/05 11:09
  • 回答1件

賃貸か売却か、どうしたらいいですか?

初めまして、親族の悩みの相談をさせて頂きます。家族構成は、主人45歳、妻37歳 息子4歳、今住んでいるマンション(相場3000万円、ローン500万円)。転勤した為、駅近くの6000万円(5500万円のローンで)マションを購入しました。ちなみに、年収は1000万円位だそうです。問題は、今住んでいるマンションを賃貸にして、家賃収入でローンの返済に充てるか、すぐ売却してローンを減少にするかとても悩んでいる…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • syou chanさん ( 神奈川県 /78歳 /男性 )
  • 2008/09/03 22:19
  • 回答2件

住宅ローン残債について

現在44歳、妻38歳、小学5年生と3年生の4人家族です。勤続約18年年収7,000千円くらいです。平成6年に住宅を購入し、現在は転勤族の為両親が住んでいます。家は一戸建てで、あと16年約24,000千円のローン残債があります。返済額は月々107,000円、ボーナス月270,000円、月々の支払いは両親が支払っています。しかし両親も高齢(父77歳、母74歳)になるにつれ、年金生活の為支払いが困難にな...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • トマトキュウリさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2008/09/03 18:56
  • 回答1件

保険の見直しについて

子供の出産、来年の住宅の取得に伴い、保険の見直しを考えております。会社のライフプラン相談会で提案を受けた案があるのですが悩んでおります。夫35歳 手取34万/月平均妻32歳 無職子供0歳(今後もう一人予定)貯金3,000万円+株100万円住宅を来年取得予定で、貯蓄を崩して建築費にする予定ですが、1,000万円のみ頭金にする予定です。○月々の支出家賃      50,000円JA…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • よごさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/01 01:20
  • 回答5件

心配でたまりません・・家計診断お願いします。

夫(39歳)手取り¥495,000 ボーナスなし私(32歳)専業主婦 現在妊娠中子(2歳) 義母(66歳)年金をもらっていません将来の為、毎月少しでも多くを貯金したいと考えています。ただ、主人は毎月2,3万増やすより、私が将来働けばすぐに大きい金額が貯まると考えています。私も将来は働く予定ですが、いつ働けるか、またどれほど家計に+になるほど働けるのか不安です。家賃      ¥70,000(ローン.…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ブルーとレッドさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/02 00:52
  • 回答6件

離婚に伴う住宅ローンの見直しについて

家を建てて僅か数ヶ月で離婚することとなり、その住宅ローンの処理について困っています。現在、妻と連帯債務で組んだローンの残額が3,500万(総額:3,600万)あり、その他の諸情報は以下の通りです。■住宅取得に掛かった総額:5,300万■妻及び妻の両親が出資した金額:1,200万■現在の住宅の評価額:5,850万(不動産会社による査定結果)■私の年収:600万〜650万■私の年齢:31歳現在の状況と...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tomato_jjさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/09/03 00:58
  • 回答2件

競売物件とローンの選定

こんにちは賃貸物件の家賃が高くマンション購入を考えています。資金計画があまり出来ていないのでローンの選定を含め不安です。《家族構成》夫32歳(会社員) 妻34歳(専業主婦) 子供2歳<家計>-収入-月収:30万円(手取)/年収610万賞与:165万円(手取/年間)貯蓄:750万円-支出-家賃:12.5万円 駐車場2.2万毎月赤字ぎりぎりで毎月の貯蓄は給与天引きの持株1.5万のみ《物件購入の計画》リ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/02 12:35
  • 回答2件

賃貸マンションの漏水事故

ワンルームマンションを賃貸してます。入居者からすごい漏水していると連絡がありました。管理会社に連絡して上の階や屋上などを調べて頂いてますが、まだ原因が分からない状況です。もしかしたら先日の大雨が原因かもしれません。入居者の方は被害にあった電気製品の弁償はもちろん、室内が現状回復するまで家賃は払わないと言っています。原因が大雨の自然災害であった場合、大家の私が入居者の被害にあっ…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 武蔵さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/01 10:51
  • 回答1件

どちらが節税効果アリ?賃貸オフィスと自宅兼用

こんばんは。バナナです。現在、自営で2年目。中堅企業向けのコンサルティングをやっています。取り引きが増えて来たので、信用力アップで法人化を計画しています。迷っているのがオフィスについてです。レンタルオフィスを借りるか、自宅兼オフィスが可能な(法人登記OKな)物件に引っ越すか、どちらが良いでしょうか?節税効果、コスト面でアドバイスを頂ければ幸いです。<状況>現在自宅家賃:9万5千円レ…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • バナナさん
  • 2008/08/28 01:08
  • 回答1件

毎月赤字です。家計診断をお願いします。

改善点があればご指摘ください。【家族構成】夫33歳、妻31歳、子1歳【月給収入内訳】夫:手取25万円(財形6万円・持株会1万円天引後の金額)妻:現在育児休暇中  復帰後は手取15万円程度を予定(保育園費・交通費計7万円がかかります)その他:児童手当1万円→学資保険へ【月給支出内訳】家賃(駐車場・共益費込) 82,000円光熱費 16,000円通信費(電話プロバイダ) 5,500…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mameden's momさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/31 09:37
  • 回答5件

転勤先での住宅購入

アドバイスお願いします。夫30代後半 私30代前半 子1歳(子供は2年以内でもう1人考えています)夫の年収700万弱 貯蓄2000万円ほどあります。私も何年か以内には働きたいと思ってます。現在家賃の安い社宅に住んでいます。ですが、社宅はかなり古く狭く今でも私も子供もストレスがたまり、正直つらいのですが2人目ができたら確実に手狭です。貯蓄もまぁまぁあるし、親の援助も考えられるので今すぐにもマイホーム…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マクロンさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/31 13:26
  • 回答2件

将来と2人目のことが心配でなりません。

将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/30 23:12
  • 回答4件

家計診断お願いします

2人目を考えていますが、毎月あまり余裕がないので心配しています。節約できるところがないかアドバイスお願いします。 夫 29歳 手取収入 310,000/月 ボーナス1,600,000/年 妻 27歳 専業主婦 子ども 1歳 手取収入 312,000 円 ボーナス 1,600,000 円 保険 12,000 円 自動車保険・傷害保険・所得保障保険 学資保険 100,000 円 ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:47
  • 回答5件

突然の立ち退き要求

実家の母が現在住んでいるのは家賃4万円程の賃貸物件なのですが、8月に入ってすぐ突然「取り壊すので10月までに立ち退いてくれ」と大家から言われました。間にどこかの不動産会社が入っているようで、今後はすべてそちらの会社が担当するとのこと。30年以上住み続け、現在72歳。今更どこかに移り住む気も全く無かったのですが、あまりに突然のことで、ビックリしていました。条件は【5万円までの物…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • hiko2008さん
  • 2008/08/10 15:04
  • 回答1件

破綻の危機に直面しています

自営業を営む43歳です2年前に住宅を購入しました4500万を銀行から借り入れし34年返済で月16万返しています借入当時の年収が1200万ありましたが景気の悪化に伴い税理士さんと相談し会社の借金返済のため年収を420万に落とさねば倒産すると言われ、やむなく減収に応じました手取り20万住宅ローン16万で生活できる訳もなく車を売却し生活費にあてていましたが妻の使い込みで3ヶ月で無くなってしまいました家計...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 骨が老人の骨さん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/28 19:51
  • 回答3件

家計運営について

今同棲半年で、まだ籍を入れていないこともあり遠慮もお互いにあるのですが、きちんとした家計簿を付けていません。本屋さん等で家計簿や家計運営などの本を立ち読みしても、どれもちょっと分かりにくく飽きっぽい私だからか、すぐあきらめてしまいます。。。今家賃を彼が、光熱費、食費をわたしが負担し他は割り勘というあいまいな感じで、貯金もあまりたまっていません。。。(手取り私は13万5千円、彼大体2…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miyomiyoさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/29 09:46
  • 回答4件

役員の自宅を買取る場合に注意すべきこと

私(社長)の姉(平取締役)の住んでいる自宅の建物(姉名義)を会社(同族会社)で買取って、役員社宅(その姉が住みます)にしようと考えております。ただし、その姉の自宅の土地は、姉と一緒に住んでいる父親の名義で、会社が買い取るのは、その上の建物(のべ床135平米)だけです。確認したいことは次の3点です。1. 姉への給与とみなされないための建物の買取価格の決め方  (不動産鑑定士に決めてもらうのが正…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • NYNYさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/29 00:29
  • 回答1件

家計診断お願いします。

   旦那(27歳)   手取 20万〜23万     (家賃58300円引かれています)     ボーナス 手取120万(年)   私 (30歳)     私は今月からパート勤務することが決まって     います。月8万(扶養内)予定駐車場 ¥13525携帯&パソコン ¥11356ガソリン ¥5000ガス ¥5000電気 ¥6500水道 ¥6500(二ヶ月に一度)新聞 ¥3…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すどすどさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/28 13:38
  • 回答3件

家計診断お願いします

家計がいつもぎりぎりです。赤字分はボーナスで補填しています。節約できるところがあればお願いします。パートに出たいのですが、子供の幼稚園の時間が不規則で働けません。よろしくお願いします。夫35歳 手取り34万円/月 ボーナス160万円/年妻38歳 主婦子供  4歳家賃     90,000円高熱費、電話 16,000円食費     55,000円雑費     45,000円保険(夫婦) 11,900...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 不安神経症さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/23 22:31
  • 回答6件

入籍のメリット

今、26歳で、結婚を前提にお付き合いをし両親にも挨拶し同棲している彼がいます。しかし、未入籍で財布も別々です。私の年収が190万、彼が360万くらいですが、入籍して扶養内で働く形をとったほうがよいのでしょうか?無知でお恥ずかしいのですがご回答宜しくお願い致します。

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • miyomiyoさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/27 17:44
  • 回答5件

預金とローンの組み方について

実家をリフォームして義母と同居する予定です。築27年の家のリフォームにおよそ一千万ほどかかる予定です。現在の家計状況で、これからの子供の養育資金なども考えて、どれだけ家計に残すべきか、いくらローンにするべきか教えて頂きたいです。夫(公務員) 35歳 月手取り30万 ボーナス年120万妻(パート) 31歳 月手取り4〜6万子供 5歳 3歳 現在総預金額 9,500,000円子供預金額 長女 1,90...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/26 23:51
  • 回答5件

住宅購入の資金計画について

2008/9〜10月頃に住宅建築を検討しているのですが、資金調達先について悩んでおります。家族構成は主人(34) 私(34)(専業主婦) 子(1)で年収700万円です。借入金額4000万円で返済期間35年を予定しています。調達先の検討候補として1)財形住宅融資(2000万)+フラット35S(2000万)2)住宅メーカー提携ローン(全期間固定2.7%)全期間固定である程度低利の2)を選択してリスクヘ...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ノコノコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/25 00:17
  • 回答3件

登記の誤りによる更正(訂正)の登記は可能ですか?

はじまりは平成7年マンション購入の勧誘に負けて、展示会に行ったときのこと。まだ若かったので、見るだけのつもりでしたが、3540万円のマンションを婚約者と共有名義で持分を2分の1づつにすれば、少ない年収でも合算して銀行に融資してもらえるということを不動産屋に言われました。それでも支払っていく余裕がなかったので断ろうとしたところ、当初4年間はその不動産屋が部屋を借り入れて(寮に使うと…

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉
  • tappeiさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/08/05 19:09
  • 回答1件

住宅購入について

主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費     6万家賃     3万5千水道光熱費  2万通信費    1万2千子供費    2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/23 23:38
  • 回答4件

家計診断おねがいします

私(32歳)は今パートで仕事をしていますが、子供を出産の為年内に退職の予定です。落ち着くまでは主人の収入だけで暮らしていく予定ですが、貯金額が少ないように思います。子供の養育費、住宅購入を考えると今の預金には手をつけたくありません。主人の収入に対しての貯蓄や保険料のバランスはとれているでしょうか?診断お願い致します。主人(33歳)収入 23万(税抜き)家賃 41000円(社宅…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • マッキーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/24 21:31
  • 回答6件

財形貯蓄とローンの支払い

初めまして。30代後半のシングルです。現職に転職して、約1年半勤務しています。手取り;約175,000円賞与;年額約75万円(税込み)ローン残高;40万(毎月1万円返済、年利10%)給与から-->支出?;A普通口座に5万円入金(自動車・家電ローン、生命保険、自動車保険など)残りはB普通口座に入金。支出?;B口座からクレジット、家賃、などの引き落とし。その他生活費を引出。B普通口座には年利8.5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanako55さん ( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/23 14:04
  • 回答5件

家計診断お願いします

新婚5か月です夫34歳:年収 660万円      月額手取り 32万円     ボーナス年手取り100万円妻27歳:専業主婦子供  :なし(1年以内に希望)犬   :1匹【支出】家賃(共益費込) 150000円光熱費       20000円(冬+5000円)通信費       2625円携帯代(2人分)  15000円保険 夫       1134円(3大疾病保障)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fu-tamaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/22 23:08
  • 回答5件

教育資金の貯めかた

資金の運用方法で迷っています。夫30歳   給料手取り 22〜23万 ボーナス  年2回 計60万ほど嫁(私)30歳  妊娠8ヶ月 先月で退職【毎月の支出状況】家賃 87000(自分達の住まい)ローン 50000 (私の親の住まい。名義は共同で、ローンは私のみ)光熱費 12000食費  40000生活用品 10000携帯二人分  16000夫 お小遣い 20000交通費  8000通…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ワサビさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/22 12:48
  • 回答5件

相続した家を現金で先渡しするには・・・・

両親がなくなり、三姉妹で東京の実家の名義変更しました。長女の姉と末っ子の私は実家を残したい、次女の姉は売却して三分の一のまとまったお金が欲しいと。実家の二階はアパート二部屋あり、計12万になります。旧借地権上に実家があり、売却した場合の約700万(三分の一)が工面出来れば、と思っています。家賃を担保にローンを組み、三人の希望を叶える事は出来る事でしょうか。大家さんからは、南向…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 鈴さん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/23 11:47
  • 回答1件

マンション購入をしてからの一戸建てについて

夫・33歳(公務員)妻・34歳(公務員 病休中)今年中に結婚する者です。結婚を機に賃貸にすむことを考えていましたが、同じ家賃を払うのならとマンション購入を考えました。物件は2800万円です。最寄り駅にかなり近く大型ショッピングモールが同じ敷地にあるのが決めてです。貯蓄は二人合わせて2200万円ほどあります。そのうち、株や仕組み預金などすぐに現金として出せない金額が1400万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさくんさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/23 02:31
  • 回答5件

積み立てについて

28歳会社員です。先月に子供が生まれ教育費の積み立て及び住居の頭金として投資信託を考えています。月に2万円を10年間を目処に分散投資しようと思いますがリスクは高いでしょうか?収入200,000円(手取り・月)10,000円(児童手当)900,000円(賞与・年)家賃(アパート)80,000円光熱費10,000円電話代・インターネット14,000円新聞4,500円食費35,000円小遣い50,000円保険12,000円何卒よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • wakさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/08/22 12:45
  • 回答6件

住宅ローンの繰上げ返済と投資について

今年6月に2000万円のローンを組んでマンションを購入しました。10年固定2.25%です。今まで住んでいたマンションはローン終了していたので賃貸にまわすことにしました。また、株式その他で総額1700万円程度あるのですが、それもそのまま運用を続けることにしました。上の決定はさんざん迷った挙句の決定なのですが、ローン返済が始まった今でも正しい選択をしたという確信が持てません。株式投資…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • bono0126さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/21 17:37
  • 回答4件

家計のアドバイスをお願いします。

初めて投稿します。現在、正社員で働きながら、婚約者と同棲しています。家賃等を彼が負担してくれるので、私は食費・生活費等を負担しています。下記の通り、毎月ギリギリで貯金ができません。このままでいいのか不安です。定時上がりなので、バイトも考えていますが、彼には反対されます。慶弔交際や、所属する楽団関係の費用などは、以前の貯金を切り崩していますが、そろそろ底が見えはじめます。このま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tama-さん
  • 2008/08/21 15:31
  • 回答5件

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/19 18:53
  • 回答6件

毎月赤字

旦那の収入 20万私の収入 5万保育料 33,000保険料 33,315携帯 30,000ローン 26,624ガソリン 30,000家賃 50,000旦那小遣い 30,000生活費 30,000この通り毎月赤字です。赤字の分はカードローンです。マイナスが15万ぐらい毎月でます。黒字になることがありません。どうすれば改善できますか?同居していますがこの状態です。アドバイスお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 若ままさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2008/08/20 10:53
  • 回答7件

賃貸中のマンション、売却すべきか?

神奈川県の私鉄沿線の駅から徒歩10分のマンションを4年前に購入しました。2年住んだあと、夫の転勤により転居したため、そのマンションは5年の定期借家契約で賃貸に出しています。住宅ローンは毎月9.4万円、年2回ボーナス月はプラス9万円、ローン残高は2800万円、毎月の家賃収入は16万円です。今年3月に初めて確定申告をしました。毎月の家賃収入からローン+修繕積立金を支払い、更に固定資産税、家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ptntさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:19
  • 回答4件

2,712件中 1851~1900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索