(閲覧数の多い順 17ページ目)税金全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

税金全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (17ページ目)

税金全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

837件中 801~837 件目 RSSRSS

自家版租税教室:お金の力を使う

ボランティアだけで公共を維持することは難しい。   それでは、どうすれば公共を維持することができるでしょう?       ・・・ここで、皆さんに身も蓋もないお話をします。   ずばり「お金の力は結構スゴイ」ということです。       お金がすべてではない、というのは本当です。   後でお話するように、私は税理士という常にお金に関わるお仕事をしています。   その仕...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/01 07:00

自家版租税教室:行政と税金

繰り返しになりますが、公共を守るために活動しているのがチーム行政です。   そこで、チーム行政は次のような活動をします。       1.多くの人々から税金を集めて回る   2.集めた税金を計算して、何にどれくらい使うのかを考える   3.考えた結果に従って、税金を色々なところに支払って仕事をしてもらう       税金の使いみちは様々です。       ・学校...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/04 07:00

自家版租税教室:行政は「考え続ける」のがお仕事

チーム行政の人たちは、集めた税金をどうやって使うのか常に考え続けています。   先程も少し触れましたが、公共を守るための課題は常に変化が続いています。       いまから数十年前、日本では高度経済成長時代というものがありました。   皆揃ってどんどんお金持ちになって、街中がイケイケ状態だったのですね。   人口も増え続け、住むための家も足りなくなり、日本中で建物がニョキニョキ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/05 07:00

自家版租税教室:租税法律主義

ここで憲法の第三十条の条文を読んでみましょう。       「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」       はい、実はこの一文の中には、ものすご~く大切な内容が含まれています。   それは「法律の定めるところ」という部分です。       ここで税金の歴史を振り返ってみます。   税金という仕組みは、随分と昔からありました。   しかし、ど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/09 07:00

自家版租税教室:租税法律主義その2

このような権力者の気まぐれで税金を課され続けた結果、色々な戦いが起こりました。   そんな中で定められてきたのが       ・税金は法律に基づいて負担すべきだ       という考え方なのです。   権力者の気分や機嫌で決まるのではなく、しかるべき手続きを踏んで、法律に基づいて負担をする。   これが長い歴史の中で獲得した人間の知恵なのです。       先程...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/10 07:00

自家版租税教室:毎年国会では税法が話し合われる

租税法律主義の考え方に基づき、国会では税法の内容が話し合われます。   ここで注意が必要なのは、税法は一度作ったら終わりではないということです。       世の中の景気と呼ばれるものや、必要となるものは変化を続けています。   皆さんもご存知の通り、今の日本は少子高齢化が進んでいます。   皆さんのような子供の数が減って、お年寄りの数が増えているのですね。       ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/13 07:00

自家版租税教室:誰からどれくらい取るのか?

国会で税法が話し合われるとき、何を中心に議論するのかわかりますか?   それは       ・誰に、どれくらいの税金を負担してもらうのか?       ということです。   例えば、現在日本には大体1億人くらいの人がいるとされています。   その人達を分ける方法は色々とあります。       ・男と女   ・高齢者と大人と子どもと赤ちゃん   ・結婚をし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/14 07:00

自家版租税教室:選挙での争点

いま言った方法は       ・自分の考え方に近い人を応援することで、自分の理想に近い社会にしてもらう       という方法です。   先ほどもお話した通り、税金一つとっても「誰にどれくらい負担してもらうのか」は唯一の正解がありません。   このことについて「これが唯一の正解だ!」という大人がもしいたら、その人の言うことは疑った方が良いです。       もちろん...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/18 07:00

自家版租税教室:自分で選挙に出る

さて、実はもう一つ方法論があります。   それは皆さん自身が       ・選挙で投票してもらう側に回る       という方法です。   よく「政治家」と呼ばれる人たちに皆さん自身がなる、ということですね。       実はこれが「自分が良いと思う社会」を構築するための一番簡単な方法でもあります。   もちろん、社会を作るのは政治家だけの仕事ではありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/19 07:00

自家版租税教室:3つのショ(所得)

税金は3つのショに対してかかります。       ・所得(しょとく)   ・所有(しょゆう)   ・消費(しょうひ)       それぞれ、どんな意味かわかりますか?       所得というのは、別の言葉で言い換えると「儲け」とか「利益」と呼ばれています。   皆さんのお父さんやお母さんは、何かお仕事をされていますか?   されているとすると、どこかからお金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/21 07:00

自家版租税教室:課税対象の異動

税源ですが、これから先所得に対する課税から別のところに対象が移っていく見込みです。   というのも、日本という国の状態が以前と変わってきているためです。       今から数十年前は、経済の状況も良かったために個人も法人も沢山の所得を得ていました。   しかし、現在はそのような高度成長ではなく、どちらかというと停滞状況にあります。   それと、やっぱり人が減っていっているという...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/25 07:00

自家版租税教室:消費や所有に対する課税の強化

所得が課税対象として頼りなくなってきたこと。   それと所有について世代間での偏りが出てきたこと。   これらの状況に応じて、消費や所有を課税の対象とする流れが進んでいます。       所有に関していえば、いちばん有名なのは相続税の強化です。   先ほど「テレビで観た」というお話でしたが、相続税に関しては最近増税されました。   財産をある程度所有していた人に関しては、死...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/26 07:00

【急募 在宅ワーク求人】

在宅ワークの求人にたくさんのご応募ありがとうございました。おかげさまで、在宅ワークの求人は締め切らせていただきます。 大手町会計事務所は業務拡大のため在宅ワークできる方を募集しています。 仕事内容:税理士補助業務(弥生会計データ入力、給与計算業務、資料作成等) 資格:不問。ただし、経験者優遇。 勤務場所:自宅 時給:1,000円~1,800円(想定月3万円以上)   扶養枠内での働き方も歓迎で...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2017/06/02 13:27

【急募パート・アルバイト求人】

8月入社、9月入社のパートの募集をしております。  大手町会計事務所は業務拡大のためパートを募集しています。 仕事内容:税理士補助業務(会計データ入力、給与計算業務、資料作成、来客対応、電話対応、郵送業務、等) 資格:不問。ただし、経験者優遇。税理士試験等勉強中の方優遇。一般企業勤務経験者優遇。 勤務場所:御茶ノ水 勤務日:週2~3日(要相談可) 時間:10時~17時(休憩1時間) 時給:1,...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2017/05/22 12:49

ていないしんし?

庭内神しとは、神の社や祠等といったご神体を祀り日常礼拝の用に供しているものをいいます。 いろいろな相続をやっていますと珍しいものに出会います。 庭に社などとんでもないと思われるかもしれませんが、地方に行くと目にする機会もあります。 この庭内神しの敷地は、相続税では従来課税扱いでしたが、その敷地及び附属設備は、その設備と一体の物として相続税の非課税として取り扱われています。 もし、過去に間違って...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/09/14 18:03

【売り案件】調剤薬局

人気の調剤薬局の売り案件がでました。 ■事業内容:調剤薬局 ■所在地:埼玉 ■従業員数:4名(うち薬剤師2名) 薬剤師のうち1名は本社で引き取る予定 ■業績・財務状況(直近期) 売上高106百万円 家賃3百万円 減価償却0.5百万円 利益8.9百万円 ■譲渡理由:本社から遠いため ■譲渡形態:事業譲渡 問い合わせ先 大手町会計事務所 info@tstyle-jp.com ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/25 11:02

保険に入れない場合の相続対策

相続税対策として保険に加入するケースは多いというか常識にもなっています。 一番利用されるケースは、非課税となる『500万円×法定相続人の数』の利用。 しかし、利用したくても高齢などの理由でそもそも保険に入れないケースもあります。 そのような場合、非課税枠の利用はできませんが、評価額を引き下げる保険の入り方があります。 それは、契約者は本人、被保険者を子供とすることです。 被保険者の子...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/24 08:57

遺産相続で最初に確認すべきポイント

1.期限のあるものに注意 遺産相続において期限があるものは下記のとおりです。 (1)相続の放棄又は限定承認・・・相続開始から3か月以内 (2)所得税の準確定申告・・・相続開始から4か月以内 (3)相続税の申告・・・相続開始から10か月以内 2.相続の放棄又は限定承認 相続の放棄又は限定承認は相続開始から3か月以内のため、早めに財産と債務の確認をします。 特に債務がある場合や連帯保証人になっ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/19 08:59

オリンピックと税金

熱戦が続くリオオリンピック。 日本勢も大健闘といっていいほどの活躍で、4年後の東京オリンピックが楽しみです。 そんな活躍している選手に申し訳ないのですが、メダリストには税金がかかるかもしれないという話です。 日本オリンピック委員会であるJOCは、メダリストの報奨金を金メダル500万円、銀メダル200万円、銅メダル100万円の報酬金を出すことにしています。 ちなみにこれらの報奨金に対する...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/17 13:01

土地の評価はいろいろ

相続や贈与では土地の評価は原則路線価で行います。 しかし、路線価では実態とのかい離が激しい時は別の方法で評価することもあります。 正面路線価などの取り方も原則通りではない場合もあります。 一番高い路線価に面している箇所が正面として評価するのが原則ですが、どう見てもたまたま接しているだけで実際はこっちではないかという場合もあります。 土地の評価は画一的ではないところが面白いところなんです...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/10 18:12

変形労働時間で残業代圧縮

1日の法定労働時間は8時間。 これを超えると残業代が発生します。 月単位の変形労働時間制を採用すると、31日の月は177時間以内は法定労働時間とみなされます。 例えば、1日10時間働いた日があった場合、通常2時間の残業代が発生しますが、月単位の変形労働時間制を採用すると月単位で177時間に収まっていれば残業代は発生しません。 土日出勤やシフト制を敷いている会社に多く採用されています。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2016/08/09 09:55

自家版租税教室:なぜ自分で申告をしていない?

(小学校一学年分が集まっていたので、先生は何人かいました)   先生方に質問です。       先ほど紹介した通り、所得税は申告納税方式です。   当然、先生方も働いてお給料をもらっているわけですから、所得税を負担しているはずです。   では       ・先生は昨年一年間でどれだけの所得税を負担したか知っていますか?   ・先生はその税額を自分で計算しましたか? ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/03/29 07:00

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その2

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 相続税・贈与税の納税猶予額の上限撤廃がありました。 【納税猶予額の上限撤廃(100%納税猶予可能)】 (1)納税猶予対象株式数改正前 発行済株式総数の2/3改正後 発行済株式総数の全部 (2)納税猶予額改正前 80%改正後 100%  従来、納税猶予される額は発行済株式総数の2/3、うち相続税の納税猶予割合80%で、納税猶予されるの...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2018/03/27 10:15

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その3

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 納税猶予の要件である雇用確保要件が大幅緩和されました。これが一番のハードルでしたが、一定の要件を満たせば納税猶予が可能となりました。 【雇用確保要件の大幅緩和】 改正前 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持    未達なら納税猶予額の全額納付 改正後 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持    未達であっても納税猶予が可能(ただ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2018/03/28 11:28

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 納税猶予の条件

自社株の税金が実質ゼロになる納税猶予の条件は、特例承継期間内と期間後に分かれます。 (1)    特例承継期間とは自社株を贈与した贈与税の申告期限の翌日から5年を経過する日 (具体例)贈与日:平成30年10月1日申告期限:平成31年3月15日特例承継期間:平成31年3月16日~平成36年3月15日 (2)    特例承継期間内・事業継続・代表者であること・自社株保有継続 (3)    特例承継...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2018/05/08 12:00

2020年度税制改正大綱 NISAの見直し

 (1) つみたてNISA2023年12月31日まで5年間延長となります。 (2)一般NISA   現行の制度の終了とともに新制度へ移行。   新制度は、2024年から投資対象商品や非課税限度額を見直し。原則として、「1階部分」でリスクの低い公募投資信託等で年間20万円まで積立投資を行った場合に限り、「2階部分」で従来通りの株式等のリスクの高い投資を年間102万円まで利用できます。 (3) ジ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/23 11:04

2020年度税制改正大綱 NISAの見直し

  (1) つみたてNISA 2023年12月31日まで5年間延長となります。   (2)一般NISA 現行の制度の終了とともに新制度へ移行。 新制度は、2024年から投資対象商品や非課税限度額を見直し。原則として、「1階部分」でリスクの低い公募投資信託等で年間20万円まで積立投資を行った場合に限り、「2階部分」で従来通りの株式等のリスクの高い投資を年間102万円まで利用できます。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/23 11:01

2020年度税制改正大綱 未利用地の譲渡所得の特例

個人が、譲渡価額が500万円以下であって、都市計画区域内にある一定の低未利用地を2023年12月31日までに譲渡した場合に、長期譲渡所得 から100万円を控除する特例措置が新設されます。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/24 12:56

2020年度税制改正大綱 未利用地の譲渡所得の特例

個人が、譲渡価額が500万円以下であって、都市計画区域内にある一定の低未利用地を2023年12月31日までに譲渡した場合に、長期譲渡所得 から100万円を控除する特例措置が新設されます。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/24 13:01

2020年度税制改正大綱 国外中古不動産の損益通算の制約

価格が下がりにくいといわれる海外の中古不動産を取得し、中古の減価償却資産に適用される「簡便法」により算出した短い耐用年数を適用することにより、多額の減価償却費を計上して、不動産所得に損失を生じさせ、給与所得等と損益通算するという節税スキームが封じ込まれます。 個人が2021年以降の各年において、国外不動産から生じる不動産所得の損失があるときは、その国外不動産所得の金額のうち、国外中古建物の償却...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/25 10:35

2020年度税制改正大綱 シングルマザーの所得控除の新設と寡婦(寡夫)控除の見直し

(1)シングルマザーの所得控除の創設 未婚のひとり親も寡婦控除(年間35万円の所得控除)を2020年から受けられるようになりました。   要件1.生計を一にする子を有すること(合計所得金額48万円以下) 要件2.合計所得金額が500万円以下であること 要件3.内縁関係の者がいないこと   (2)寡婦(寡夫)控除の見直し 現行の寡婦(寡夫)控除を廃止し、2020年からシングルマザーの...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/26 09:56

2020年度税制改正大綱 シングルマザーの所得控除の新設と寡婦(寡夫)控除の見直し

(1)シングルマザーの所得控除の創設未婚のひとり親も寡婦控除(年間35万円の所得控除)を2020年から受けられるようになりました。 要件1.生計を一にする子を有すること(合計所得金額48万円以下)要件2.合計所得金額が500万円以下であること要件3.内縁関係の者がいないこと (2)寡婦(寡夫)控除の見直し現行の寡婦(寡夫)控除を廃止し、2020年からシングルマザーの所得控除と「適用要件」、「控...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/26 09:58

2020年度税制改正大綱 国外親族の扶養控除の要件の厳格化

国外扶養親族の扶養控除対象者が以下の要件に該当する扶養親族のみ対象となります。 (1)16歳以上30歳未満あるいは70歳以上(2)30歳以上70歳未満で下記の者  ・留学により非居住者となった者  ・障害者  ・生活費又は教育費として受ける金額が38万円以上の者 2023年以降の所得税から適用されます。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2019/12/28 08:14

2020年度税制改正大綱 所有者不明の固定資産課税

所有者が不明の土地や家屋について、「使用者」に固定資産税を負担させることができるようになりました。   2021年度以降の固定資産税から適用(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2020/01/07 10:42

2020年度税制改正大綱 所有者不明の固定資産課税

所有者が不明の土地や家屋について、「使用者」に固定資産税を負担させることができるようになりました。 2021年度以降の固定資産税から適用 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2020/01/07 10:44

2022年度税制改正大綱 財産債務調書の提出基準の見直し

2023年分以後の財産債務調書の提出者が拡大されます。   (1)対象者 現行:所得基準2,000万円超かつ総資産3億円以上または有価証券1億円以上 改正案:上記に加え、総資産10億円以上(所得基準なし)   (2)提出期限 現行:翌年3月15日 改正案:翌年6月30日(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2021/12/21 08:57

新NISA 海外転勤(非居住者) Q&A

Q1.新NISA口座を開設しましたが、海外勤務のため出国することになりました。出国をしても新NISA口座で非課税の適用を受けることができますか?A1.できます新NISA口座を開設された方が、海外勤務等の理由により出国をして非居住者となる場合は、一定の手続きをすることで出国後も引き続き新NISA口座にお預けになっている上場株式や投資信託等について、非課税の適用を受けることができます。  Q2.新...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2024/03/07 10:07

837件中 801~837 件目