(新着順 32ページ目)家計・ライフプラン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

家計・ライフプラン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (32ページ目)

家計・ライフプラン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,183件中 1551~1600 件目 RSSRSS

「共済年金ガイドブック」完成しました

「共済年金ガイドブック」完成しました 今年の10月に共済年金が厚生年金に統合されます。ではいったいどのように変わり今後どのようにしたらよいのかFP視点で書き上げました。A5サイズで52ページ定価500円(税別)です。必要なかたはぜひお声掛けください。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/12 12:38

救急車を一部有料に

政府財務省は、財政健全化目標を達成するために歳出抑制の具体案を固めました。 その1つが「軽症での救急搬送の有料化」、つまり救急車で病院に運ばれた場合の一部有料にすることです。 タクシー代わりに救急車を使おうとする悪い人たちもいますので、これは抑止力として良い事かもしれませんね。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/12 08:59

救急車を一部有料に

政府財務省は、財政健全化目標を達成するために歳出抑制の具体案を固めました。 その1つが「軽症での救急搬送の有料化」、つまり救急車で病院に運ばれた場合の一部有料にすることです。 タクシー代わりに救急車を使おうとする悪い人たちもいますので、これは抑止力として良い事かもしれませんね。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/12 08:57

老後資金(3)介護費用はいくらかかるか?(山下FP企画・西宮)

  日本は、世界有数の長寿国であり、 介護はどの家庭にも起こりうる課題となってきました。  厚生労働省の調査によると、 要介護者の発生率は、 加齢とともに急速に高まり、80~84歳で約30%、 85歳以上で約60%となっています。  要介護(要支援)認定者数は、 昨年10月に600万人を超え、 65歳以上の約18%を占め、 性別の内訳は、男性が約185万人、 女性が約415万人となっていま...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/12 08:46

地震保険料30%値上げ

住宅向けの地震保険料を決める損害保険業界の団体が、政府による首都直下地震の発生確率予測が大幅に上昇したことを受けて、保険料を全国平均で約30%引き上げる必要があるとの試算をまとめました。 地震保険料は、政府の発生確率予測をもとに機構が計算し、金融庁の認可を得て決めます。だからどこの保険会社で加入しても保険料は同じです。 関東地方の地震発生率が高いらしいので、関東地方を中心に引き上げられ、東京都...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/11 09:27

「公務員のためのマネー情報」無料メルマガをご紹介します

公務員を取り巻く環境は非常に厳しくなりました。そのような時代にはしっかりと自分自身に有益な情報を取捨選択していく必要があります。 そこで公務員の皆様に最新のお役に立つ情報提供しているメルマガがありますので、ご紹介します お金にまつわるお得な情報や知識、公務員に関係する制度変更まで、多岐に渡る内容でお届け致します。 (月1回のペースです) ぜひ下記アドレスに登録して最新の有益な情報を取得し「安心...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/10 07:55

5月14日、5月16日 横浜駅東口で相続フェアを開催します。

2015年5月14日、16日に横浜駅東口 ヨコハマジャスト1号館で相続フェアを開催いたします。   弊社では、2つのセミナーで講演いたします。 5月14日(木)10時~ 「50代~60代夫婦のための老後設計」 5月16日(日)10時~ 「初心者のための相続対策入門」 と題して、セミナーを行います。 ご参加は電話または下記申込みフォームからお申し込みできます。 【電話】  0...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/09 23:16

公務員特有の「共済年金」が今年10月に無くなります

公務員特有の「共済年金」が今年10月に無くなります(厚生年金に統合される) 公務員の年金はこれからどうなる?この本を読めばわかります⇒給与削減・退職金削減に備えた公務員のためのお金の貯め方・守り方 岡崎 謙二http://www.amazon.co.jp/dp/4434177532/ref=cm_sw_r_tw_dp_kxxpvb1ZQTW4Z(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/09 17:43

国の借金1053兆円 やばい

財務省は8日、2014年度末の「国の借金」が前年度末より約28兆円増えて1053兆3572億円となったと発表した。高齢化による医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、過去最大を更新。今年4月1日時点の人口推計(1億2691万人)で割ると、国民1人当たりの借金は約830万円となります。 これからも減ることがないでしょうから、今後日本はどうなるのでしょうか? すぐに破たん(デフォルト)は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/09 10:41

美容整形のトラブル急増 あなたも注意

私の周りでも「プチ整形」したりしている人がいますが、その美容を目的とした医療サービス「美容医療」に関するトラブルが増えているようです。特に、安い値段を提示しながら高額の施術を強引に迫るなど販売方法や契約、広告に問題のある相談が各地の消費生活センターで目立ちます。 カウンセリングを受けたら、すぐに手術するような病院は注意!その日に施術を受けずに一度持ち帰ってじっくり考えることが重要です。 それ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/08 08:31

ファイナンシャルプランナー(FP)の試験は年々、難しくなっている…?

ファイナンシャルプランナー(FP)の試験は年々、難しくなっている…? おはようございます。 5月24日(日)は、ファイシャルプランナー(FP)の試験日です。 受検される皆さんは、連休中、勉強は捗りましたでしょうか? ところで、 FPの試験は「年々、難しくなっているのでは…?」という お声を、時々、耳にします。 「難しくなっている」ことは否定しませんが、 「覚えることが増えている」とも言えそうです。 例えば、相続・事業承継の課目では。 「相続時精算課税」という制...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/05/07 07:24

配偶者控除 2017年に新制度(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞によると、 政府は、専業主婦らがいる世帯の 所得税を軽くする配偶者控除を 2017年にも見直す検討に入ったと 報じています。 目的は、 配偶者控除を意識して 女性が就労時間を抑えるケースが目立つため、 働きやすい制度に改めて共働きの子育て世代を 後押しするためです。 安倍政権が推し進める 「女性活躍」の目玉政策として 成長戦略に織り込む考えのようです。 配偶者控除は、 専業主婦やパ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/04 09:00

公務員特有の「共済年金」が今年10月に無くなります

公務員特有の「共済年金」が今年10月に無くなります(厚生年金に統合される)公務員の年金はこれからどうなる?この本を読めばわかります⇒給与削減・退職金削減に備えた公務員のためのお金の貯め方・守り方 岡崎 謙二http://www.amazon.co.jp/dp/4434177532/ref=cm_sw_r_tw_dp_kxxpvb1ZQTW4Z(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/03 14:00

「公務員のためのマネー情報」無料メルマガをご紹介します

公務員を取り巻く環境は非常に厳しくなりました。そのような時代にはしっかりと自分自身に有益な情報を取捨選択していく必要があります。そこで公務員の皆様に最新のお役に立つ情報提供しているメルマガがありますので、ご紹介しますお金にまつわるお得な情報や知識、公務員に関係する制度変更まで、多岐に渡る内容でお届け致します。 (月1回のペースです)ぜひ下記アドレスに登録して最新の有益な情報を取得し「安心した豊か...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/03 12:00

「公務員のためのマネー情報」無料メルマガをご紹介します

公務員を取り巻く環境は非常に厳しくなりました。 そのような時代にはしっかりと自分自身に有益な情報を取捨選択していく必要があります。 そこで公務員の皆様に最新のお役に立つ情報提供しているメルマガがありますので、ご紹介します お金にまつわるお得な情報や知識、公務員に関係する制度変更まで、多岐に渡る内容でお届け致します。 (月1回のペースです) ぜひ下記アドレスに登録して、豊かで安心した生活を送って...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/02 16:43

配偶者控除がいよいよ変わる

本格的にGWがはじまりますね。前半は天気も良くロ行楽日和ですが、皆さんはどのように過ごしますか? さて、政府は専業主婦らがいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」を2017年にも見直す検討に入ったようです。 どのように変わるかはこれからです、現在は妻の年収が103万円未満なら夫の課税所得が38万円の控除が受けられ、約1400万人に適用されているようです。 この「103万円の壁」が女性の働く意欲...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/02 11:30

持ち家、52年ぶり低水準

今週は東京や富士市などでセミナーがあり全くゴールデンウィークと言う感じがしないです。 国土交通省が2014年度の新設住宅着工戸数は、消費税増税前の駆け込み購入の反動で前年度比10.8%減の88万470戸となり、リーマン・ショックの影響で落ち込んだ09年度以来5年ぶりに減少した。中でも注文住宅など「持ち家」は21.1%減の27万8221戸と、1962年度(26万8333戸)以来52年ぶりの低水...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/01 08:57

公務員の朝型勤務

政府は今年の夏の国家公務員の始業時間を原則1~2時間早めるそうです。 朝型勤務を促進し、退庁時間を早めて残業を減らし、生産性の向上を図るためらしいです。 さらに経団連に対しては、会員企業・団体の朝型勤務導入を促す要請書を提出し、一部民間企業が実施する早朝勤務割増金への助成も検討されています。 しかし、朝方勤務はどこまで浸透し、国家公務員や企業従業員が本当に朝型勤務により生産性を上げることがで...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/30 13:09

資産形成に役立つ外貨建て生命保険の基本

資産形成に役立つ外貨建て生命保険の基本 ファイナンシャルプランナーで婚活アドバイザーの本森です。今回は老後に向けた資産形成に役立つ外貨建て生命保険についてご案内します。 【外貨建て生命保険とは】外貨建て生命保険とは、保険料の支払いや保険金や解約返戻金などの受け取りを外貨で行う保険です。日本円で運用するより高い利回りが期待できる一方、為替手数料がかかるなどの注意点もあります。基本的な仕組みは、外貨で払込や受け取り、運用を行う以外は円建て(...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/28 19:28

公務員特有の「共済年金」が無くなります

公務員特有の「共済年金」が今年10月に無くなります(厚生年金に統合される)公務員の年金はこれからどうなる? この本を読めばわかります⇒ 給与削減・退職金削減に備えた公務員のためのお金の貯め方・守り方 岡崎 謙二http://www.amazon.co.jp/dp/4434177532/ref=cm_sw_r_tw_dp_kxxpvb1ZQTW4Z (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/27 12:09

会社員にはなりたくない子供たち

化学メーカーのクラレが毎年調べている「新小学1年生が将来就きたい職業」で「会社員」が初めて男の子の20位圏外に落ちた。会社員であるお父さんの背中を見て「こんな風になりたくない」とひそかにおもっているのでしょうか。 1位は男の子が「スポーツ選手」、女の子が「ケーキ屋・パン屋」でともに17年連続でこれらは不動の1位ですね。 保護者が「就かせたい職業」は相変わらず第一位は「公務員」(男の子)、女の子...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/27 08:31

日用品の値上がりの兆し

スーパに行きいつも通りの食料品を買って会計をすると何となく値上がりしているような感じがしませんか。 実際に、日用品の店頭価格に上昇の兆しが出始めていたようです。 4月は乳製品や食用油、インスタントコーヒーなどの値上げでスーパーなどの店頭での価格が上がっているようです。 普通であれば価格が上がると買い控えしたりするでしょうが、これから賃金も上がっていくでしょうし、株価も上がっています。だからこの...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/25 12:11

男性が浪費家だと思う女性の特徴

男性が女性と付き合う上で女性のお金に対する感覚は大切です。 セコ過ぎてもいやですが、浪費家はもっと嫌がられます。 男性が浪費家だと思う女性の特徴には何があるのでしょうか? ・ブランド物を集める ・使った金額を気にしない ・派手な印象がある ・カード払いが多い 女性の皆さん、いかがですか?  (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/24 10:25

異例のタバコ値上げ

たばこの値上げは、たばこ税や消費税の増税の時が基本ですが、のフィリップモリスジャパンが、主力銘柄の「マールボロ」「パーラメント」の一部値上げを財務省に申請したことが明らかになりました。6月1日にも価格を引き上げようです。「マールボロ」のうち「マールボロ・クリア・ハイブリッド」の4種類を1箱(20本入り)当たり460円に、「パーラメント」の高価格帯の5種類を480円になり、つにひと箱500円の時...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/22 08:35

老後資金の貯蓄必要額を公的なデータで確認しよう-2

前回記述文これらを考慮しますと、現時点で目標とする額は、世帯主が男性の場合、65歳時点で高齢無職世帯の不足額61,560円×12ヶ月×30年=22,161,600円と算定されます。この数値を基に、収入は、40歳、50歳、59歳の時にお手元に届く「ねんきん定期便」を読み、将来を推計ください、収入が不足するのであれば、その額に30年を乗じた額が追加目標になり、将来の支出額を多めに考える場合には、その額...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/21 17:52

老後資金の貯蓄必要額を公的なデータで確認しよう-1

本年から年金給付額の抑制を目的とした、年金の経済マクロスライドが始まり、合わせて過去に過剰に支払った特例分の減額も開始しています。また、アベノミクスの成功からインフレになる可能性も高くなり、金融商品への関心も高くなっています。ただ、売り手のデータは、販売商品があってのことですので、アンケートは「老後は不安を感じていますか」などの聞き方で、必要額も多めの例も多いため、将来必要な老後資金の目標を公...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/21 17:46

ペットの治療費

前回ペットの飼育費をご紹介しましたが、ペット飼っていると治療費も結構かかります。そこで今回はペットを保険比較サイトが利用者を対象にアンケート調査を実施したので、その結果をご紹介します。 実際に支払った治療費を聞いたところ、「5万円以下」が55.1%で最も多かったものの、4人に1人が10万円以上の治療費を払っていた。具体的な治療費は多い順に「6万~10万円」の18.3%、「31万円以上」の11....(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/21 08:57

ペットの飼育費、犬は月9,117円で猫は月9,862円

ペットの飼育費、犬は月9,117円で猫は月9,862円 保険クリニックが発表した調査結果によると、20歳から60歳の男女500名にアンケートを実施した結果、ペットを飼育していると回答した人は約30% ペットを飼っている人に1カ月にかかる費用を聞いたところ、その平均額は月額7,269円(犬:平均月額9,117円、猫:平均月額9,862円)中には月額6万円と回答した人もあり、相当の費用を負担してい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/20 08:28

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-

4月新年度になり、今年度も早速に多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたか...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/18 11:00

お金が貯まらない女子の特徴

お金の使い方にはその人の人となりが表れますよね。ときどき「えっ、そんなに使って大丈夫?」というような買い物の仕方をしていたり、驚くような金銭感覚の持ち主に出会うことってありませんか?今回はお金が貯まらない女子にはどんな特徴があるのか見て見ましょう。■クレジットカードの利用頻度が高い■流行りものやブランドが好き!■お金の流れを把握できていない■コンビニ通いが習慣になっているあなたは上記に当てはまりま...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/16 08:44

賦課課税方式の恐ろしさ

所得税等は自ら計算などをして申告をします。これを申告納税方式と言います。 一方、固定資産税、自動車税、不動産取得税などは賦課課税方式と言います。国地方団体等が納めるべき金額を計算し、納税者に通知する方式です。「賦課決定通知書」が交付され、これに基づいて納税します。 これが怖いのですが、適正な評価がされないままに課税されているケースも少なからずあります。例えば土地の評価を過大に評価されたりして税...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/15 08:39

公務員のためのライフプランセミナー 5月8日 18時30分~ 淀屋橋 開催いたします!

★セミナーは5回シリーズ(第1回5月8日第2回6月5日第3回7月10日第4回~未定)です。 第1回「お金が貯まる家計管理術」第2回「お得な生命保険活用術」第3回「失敗しない資産運用術」第4回「マイホーム購入する前に押させておきたい予備知識」第5回「公的年金と老後資金」  今回、第1回のご案内です! 第1回「お金が貯まる家計管理術」           開催日:平成27...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/14 13:02

私大に通う地方出身の学生の窮状

首都圏の私立大学に昨春入学したうち、親元を離れて通う学生(下宿生)の1日当たりの生活費は897円で、比較できる1986年度以降初めて900円をきったようです。 仕送り額は、月平均で8万8500円で、前年度から500円減。ここから家賃を除き、30日で割った「1日当たりの生活費」は897円・・・。 深夜のアルバイトをしたり、1日の食事を1回に抑えたりといった学生を目にすることがありますが、悲惨で...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/14 09:05

日経平均株価2万円突破、これからどうなる

先週金曜日は東京株式市場で株価が15年ぶりに一時2万円を回復しました。15年ぶりですよ。 アベノミクス効果で日本経済が良くなるのはうれしいことです。これから株価上昇はまだまだしおいくでしょうが、一方バブルの再来や実体経済との乖離(かいり)を懸念する声も少なくないのです。 さて今日の株価は上がるか下がるか。 「好事魔多し」です、慎重にいきましょう!  (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/13 08:21

「インターネット通販 日本12位!」

こんにちは!    さて以前、2014年のクレジットカードの利用額が42兆円を超え、その要因の一つに、 「ネットショッピングの拡大がある」とお伝えしました。   先般、国連貿易開発会議(UNCTAD)が、インターネット通販の世界各国の潜在力を評価し、順位づけを行いました。 「B2C電子商取引指数」と呼ばれるもので、インターネットやクレジットカードの普及率、配送体制などを指数化し、 算出...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2015/04/12 18:56

弁護士・税理士・行政書士との業務提携で『相続の総合代理店』へ

弁護士・税理士・行政書士との業務提携で『相続の総合代理店』へ 【プレスリリース】シンカナビでは運営する保険ショップと結婚相談所の両方で『相続のワンストップサービス』を提供するため、2015年4月13日付で弁護士事務所・会計事務所・行政書士事務所と業務提携します。今回の業務提携は、従来実施してきたファイナンシャルプランナーと相続診断士による相続相談をさらに発展させ、『相続税対策』と『相続争い対策』にも対応できるワンストップサービスを提供するために行います。かつ...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/11 11:06

新入社員でも1年で100万円貯蓄する方法

新入社員の皆さんはそろそろ職場の雰囲気に慣れてきた頃でしょう。まだ研修中の人も多いかも。 さて初任給を月末に受け取りその使い方については以前にご紹介しました。 今回は新入社員でも1年で100万円を貯蓄する方法をご紹介します。 1年で100万円なんて夢のまた夢だと思っていませんか、大丈夫です! ・まずは収入と支出を記録する:自分の支出を知ることからスタート、スマホなどの家計簿アプリなどをうまく...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/11 10:21

ファイナンシャルプランナーのお役立ちブログを始めました。

貴女の婚活を支援するファイナンシャルプランナーの本森です。今回は私が所属する保険クリニック梅田店(株式会社シンカナビ)のプロアドバイザーが始めたお役立ちブログをご紹介します。相続・資産形成・住宅ローンのプロアドバイザーが書くお役立ち情報や日常報告をご覧ください。http://seimeihoken35.com/blog-p/(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/10 15:08

男性たちが思う「節約上手な女性の特徴」

男性たちが思う「節約上手な女性の特徴」についてアンケート(ファナティック)がありましたのでご紹介しますね節約生活が苦手な人は、ぜひ参考に。■お弁当や水筒を持参する■家計簿でお金の管理をしている■買い物する店を使い分ける■家庭的な雰囲気がある最後の「家庭的な雰囲気」というのが面白いですね。節約上手な女性の特徴としては、家計管理がしっかりできていて自炊しているイメージのようです。節約上手は結婚したい女...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/07 11:45

GWの旅行者、最高に

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、JTBがまとめた2015年のゴールデンウィーク(GW)の旅行動向によると、 国内と海外を合わせた旅行人数は2386万人と前年から2.9%増え、 過去最高になる見通しだ。 国内旅行が北陸新幹線なとせも追い風になって伸びそうだ。 テロなどの影響で欧州方面を中心に苦...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/07 10:13

30代の独身女性の42.9%は子供は欲しくない!?

「結婚すれば愛する人との間に子供が欲しい・・・」と誰もが思うと思っていましたが、株式会社オールアバウトの「20~40代の恋愛・結婚・家庭観」に関するアンケート調査では驚きの結果が出ました! その結果は・・・ 調査によると、30代の男性では38.7%が子供が欲しくないと回答しているのに対し、同じ30代の女性では約42.9%が子供が欲しくないと回答しています。 独身男性よりも独身女性のほうが子供...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/06 09:28

単身者必見「貧乏臭い」と思う自分の行動

「もったいないから」という理由だけで、穴のあいた靴下などをいつまでも履いている人はいませんか? 特に単身者などは、自分でも気付かないうちに貧乏臭い行動をとってしまいがちです。「貧乏臭い」と思う行動はどの様なことでしょうか。単身者必見です。 Q.「貧乏臭い」と思う自分の行動を教えてください(複数回答) 1位 「ヨレヨレのTシャツを着ている」 25.4% 2位 何を買うにもまずは値段を気にす...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/04 13:22

2-2 自分らしく暮らすために60代から始めるマネー・ライフプラン講師を終えて|明治大学

2-2 自分らしく暮らすために60代から始めるマネー・ライフプラン講師を終えて|明治大学 明治大学で、自分らしく暮らすために60代から始めるマネー・ライフプランセミナーを行ってきました(2014年12月15日)。 全5回講座の4回目と5回目が私の担当。主に人生の終盤、エンディングについてのお話です。 生涯学習のため、受講者は一般の方々が約60名ほど。テキストはFP協会が発行しているテーマと同じものを使用して進めていきました。 5回目の今回は、遺言書や相続手続き、エンディングノート...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/04 08:00

20代女子の貯金力

最近セミナーをしていると20代特に女性の貯金のすごさには驚きます! では20代女子は30歳までにいくら貯めたいと思っているのでしょうか? 働く女子に30歳までに貯めたい金額などのアンケート『マイナビウーマン、webアンケート、有効回答数142件』 Q.30歳までに貯めたい貯蓄額を教えてください。  200万円未満……16.0%  200万円以上~400万円未満……21.6%  400万円以上~...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/03 13:09

貯金の工夫

この日記の読者には今年新たに入社して今月初めて初任給をもらう人もいるでしょう。給料の一部は貯金しようと思っている人も多いはず。 そこで今回は貯金する工夫を貯金経験者から学びましょう。 「5万円未満貯金している人の声と毎月の貯金額」 ・「1万円。無理しない額を絶対貯金する」「2万円。月頭に定額を口座に入れてしまう。引き出すのが面倒になるのと、習慣付けを狙って」「3万円。普段使う口座と貯金用の口...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/02 11:38

値上げの春

今日から4月1日新年度ですね。 この春は以前からお伝えしているように「値上げの春」です。 明治と森永乳業は、家庭用のバターとチーズの一部商品を値上げ。 (両社は2014年8月に家庭用バターとチーズを値上げしたばかり再度値上げ) 「ミスタードーナツ」は14品目ドーナツなどを10円から11円値上げします。 カゴメはトマトケチャップなど飲料以外のトマト製品の一部の出荷価格を4~13%値上げ。 ネスレ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/01 09:04

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-

今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」と言う...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/01 07:00

4月からこう変わる

今年は珍しく4月から変わるものについて 現役の私たちに関わるものはあまりありません。 どちらかと言えば、65歳以上の高齢者にとって影響があります。 まず公的年金には物価上昇でも年金給付額を増やさない 「マクロ経済スライド」を初めて発動します。これにより年金額は 国民年金が月額6万4,400円から6万5,008円に上昇しますが 物価上昇を考えると実質的に年金は減額になります。 また65歳以上の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/31 17:57

気温上昇と共に株価も上昇となるか

気温上昇と共に株価も上昇となるか お早うございます。 昨日の日経平均は3日ぶりの反発で125円以上の上昇となりました。 今朝、終わった米国市場も263㌦以上の大幅上昇で終わりました。 先週の下落からの反発もあるようですが、まだまだ金融緩和が始まったばかりの欧州や景気後退が鮮明になってきている中国の金融緩和に対する期待も大きいようです。 その中国も大手4銀行の不良債権が昨年の1年間で36%増えたという景気減速を示す数...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/31 07:10

女性が結婚したい男性の理想職業

女性がこの人と結婚したい! と思える理想の職業と、その理由のアンケート(マイナビウーマン)がありましたので紹介します。 ・医者 いつになっても人気の職業です。やはり「お金があって忙しいから家に居ない」 「高収入そうなので」「体調が悪くなったときに見てくれると安心だから」まあ現実は・・・ ・公務員 「給料が安定していて性格もマジメで、誠実そうだから」「不況にも強く安定している」「安定してるし、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/30 08:58

3,183件中 1551~1600 件目