回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「窓枠」を含むQ&A
136件が該当しました
136件中 1~50件目
新卒入社後、実家を出て仕事をしていましたが転職し実家帰ってきました。子供部屋から大人部屋にすべく部屋を模様替えしております。そこでご相談があります。私の部屋には大きな窓と小さい窓があります。大きな窓には通常のカーテン小さい窓にはブラインド(天井付け)の取り付けを検討しております。同じ部屋に通常のカーテンとブラインドを両方設置するのはおかしいでしょうか?設置する場合はカラーを統…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
けーちゃんまるさん
( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2023/07/13 19:30
- 回答1件
現在新築を建築中です。フローリングは大理石のような光沢のあるベージュ系のフローリング。建具、窓枠はダークブラウンで建て付けてあります。現在巾木の色を検討中なのですが、工務店さんは巾木は建具に合わせないと絶対におかしいと言います。私はクロスの色に合わせて白が良いのですがやはりちぐはぐになってしまうのでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- たくあんさん
- 2008/01/11 01:52
- 回答1件
お世話になっております。現在、新築のプラン中です。我が家で一番他人に見られることになるであろう東側の窓についてです。窓が1階に2つ、2階に2つあるのですが1階の窓の高さが90cmと70cmで揃っていません。(1階の窓と2階の窓の横の位置もちょうど揃っています)玄関ホールの窓が90cmで5畳(1820mm,4550mm)WIC用の窓が70cmです。WIC用の窓を90cmに揃えるべきか迷っています。北...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- pooh0129さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
- 2012/12/22 00:06
- 回答1件
こんにちは。縦滑り窓の向きで悩んでおります。東面に接する3畳程の縦長の書斎でちょうど真ん中机の上に縦900横600程の縦滑り窓があります。隣接する南側に引き違い窓の小さなバルコニーがあり、隣接する北側にはドアを開けると寝室があります。ここには引き違い窓が左側、北側にあります。南側からバルコニー、書斎、寝室と東面に一直線上にあります。家の南側は宅地の道路でいまは何もない田んぼです。後…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- maman8787さん ( 徳島県 /33歳 /女性 )
- 2018/10/19 08:53
- 回答1件
軒天の色が全く分からず、、お知恵を貸して下さい。片流れ屋根で色はライトブラック外壁はケイミューのニューストライプのアトランティックブルーです。雨樋はブラック窓枠はシャイングレーです。玄関は木目調です。軒天と破風?は何色にしたら合いますか。玄関の軒天も教えて下さい。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
ねりあめさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2018/01/16 17:06
- 回答1件
フローリングと建具、窓枠、巾木、廻しぶちの色の合わせ方でかなり悩んでおります。フローリング 東洋テックス4000シリーズ建具、窓枠、巾木、NODAビノイエ現在迷っているカラーはフローリング キャメル建具 オーク柄ライト横目窓枠、巾木、ドア枠などは白、もしくはオーク柄ライトもう一つはフローリング ナチュラル建具 オーク柄ライト横目窓枠、巾木、ドア枠などは同じく白、もしくはオーク柄ラ.…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

-
ルーツロックさん
( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2017/02/07 12:38
- 回答1件
2階にリビングを置く家を新築予定です。着工はこれからですが外壁を明るいグレーにして、サッシをダークブラウンにしたいと考えています。業者さんから、床材や建具のカタログを渡されたのを機にリビングの壁紙についても考えるようになりました。WEBで見つけた写真で、リビングの壁紙を薄い黄色にしたいなと思ったところサッシがダークブラウンだと色が濃すぎるかな、いやアクセントになるかなと迷い始め…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- りくままさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
- 2016/10/18 22:17
- 回答1件
私の部屋のカラーコーディネートについてご相談したいです。私の部屋(ベッドルーム)は7畳のウォークインクローゼット付きの部屋なのですが、自分のイメージしているような可愛らしい雰囲気にコーディネート出来ずに悩んでいます。壁紙と家具は薄いクリーム系の可愛らしいものですが、床のフローリングや窓枠やドアはダークブラウンで統一されていて暗めの印象になってしまいます。(ベッドカバーやカーテンは…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
m0810mさん
( 東京都 /17歳 /女性 )
- 2016/06/19 00:53
- 回答1件
新築マンション(7F)の最上階廊下天井から雨漏りがありました。施主側は瑕疵自体は認めているのですが、「共用廊下天井部は”庇”であり、構造耐力上主要な部分ではない。」と主張しています。今後の保証等を考えて「屋根版=構造耐力上主要な部分である」と認めてもらうことは出来ないかと考えていますが、そもそも一般的に「庇である」という言い分は通るものなのでしょうか?構造計算書等詳細は確認できてい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- hijoさん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2016/03/16 01:48
- 回答2件
現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで、ベランダ手前90cmが高さ20cmの小上がりになってい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:03
- 回答1件
カテゴリ違いでも同じ質問をさせていただいております。現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:19
- 回答2件
近々我が家をリフォームする事になりました。希望イメージはアンティークです。フローリングはミディアムウォールナット(少し濃いめブラウン)で全部屋統一します。建具も同色で考えていましたが、同じマンションの方のお部屋を見せていただいた際、そちらもウォールナットで統一されてあり、少し圧迫感があり同じ間取りでも狭く感じられました。天井も低めで、4DKですが、占有面積はそんなに広くないマンシ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
anyanya-kittyさん
( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2015/05/21 04:31
- 回答1件
約2年前に新築しました。住まいは、栃木県南部です。窓はLIXIL SAMOS2Hという商品にしました。外側アルミ、内側樹脂という仕様でペアガラスでLow-e(内外どちらか)というものです。断熱材は、フォームライトSLという商品です。換気は外気を床下経由で取り込む第三種換気システムとなっております。冬場は冷え込みがひどく、晴れた翌日等は最低だと-8℃ぐらい、-5℃ぐらいの日は何度かあります。カーテン...
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- rgkkc588さん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
- 2014/12/17 22:16
- 回答2件
2013年の8月に新築戸建を購入しました。2013年の12月ごろから部屋の角のクロスとクロス間に隙間が目立ち始めました。ハウスメーカに問い合わせたところ、木の収縮が原因で新築には必ず起きることで4月ごろには落ち着いてくるのでそのころにコーキングしましょうか。と言われました。クロスの隙間は、全ての部屋&廊下、玄関に見られ、隙間が目立つため気になります。結局その年はコーキングせずに2年目の冬を…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- coroco623さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/12/19 11:27
- 回答2件
今、4LDKの2階建てを新築中です。標準仕様はパナソニックの建具、ドア、床になっていますが、1F(玄関・廊下・LDK)の床だけ杉浮造りにしたいと思っています。全てパナソニックのものにすればトータルコーディネイトしやすいのだと思いますが、無垢自然塗装の床の肌触りが気に入っていてどうしても取り入れたいです。質問は、この場合、ドアやドア枠、窓枠、サッシ、幅木、収納扉、階段、階段手すりなど…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- hanahana1215さん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2014/12/15 17:47
- 回答1件
タイトルの件について相談させてください。このたび、家を新築することになり、北欧調やナチュラルにコーディネートしていけたら、と思っています。まずは、床 メープル 建具・幅木・ドア窓枠・笠木など クリエホワイト窓サッシ シャイングレーの予定となっています。窓サッシは外壁の色からいくと、白色は合わないので上記カラーになりました。基本クロスやファブリックでアクセントをつけていければ…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- jump88さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2014/11/25 11:30
- 回答1件
質問がございます。現在HMと内装の打ち合わせに入っております。イメージは北欧モダンで固まり床材も写真などでよく使われてるメイプルにしようと考えおります。そこで何点かご質問が御座います。1.メイプル以外に北欧モダンに合う床材はありますか?2.メイプルの床材を使用した際はリビングの窓枠、サッシ、幅木は白がよいでしょうか?白色を使いすぎて殺風景になってしまうのでは無いかと心配です。私自身…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

-
マサタカさん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2014/11/11 00:29
- 回答1件
新築の床材選びで悩んでいます。雰囲気は、ナチュラルで優しい落ち着いた感じを目指しています。・22畳くらいのLDK・低めで丸っこい優しい感じの木製家具を集めたい・ソファは木製で薄い色の布地のにしたい(薄い茶系とか、薄い黄緑とか薄い赤系とかアイボリーとか)・時計や置物等も木製に。・お花や緑を飾りたい・壁紙は白の予定・窓枠に木製の鳥などの動物の置物を飾りたい夫も私もナチュラルで木質感が溢れ…
- 回答者
- 黒羽 雄二
- インテリアコーディネーター

-
kuma33さん
( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/08 22:17
- 回答1件
こんにちは。5階建てのアパートの、3階部分の部屋に住んでおります。4階の部屋から聞こえる騒音(足音、椅子を引きずる音、窓・スライドドアを動かす音)と、メインで使ってる部屋の窓が面している相撲部屋からの力士のけいこ声に困っております。アパートの大家は親せきで、4階に住んでいるのはこの親せきであるので、4階の床や3階の天井を含めて、工事は可能です。今、問題と思っているのは、・築3…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- iyanahaさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
- 2014/11/06 14:59
- 回答1件
現在、新築で家を建てています。先週上棟したのですが、この後、外壁材を決めるタイミングです。下見張りの雰囲気が気に入っているのですが、材料としてフレキシブルボードはどうかと、設計事務所からアイデアが出てきて、私も良いかなと思ったのですが、住宅で下見張りでの施工となると、事例があまり無い様で、また、素材自体が数年経った時点でかなり汚れる可能性もあるみたいです。駅の外壁などで使われ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- max177さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2014/10/27 13:30
- 回答4件
工務店の新築未入居物件を見に行った際、塗り壁、塗装壁にひびがありました。そのひびは窓枠・ドア枠の隅から天井に向けて垂直および平行、また天井と壁の境界線が7mmほどずれ網目状に見えました。それを指摘したところ天然の木が相手なのである程度はしょうがないということでしたが、その後、すべての内装にクロス張りをすすめてきます。クロスの下で起きていることは同じではと思うのですが、これによ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ちゃんぴょんさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2014/10/24 13:30
- 回答2件
真壁和室の柱を、汚れを隠すため、染み込むタイプの塗装材で古民家風の焦茶に塗ってしまいました。(当時、アク洗いを知らず、リフォーム会社のセンスに任せてしまいました。)好みではないため、今回、大壁和室にリフォーム予定です。しかし、窓や出入口の柱が見えてしまうので、柱を白木風クロスで貼って、建具も全て新調する方向で見積りをとりましたが、クロスの耐久性や見た目に不安が残ります。柱や建具…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

-
ねこ19さん
( 長野県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/13 14:19
- 回答1件
ハウスメーカーさんで家を建築予定です。ハウメーカを選んでいる状態です。⚫︎あるハウスメーカーで構造に使う木材を確認したとろスプルース材と言われました。ネットで調べたところ余り良い木ではないとのこと。スプルース材を使っているハウスメーカは辞めるべきでしょうか?⚫︎集成材 or 無垢材 どちらがよのでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2014/07/22 09:30
- 回答4件
築14年の木造2階建の家です。・部屋の角のクロスの隅が膨らんで、部屋の傾きと同じ方向に斜 めに下がってずれています。計測→最大で3センチ。・ひびは窓枠の端を上下に挟んでフローリングの床まで 入っています。クロスを剥がしたら、ボードの継ぎ目が 離れていました。(ボードは柱を挟むように設置) このひびは、新築当時からありどんどん進行しています。・巾木とフローリングの間に隙間あり。 …
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- バンボさん ( 大分県 /40歳 /女性 )
- 2009/06/09 10:06
- 回答2件
はじめまして。新築の内装について悩んでいます。普段はリビングと和室をつなげて使いたいのですが、時々来客があると、しっかり仕切りたいと思っています。リビングの床は薄いベージュ、壁は白です。窓枠などは白木ですが、ダークブラウンに塗ってしまおうかとも思っています。ブラインドや建具もダークブラウンにしようと思っているのですが、そうなると、和室をどうすればいいのかと。和室は真壁、長押あ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- rinmiraiさん ( 愛媛県 /48歳 /女性 )
- 2014/01/01 23:26
- 回答1件
はじめまして、現在新築中です。ドアの色について質問させてください。LDKなんですが、床がメープルで明るいナチュラル色、巾木、ドア枠、窓枠が白、天井が檜の無垢(床とほぼ同じ色)、壁は白いクロスに決定しています。家具はブラックチェリーにしたいと思っています。そうすると、内装ドアの色はどのようにしたらいいでしょうか?1、床と同色にする2、白にする3、家具と同色にするで迷っています。どれが1…
- 回答者
- 今井 大輔
- インテリアデザイナー

-
yoshinatsuさん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/12/04 16:28
- 回答1件
狭小地に小さい家を新築予定です。箱形の家でシンプルモダンを目指しています。大き目の道路に面しています。両横にはビルが建っています。2階建てで屋根は瓦、2階に大きな窓と電動シャッターをつけます。薄めのアイボリー色の外壁が気に入り、それに決めました。1色だけを使用します。問題はサッシや屋根の色です。YKKの窓を採用予定で、ブラウンかプラチナステンにしようと思います。あと2つまで絞ったと…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- emishidollさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2013/11/28 23:06
- 回答1件
幅420cmの窓(床上30cmまでの窓で端の一部しか開閉はできません)に取り付けるカーテン(並べて4つ)をダブルシェードにするか、あるいはドレープのみシェードにしてレースは一般的なヒダのタイプにしようか悩んでいます。レースもシェードにした方がすっきりするとは思うのですが、この部屋はリビングですが南向きで高層階にあるため非常に日当たりがよく、夏は非常に高温になってしまうほどです。私の希望…
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- まーごさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2013/11/02 11:09
- 回答2件
築3年目を迎える木造2階建てなのですが、木製窓枠が下方部分しかなく、その他3方はビニールクロスがサッシ枠まで張られています。そのためか、築3年目にもかかわらず、窓枠の左右のクロスが軽くはがれ始め、かつ汚れも目立ってきました。このような窓の納まりの場合、窓の左右上部分に木製や樹脂製の窓枠を後付けすることは可能なのでしょうか?可能な場合、クロスをはがさず、クロスの上からの施工になるの…
- 回答者
- 富樫 孝幸
- 建築家

- ヤマモトさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2013/10/14 23:28
- 回答1件
先日中古一戸建てを購入して不動産から鍵をもらって、家の状態を確認しにいったのですが、一階から二階にかけて窓が開けっ放しで当日雨が降っていて窓枠には雫がついていて階段がぬらていたのですが、これって不動産による完全なミスですよね? 特に何も保証するとも言われてないのですが、払った分の仲介手数料返還とかできないのでしょうか?
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

-
なべべさん
( 埼玉県 /21歳 /男性 )
- 2013/09/27 19:11
- 回答1件
新築の戸建を購入しました。床と建具の色などを選べるので、散々悩んだ結果、床・・・ハニーメイプル建具&巾木・・・ミディアムウォールナットにしました。が、先日内覧で見てみると、ちょっとイメージと違う・・・。ミディアムウォールナットが思ったよりも赤味の強いブラウンでした。(ちゃんとショールームに行って確認すればと悔やんでいます)手持ちの家具はダークブラウンのものが多く、システムキッ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ひっちくさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2013/09/06 10:13
- 回答1件
はじめまして。中古住宅を購入し、現在入居後5年が経過しています。昨年10月ごろより、ひどい雨が降り続いたときに二階の子供部屋の窓枠より雨漏りがするようになりました。リフォーム会社さんに相談し、対策をとっていて飾り屋根の取り合いの部分の谷?の部分に欠陥がある可能性がでてきました。築20年以上の物件なので、保証などは期待していなかったのですが屋根裏をみたときに問題の個所に「白くてぶにゅ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- himawariママさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
- 2013/07/17 21:59
- 回答1件
新築中です。はきだし窓が3つあり、1つが傾いています。まだガラスは入れていません。ガラスを入れる時にバランスを調整するのでしょうか?プロ意識があるでしょうし、クレームではありませんが、色々いうのも気がひけます。アドバイス下さい!
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/03/20 12:57
- 回答1件
階段の踊り場の窓について。明かりとりの為にFIX窓を考えています。しかしながら、北(階段)から南(玄関)に通じて通風窓がなく、考案中のFIXをやめて開閉できる窓が良いのか迷っています。工務店では踊り場の上の窓は高い為に、届かないためFIXが良いといいます。みなさんのお考えを教えて下さい。また、良い窓がありましたらお願いいたします。
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/03/05 11:12
- 回答2件
転勤で自己所有マンションから賃貸に引っ越します。引越し先のマンションは間取りで選ぶのが精いっぱいで色合いまで選べませんでした。現在はオーク色の床や建具の部屋に、カリモク60のウォルナットカラーの家具、グリーン生地のソファやチェア(カーテンは淡い黄緑、ラグ等はオフホワイト)を使用中です。アクセントとしてグリーンを選びました。カウンターのないI型キッチンはIHコンロとダークな茶色扉と黒…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- niko545さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/03/04 00:58
- 回答1件
新築一戸建て契約時のトラブルです。いわゆる未入居で一年以上が経過した新古物件で、モデルルームだったため、値段交渉をしてくれました。物件には床などの傷、若干の老朽化(錆やひび割れなど)がありました。契約直前の瑕疵確認では仲介業者が「こことここは直してもらいます。」と、気になる箇所は修繕してくれると言ってくれ、モデルルーム用に取り付けられたカーテンレールなどは窓枠に穴をあけての作…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ringonokiさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2013/02/14 22:32
- 回答1件
3階建ての家を建てることになりました。2階が15畳ほどのLDKなのですが、床と建具、キッチンカウンター、パソコンデスクの色がパナソニックのリアロチェリー色で、収納扉の色はエクセルホワイト色(オフホワイトの木目)です。そのうち4.5畳がキッチンで対面、吊り戸ありです。けして広くはないDKなので、すっきり見せたいです。欧米な感じを求めているわけではないです。そこで質問なのですが、1.巾木と…
- 回答者
- 日隈 宏幸
- リフォームコーディネーター

- ゆりこままさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2013/01/08 10:08
- 回答1件
建売の三階建ての新築に4年半前に入居しました。昨年、西側の二階の窓枠から水漏れが発生しました。窓枠を留めているネジのひとつから水が出ている状態でした。売主の会社に連絡し修理してもらうことになり、内側から壁を切って見てもらったところ、窓枠のコーキングが甘いとのことで、水漏れ箇所の窓周り、同じ場所にある三階の窓周り、屋上、とコーキングをし直してもらい、治ったと言われました。それから…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

-
wolfanさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2012/12/21 00:02
- 回答1件
東日本大震災から、だいぶ経ちますがまだ頻繁に余震が続いています。震災で結構ゆれた建物が多数あると思うのですがそれら建物は、震災でうけたダメージは蓄積していないのでしょうか?関東で、大地震が起こると頻繁にマスコミが言っているので気になっています。
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- hyohyoさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/30 13:12
- 回答3件
真剣に建て替えを考えている専業主婦です。主人は定年退職間近。26歳の息子と将来同居可能な住まいを考えて居ります。26年前に在来工法38坪住宅。10年前に25坪山荘を建てましたが、反省が多いです。 条件付土地で建てた自宅の建築後2年ほどで風呂内の給湯スイッチが故障(洗面室からのスイッチは操作可能)、工務店に申し入れたところ、在庫のないスイッチを取り寄せねばならず、その後、工事して…
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- 蒼い部屋さん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
- 2010/02/02 13:21
- 回答1件
2FLDKの南側に腰窓が有り、カーテンかロールスクリーンまたはシェードで迷っております。視線はあまり気にならないので普段は開けっ放しにするのですが、夜や夏にエアコンを使用する時など、また間取り上どうしても南側にテレビを置くので(少し窓の下にかぶってしまう)まぶしさ対策としても必要です。窓は900×870の横滑りと900×2260の引違い(二つの窓を方立で一つに見せている)です。質問ですが、・…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- discodiscoさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2012/07/04 13:36
- 回答2件
こんにちは。先日息子がリビングのレースカーテンを壊してしまったのをきっかけに、リビングのカーテンを見直そうと考えております。10帖のLDでリビング側に窓が1つ。2300mm(幅)×2000mm(高さ)の窓枠です。マンションのハリの関係だと思いますが、さらに250mm上にカーテンレールがついています。壁やドアは白、床はパイン色のフローリングですが、ダークブランとパープルの大きめのラグマットを敷い…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- kazutomo101215さん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2012/05/16 12:59
- 回答2件
YKKかトステムの樹脂ウッドデッキかコンクリートスタンプのデッキが迷っています。(マッドスタンプ、グラテックスなど、よくわかりませんが、会社により呼び名が違 うみたいです。)奥行3メートル、幅が5メートルを一か所、奥行1メートル、幅5メートルを一か所、建物のコーナーに沿って、それぞれ設置し、L字の状態で、サッシから、回遊できるようにしたいと考えています。施工費込でトータルでは、ど…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- イギーさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/10 08:40
- 回答3件
木造2階建ての住宅をもうすぐ着工予定です。アルミx樹脂の複合サッシということもあり、一部の窓を窓枠なしまたは下枠のみにしてすっきりとしたインテリアにしたいと考えています。ほこりなど考えて、腰窓の高さのものは下枠のみにする予定ですが、吹き抜けの上部(FLから4mくらい)の窓や、天井に接する高さの横長窓など、高い位置のまどについて、デザイン的には下枠もなくしてしまいたいと思っています…
- 回答者
- 渕野 陽子
- 工務店

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/06 14:30
- 回答5件
136件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。