「少子高齢」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月21日更新

「少子高齢」を含むコラム・事例

417件が該当しました

417件中 351~400件目

民主党政権で私達の生活はどうなるの?その4

このシリーズ最後になりました「民主党政権で私達の生活はどうなるの?」 子ども手当、公立高校の無償化、ガソリンの暫定税率廃止など家計に良い話しばかりです。しかしその財源はどうするのか? 民主党は公共工事など無駄削減や埋蔵金活用と掲げている。また消費税も4年間据え置き。 その間にも進む不況と少子高齢化。本当に大丈夫なのでしょうか。大丈夫だと思って信頼を預けたのは私達国民。 やってもらう...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/09 08:37

少子化がピアノ教室に及ぼす影響とは?

私に寄せられるお悩みで、一番多いのが、 「子供が少なくなり、生徒が集まりません。どうしたら良いでしょう?」 というものです。 今の日本は、少子高齢化が進んでいます。 皆さんも、子供が少なくなったことを実感されていると思います。 また少子化は、お子さんがメインターゲットの習い事である、 ピアノ教育業界においてもかなり深刻です。 ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/09/30 08:08

補助金・助成金・融資獲得の支援

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このところベンチャーや中小企業の社長さんから補助金や助成金獲得のご相談が増えてきています。 実際に、複数の事業計画や申請書を作成し、公的機関に申請するお手伝いをさせて頂きました。 今まで公的な補助金や助成金の獲得についてお手伝いをさせて頂いてきましたが、今年になってその依頼件数が急増しました。 ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/09/24 17:45

ビジネスパートナーの初書籍です。

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 私のビジネスパートナーの青木久美が初書籍を書き上げました。 アマゾンや楽天ブックス、有名書店でも販売されます。 ○出版社 ダイエックス出版社 ○題名 「お金にもっと働いてもらう方法」            年金不安や、少子高齢化が進む日本を考えれば、一生懸命働くだけではなく、やはりお金に働...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/22 01:42

超高齢化社会に!女性の4人に一人は65歳以上!!

本日は「敬老の日」。 総務省は、日本の65歳以上の高齢者人口の推計(9月15日現在)を発表しました。 女性の高齢者は1659万人で、女性人口に占める割合は25・4%(前年比0・7ポイント増)。 ナント女性の4人に1人が高齢者です。 男性の高齢者は1239万人で、男性人口の19・9%(同0・6ポイント増)。 男性の約5人に1人が高齢者です。 そして、65歳以上高...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/09/21 10:56

日本生命が外資に投資?

表面上は外資への規制緩和反対とか、第三分野開放反対とか言ってる日本生命が陰では、アメリカの生命保険大手のプルデンシャルファイナンシャルに約460億円を追加出資すると発表しました。 日本生命からすれば少子高齢化の影響で業績が伸び悩んでいる為、陰で世界で事業を展開するプルデンシャルと提携する事に因り打開策を検討してるのでしょうね。 ただ、それなら規制緩和反対とか言わず、堂々と「業績...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/18 02:38

日本経済まだ楽観視せず

日本経済は未だかつてない不況の中で、失業率も5月は5.4%と過去最高に 近づいている。 ボーナスが減った人も少なからずいるはずである。 過去、克服してきたオイルショックやバブル崩壊とは全く違う経済危機 直面している。  輸出依存型の経済構造から、これからこの国の行方を決める正念場の年 になると思われる。 今年1―3月期の経済成長率は前期同期比で、...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/17 22:15

社保庁のページです。国民を馬鹿にしてますね。

本日、厚生労働省と社会保険庁が年金特別会計の2008年度収支決算を発表しました。 時価ベースの収支は、厚生年金で10兆1795億円、国民年金で1兆1216億円のそれぞれ大赤字です。 いずれも過去最大の赤字額であるにも関わらず平然と「厳しい経済状況は、公的年金の財政検証に織り込んでいる。単年度収支の赤字であり、長期的な年金財政に影響を及ぼすとは考えていない」と言い切ってましたね。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/04 23:47

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #3

毎日、いきなり初夏な天気が続いています。 今年も本格的な夏がやってきました。夏生まれの私としても、毎年、この季節は特別な季節感がありますね、 あなたの夏の印象はどんなものですか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラとして、最近の書籍からつらつらとコラムを書いています。 今回は、マーケティングにも関係がありそうな内容をご紹...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/07/21 08:35

結局、市場からは評価されず

昨日、コラムに書きました自動車保険の保険料算定の基準となる「参考純率」を、平均で5.7%引き上げる関係で損保各社は来年、保険料を値上げする見通しとの記事から、損保各社は値上げは業績底上げの追い風となると期待しましたが、市場の反応は冷ややかで、9日の取引も東京海上が前日比30円高の2495円、三井住友海上が前日と変わらず2320円、損保ジャパンが19円安の572円と低調でした。 新聞等に因...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/11 05:04

年金問題に危機感を持とう

先日、私が参加しているFPの勉強会で、 年金問題をテーマにした討論会を行いました。 ちなみに、この勉強会のメンバーは、皆さん、FP資格を持つ方ばかりで、 年齢層も、20代〜70代まで、幅広く、 資産運用の専門家として、執筆活動をしている方や 社会保険労務士の資格を合わせ持つ方などもいらっしゃいます。 その中での共通の見解は、「少子高齢化の進行や 公表されてい...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/07 15:45

顧客

おはようございます。 昨日からの続き、ずらす方法について。 今日は顧客について考えてみます。 これは昨日まで触れていた流通場所と似ています。 今まで相手にしていなかった顧客に商品を提示することで 買ってもらえる可能性があります。 例えば昨今の少子高齢化の進行により、一人の子供には 三つ・四つ、いやいや五つの財布がといった具合により大きな ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/06/26 08:00

恋愛と結婚 進化心理学に学ぶ

「婚活」がブームになっています。従来の見合や恋愛結婚が減り、民間企業や地方自治体までもが介入し、結婚の世話してくれます。これは社会変化に伴い、地縁・血縁、更に職場の人間関係が希薄になったためです。高度経済成長期までは親・親戚が見合の手配をしてくれましたし、バブル景気までは職場結婚を前提とした雇用が行われました。ところが、バブル破たん後、企業は新規雇用を制限し、中途や派遣でつなぐようになりました。労...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2009/06/25 17:20

人口構造の変化と育児休業

 育児介護休業法の改正法が、国会で成立しました。そこで本コラムでは、少子化や育児休業について解説していきたいと思います。 近年の人口構造の変化 現在、日本においては急速に少子高齢化が進展しています。全人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、2005(平成17)年では21.9%となっていて、現在のまま推移すると2030年には全人口のおよそ3人に1人が、65歳以上が占めることになる...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/06/25 16:10

党首会談における財源問題

昨日17日、麻生・鳩山両氏による党首討論が行われた。 鳩山氏が攻め、麻生氏が防戦に終始する印象でしたが、財源問題については、 ここでも前に書きましたが、鳩山氏の政策に?が拭えませんでしたね。 17日18時17分トムソンロイター記事はこう報じた。 麻生太郎首相(自民党総裁)と鳩山由紀夫民主党代表の2回目の党首討論が 17日午後に行われ、財源問題について互いの主張を展開した。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/18 09:49

平成22年度予算編成の基本的考え方について

昨日6月3日は、平成22年度税制改革を占う上で、非常に重要な日でした。 午後に財務省において財政制度等審議会が開催され、 「平成22年度予算編成の基本的考え方について」が承認され、 これを受けて、夜には経済財政諮問会議が開催されたからです。 来るべき総選挙で政権が維持された場合には、こういう財政運営になるよ という方針が固まったと言えるでしょう。 「平成22年度予算編...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/04 11:08

金融危機で苦しさが増す生保

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは金融危機で苦しさを増す生保というテーマでコラムを書かせていただきます。 主要生保の3月決算の数字がでそろいました。 金融危機の影響で各社かなり厳しい決算になっています。 運用環境がすぐに好転するとは見込みにくく、少子高齢化により国内市場の縮小もあり、生保にとって厳しい状況は今後も続...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/02 11:24

プライマリーバランスの黒字化は7-10年先送り

財政再建計画について、平成23年までにプライマリーバランスを黒字化する という政府公約が7~10年遅れる見通しであることが明らかになった。 21日8時5分産経新聞記事はこう報じた。 与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は20日の参院予算委員会で、 国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)を平成23年度 までに黒字化する政府の財政健全化目標について「もはや到達...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/21 13:30

なるか?P2P、次世代の通信ネットワーク #1

4月に入り、自動車教習所に通っています、 自動車学校の生徒さんは、学生さんや、若者が多いですが、 最近は中高年の方も増えているそうです。 私のように大型二輪免許や、特殊な車の免許を取る人もいるようです。 少子高齢化など時代の流れで自動車学校も今は多様化の時代です。 どんなビジネスにも時代の流れがありますね、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/04/23 09:05

熟年からの賃貸住宅のメリット・デメリット

熟年以降の賃貸住宅のメリットとデメリットを整理しました。 ☆賃貸の際に、デメリットとして挙がるのが、借りる事が出来なくなるのではとの声です。 これは、子供さんがいる場合には、子供さんを保証人にすることで容易に解決します。 これからは少子高齢化の時代です。賃貸マンション・住宅のオーナーも、日本人で若い方、若い世帯など、制限を掛ければお客様の確保が難しくなります。また、オーなの不安は...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/21 18:00

65歳までの''キャリアデザイン''で安心か?

では、65歳までのキャリアデザインで大丈夫なのでしょうか? 諸外国の年金支給開始年齢 アメリカ 67歳 イギリス 68歳 ドイツ 67歳 すでに諸外国でも 年金支給開始年齢の引上げが予定されています。 日本の少子高齢化が 有史以来未曽有のスピードで進展していることを考えると、 65歳の年金支給開始年齢は早晩引き上げられるものと考えられます。 67歳まで必要? 日本で...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/28 07:10

高齢者向け賃貸住宅1/4

最近は一昔前の賃貸需要とはまたちょっと違った賃貸需要があります。 高齢者向けの賃貸住宅です。 これからさらに少子高齢化に拍車がかかる時代にもなりますので、今までの学生さんや独身の方向けの物件よりも、こういった物件のほうが入居がつきやすいのかもしれません。 統計によりますと2000年には約680万世帯(総人口の15%)だった高齢単身・夫婦世帯が2015年には約1070万世帯(同じく...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/23 00:00

保育園を増やすために、国が賃料援助

6日14時15分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 景気後退の影響で保育所の入所希望者が急増していることを受けて、 厚生労働省は6日、保育所の賃料や開設準備費を補助して受け入れ体制の 拡充を目指す緊急対策を発表した。月内の実施を目指す。 厚労省が打ち出した補助事業は、認可保育所を新設する場合やすでに 認可保育所を運営している事業者がビル内の空き部屋などを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/07 18:05

マネーコラム2009年1月号「依存から自立へ」

交通事故の実に8割が交差点内で起こる。 信号機があるのに何故だろうか? 逆に信号機が無かったとしたら、どうだろうか? 実際に停電などで信号機が作動しなくなると交通事故が起こることは ほとんどない。 それは頼るものがなくなるため、自分の目でじっくりと確かめてから 交差点に入るという徐行運転をするからである。 さて、昨今の世...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/30 14:46

環境商人その4

 環境問題といわれるが、あえてこのコラムでは、人間の健康に影響を与える問題を環境良化ビジネスと限定させていただく。理由は、環境問題及び環境対策の諸現象や対策について言及するにはあまりにも複雑で多岐にわたりすぎからである。  このため、環境を良化するビジネス(以下環境ビジネスと呼ぶ)を次のように定義しておく。 「数々の環境破壊が及ぼす諸影響は,結果的に将来の人間の健康を害す...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2008/12/27 00:00

離婚時年金分割に隠された政府の思惑とは?

BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは「離婚時年金分割制度」について書かせていただきます。 平成19年4月からはじまった離婚時年金分割制度ができて2年弱。 熟年離婚が増えるのではないかという観測もありましたが、実際の件数は多くありません。 平成20年7月までの請求件数が14,619件 79%が女性からの依頼。 少子高齢化が進むわが国では、将来の年金財政は厳し...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/21 10:49

環境商人が行く その2

 ・ウェルネスビジネス台頭の予感    コンベンションでの3日間及びニューヨークでの3日間の取材を通じて、実感した事は、今のアメリカ人は「健康志向」から「健康体」へと進化しているのでは?と言うことだ。  15年ほど前より、肥満が大病の元だから、食べるものはより健康的なものを食べ、 ジムなどを利用して積極的に汗を流して健康になろうとする健康志向のアメリカ人が 増えている事ま...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2008/12/20 07:31

介護保険の活用法

 厚生労働省が今年7月に発表した平成19年度の日本人の平均寿命(0歳時の平均余命)は、男性は79.19歳、女性は85.99歳でした。男女とも前年度より延びて過去最長であり、男性はアイスランド、香港に次いで世界第三位、女性は23年連続第一位となっています。0歳児の将来の死亡原因としては「がん」が最も高く、男性は約30%、女性は約21%が「がん」で死亡すると予測されています。「心疾患」と「脳血管疾患」...(続きを読む

加藤 惠子
加藤 惠子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/06 05:25

消費税論議、本格化するか?

麻生首相は、条件付ながら3年後の消費税引き上げを明言しました。 先送り?とも言われているものの、解散・総選挙が近いものとして 動いてきた昨今の政局の中で、 首相のこの発言は非常に勇気がいるものだったと思います。 しかし、消費税に関しては、他の法律との関係も含めて、 問題の多い税制であることは間違いない。 少子高齢化の進展の中で、消費税の重要性が高まっている...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/03 00:05

技術の伝承

日本は、少子高齢社会です。 資源がない国で、日本がこれだけ発展してきたのは、技術立国として成り立っていたからです。 しかし、その技術の伝承がきちんとされているでしょうか? バブルの崩壊以降、正規雇用を極端に減らした結果、技術を受け継ぐ若い世代がいない状況になっているのです。 企業の社員構成が、非常にいびつになっています。 技術というのは、一朝一夕に身に付くもの...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/16 20:50

『ひとりで生きる』時代の賃貸経営1〜メルマガより〜

              …EMPメルマガ 2007年6月9日号より… 「政治、社会、経済、企業のいずれにせよ、  およそ人間に関わることについては、  未来を予想してもあまり意味がない。  だが、すでに起こり、後戻りのないことであって、  10年後、20年後に影響をもたらすことについて知ることは  重大な意味がある。  しかもそのような ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/03 16:00

クリエイティブの魔法、ジャネーの法則 #2

この時期、暑い夏とほんのりとした秋風がせめぎあう季節ですね、 なんとなく、季節感を感じる今日この頃です。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 魔法の言葉、ジャネーの法則のつづきです。 ジャネーの法則というのは、 「時間の長さの評価は、人の年齢の逆数に比例する」 という法則です。 前回も書きましたが、いわゆる、 「年をとると...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/08/21 09:05

生命保険 見直し 介護

少子高齢化の問題もあり介護をする人の割合が増えています。 もしかしたら一人っ子同士の結婚で1世帯で4人の高齢者の介護をしなければならない家庭もあるかもしれません!! どんなことが起こりえるのか考えてみましょう。 ・要介護者が75歳だった場合。 介護する側も40歳代で子供の教育費や住宅ローンで家計が一般的に一番苦しいときです。一人ならまだしも4人いたら精神的、肉体的、そし...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/17 10:00

マネーコラム2008年4月号「三助の精神」

「三助(さんじょ)の精神」 この4月から後期高齢者医療制度がスタートした。 75歳を過ぎたというだけで従来の保険制度から切り離し、保険料負担が増大する老夫婦の世帯が増えた。   この制度自体の賛否はさておき、少子高齢化が進む中、今後は介護保険の徴収開始も40歳から20歳に変わるであろう。年金の給付開始も65歳から70歳支給に変わるであろう。消費税は上がるであろう。人口構造から...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/02 00:00

マネーコラム 2008年1月号「行動力と財力」

「2008年は『行動力』と『財力』アップを!」 2008年が始まった。新年早々株式市場は荒れているが国会も荒れるであろう。 今年はどんな年になるであろうか? 昨年「格差婚」という言葉が流行語大賞にノミネートされていたが、昨今「格差」という言葉を頻繁に耳にする。 しかし、大半の人が国内にだけ目を向けて「格差社会」「地域格差」という。 その一方で目を向けないといけ...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 20:24

マネーコラム 2007年11月号

「ギブアップ」 先日、新聞に「えっ!1900億円もの国庫負担を全国の健康保険組合が肩代わり?」という意見広告が掲載されていた。 出し手は健康保険組合連合会。 2008年度の政府予算で争点となっている政府管掌健康保険への国庫負担削減につき、1900億円もの金額を企業の健康保険組合に肩代わりさせるプランが検討されている現状に危機感を覚え、意見広告を出してきた。 ...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

マネーコラム 2007年8月号

「無税国家」 「無税国家」。 そんなことはできっこないと考える人が大半であるが、それを実現しようとする自治体がある。 場所は東京都杉並区。 先月、杉並区長である山田宏氏が、将来的に住民税をなくす「減税自治体構想」の実現に向け動き出した。実際に学識経験者などの専門家を集め研究会の初会合を開いたのである。 「減税自治体構想」とは、自治体の予算の一定割合を毎年...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:27

夢の仕事で輝こう【第9号】社会に貢献するということ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第9号「社会に貢献するということ」                                      2008年6月30日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  皆様、こんにちは...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/07/01 00:00

退職した年金生活者にとってインフレは最大の脅威

人を中心に置いて経済・社会について考える”社会生態学”の父、ピーター・F・ドラッカーのお言葉。 退職した年金生活者にとってインフレは最大の脅威である ダイヤモンド社出版 P・F・ドラッカー著 上田惇生訳「ドラッカー365の金言」より 日本でもインフレ(物価上昇)が始まりました。日本はインフレが世界から遅れて始まったところです。 今後、少子高齢化で年金生活者がドンド...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/22 08:00

生命保険見直し 介護

少子高齢化の問題もあり介護をする人の割合が増えています。 もしかしたら一人っ子同士の結婚で1世帯で4人の高齢者の介護をしなければならない家庭もあるかもしれません。 どんなことが起こりえるのか考えてみましょう。 ・要介護者が75歳だった場合。 介護する側も40歳代で子供の教育費や住宅ローンで家計が一般的に一番苦しいときが多いです。一人ならまだしも4人いたら精神的、肉体的、...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 10:00

知的価値を創造するには? #3

6月に入りました、2008年もそろそろ半分が過ぎますね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の三回目です。 今回のシリーズは、ちょっと難しい内容ですが読んでくれてありがとうごさいます。 将来における経営環境の変化として、メガトレンドとして、前回、3つほど上げました。 1 少子高齢...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/03 09:31

知的価値を創造するには? #2

東京地方は、そろそろ梅雨入りでしょうか? こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の二回目です。 「これからの働き方と企業経営の未来」というテーマです。 21世紀型の新しいビジネスのあり方としては、 1 新しいビジネスモデルとして、 地球温暖化対策、CS...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/29 09:33

別れたわけではないが政府とのロマンスは終わった。

 ”マネジメント”の考え方を編み出し、世界中の経営者・政治家に影響を与えたP・F・ドラッカーのお言葉です。 別れたわけではないが政府とのロマンスは終わった。  P・F・ドラッカー著「断絶の時代」(ダイヤモンド社)より  20世紀に入ってから政府の役割は大きくなりました。それ以前は、政府は王政維持や国防・警察とかの治安関係をする仕事が中心でした。それが、民主主義国家が誕生し政...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/10 10:00

給料や年金を補う「投資」

少子高齢化や経済成長力の低下を背景にして、年功序列賃金の見直しや成果主義賃金へ移行が進むなかで、住宅や子供の教育などの支出のピーク時には収入だけではその支出をまかなえない可能性があります。 定年後も65歳になるまでは年金の空白期間が発生する上、物価の上昇に年金受取額が追いつかない仕組みが導入されているため、年金受取額が将来実質的に目減りしかねない状況もあります。さらには高齢者の医療費負担は増え...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/05/04 00:00

後期高齢者医療保険制度

連日、後期高齢者医療制度について報道されています。 この後期高齢者医療制度は75歳以上の方のみの新しい保険制度ですが、実はこの制度の財源の内訳は、1割を75歳以上の方が負担し、約5割を税金でまかない、残りの約4割は75歳未満の方たちが負担することになっているのです。   この負担分を後期高齢者医療支援金といいます。   75歳以上の人が新制度に移行したことで、健康保険の保険料は...(続きを読む

中島 敬仁
中島 敬仁
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/17 22:05

後期高齢者医療支援金とは?

 連日、後期高齢者医療制度について報道されています。  この後期高齢者医療制度は75歳以上の人のみの新しい保険制度ですが、内訳は、1割を75歳以上の方が負担し、約5割を税金でまかなうことになっています。  では、残りの約4割の財源は一体どうなっているのでしょう?    実は75歳未満の人たちが負担することになっているのです。    この負担分を後期高齢者医療支援金とい...(続きを読む

後藤 吉尚
後藤 吉尚
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/17 19:23

公的健康保険と先進医療

約30年前、健康保険の自己負担分は1割でした。 そこから2割に上がり、3割負担へ・・・。 少子高齢化に伴い、自己負担分が増加しています。 また、今年4月より、料率が変更され保険料そのものの 負担が大きくなった方も。 健康保険と7大習慣病 また、健康保険の適用を受けない最先端の医療技術、新しい医療技術の 出現・患者ニーズの多様化等に対応するた...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/04/16 15:00

終身介護保障保険

平均余命の伸長・少子高齢化の波から、死亡保障から、医療・年金・介護という分野 への保険商品が注目を集めてきましたが、3つ目の介護については、まだ多くリリース されていないこともあってか、注目度は今ひとつです。 ここでは、代表格となる、終身介護保障保険に触れていきたいと思います。 この保険商品は、公的介護保障制度の要介護状態2以上からの給付対象となるもので、 保険期間は一生...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2008/03/23 20:00

少子高齢社会の中で生きていくには・・・

「老い」に対して、様々な面から真剣に向き合っていくことが求められる時代になったと、最近強く感じます。私の祖父母は、老後の経済的なことなどには恐らくほとんど頓着せず、なるように任せ、子供や孫に囲まれて逝きました。でも、時代は確実に変わってきています。  日本の「少子・高齢化」が世間で言われるようになったのはいつ頃からでしょうか?  平均寿命が延び、少子化が進み、日本はかつて誰も経験した...(続きを読む

加藤 惠子
加藤 惠子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/08 00:00

自民税調平20改正大綱

政府税調の答申を受けて、平成19年12月13日自民党税調は平成20年度税制改正大綱を発表しました。13項目の具体的内容と2項目の検討事項を含め、75頁にも及ぶ対策でした。 その内容として、 1 地域間の財政力格差の縮小  消費税を含む税体系の抜本的改革において、地方消費税の拡充と地方法人課税のあり方の見直しを含む地方税改革の実現。平成20年度は、法人事業税の税率の改正、地方法人特別税の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/01/03 18:19

417件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索