「持ち家」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「持ち家」を含むQ&A

544件が該当しました

544件中 301~350件目

主人に家計を見直せと言われましたが。。。。

主人、私、長女(4歳)、長男(1歳)の4人家族です。この春から長女が幼稚園に入園し、同時に習い事を始めたので月々の家計費もアップして当然なのですが、主人には家計を見直せと言われました。主人はかたくなに月々10万の貯金をしたがります。とても無理だと思うのですが、今の家計状況が確かに妥当だと言う自身もありません。今の家計が下記のとおりです。一度専門家の方のご意見が聞きたいです。主…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ナナイロさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 03:11
  • 回答5件

住宅買い替えのタイミングはいつがいいですか?

今すぐにでも持ち家マンションから一戸建てに買い換えたいのですが、出来るだけ買い替えによる損を抑えたいです。?買い替えは今すぐにでもできるか、または少し我慢して○年後のどちらがいいか?マンションを○年後に完済した時に賃貸で運用できるか、売却したほうがよいか、等どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。家族構成 夫(31歳)妻(32歳)子(7歳)年収550万 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • srsrさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/25 12:37
  • 回答4件

養育費や慰謝料について

現在、離婚を考えています。中2と高1の子供がいます。家計は、夫が握ってます(十年ほど前に夫の小遣いが月5万で少ないという理由でけんかになってから)夫から月10万の生活費をもらうのと私のパート収入でやってきました(出費が多い月でも余分に貰えることはない)しかし引き落としなどの出費が多いとのことで4月から月7万しかもらえないうえに高1の息子の入学費用など(40万くらい)では10万ほどしか出…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • panda01さん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2009/05/14 12:36
  • 回答1件

これからの生活が不安です。

夫53歳、妻45歳、子供(大3男、高3男、中3女)夫の父と同居してます。この不況で夫の収入が大幅に減りました。派遣ですが解雇はないものの、月給467000円から時給1900円となりました。来年は大学、高校と進学を控えており、次男は一人暮らしを望んでいます。学資保険はあるものの、この先いくらあれば不安のない生活を送れるのか教えてください。私もパートで年120万ほど働いています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ララママさん ( 茨城県 /45歳 /女性 )
  • 2009/05/10 22:29
  • 回答6件

加入済み保険の告知違反についての対処

現在年齢57才の主人の加入済保険(全て掛け捨て)で病歴の告知漏れを今頃になって気づきました?8年前加入の外資系の10年定期のガン保険30代半ばからののアトピー性皮膚炎を告知していませんでした。?7年前加入外資系医療保険。アトピーを告知し忘れ。加入直前の胃潰瘍での3ヶ月通院し完治のみ告知。2年間の免責でした。?6年前加入の県民共済。胃潰瘍の事をすっかり忘れておりアトピー暦も忘れ告知せず。県民…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • num3257さん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2009/05/10 16:11
  • 回答1件

どの保険を解約すべきでしょうか

大手の保険と、職場の保険を2件契約しています。スリム化をしたいのですがどれをやめるか判断に困っています。?「堂堂人生保険工房」 第一生命 月掛け 31,80円・5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 2000万円 ・死亡・高度障害の特約保証 特定200万円傷害200万円・傷害・入院等の特約傷害特約500万円 介護特約100万 円 総合医療特約・生活習慣病特約各100万円 通院特約 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ドラネコパパさん ( 山口県 /52歳 /男性 )
  • 2009/05/11 17:49
  • 回答4件

家計診断お願いします

夫42歳 妻36歳 娘2名(中1、小5)で夫の両親と同居しています。不況の影響で夫の手取り額が減収しています。これから子供たちにも今以上に教育費等がかかるので家計診断をよろしくお願いします。収入:夫手取り16万円(税金、保険、財形5万、個人年金・保険3.5万差し引き後)  妻手取り20万(税金、保険、個人年金1.2万差し引き後)ボーナス(二人で70万×2)支出:家計費7万(生活費として両親に)主人...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 悩める妻さん ( 石川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/07 18:00
  • 回答4件

住宅購入のタイミングについて

住宅購入時期について悩んでいます。現在、夫26歳、私も同じく26歳で、もうすぐ1歳になる長女がいます。夫の仕事が建設業で、現場単位で異動になるため、転居を伴う異動が頻繁です。(半年〜1年に一回の転居)主人の年収は550万、私は専業主婦です。 最近欲しい家がみつかり、購入を考えているのですが、自己資金は100万くらいしかないです。住宅会社の提案では、購入は可能とのことでしたが、今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mochuさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:59
  • 回答6件

OO生命? OO共済?

保険の見直しを考えています。自分30歳で妻27歳、子供2人も一緒に入れようと思っています。家計も苦しく現在の保険を解約して、〜共済的なものにしようと思うのですが、〜生命的なものと違いが分かりません。掛け金は割安だと思うのですが・・・。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おさむさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/28 16:49
  • 回答7件

保険の見直しのアドバイスをお願いします

外資系の保険に入ってます。最近本当に必要な保障なのか不安になってます。いらないものは整理したいのでアドバイスお願いします。夫46歳会社員妻39歳主婦子供11歳公立学校です。これからも公立の予定貯金2500万保険内容夫変額保険終身型終身払い込みリビングニーズ、介護特約付き保険金額500万月額8965円死亡保険2000万23年払い込み月額11300円入院保険日額5千円がん入院日額1…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • こまねこさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/04/22 19:25
  • 回答7件

今後のとるべき道は?

41歳、離婚経験あり・子供無しの男性です。今後のライフプランについて教えてください。<状況>職業・年収:契約社員(Webディレクター)、年収税込み400万円、退職金制度なし。住まい:都内1LDKの分譲マンションに居住。ローン残額・約600万円。貯蓄:定期預金300万円、MMF70万円、投資信託(時価)55万円、普通預金50万円、毎月の貯蓄額7〜9万円。保険:全労災の総合医療共済、セコム損保のガン保...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケロさん
  • 2009/04/20 15:43
  • 回答2件

借地持家の売却について

現在借地の持家に住んでいますが今度引っ越しをすることになり持家を手放すことにしました。持ち家は築年数が長く古家です。しかし立地は非常に良い場所です。このような場合、売却の際は持ち家分のみの売買となるのか、いわゆる借地権と持家の売買価格となるのでしょうか。以前司法書士の方が土地公示価格の借地権割合は地主さんの納税の割合価格であって、売却の場合は関係ないと言われたのですが・・・

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • seahomeさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2009/04/19 11:09
  • 回答1件

死亡保障は定期保険か終身保険か?

生命保険の見直しを考えていますが、以下のような見直しは無謀でしょうか?または、どのように保険をくむべきでしょうか?私(男):会社員36歳妻:専業主婦28歳、9月に第1子出産予定住宅:持ち家(マンション)、ローン残債約2,600万(残33年、団信加入)2年後に第2子を予定■今の保険◇私(1)医療保険:入院日額1万、三大疾病時に一時金100万、60歳払込み終身、 →毎月1万円(2)死亡保障:10年定期...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • oji123さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/04/16 22:25
  • 回答6件

将来の住まいについて

主人は41歳、私は36歳の共働き(私は育児休業中)です。子供は0歳です。夫婦共に正社員です。主人の勤続年数10年で、年収は430万円。私は勤続年数5年(内一年間は育児休業)で、年収は380万円です。今は家賃10万円の賃貸住宅に住んでいますが、1DKでとても狭いので住み替えを予定しています。子供が生まれた為に中古住宅の購入を希望しているのですが、主人は数年前に借金の任意整理を行…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なまずさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/14 16:01
  • 回答4件

ライフプランでの悩み

29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/12 21:45
  • 回答7件

持ち家がある場合の土地の生前贈与について、税金は?

 現在、実父(70代)の名義である実家の土地(1300万円程度)について、相続時精算課税制度を使い、私(二女)への生前贈与を検討中です。実家の母は亡くなっており、現在は私の父と姉が住んでいます。ほかに兄弟はおりません。諸事情により、今後父にもしもの事があっても姉が土地を相続・管理していくのが難しいため、姉には相続時に不動産以外(預金など)の資産を相応に分けるつもりでおり、全員が了承していま…

回答者
山田 知広
税理士
山田 知広
  • sen-kameさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/24 23:27
  • 回答1件

子供がいない現在も定期保険必要ですか?

生命保険の見直しをしています。よきアドバイスお願いします。私は34歳(会社員)妻35歳(専業主婦)子供はいません。現在加入の堂々人生をすべて解約しょうと思っていたのですが、担当者より妻が専業主婦なので保障が少なすぎるので、定期部分を残した方がよいと言われ、悩んでいます。やはり、子供ができた時に持病をかかえていると、高額な定期保障を組めないので、今から少額でも定期保険に加入が必要な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/25 17:32
  • 回答7件

転職直後の住宅購入: 財形住宅は有効か?

2010年4月に主人が転職した直後に住宅を購入するために、住宅ローンを借りるための情報集めをしています。多くの住宅ローンが最低1年の同一勤務・同一住所などをもとめているため、職場が変わっても持っていける財形住宅貯蓄を2009年4月から始めて、貯蓄額を1年後に借入予定額の10分の1を貯蓄できるよう設定(貯蓄額の10倍まで借りれるとのことなので)してはどうかと考えています。現在の職場は労金の財形…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • goudoruさん ( 長崎県 /44歳 /女性 )
  • 2009/03/29 17:11
  • 回答2件

家計診断お願いします(家を買うべきか)

先日妻の妊娠がわかりました。今後妻は退職し、当分私の給料のみで生活する予定です。現在の住居は、夫婦両方の職場の中間地点に位置しているため、今後はこの場所のメリットもなくなると思われ、家賃も82,000で、補助が27,000円あることを考えても家賃がもったいと思い、持ち家にするべきか考えているところです。 子供のためを考えれば転校等の関係がない小学校入学までの間に家を建てたいと考えている…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おでさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/03/29 16:18
  • 回答3件

和室にソファを置く場合

今度引越しで全室和室の部屋へ引っ越すことになりました。現在はフローリングの部屋で、普通にソファを置いていますが今度から畳にどうソファを置いたらいいのか悩んでいます。絨毯やフローリングカーペットはカビ・ダニが気になりますし何か良い方法はありますでしょうか?

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • どらぷーさん ( 熊本県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/22 18:51
  • 回答1件

別居離婚調停中の生活費支払いについて

現在離婚調停が始まり2回目を4月に予定しております。妻(パートをしているらしい)は子供(4月に小学校入学)と実家に戻りました。私は持ち家のローンを払い生活しておりますが、毎月10万円を生活費と称し要求します。これは仕方ないと思うのですが、このほかに英語の月謝学資保険県民共済車の返済分で34300円請求します。本来彼女の金銭感覚が原因で離婚の話をしましたが彼女が引き取ると決めたのは自分で面…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • nobumiさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2009/03/24 20:31
  • 回答1件

生命保険の必要保障額について。

夫の生命保険の見直しをしたいと思うのですが、必要保障額がいまいちよく分かりませんので、相談させてください。夫35歳 年収720万妻30歳 年収120万持ち家マンション(夫名義)団信加入済み ローン残1680万円 子供10歳・8歳・5歳学資保険900万円現在国内大手生保で月々1万8千円で死亡保障5000万円、災害割り増し+2000万円医療保障もろもろ特約付きで終身は120万円ほどのも…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ponpokoさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/24 22:52
  • 回答8件

親を扶養する

両親の扶養を考えています。とは言っても同居するのではなく仕送りになりますが、専門家の方にご意見を伺いたいと思います。まず両親ですがこの不況の影響で仕事がなくなり現在国民年金だけの収入しかありません、しかも60歳から支給を受けた為二人合わせても月々7万位の収入かありません。貯蓄を取り崩しながら生活していますがやがて尽きるでしょう。そこで仕送りをと思っているのですが。送金する金額を決…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アルアルさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2009/03/21 10:56
  • 回答1件

自転車同士の事故

1年前に母親が出会い頭に自転車同士の事故に遭いました。その日は雨。母は仕事帰りで片手に傘を差し、大通り左側をゆっくりと走行していました。相手は未成年(当時中学3年)で学校帰り、傘を片手にタバコをくわえて、ブレーキも掛けずものすごい勢いで路地から大通りに突っ込んきました。その時、母と衝突。その勢いで母は、一回転し大通り右側のフェンス壁まで飛ばされました。救急車は呼ばず、娘の私が…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • KOIさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/17 21:35
  • 回答1件

不動産投資の運用方針(売却や繰り上げ返済の時期)

都内在住の29歳男性です。平成18年から20年にかけて、大阪府下(環状線の駅近く)に3件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資にはもともと詳しくなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。正直なところ今後の見通しが良くわかっておらず、今回の不況を機会にローンの額や期間を改めて見直してから気が重くなり、不…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • あいふぉんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/15 19:26
  • 回答3件

定期保険の見直しについて教えて下さい。

夫(43歳)の生命保険について、2年後に定期特約が期間満了となるため見直しを考えています。現在、500万の終身と2500万の定期に入っており、終身部分はこのまま保持するつもりです。ちなみに、子ども無し、持ち家。?定期を1500万に減額して更新する?逓減保険に切り替える↑このどちらにしたら良いか迷っています。?は保険会社より提案されている保険で当初2800万→55〜60歳には1000…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ユキチャンさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/11/16 13:55
  • 回答8件

母子家庭でも一戸建てを購入できるでしょうか?

50歳の主婦です。19歳の息子(会社員)が、中古(1500万円以下の予定)でもよいから数年後には持ち家を、と切望しています。娘も社会人ですが、軽い障害を持っているため、結婚はせずこのまま私たちと暮らしてゆくことを希望しています。年間手取り収入は、娘の障害者年金を含めても3人で600万円を切ります。息子ひとりで見ると、今のところ約250万円です。結婚予定はまだありません。現在、月の生活…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • やじろべいさん ( 福島県 /49歳 /女性 )
  • 2009/03/12 12:56
  • 回答1件

結婚と同時にマイホーム購入

7月に結婚をする予定です。彼も私も29歳で結婚を気に家を購入したいのですが、可能かどうか診断をお願いします。年収 彼=380万円(車ローン月3万円 ボーナス10万円払い)   私=230万円(借り入れ無し)貯金 二人=120万円彼の収入は手取りで16〜18万円くらいで、残業が少ないと10万円くらいの時もあるようです。私は毎月手取りで16万円くらいです。結婚式をする7月に130万円先に支払う予定です...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピョルさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/04 00:47
  • 回答7件

精神疾患の夫。義父母の対応。

現在32歳の夫は、不安障害にて休職中、5ヶ月目になります。これまでの結婚生活は、2002年2月 長男誕生(現在小学1年生)2002年9月 パニック障害発症。休職2週間ののち復職。2007年3月 リストラにて退職、すぐに転職。2007年11月 長女誕生(現在1歳)2008年7月 2度目の転職2008年11月 職場でのパワハラが原因でうつに。休職2009年2月 病名が不安障害に。以上です。現在、傷病手...

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • toshimamaさん ( 岩手県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/02 18:11
  • 回答1件

家計診断お願いします!どうしていいかわかりません!

夫婦共41歳、長女11歳、長男8歳、手取り給与36万、ボーナス年150万程、やりくりが下手でまったく貯蓄が出来ません。毎月食費9万 公共26000 通信35000 教育費5.5万 その他(雑費2 交通2 医療2万 被服美容1.5 交際娯楽1万)カードローン35000 車ローン28200で、半年ごとのボーナスは夫の小遣い20万 車ローン26万 保険料8万 税金や学校の費用、帰省費用etc でいつも予...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しろくまくんさん
  • 2009/03/03 13:29
  • 回答7件

保険へ加入

昨年、結婚&出産したのを機に保険への加入を検討しています。?6ヶ月の子供の学資保険?主人の医療保険及び死亡保障?私の医療保険及び死亡保障現在私はアリコの「女性特有の医療保険」に加入して5年目です。主人は今まで保険にはいっておりません。仕事がら、帰りも遅く生活が不規則な上に、たばこを吸い、仕事の付き合いでよくお酒を飲みます。体が大変心配です。早く保険に入らないとっと思っています。主人…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マナママさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/25 16:27
  • 回答7件

住宅取得するべきか、迷っております。

今現在、住宅の取得に踏み切っていいものか迷っております。主人は41歳 年収600万。子供4歳と2歳の男の子二人、私39歳は今のところ専業主婦で今年からパートで扶養の範囲で働きに出たいと思っております。物件は新築2990万円、頭金450万円。200万ほど親からの援助がある予定です。2690万ほどを35年銀行ローンで10年固定1.550%11年目以降3.20%、ボーナス返済20万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ムムムムムさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/18 13:05
  • 回答4件

家計診断お願いします。(家を買うべきか)

共働き、子ども1人希望です。私(妻)も定年まで働きます。家事との両立のため私が定年までは職住接近が良く、賃貸暮らししたいのですが、賃料を考えると、子が小学生位で家を購入した方がいいのか悩んでいます。(貯金は2千万ですが、老後や教育資金に使いたいです)不満な点は、夫婦とも仕事上の懇親会や被服費をまかなうため小遣いが多め、深夜電力(電気温水器)のせいか電気料が高い、車はレジャー時の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ごまさばさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:12
  • 回答6件

保険金、多すぎませんか・

 親戚付き合いで更新しながら入っている保険、保険料が多くて・・・万が一にもこんなに必要なものかしら・・税金なども気になります。いいアドバイスお願いします。(自営業。相場商いなので所得にかなり変動があります。主人54歳、妻50歳、長男15歳。持ち家。貯蓄、主人・妻とも約1000万)(すべて主人の保険です。)1.重点保障保険  死亡・高度障害 2000万 生活資金として 年450万x…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Aうなぎさん ( 静岡県 /49歳 /女性 )
  • 2009/02/12 17:19
  • 回答11件

転勤で持ち家を売りたいが売れません

このたびはお世話になります。下記のような状況なのですが、どのような判断をすればよいのか迷っております。ご指導くださいませ。■夫婦共働き、中学生、小学生、幼稚園■現在の住まい 東京 戸建 一億の住宅ローンを変動金利25年で返済中 二人で月44万円返済中。築半年。■問題の住まい 大阪タワーマンション 8000万で購入。ローンなし。価格を若干さげても引き合いなし。築半年。経緯1 大阪が本社です…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mother_of_fourさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/02/06 14:40
  • 回答4件

投資マンション維持に四苦八苦。どうすれば・・・。

所得税の還付を目的に、12年前と8年前、投資用ワンルームマンション2室(A・Bともに博多駅から徒歩10分ほど)を新築で購入しました。還付金目的だったはずが、家賃の下落で持ち出しが増え、大変苦しい状況です。夫(会社員40歳・年収1,300万)、妻(専業主婦38歳)、子供(小学生2人)転勤族で持ち家予定なし。預貯金2,300万円。A. 購入時1350万円。現在、築12年、43,000円にて賃貸中。  ...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 曇り空さん ( 熊本県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/02 17:30
  • 回答4件

家賃が高いままだとこれからの住宅購入は無理ですか

41歳の夫・私(専業主婦)・娘(年中)の家族で、来春娘が小学校にあがるのを機に引越しを考えています。ご相談したいのは、?希望の地域の家賃が高く今年から収入も減るので収入に占める家賃が高すぎないかということと、?引越し後の家賃を支払いつづけても、住宅購入(予算3500万円)できるかどうかです。よきアドバイスをお願いします。<前年の収支の月平均額>手取り収入380000円→340000円(今年から)支…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆけいさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/09 21:03
  • 回答5件

定年まで単身赴任で老後の資金計画は?

夫(52歳)が突然転勤を言い渡されました。定年(60歳)までです。現在私(妻)の両親と二世帯同居の家を新築して3年目です。夫の赴任先に家族がついて行っても今の家には両親が住んでいるので家賃が2重にかかるだけです。ですから、夫の単身赴任になります。子供(一人)は今年大学受験を迎えています。単身赴任の場合、単身者用の寮費が光熱費込みで45000円だそうです。食費は寮のものを利用すると夕食一食…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 心配性なんですさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2009/02/04 01:56
  • 回答6件

歯科の新規開業について

歯科開業を考えている者です。夫38歳妻32歳。夫婦ともに歯科医師(互いに勤務医として院長経験あり)です。経験に関しましては、お互いに新規開業を他人の資金で既に経験しており、それぞれ短期間に順調に業績をのばすことができたという自負はあるのですが、恥ずかしながら自己資金がありません。現在妻のほうが妊娠中のため収入は半減しましたが、基本的に2人とも月収100万近くかそれ以上はあげて…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • aikichiさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/31 14:48
  • 回答1件

自宅買うか配当で家賃(一部)を稼ぐか

質問としてバカげているかもしれませんが、真剣に検討しているので、ご教示願います。資産は投信・株を含め6000万ほど。うち1000万ほど投資中。家賃が高いので、持ち家を即金で買うのと配当が高く、持っていて不安の少ない株式で家賃の一部(できれば月ベースで2万、年24万ほどの手取り配当希望)を購うのどっちがリスクの少ない選択かと考えています。家賃の低いところに移れば問題ないのですが、個人的に住環…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひだまりさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/31 07:04
  • 回答4件

土地建物売買について

現在入居して約3年経過している自宅があります。この物件は土地建物全て新築で建てたのですが、仕事で転勤することになり引越しを考えています。そこでどのような流れで売買をすればいいのでしょうか?まだ住宅ローンが32年残っており次に引越しするのに段取りがわからないので教えていただきたくご連絡いたしました。何卒宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • とらっくさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/23 15:59
  • 回答3件

いずれ地元に帰るかも。マンション買うべき?

一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • レトリバーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/28 00:16
  • 回答7件

8月に第一子が生まれる保育士夫婦です。

私は30歳、妻は29歳、夫婦共に保育士をしています。8月に第一子が生まれるのですが、4月から妻は仕事を辞めて収入が夫の私の収入だけになります。上司から残業許可をもらったので現在の年収を10万ほど増やせることはできそうです。さらに市営住宅か県営住宅へ引越しして、3万円ぐらいの家賃にできたらと応募しています。子どもが3歳まで家庭で育てたいのですが、収入的に無理だと感じています。それでも、1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • だいしゅけさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/25 11:41
  • 回答4件

海外の転勤にともなう税金および持ち家に関して

宜しくお願いします。実は今年の9月に夫が海外へ転勤になる予定です。私は現在扶養外で働いておりますが、退職した場合に住民税が来年度に請求されると思うのですが、どのように支払ったら良いのでしょう?退職する時期や海外に私が転出する時期はやはり1月が一番良いのでしょうか?また、取得してから8年になる持ち家があり、ローンの残高が約2000万あります。おそらく査定しても1000万で売れれ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 困った523さん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/18 00:23
  • 回答1件

生命保険の見直しを勧められています。

生命保険の見直しを勧められています。アドバイスをお願いします。主人35歳会社員 私30歳専業主婦 10歳・8歳・5歳の5人家族で持ち家(団信加入)です。現在死亡5000万円の保険に入っていますが、家もあるし、かけすぎと指摘されて見直し(主人の死亡保障を減額、妻型を独立させる)を勧められました。私の保険は、夫に妻型でくっついているものと、こくみん共済と生協のガン保険に入っていま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ponpokoさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/14 17:14
  • 回答8件

保険の見直しについて

昨年子供が生まれたので保険の見直しを考えています。現在の構成は夫・公務員(40)妻・専業主婦(40)子供1人(0歳で、既存の保険は夫?団体保険 年更新 死亡保障 1000万 医療保障 5000円(5日目から) 保険料 月5500円程(50%程度配当金あり)?養老保険(簡保)H3年契約 30年満期 死亡保障 500万円 医療保障 7500円(5日目から) 保険料 月10000円程(うち医療特約部分2...

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • koukouさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/12 18:34
  • 回答8件

夫婦供に自営業共働きで、今後マイホームを建てたい

夫婦供に別の職種の自営業、共働きです。5歳になる娘が一人います(今後子供の予定なし※産めません)、今後マイホームを建てたいと思っています。それが無理であっても、戸建ての中古物件を購入したいと思っています。職業や年齢的難しいのと他にも審査にひびく要点がいくつかありそうです。頭金も今から貯めるような感じです。こんな私たちでも今後住宅を購入できるでしょうか?●主人(40歳)自営・仏壇仏具…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴかぴかさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/09 14:50
  • 回答4件

20代夫婦(家族)の保険の見直しを考えています。

家族構成は夫・自営業(20代)妻・会社員(20代)子供2人(1歳・2歳)です。既存の保険は夫が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)4000万と医療保障のついた保険で月額15000円程(更新時にアップ)妻が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)3000万と医療保障ついて月額10000円程です。そして夫の医療部分を終身&厚くしたいと思い、別の保険会社の営業にみてもらうと、死亡保障は8000万〜9000万必要...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブリーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/08 11:22
  • 回答9件

老後のための貯蓄

夫50歳・妻45歳の夫婦で子供はいません。子供がいないので将来の生活が不安で、少しでも貯蓄したいと思っています。夫は年収900万位。私は昨年仕事を辞めたので今年から無職です。外貨貯金(USとオーストラリア)に2000万位あり、借金(ローン)はありません。家は持ち家です(ローン完済)。昨年満期になったお金が200万位あるので、それをどう貯蓄したら一番いいか教えてください。又、毎月20万くらいずつ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みもざさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/01/08 15:55
  • 回答4件

確定申告書類について

昨年(平成20年)に持家(一戸建)を売却し新しくマンションを購入しました。今回の確定申告時(住宅取得控除と譲渡損失控除)に必要な提出書類は何を準備すれば良いのか教えてください。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • かみさんさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2009/01/05 13:32
  • 回答1件

544件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索