対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
現在年齢57才の主人の加入済保険(全て掛け捨て)で病歴の告知漏れを今頃になって気づきました
?8年前加入の外資系の10年定期のガン保険
30代半ばからののアトピー性皮膚炎を告知していませんでした。
?7年前加入外資系医療保険。アトピーを告知し忘れ。加入直前の胃潰瘍での3ヶ月通院し完治のみ告知。2年間の免責でした。
?6年前加入の県民共済。胃潰瘍の事をすっかり忘れておりアトピー暦も忘れ告知せず。県民共済は60才で保障は下がりますが、掛け金の割りに死亡保険金が高かったので加入していました。アレルギーの慢性疾患はきびしいらしく、多分告知してれば加入できなかったと思います。
医療保険の長期特約を検討中に気づきました。告知説明書をよく読まなかったのが悪かったのですがアトピーが病歴にかかるとは思いませんでした。症状は以前よりましにはなりましたが、時々通院してやはり飲み薬や塗り薬はもらってますので、完治はしていません。
がん保険は診断給付金70万、死亡90万です。今、このタイプの保険はなく更新すれば保険料アップで同じタイプで続けれます。違うタイプのは保険料は同じ位で死亡保険金がでず診断時が100万のタイプです。この場合が新たに加入なので現時点での告知が必要です。
全て加入会社に告知して、判断を任せるべきでしょうか。全部解約になってこの57の年齢でアトピー暦の告知で緩やかな保険はあるでしょうか。
75才までは生きるとして、最低どの位の保障が必要でしょうか。家族は妻私と22歳の娘(来年就職)が一人。自宅は持ち家でローンなしです。とりあえず、主人の保険だけで、月12000円位は今の所掛けれます。主人も65才までは働ける会社です。
たくさん質問しましたが、ご助言いただければと思います。
num3257さん ( 兵庫県 / 女性 / 52歳 )
回答:1件
この際ゼロから見直してみませんか
num3257さん、こんにちは。総合保険代理店ファイナンシャルアソシエイツの藤井です。
ご主人の告知義務違反を心配されているようですが、アトピー性皮膚炎だけならば、保険金の支払いには問題がないと思いますし、胃潰瘍についても、もし今ここで死亡や入院の保険事故が起こったとして、それが理由で支払いがされないという心配もまずないと思います。
現状で、アトピー性皮膚炎だけで、その他病気などがないとすれば、死亡保障に関する限りは新しい保険にも加入できると思います。
ご主人が57歳であることを考えると、これを最後の見直しとして、死亡保障や医療保障について、必要保障額を算出の上、最適の保険設計を考えてみては如何でしょう。
必要保障額は、その人の置かれている状況や、その人の保険に対する考え方によっても違いますので、これが一般的という数字はありません。
num3257さんのご家庭の状況をみるに、住宅ローンの負担もないですし、多分サラリーマンで、65歳まで働けるとすると、遺族年金の保障もそこそこにありますから、さほど大きな死亡保障も必要ないと思われます。
また、医療保障につきましても、57歳の年齢を考えると、保険でカバーするのが良いのか、貯蓄で賄うべきか迷うところではありますが、がんなど、費用のかさむものだけ保険でカバーするというのが現実的な選択かと思います。
何れにしろ、必要保障額を算出の上、適切な提案をお望みであれば、ファイナンシャルアソシエイツまでお気軽にご相談ください。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

num3257さん
がん保険の見直し
2009/05/12 23:00ご回答ありがとうございます。加入会社に確認したところ、アトピーでも問題ないようなので、安心しました。それで、ガン保険は終身に見直そうと考えています。それでお伺いしたいのですが
?診断給付金が一回のみと複数回もらえるタイプ。
?診断給付金は複数回でるが入院した場合のみ。
?通院給付金が出るのと出ないタイプ
どれを重きにおいたらいいのか迷っています。
現在はチューリッヒ生命の古いタイプで診断給付金が70万、死亡保険金90万、通院費の出る10年定期です。新しいタイプに変更すると給付金が複数回100万、死亡保険金はなしです。
今のところアフラックのフォルテ、日本興亜生命、ソニー損保のシュアなどを検討しています。
アドバイスお願いします。
num3257さん (兵庫県/52歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A