「人事」を含むコラム・事例
2,056件が該当しました
2,056件中 2001~2050件目
ご夫婦で受講頂きました!
■26年前から開講している家づくり勉強会の ホーミー教室に ご夫婦+小人(3名)で来社頂きました。 ■大阪府泉大津市で、『100坪の土地を午前中契約してきました。この土地に、新築したいのです!』 ■午後1時半〜6時までの約4時間半、3名の子供さんもおとなしく遊んでくれました。 家づくりへの思いは皆さん異なりますが、 幸せをもたらしてくれる住まいを欲しい方の仕事しか、...(続きを読む)
- 宮原 謙治
- (工務店)
完成しました・・・写真でどうぞ・・・・
■幸せを生む住まい・ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家です。大阪府枚方市東香里元町の完成しました。 ■この住まいは、二世帯住宅ではありませんし、子供室を意識した家でもありません。 ■成熟年齢(高齢者となる前段にある年齢層)の健常者が高齢化を予測して新築された家です。すなわち、この度の新築の目的は『健康・安心平和・長命』な生活が送れることです。 ■玄関ドアを開けると...(続きを読む)
- 宮原 謙治
- (工務店)
自分の年金の状況を自分で確認できる手段が必要
参院選を控え、各党のマニュフェストにも掲げらてれる年金問題、 抜本的な改革を期待するが、FPとして、個人としてできる自己防衛策は ないのか、考えてみた。 だいたいFPの勉強でもしなかったら、会社からもらった年金手帳と家にあった 年金手帳と、なぜ2冊あるのかもよくわかっていなかったのが正直なところ。 ましてや会社に勤めていると、社員が自分で管理して紛失してしまわ...(続きを読む)
- 照井 博美
- (ファイナンシャルプランナー)
関西の求人動向 (2/2)
さて、本題の関西の求人状況であるが、Key Wordは「グローバル統治」である。 関西には、グローバル企業が多い。 松下電器産業、武田薬品工業、日本電産、京セラ……等、枚挙に暇がない。 従来、海外現地法人といえば、日本から海外に進出するための徹底した出先機関であり、 現地の方に日本流の手法を教え込めばよかったのだが、 今は、M&A等により既存の外資系企業を傘下に...(続きを読む)
- 杉本 勉
- (転職コンサルタント)
働きやすいベンチャー
本日は、著名IT企業の中核メンバー3名が新たに設立した会社より 求人のご依頼があり、訪問。 設立1年目にも関わらず、過去の実績が功を奏して、 大手ポータルサイト運営会社など、Net系クライアントからの依頼が殺到している。 既に売上は14億で、来期は28億が見えているというからスゴイ。 やはり技術力があり、マーケティング力があり、そして何より成功体験があるのだから...(続きを読む)
- 杉本 勉
- (転職コンサルタント)
人は見た目で判断する??
人は見た目で判断してはいけないと言います。確かに対人関係では、見た目だけでは判断できずに、じっくり付き合って初めて分かる部分も確かにあります。しかし、会社の人事担当の人や、面接官などは、ある程度は人を見た目で判断して採用不採用を決めていて、それが結構マトを得ていることがあります。それは、何百人と面接した中から、経験で人を見抜く技が身についているのです。 東洋医学は、西洋医学の様にレントゲ...(続きを読む)
- 手塚 幸忠
- (鍼灸マッサージ師)
コンサルティング会社の面接
「面接でモノマネ!?」 これは、とある外資系人材コンサルティングファームの選考で 実際に行われていた手法である。 事実である。 実際にそれを行っていた同法人の社長から直接お聞きした話だから、間違いない。 一般的に、コンサルティングファームには、非常に頭のキレる偏差値の高い方が多い。 中でも人事コンサルタントは、 基本的に「人が好き」で、「組織に関心がある」...(続きを読む)
- 杉本 勉
- (転職コンサルタント)
寝食を忘れて没頭した経験
あなたは、仕事の上で「寝食を忘れて没頭した経験」をお持ちですか? こう聞かれて、「はい」と答えられる方は、どの位いるのだろうか? ほとんどの方は、「正直そこまでは……」と答えに窮するのではないだろうか? 何故、私はこのような質問をしたのか。 先日、企業変革コンサルティング会社の人事担当者と、求める人材像の擦り合わせをした際に、 選考の中で必ず確認する重要なファク...(続きを読む)
- 杉本 勉
- (転職コンサルタント)
グローバルメーカーの求人動向
先日、日本を代表する一部上場 大手製造業の人事部の方とお打ち合わせした時の話。 今年、2007年は勝負の年になりそうだ、とのこと。 しかし、世界で伍していく為に、課題は多いという。 海外の競合他社は 原料⇒デバイス⇒最終製品の工程を、スピーディに効率的に一貫生産できる体制を構築し、 低価格で、高品質な製品を市場に提供出来る仕組みを整備しつつある。 また、世界...(続きを読む)
- 杉本 勉
- (転職コンサルタント)
損害賠償の労使公平負担
[関連Q&A] http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1293 上Q&Aのとおり、昨今従業員の過失により発生した会社の損失を、会社が従業員に対し求償する損害賠償請求の訴訟が増えています。 民法の世界では、事前に損害賠償契約を結ぶなど契約上の損害リスクの負担に関しては当事者自治に委ねるのが原則です。 つまり、契約当事者間で...(続きを読む)
- 後藤 義弘
- (社会保険労務士)
中長期キャリアプランのご相談
昨年末に、お取引先企業の人事担当の方より、「私個人の中長期のキャリアプランを相談したい」 と、ご連絡があり、新年早々カウンセリングにお越し頂いた。 彼は、20代半ばにして人事総務部門を一手に任されている非常に優秀な方。 責任ある立場にある為、今すぐ転職を考えている訳ではないが、 今までベンチャー企業で、営業・社内システム・人事・総務、と 幅広くキャリアを積んで来られた実...(続きを読む)
- 杉本 勉
- (転職コンサルタント)
2,056件中 2001~2050 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。