「整理」の専門家Q&A 一覧(34ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「整理」を含むQ&A

2,442件が該当しました

2,442件中 1651~1700件目

投資信託の損きりについて

2006年から、投資信託をはじめました。基準価格が下落していく過程で、何度も担当者に相談しましたが、長期投資だからという説明に、不安を感じながらも、納得してしまい、今1000万円を越える含み損を抱え、とても、不安で、やせてしまいました。投資している投信は、マイストーリーBに600万円、DWS地球関連株に200万円、アジア好配当に200万円、ハイイールドボンド100万円、世界好配当株200万円、グロ...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sakura3333さん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2008/10/20 12:13
  • 回答6件

住宅ローンの事前審査について

地方銀行にて1社事前審査を通過しましたが、他の3社は断られました。その場合本審査で通過する可能性はありますでしょうか?なお、数年前に任意整理を行い今はカードなどの債務はありません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • むげんさん ( 岩手県 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/21 13:04
  • 回答1件

もう一度質問します

最初は旅行会社で海外旅行の手配業務をしていましたが、現在はある専門士業(○○○○○士)の団体に勤務しています。旅行会社では11年、現在は6年目です。この転職によって収入は増えました。しかし男性が私だけで人間関係がよくありません。特に私より古い職員(上司を含め)は仕事中のおしゃべりがひどく仕事に集中できません。また全員で6名しかいないのに、毎年1人が辞めていくような職場です。何とか改…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 東大寺さん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/17 11:25
  • 回答2件

義母の借金

こんばんは。今日義母の借金が大量に発覚いたしました。O社100万、N社50万、J社20万、OR社50万位。あとは信用金庫などにもあるらしく・・・。また税金も滞納しているようです。破産または任意整理をさせたいと思っているのですが、舅が生きている限りそれをしようとしないのです。近くの家で破産した方がおりまして、「恥だ。」とか色々、それが自分の嫁がそうなるということは考えられないみたいなの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 不安な事ばかりさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/17 18:04
  • 回答2件

結婚後の保険の見直しについて

こんばんは。くろさんと申します。よろしくお願いします。今年、結婚しまして保険の見直しをしたいと思っております。?私 28歳 会社員 年収450万円?妻 28歳 販売員 年収400万円(子供ができたら退職予定)保険料総額は夫婦で2万円程度に抑えたいです。《今、検討しているプラン》?私 (1)がん保険  a)今のアフラックを継続 保険料 1,712円 「一時金 100万円 入院 1万円 通院 5千円 ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くろさんさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/14 22:33
  • 回答6件

確定拠出年金のご相談

確定拠出年金を始めて3年になります。昨今株価の急落のため、3割減になってしまいました・・・商品の見直しをしたいので、ご教授お願いいたします。既に買っているものをどうしたらいいか、これから買うものをどうしたらいいかアドバイスをいただきたく思います。定年まで16年ぐらいありますので、今の状況が落ち着いたら、ある程度はハイリスク・ハイリターンで行きたいと思っています。ちなみに私は「バ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヤマピーさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/16 17:04
  • 回答5件

中古マンションか新築住宅か?

現在賃貸で月95,000円(駐車場込み)に住んでいます。来年2月頃までには、分譲住宅に移りたいのですが、2000万円の中古マンションと3100万円の新築住宅のどちらかで迷っていますもちろんどちらも住むのにメリットデメリットがありますので、それは箇条書きにして羅列し整理しています。もちろん新築住宅に住みたいのですが、しかし、ローン返済となるとよくわからなくなります。中古マンションは住宅ローン…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • SENNAさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/10 09:34
  • 回答2件

自己破産する場合の持ち家について

主人が自営業の事業資金として借りた約1,300万円の返済が難しく、この度弁護士さんに相談し自己破産申請をする方向で検討しております。自宅はローンを支払始めて2年半ほどで約3000万円程残っております(名義、ローンともに主人。連帯保証人無し)住宅ローンだけは今まで滞りなく支払っており、できれば自宅はそのまま住めればと考えてます。弁護士さんは「もし自分が銀行であれば、これだけまだ支払が残っていて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • るうるうさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/16 13:01
  • 回答2件

30歳手前でプログラマー転向は可能なのか?

現在派遣社員としてコールセンター勤務をしている26歳女です。わたしはもともと電話応対が好きではないのですが、現在勤務している技術系のコールセンターなら、なんとかやっていけそうだ、という手応えを感じています。しかし、この先20年くらいを考えると、ずっと電話の仕事というのもなんだか納得ができない気がします。一時は看護師への道も検討したのですが、人間的に未熟な自分に勤まるのか、また3年…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sanakaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/10/14 23:51
  • 回答1件

少しずつですが自宅でお教室始めました

扶養家族です。経費は何もつけていないですが、色々かかっています。広告で生徒募集やHPも出しています。経費差し引くととそんなに利益は出てませんが。10年程です。公に料金も記載してますが、全部開催できてるわけでもなく広告費と人頼んだ人件費などで、利益はあまりないのですが、調査とか入る事もあるのでしょうか?その時は利益ない事をきちんと説明できないといけないのですよね

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/14 10:51
  • 回答2件

離婚後の住宅ローン

平成19年3月に離婚をしました。妻側に問題のある離婚理由のため、慰謝料・養育費を自分は支払っていない状態です。平成5年に妻と共有名義でマンションを購入しました。購入当時から現在にいたるまで全住宅ローンは自分が支払っています。離婚後は、自分が居住し(元)妻は賃貸にすんでいます。今秋、売却をしようと不動産業者へ査定をお願いしたところ、残債よりも600万ほど少ない査定額がでてしまいま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • がっきさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/10/13 22:45
  • 回答1件

どのような保険がお勧めでしょうか?

お世話になります。結婚後、がんになった場合高額な医療費がかかるからと親に勧められて、終身タイプの掛け捨てのがん保険に加入をしました。現在は他に保険に加入はしていません。今後の事を考えて、保険に加入したいのですが、女性の場合どのような内容の保険が良いのでしょうか?私としては、死亡した場合に自分のお葬式費用ぐらい(200万程度)は入ってきて、さらに大きな病気・けがで入院した場合の…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/13 13:03
  • 回答8件

資産運用と節税について質問です

これから投資信託などで運用を始めようと思っている初心者です。使用予定ない8000万を10年で予定しています。日本株。外国株、債、銀行定期で4文割で考えてます。10年後の受け取りなどの税金対策などは、始める前に検討する必要はありますか?注意事項などあればアドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/12 14:36
  • 回答1件

外貨預金で資産が目減りしました。

約2ヶ月ほど前、豪ドルの外貨預金をしましたが、それ以来豪ドル/円が下がる一方で、かなりの損失が出ています。しばらくは上がるまで待てばいいとおもっていましたが、最近の世界金融危機を受けて、現在約60万円の含み損の状態です。このまま辛抱し続けるか、早々に損切りするべきか悩んでおります。

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ノグノグさん ( 福井県 /30歳 /男性 )
  • 2008/10/12 23:03
  • 回答3件

軟弱地盤の表層改良工法

【背景】新しく分譲された土地を購入し、スウェーデン式サウンディング試験により、7mほどの鋼管杭が39本の地盤改良工事が必要となりました。いざ、地盤改良工事がはじまると、深さ60cmのところで、ヨウ壁の一部が、土地の底面に底皿として折入っていることがわかり、端っこの一列の5本の鋼管杭をあきらめ、表層改良工法となりました。【質問】他34本は鋼管杭にて対応、一列5本のみ表層工法で、さらに軟弱地…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • SPRING-AUTUMNさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/10/11 13:51
  • 回答4件

投資信託をこのまま継続していいかをご教授ください

私は定年退職して、毎月の配当が欲しくて投資信託を購入しました。この配当金が入れば、元金は10年間ぐらいはそのままにしておけるのですが、基準価の下落があまりにも激しいので、不安になりました。このまま継続してよいのか、解約すべきか迷っています。購入したのはH18年です。野村マイストーリー、600万円

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • さかやんさん ( 神奈川県 /67歳 /男性 )
  • 2008/10/12 22:00
  • 回答2件

投資信託どうしたらいいですか?

こんにちは。今回このような株価値下がりでこちらでいろいろ勉強させていただいています。昨年7月にN世界6資産分散投信に200万、N五体陸債権ファンドに150万(いずれも分配金)を購入いたしました。現在このような状況で大幅に評価額が下がっています。私自身、ほとんど素人で最低限の仕組み以外わからず、深く考えないまま投資してしまいました。もちろん長期保有のつもりで購入しましたので今すぐ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • コアラのマーチさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/12 12:03
  • 回答4件

投資信託 解約すべきか

2年前ど素人ながら使う予定のないお金を投資信託に当ててしまいました10年以上持つつもりでしたがあまりにも暴落してしまい、とても不安で夜も眠れません商品の解約、買い替え等のアドバイスも含めていただけると嬉しいですピムコ ハイインカム毎月分配型ファンド 800万野村世界高金利 300万野村マイストーリー 200万

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆめたんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/12 15:16
  • 回答4件

投資信託は安全か?

グローバルソブリンと杏の実という投資信託を9/29に買いいきなりこの金融破壊により損失今後どうすればいいのか、我慢するのかそれとも売るべきか悩んでいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よんゆさん ( 山口県 /47歳 /女性 )
  • 2008/10/11 23:12
  • 回答3件

不動産投資信託は売るべきでしょうか。

投資信託をはじめて間もない者で、今年の7月に国際のワールド・リート・オープン(毎月決算型)を購入しました。現在、資産評価が半値近くまで下がってきていますが、早めに売るべきなのでしょうか?どうかアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • デヴィさん
  • 2008/10/11 00:44
  • 回答2件

どちらの道に行くべきか。

来年の4月に大学を卒業する者です。働きながら週1で編集のキャリアスクールに通うか、正社員でなくても編集プロダクションなどで経験をつむのか迷っています。3年次から大学を編入し、研究者を目指して大学院進学を考えていました。社会勉強と2年後のために就職活動もしており、将来ずっとやっていきたいこと・続けていけると思ったことを考えていました。その結果クリエイティブ、とくに編集の仕事につきた…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ちゃぴこさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2008/10/09 15:48
  • 回答4件

特定調停後について

3年半前に主人が特定調停をし、2年半で返済は無事完済できました。特定調停後5〜7年間はカードやローンはできないと思っていたのですが、銀行のカードを作った時に一緒にクレジット機能も付いておりカードを作ることができました。今コツコツと頭金などをためて住宅を購入出来たらなと思っているのですが、カードが作れたということはローンも組むことは可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • cyakoさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/10 22:40
  • 回答2件

建て替えかリフォームか。

現在、実家の土地に祖父・祖母の経てた家。(築30年木造。祖父・祖母は施設に入所したため実質明き家状態)両親の建てた家(築5年)があります。私自身も結婚し、子供も授かりアパートから実家に戻ろうと考えています。その際、当初実家の古い家を建て替え、自分たちの希望する家を作ろうと考えていました。しかし、金額的なことや、祖父・祖母が元気なうちは取り壊して欲しくない等があり、なかなか前に進…

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司
  • おまめちゃんさん ( 静岡県 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/08 13:49
  • 回答7件

どういう保険がいいでしょうか

はじめまして。私、会社を経営しているのですが、社員で30歳の独身女性がいます。来月入籍の予定です。その彼女から、年齢的に保険に加入をしたいという相談を受けたのですが、その方面は全く門外漢ですので、明快な答えをすることがきでません。どういう保険を選べばいいのか教えて頂けますでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あすけむさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/10/08 18:37
  • 回答7件

アパート共有の場合、会計方法は?

アパートA(17戸)、B(12戸)、C(10戸)があります。「物件A」母・私の共有(持分2分の1ずつ)「物件B」私だけの単独所有「物件C」祖母・母・兄の共有(持分3分の1ずつ)銀行からの融資は・・・「A」母「B」私「C」祖母AとCについては、母と祖母が代表して借りていますが、私や兄もそれぞれ連帯保証人になっています。現在、上記のような状況になっています。この事業を青色申告で出すため、PCソ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エイジ3さん ( 徳島県 /27歳 /男性 )
  • 2008/10/08 12:44
  • 回答1件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

元妻の借金

 八年前に弟は妻の不貞と多額の借金(妻が弟の実印を持ち出し無断で作ったもの)で協議離婚しました。しかし、私たち家族には黙っていたのですが元妻の借金がまだ一千万は残っているようで毎月、返済しています。弟が借りたお金ではないので返済の義務はないと思います。実際、返済の為に弟は大変苦労しています。元妻宛に訴訟を起こすことはできますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おとめ座3さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/05 13:15
  • 回答1件

住宅ローン控除について

お世話になっております。今年末(2008年12月末)に新居が完成する予定ですが、子供が保育園(年少)に通っており、市が変わる為、違う保育園か幼稚園に変える必要があります。しかし、新居ができる市では保育園、幼稚園ともいっぱいで来年四月の入園までは無理だろうとの見解です。子供のことを考えると来年3月までは現在の住まいにいたほうが良いと思っております。ただ、住宅ローン控除が今年12月末に住民…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • futaba928さん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/10/02 21:47
  • 回答2件

貯蓄型保険からの見直しについて

現在、貯蓄性のある保険に1)家財保険でJAの建更に入っていましたが、2004年に担当者より3年毎満期先取りのものが、出たのでと話があり、転換して(むてきという商品)月々の掛け金が9259円と支払いが負担になっています。30年満期時160万貯蓄となるのですが、現在の支払いに追われるので掛け捨てを考えてしまいます。建更は、内容が充実しているとのことで、解約はもったいないのでしょうか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 風かおるさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/02 22:07
  • 回答4件

相続放棄をすると事業はその場で出来なくなるのか

個人事業をしていた父が亡くなりました。その整理をしなくてはいけないのですが、事業は従業員も2人おり、受注も受けている為引き継ぐ必要があると思っています。しかし、整理をすると債務が500万ほどあります。内容は、滞納している所得税などの税金、クレジット、ビジネスローンに事業用トラックのローンなどです。事業は、家賃や人件費などを払うと20万程度しか残りません。債務の負担が大きいので相続放…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マウンテンサマさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2008/10/02 17:55
  • 回答1件

弁護士さんに不信感。

昨年、弁護士さんを通して自己破産をしました。しかし,今ひとつ納得いかないのです。初回の話し合いでは、差押さえはすぐに止まる、また止まるまでの間、押さえられた金額はあとから戻ってきますから大丈夫との話だったのですが、実際に戻った金額は全額ではありませんでした。また、過払い金もあるからということだったのですが、それもありません。その事を話すと、実際の担当者からは「そんなの、あるわ…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 15jamさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2008/10/02 03:14
  • 回答2件

生命保険について

こんにちは。現在、夫(25歳)・私(25歳)・子ども(0歳)の3人家族です。現在夫以外は生命保険未加入です。子どもが産まれたので保険に加入したいと考えています。夫の収入は月30万です。この収入であれば月々どれくらい掛けるのがいいのでしょうか?保険について無知なものでこちらでアドバイスいただけたらと思いご質問させていただきます。私の保険なのですが、色んな会社・色んなプランがあり迷っていま…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • yukimama1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/10/01 17:55
  • 回答10件

給料未払いについて

先日勤めている会社が民事再生法を適用しました。それ以降、2ヶ月ばかり給料の支払いがされていません。今のところは貯金を切り崩してなんとかしのいでますが、会社からいつ支払われるのか、という連絡も特になく本当に支払われるのか不安です。民事再生の場合で、且つ在職中の場合でも国の未払い賃金の立替払制度は利用できるのでしょうか?また、最悪倒産したときでも請求できるようにするには何をしてお…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • mallratsさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2008/10/02 01:43
  • 回答1件

仕事がない!

33歳、既婚、現在アルバイトの女性です。大学卒業時は就職氷河期で、正社員の就職先がなく、期間の定めのある契約社員を2社、その後、嘱託社員として就職した会社では、がんばりを認めてもらい、「機会があれば正社員に」と所属長から認めてもらえるようになった矢先、会社の業務縮小に伴いリストラとなりました。これまでもずっと正社員になりたいとがんばってきましたが、なれませんでした。そして、現在3…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • さかしたさん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/19 17:31
  • 回答5件

自分の夢を追い掛けるべきでしょうか?

現在異業種への転職をして1年になります。前職より休日も増え、年収も増えました。しかし仕事にやりがいや、将来の目標も浮かんできません。今再度転職活動を再開し、色々な企業、業種を見る中で、一社やりたいと思える仕事が見つかったのですが、アルバイトからの採用で正社員になれる可能性も短期間では無理なようです。現在家族もあり、世間体も考えると決断ができないでいます。アルバイトの場合なんと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • minkoさん
  • 2008/09/23 13:25
  • 回答4件

これでよいの不安です

すでに何回か相談させていただいています前にも書きましたが 私たち夫婦は国内大手生保に加入しています前回の更新時に知識もなかったので勧められるまま終身を定期に転換してしまい大変後悔しています(現在終身保険はほぼなし状態)今の保険を解約し 新たな保険に加入しようと思っています夫 45歳(会社員)喫煙者・収入保障保険 15年 月12万(アリコor日本興亜)・医療保険 キュア 65歳払い込み …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーぽさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/30 00:49
  • 回答6件

子供が生まれますが、貯金もなく・・・。

現在、夫婦とも36歳です。結婚は3年前です。夫は地方の役所勤めですが、結婚前に車やバイクにつぎ込んだローンの返済のため、結婚まで、親のほうに一銭も生活費を入れたことがなく、完済するまで私との家計は別々にしておりました。もちろん主人のほうに貯金はありません。私は、教員です。5年前に離婚しており、諸事情で貯金を使い果たし、5年前からコツコツと貯めた貯金は300万〜400万です。ひとりで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ねずみさん ( 福井県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/30 09:35
  • 回答5件

商品の良さが伝わる文章を書くコツ

ECサイトを運営しています。どのような文章表現をすれば、商品の良さがお客様に的確に伝わるか悩んでいます。文章が硬く、説明しすぎてしまう傾向にあるのですが、あまりにラフすぎると、信頼度が薄くなってしまうのではないかと心配しています。お客様に魅力が伝わるような文章を書くポイントについて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答15件

傷病手当受給中の父が会社都合解雇された場合の対応

今年の10月で59歳となる私の父は福岡市でサラリーマンとして1人暮らしをしております。父は昨年の11月頃よりうつ病を発病し、現在傷病手当を受領している身であります。ところが、今般父の勤務する会社が別会社に吸収合併され、それに伴い父は会社都合により解雇されることとなりました。つきましては、健康保険・年金・雇用保険の受給等に関し今後どのような対応をするべきかご指導賜りたいと存じます。現在…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • りょうぷうさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/28 19:38
  • 回答2件

家計診断お願いします

夫51歳、妻48歳、長女21歳、次女17歳、長男14歳の5人家族です。手取り収入が月65万ほど。年棒制なので賞与はありません。食費        10万円光熱費        2万5千円通信費        2万3千円夫・お小遣い     6万円こども・お小遣い     7千円(二人分)住宅ローン     15万円(管理費込み)貯蓄(銀行積み立て)15万円教育費(学校・塾) …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ☆りんりん☆さん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2008/09/26 16:02
  • 回答6件

中古マンション購入

マンションを購入を検討していますが立地条件第一なので高くて新築のマンションが購入できません。家の当たりは新築3LDKで5000万以上といわれています。とても購入できません。今2000万台のマンションを検討していますが昭和56年のマンションなので築古です。築古でも資産価値はあるのでしょうか?また、資産価値はどのように調べるのでしょうか?今25年以上たっているということはこれから修繕…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • daburishuさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/22 02:30
  • 回答2件

保険の見直しについて

彼(33歳)自営業私(33歳)会社員住まいは賃貸(他県に土地、家あり。)結婚を控え、保険を見直し、加入を検討しています。彼:保険加入なし私:「ニッセイ生きるチカラ」/日額5,000円/月払い10,336円「21世紀がん保険」/日額10,000円/年払い21,750円に加入まず、彼について自営業(建設関係)のため、以下の保険内容を検討しております。定期保険の遺族保障についてはローンがあるため、少し高...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • てんきちさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/25 11:06
  • 回答5件

保険見直し中なのですが。。。

先日無料のFPさんに相談していくつかお勧めの保険を紹介していただきました。夫34歳(自営)、妻38歳(専業主婦)、子供5歳と9歳になります。年収は700万ぐらい家は賃貸の為ローンや事業の借入金などはありません。紹介していただいた保険で自分なりに検討して決めたのですがこれでいいかどうか。。夫  ガン保険「東京海上のがん治療支援保険、終身、60歳払済」   定期保険「東京海上の家計定期保険、保…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • きゅうりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/25 08:04
  • 回答9件

保険の見直し

夫32歳、妻28歳、息子1歳の家族です。保険を見直し、負担を少なくしたいと思っています。目標は1万円以上減です。給料減となり、さらには住宅ローンも抱えるとなると、保険の負担を出来るだけ軽くしたいというのが本音のところです。加入している保険夫:収入保証(60歳まで):保険料5800円/月 保険金15万/月  生命保険(変額保険):保険料7710円/月 保険金最低500万  医療…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しろいらくださん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/24 10:25
  • 回答6件

倒産後の退職金について

現在、社員30名程度の工務店に正社員として勤務しているシングルマザーです。ここ最近の不動産業界低迷のあおりを受けて、私の勤務先も資金繰りが苦しくなってきているようです。今年春に大手取引先が倒産し、1億8千万をかぶってしまい、その頃から物件数も激減しここに来て、更なる追い討ちを掛けられているようです。会社が倒産する前に見切りをつけて辞めるか、倒産して失業手当をすぐにもらった方が…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • イエローミカンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/24 14:08
  • 回答1件

生命保険を払い済みにするか解約するか

はじめまして。40歳の独身男性です。今後も独身の予定です。37歳の時に某外資系生命保険の終身保険に入りました。内訳は下記です。 (年払額)(保障期間)(払込期間)(保障金額)終身保険:\105,936 終身 65歳 400万円災害死亡給付特約:\3,040 80歳 65歳 500万円入院保障特約:\34,465 80歳    65歳 5千円/日...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pappi43さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/23 12:41
  • 回答4件

繰上げ返済について

繰上げ返済についてですが、少しでも早く返せたらいいなと思い少しの金額ですが50万円を繰り上げ返済しようと思い銀行にたずねたら今返されてもメリットはありませんといわれました。期間短縮すると利息部分が減るのでメリットがあると考えていたのですが・・・住宅ローンの詳細は。。。2900万円借入(H20年1月より返済)金利10年固定の2.05% 35年支払10月に50万円繰り上げ返済希望(現在返済9ヶ月済)繰上げ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やりくり見習いさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/23 12:05
  • 回答2件

産休期間での契約更新

11月10日が出産予定日です。現在、勤続年数3年で半年更新での契約社員ですが役職者として従事しております。10月10日を以って産休に入り、半年から1年の間での復帰を申し出ておりました。産休に入ってからの12月10日が契約更新日となっているため当然契約更新出来るものと思っておりましたが、12月10日で一旦契約を打ち切りにと会社より申し渡されました。復帰の目処がつき次第連絡をして…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • nao0705さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/21 23:50
  • 回答1件

任意売却について

マンションを購入しましたが返済が苦しいため、任意売却を考えています。どのような手順を踏んだらよいか、詳しい方法を教えてください。現在滞納はありません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 困ったさん112さん ( 福島県 /59歳 /女性 )
  • 2008/09/21 20:12
  • 回答2件

投資信託は安全ですか?

老後のために、少しずつ投資信託を買っています。余裕資金で長期投資をするつもりですが、ここのところの金融不安で心配になっています。証券会社、運用会社、信託銀行などが破綻した場合、投資信託はどうなるのでしょうか?元本割れならまだしも、すべてパアなどということはありませんか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/09/22 08:19
  • 回答5件

2,442件中 1651~1700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索