「部下」の専門家コラム 一覧(31ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月04日更新

「部下」を含むコラム・事例

1,746件が該当しました

1,746件中 1501~1550件目

鈍感と繊細

人生を生きるには、多少「鈍感」な方が良いかも しれません。 元首相の「鈍感力」という言葉や著作が、一時話題に なりましたが、ある種みんなも感じているからこその 盛り上がりだったのかもしれません。 しかし、その裏側には、繊細な心が欠かせないという ことも、賢明な皆様は、既にお気づきでしょう。 僕が以前、現役の人事・総務の責任者として、仕事に 従事して...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/08/05 23:04

風113 上司の配慮!

部下と話をする場や会議などでもそうですが、 上司の配慮が実は重要になります。 では上司ができる配慮とはどんなものが考えられるのでしょうか? 話をする場や会議において上司ができる配慮は、環境に対する配慮になります。 部下が話をしやすい環境をいかに作るかということに配慮が必要となるのです。 では部下が話しやすい環境とはどんなものが考えられるのでしょうか...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/08/05 08:10

風112 遠慮と配慮!

部下が遠慮しているそれも上司に対して、 しかし上司は部下の意見を待っている。 これを打開するのは部下からの 勇気を持ったアプローチが必要になると考えています。 上司は上司ですることがたくさんあり、 ましてや今の上司と部下の関係で部下に意見を求めてもなかなかでないのが事実です。 上司の方ここは一つ部下に言ってください、 「遠...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/07/30 08:15

風111 吹きまくる風

社内にいろいろなことが吹きまくってますね。 部下に遠慮する上司! 上司に遠慮する部下! それで組織はうまく行くのでしょうか? 遠慮はお互いの距離感を増大させます。 組織にとってそれは良いことなのか? 遠慮という距離が一番厄介です。 この距離感は、酒を飲もうが意思伝達を行おうがなかなか縮まらないのです。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/07/29 08:10

夏休みの「ビジネス頭」がさらにがんばるおススメ5冊

こんにちは ウジトモコです。 ブログの更新をさぼって、南の島に行っていた訳ではありません。 で、何をやっていたかというのは秘密なんですが、 「もっとがんばりたい〜!」(←イマココ、私) 「夏休みだけど、絶対にがんばりたいんだよう〜!」(←ちょっと変態なあなた) のために知人友人が送ってくれた本の中から特にお薦めの「5冊」を紹介します。 **明日から、5時起きいえ、4時起きしてくださいっ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/07/28 17:36

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(5)

(続き)・・ビジネスコーチング(BC)は、企業組織の目標管理や情報共有、コミットメントの強化などを通して、経営状態を劇的に向上させる効果を狙った取り組みです。もともと米国のビジネスコーチ・ドットコム社が開発・普及したもので、すでに何百という会社の業績を向上させています。日本のビジネスコーチ社が中心となって、我が国への導入がようやく始まったところです。  BCが企業に有効だとすると、病院や...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/27 07:00

イヤな仕事は無理しない!やらなくていい方法を考える

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 1)イヤな仕事は無理しない!やらなくていい方法を考える  こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  仕事の内容にストレスを感じたとき、あなたはどうしていますか?  「この仕事を渡したら他の仕事がもらえないかもしれない」  「この仕事をうまくこなさないと自分の居場所がなくなる」 など、  不安な想いで...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/23 12:19

風110 上司の意見は?

この部下からの「提案や意見」について何人かの上司に聞いてみたところ、 上司は部下からの「提案・意見」を待っているとの事でした。 ん?いったい何がどうなっているのだろうと考えてしまいます。 よくあります、 会議で発言せずに帰り道の一杯飲み屋で吠えている中堅社員が・・・ 上司は待っている、部下は行きにくい。 何故このようなことが起...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/07/23 08:15

風109 上司への意見!

いろいろな会社でよく聞くことがあります。 上司と部下の関係性の中でも一番多いのが 「上司になかなか意見がいえない!」という話です。 どうして聞けないのと聞くと 「言っても意見を聞いてくれない」とか 「どうも苦手で・・」という返事が返ってきます。 本当にこれで大丈夫なのかという疑問がわいてきます。 部下からの意見という...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/07/22 08:10

横浜赤レンガ倉庫の舞台裏

横浜のみなとみらい地区に、「横浜赤レンガ倉庫」という商業施設があることをご存知でしょうか?  1908年(明治末期)、当時のレンガ建築技術の頂点を極めた歴史的建造物が、倉庫という最初の使命を終え、「芸術の発信と創造」「賑わいの創出」という新しい役割を担う施設として生まれ変わった所です。 この施設を企画運営する(株)横浜赤レンガの村澤社長を訪問したことがあります。 村澤社長と...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/20 09:14

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(3)

(続き)・・ビジネスコーチング(BC)に於いては、まず組織(企業)の「診断」をします。先ずはその組織特有の問題点を浮き彫りにし、真の課題を特定し、組織のメンバーにそれを共有させなければなりません。いくらビジネスコーチが旗を振ったところで、社員が問題点や課題を認識していなければ、コーチングは進みません。  具体的には、まず「組織診断」のためのいくつかのテストを行ない、大まかな診断を行なった...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/20 07:00

自分のリーダーシップを考えるために

自分のリーダーシップについて考えるとき ------------------------------------------------------------  「自分を着飾るため、どんな洋服を身にまとうか」  に心を奪われるのではなく  『部下があなたの姿をどのように眺めているか』 -------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/11 13:00

素直に謝ることは経営者として大切である

素直に謝れる経営者でいたい 仕事をしていて、社員やスタッフの意見を なかなか素直に聞けない自分が居たと思う事がある。 スタッフからの意見が、あまりにもストレートで、的を得たアドバイスであれば なおさら、素直に同意できない ちっぽけなプライドを持っている経営者も 多いのではと思っています。 私の場合は、じっくり考えて翌日スタッフの提案を 受け入れる場合が多い。 自分の意見が間違っていた場合は...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
2009/07/10 16:15

意外と多いISO認証取得後のお手伝い

私の仕事の50%以上はISO認証取得後のお手伝いです。 世間一般でいう「ISOは取ってからがスタート」という通りです。 では、何をお手伝いしているかというと、ずばり内部監査がほとんどです。 ISO901内部監査、ISO14001内部監査、ISO22000内部監査などです。 お手伝い方法は大きくわけて2種類 1.ISO内部監査立会支援  ・・・オブザーバーで...(続きを読む

西村 茂樹
西村 茂樹
(経営コンサルタント)
2009/07/10 13:24

リーダーシップに<新しい視点>を生み出すために

自分のリーダーシップについて考えるとき ------------------------------------------------------------  「自分を着飾るため、どんな洋服を身にまとうか」  に心を奪われるのではなく  『部下があなたの姿をどのように眺めているか』 -------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/09 13:00

「ソフトづくり」なくして組織力強化はない

こんにちは。グランデコンサルティングの伊藤健之です。 みなさんは「組織のソフト」「組織のハード」という言葉を聞いたことがありますか? ソフト面とは、従業員の気持ち、働く姿勢、知恵、人間関係、サービス提供の仕方などを指し、 ハード面は、戦略、プロセス、IT、制度、設備などを指します。 ハード面がWHAT(何を)だとすれば、ソフト面はWHY(なぜ)にあたるでしょう。  「なぜこの戦略なのか?」...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/07/09 11:14

部下の存在と意味づけを考えること

リーダーシップが成立するためには 第一要素:リーダーのふるまい 第二要素:部下の存在と意味づけ それらの相互関係により成立する というお話を前回のコラムでいたしました。 リーダーと部下、どちらの要素を欠かしても リーダーシップという影響力が成立しまません どちらも大切な要素です。 ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/07 13:00

リーダーシップが成立する条件

リーダーシップ研究者である金井壽宏氏は 著書『リーダーシップ入門』で  リーダーシップは一種の社会的な現象であり  部下との間で相互に起こるダイナミックな過程である と解説しています。 リーダーシップが成立するためには 第一要素:リーダーのふるまい 第二要素:部下の存在と意味づけ ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/05 13:00

リーダーシップは個人の認識の仕方に依存

リーダーシップの帰属は 自分が部下の立場として想像してみるとわかりやすいと思います。 自分が知るあのリーダーに リーダーシップを感じるか、感じないかは 比較的容易ににわかるものです。 そしてこのことから リーダーシップは 自分自身(部下)の主観 = リーダーへの心象 という個人の認識...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/03 13:00

傾聴力を高めるビジネス以外の方法

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  リーダーにとって、部下や関係者の話を聞くことは大きな役割です。 しかしながら、部下はリーダーに話を聞いてもらっているという意識 を持っているかというと、多くの場合、そうではないようです。  有能なリーダーは、そのことに気付いています。そして、私の周り の有能なリーダーは、ビジネス意外で傾聴力を高めることを知らず 知...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/02 11:27

人材育成に関して

久しぶりのコラム更新です。 最近、人材育成や企業内OJTトレーナー育成などのお問い合わせを多く頂戴いたします。 このような系統の研修において、私が大切にしている視点は、 「あなたは部下のことをだれだけ知っていますか?」というものです。 色々な質問をお聞きするのですが、ポイントは・・・ 成果達成マシーン? 売上製造ロボット?? これで...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/07/02 01:06

リーダーシップの帰属理論

リーダーシップは部下が意味付けるものです。 そう考えると ------------------------------------------------------------    リーダーにリーダーシップあるかないかは    リーダーではなく部下に決定権がある --------------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/01 13:00

優れたマネジャーがしている仕事の依頼の仕方とは?

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  あるオフィスにお伺いした際に、 「誰か、応接にユザックの臼井さんて人が来てるから、お茶だしてくれる?」  という部下への仕事の依頼の場面に立ち会いました。  ちょっとした仕事ですが、依頼された部下は自分の仕事の手を止 めて私にお茶を出してくれることになります。急に言われてうれしい はずがありません。 ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/01 11:45

セキュアとチャレンジのバランス

今年に入ってからマタニティ生活を送っており、 早いもので、8ヶ月目に入りました。 最近友人に借りた育児書を読んでいるのですが、 アメリカでスーパーベビーシッターとして有名な女性が 書かれたこの本に、なんと脳科学者の茂木健一郎さんが 本で書いていたことと同じことが書かれていて驚きました。 その内容とは、人は、 セキュア...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/06/30 11:15

リーダーシップは、部下の存在があって成立する

『リーダーシップは目に見えない影響力』であることは これまでのコラムでもお伝えしたとおりです。 【 影響力 】とは、 広辞苑(第5版)によれば ⇒ 他に影響を及ぼすに足る権力や威厳 と解説されています。 影響力を及ぼすということは 影響を及ぼすための「他者」が必要であるということ。 リーダーシップを考...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/29 13:00

風101 気分転換の方法!

気分転換をどのようにしていますか? 会社内においてはなかなか難しいというのが本音ではないでしょうか。 日々、仕事に従事している会社内において 「些細なことで気分転換が出来れば良いな!」 と言う話をよく聞きます。 上手く気分転換が出来る方法とはどんなことなのでしょうか? 物の見方考え方を少し変えてみる、 窓の外を眺めて...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/06/24 08:10

上司は部下より先にパンツを脱げ

「リクルートで学び、ベンチャーで試し、社長となって確立した99の仕事術」 かつてのリクルートの風土というのが わかるだけに ついつい リクルート本は購入して読んでしまいます。 だいたい どれも同じようなことが書かれているのですが それでも 納得しつつ読みます。 いつも思うのが 私たちが普通にやってきたこと やっていたこと 考え方が 普通の会社にとっては ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/06/23 11:00

リフレーミング効果とアンカーリング効果

Q&A 「電話が怖い」という営業パーソンへの対応 質問内容 ------------------------- 電話営業部隊をまとめるリーダーを任されています。部下から、「電話を途中で切られたり、いきなり怒鳴られるということが何度も重なり、相手が電話にでる前に切ってしまうようになった」と相談されました。電話に対する恐怖心を解くにはどうしてあげたらいいでしょうか。リーダーとしてすべ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/18 16:28

風100 方針の浸透が生み出すもの

方針の浸透はさまざまなものを生み出します。 メンバー間の信頼関係、 メンバー間の団結力、 メンバー間の意見交換、 メンバー間の情報流通、 メンバー間の目的意識が統一される。 当然といえば当然です。 しかしこのことがなかなか出来ないのが多いようです。 なぜなのでしょうか? いくつも理由が...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/06/18 08:15

風98 浸透のコツとは

さて、浸透についてですがどんなことに気を配っていますか? 「最初に誰に伝えると有効的に部下に伝わり、浸透していくのか?」とか 「全員を集めて一気に浸透を行うのか?」 と言うところが多くに意見でもあるようです。 果たして本当にそうなのでしょうか? 浸透するために本当に必要なことは何なのでしょうか? わたしは、「方針の作り方!」に...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/06/11 08:15

大韓航空はなぜ立ち直ることができたのか?

前回に続き「天才!成功する人々の法則」の第2部第7章を紹介します。 1999年までに、悲惨な航空機事故を繰り返した大韓航空、最悪のエアラインから世界でも優良のエアラインに立ち直った理由それは、「文化的な遺産の重要性」を認めたことからでした。 これに関連してコロンビアの航空会社の恐ろしい事例が紹介されています。 1990年アビアンカ航空の052便が墜落しました。 ニ...(続きを読む

杉山 淳子
杉山 淳子
(ITコンサルタント)
2009/06/10 13:11

言われなくてもやるか、やらないか

 組織の中で上司から指示されたことは、基本的にはやらなければなりません。では指示されていないことをどうすればよいのか、これは考え出すと案外難しいことです。  指示されるであろうと予測してやったなら、褒められることなのかもしれません。自発的に行動できる、指示待ちでない、積極性があるなどと評価されるでしょう。でも上司があえて意図的に指示しなかったのだとしたら、命令違反の余計な行動になってしまい、上...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/06/01 00:00

上司が「鬼」とならねば、組織は動かず

サブタイトル 強い組織、強い会社を作る、指導力と統率力 「上司が「鬼」とならねば、部下は動かず」 の続きです。 この続編の方が より 具体的で 上司となるべき人に 勇気を与えてくれる本かも と思いました。 常に 本棚に置いてあります。 それもまた 効果的なのかも知れないと 思いました。 上司が「鬼」とならねば、組織は動かず 美容師 ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/05/30 11:00

上司が「鬼」とならねば部下は動かず

サブタイトル 強い上司、強い部下を作る、31の黄金律 マネジメントコンサル本です。 タイトルそのまま の内容だと思いました。 要するに 自信を持って 鬼のように叱れよ それが 上司の仕事でしょ という内容だったと思います。 まったくその通りだと思いました。 10年以上前に 読んだ本ですが  本棚に置いてあります。 上司が「鬼」とならねば部下は動...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/05/29 11:00

5/27(水)、第17回キャリアサロンを開催します!

──────────────────────────────── ■ 第17回キャリアサロン(女性限定) - 5/27(水)開催 ぜひご参加ください!!! ──────────────────────────────── 気軽に、ざっくばらんにキャリアライフについて語り合う「キャリアサロン」 5/27(水)に開催します。ぜひ一緒に語りませんか? http://www...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2009/05/19 20:19

力量不足の部下にこそ、やる気の増す依頼の仕方を!

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  「お前しかいないのか?しょうがない。じゃあこれやっておいて。」  「あ、はい・・。」  先日、ある店舗でこんなやり取りを目撃しました。  その人の存在ごとの完全否定!  モチベーションもあったものではありません。  以前、ミスをしたことがあるのかもしれませんが、そんな言われ方 をしたら、通常ならミスしない...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/05/18 18:00

バランス学

仕事や私生活の中で、繁雑に迫られるのが、選択や''調整''です。 選択とは、どちらを選ぶかとか、何から選ぶかとか、そんな 優先順位の選定になります。 例えば、仕事だと、新企画の提案をどの取引先にアプローチ するか、いつアプローチするか、などです。 例えば、私生活だと、今度の飲み会に出席するか、それとも 自宅でゆっくり休むか、などです。 調整とは、双方の中間に入り、接点を見出す作業です。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/18 11:30

マネージメントダイレクターの役割と転職

久しぶりのコラムです。最近、大変多くのご相談を受けるようになりその対応に追われて、コラムがおろそかになってしまいました。リーマンショックから、昨年末ぐらいで各社とも非常に慎重な採用活動、転職窓口となって来ています。特に高級ブランド企業の採用はフリーズが目立っていると聞いています。しかし、弊社では、あまり大きな変化が幸いにもありません。何故???それは人から人への信頼からのお仕事が多いのが当社の特徴...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/05/17 13:05

風89 本当に傾聴しています?

コーチングやアクティブリスニングと言う言葉をよく耳にします。 「その中でも特に傾聴力って大事だよね。」 と言う話があります。 アクティブリスニング<積極的傾聴>って何なのでしょうか? 人の話をじっくりと聞くこと? 人の話に耳を傾けること? 最近こんなことがありました。 コーチング研修の再に部下とのコーチングで ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/05/13 08:10

「わからず屋さん」の取扱説明書

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  今年入社の新人さんも、新人さんを迎えた先輩たちも、ようやく相 手のことがわかり始めたころかと思います。  また、今年、入園、入学、転校されたみなさんも、ご父兄のみなさ んもようやくなじめるころでしょう。  とはいえ、一番気になるのが、人間関係のストレスです。無関係で あればできるだけ距離を置くことも一つの方法...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/05/11 10:29

風88 どうしたい?どうすれば良い?

部下に何かのプロジェクトや仕事を任す時、 何か問題にぶち当たっている時、 語尾をすべて質問形にすることが最大のポイントです! また、手法や方法の提案をする時必ず 「A案とB案とあるけどどちらがやりやすい?」 但し「A案にはこんな障害が考えられるし、かといってB案にも別の障害が考えられる。」、 「自分にとってどちらの選択がベストと考え...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/05/07 08:15

風87 やってみれば簡単!

「具体的に部下に選択させることは可能なのでしょうか?」 この質問はよく受けます。 意外とやってみると簡単です。 しかしなかなかそこには行かない、 なぜならば今まで経験がないからです。 またこのくそ忙しい時に部下に選択なんかさせていては仕事にめどが立たない! というのも事実でしょう! しかし、そのように言っていてはいつ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/05/06 08:10

あなたの会社に「キャリア支援室」はありますか?

会社の中で前向きにキャリアを形成するにはどうしたらよいか? そんな社員の相談にのる『キャリア支援室』を 立ち上げを考える会社さんが増えてきました! 私の勤務する人事コンサルティング会社では、 昨日もそうですが、連休明けにもそんな新規のお客様から アポイントいただいております。 大変うれしいことです! 各社で課題認識や支援室の目指すイメージは少しずつ異な...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/05/02 08:58

風86 一箇所変えて見ると言葉が変わる

言葉とは不思議なもので、 たった一箇所良い回しを変えるだけで伝わり方が違う というのをご存知でしょうか? たとえば「明日大阪に行く。」を 「明日大阪に行くの?」とすると、 前者は自分が行くことを主張しており、 後者はあなたが行かれるのですか?と言う質問形になる。 実はこのことがすごく重要であり、 部下との会...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/04/30 08:15

ビジネスにも役立つ「ワーク」

ここでも何回か紹介した、「バイロンケイティ」のワーク。 自分が思い込んでいるビリーフに取り組むことで、 ストレスから解放されていくワークです。 夫婦関係や親子関係、上司と部下の関係など、 人間関係に効果的ですが、ビジネスにも役立つ事例があります。 下記のような事例がバイロンケイティのワークで、 実際にあったそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/29 14:25

風85 部下をモチベートするコツ

最近、部下のモチベーションに関する相談がよくあります。 「どうすれば部下のモチベーションが上がるのか?」とか 「部下のやる気を引き出すポイントとを教えてほしい。」と言う内容である。 正直、モチベーションね、仕事にやりがいがあって、自分は世界中の人の役に立つ仕事をしている! そんな認識があれば十分に仕事に対してモチベーションがあるのではないかと感じてしま...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/04/29 08:10

風83 自分の杖を知っていますか?

先週に述べましたが、転ばぬ先の杖は周りからの情報により入手していきます。 では、転んだ時の杖はどうやって手に入れるのでしょうか? それは、あなた自身をよく振返ってみると簡単に入手することができます。 方法は、あなたの「強み」と「弱み」を知ることから始まります。 ただし、自分ひとりでは出来ないのが事実です。 自己分析では十分な検証が出来ません、...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/04/22 08:10

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.4

前回は、温厚で堅実、協調性の高いチーム運営の得意な「組織安定タイプ」を ご紹介しましたが、最後は同じ「安定」重視タイプでも個人志向の強い 「個人安定タイプ」をご紹介します。 ※上司タイプに関する解説はこちら 職人気質で孤高のヒーロー!!「個人安定タイプ」 このタイプは野球の選手でいうと、非常にストイックに技術や品質を追求し、 人並外れたセンスや才能を発揮...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/17 10:27

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.3

前回は、チームワーク重視で成長意欲の高い「組織成長タイプ」を ご紹介しましたが、今度は同じ「組織」重視タイプでも安定を重視し とても慎重派な「組織安定タイプ」をご紹介します。 ※上司タイプに関する解説はこちら 守りを固めて安心&安定!!「組織安定タイプ」 このタイプは野球の監督でいうと一見明るくジョークを飛ばしつつ 実は緻密でちょっぴり小心者な野村監督タ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/16 21:39

部下のやる気を高める上司の質問はここが違う!

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。 「なんでこんなこともできないんだ!」 「なんで売れないんだ!」 「時間通りできない理由を言え!」 部下のミスに直面した時に、上司が発する言葉や質問で、部下のやる 気は大きく変わります。 部下を叱るのが上司の役目とばかりに、叱責、怒号の嵐・・・。 部下だってわざとミスをすることは無いと言っていいでしょう。 ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/04/15 13:00

1,746件中 1501~1550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索