「設計」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
中西 典子
(しつけインストラクター)

閲覧数順 2024年05月30日更新

「設計」を含むコラム・事例

8,013件が該当しました

8,013件中 801~850件目

仕事のリスクマネージメント

個人事業主で一番怖いのは、本人が病気や事故で仕事が出来なくなった時です。 そのとき預かっている案件がストップしてクライアントに迷惑をかける恐れがあるので、私の場合は仲間の設計事務所と連携できる体制づくりをしています。 そのためには、クライアントと打合せしてきた議事録の保管や、予定などは第三者にも分かりやすく記録しておく必要がありますね。 他の士業で同様な環境下の先生方にも、どのような対策...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/05/03 00:05

生命保険は「If Die」から「If Live」へ! 就業不能保険広がる

1.一昔前の生保の営業現場では、「If Die」が主流   「もしご主人に万が一があった時、大丈夫ですか?」 私が外資系保険会社に中途入社した時に暗記させられたスクリプト(営業トーク集)には、、、   運動会の日にコンビニの袋に入った弁当を持たされる小学生が登場する。 休日の運動会にも関わらず、弁当を作ってあげることもできないくらい忙しい未亡人になりたくはありませんよね?! そのよ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

4月29日先進国・新興国・TOPIX年間推移 株価指数・国債利回り・商品先物価格月間騰落率

TOPIX・MSCIワールド・MSCIエマージング年間推移 TOPIX・MSCIワールド・MSCIエマージング年間推移 下図は、東京証券所一部上場株の指数TOPIX(黄色)、主に先進国の株価を代表するMSCI ワールド指数(ブルー)と新興国を代表する指数MSCI エマージング指数(紫色)の年間騰落推移です。 MSCIワールド(ブルー)2月10日に底値を付けた後反発し起点の昨年5月1日に対し-6...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「江戸Styleの家」オープンハウスを5月28日(土)に開催します。

「江戸Styleの家」オープンハウスを5月28日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。約11年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。       *「江戸Styleの家」はエコの取り...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

入間市のH-HOUSE  基礎鉄筋工事中です

埼玉県入間市でH-HOUSEの工事が順調に進んでいます。施工は川越市の内田産業さん、光設計とは今回で3回目のコラボになります。 現在は基礎の鉄筋の工事中で、第3者機関による配筋検査と光設計の配筋検査を行いました。Wチェックになりますので、建築主さんにとって安心安全な家づくりになります。鉄筋が図面で指示した15cm間隔に配置されているかどうかメジャーをあてて確認をしています。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

マイ車いす新調

仕事柄、障がいのある方の住環境をサポートさせて頂く際、私自身で車いす動線や勾配を車椅子に乗ってチェックすることがあります。 健常者なので障がいのある方よりバランス感や腹筋を使った操作が出来てしまう分、過大評価をしてしまわないように気をつけています。 設計においては5mmの段さは段差無しとして許容されることがありますが、実際に車椅子で移動すると、キャスターが引っかかってしまうケースが多々あり...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/04/28 00:04

【ゴールデンウィークも相談可】ハウスメーカーの見積や設計を比較したい!

ハウスメーカー2社 設計・見積を専門家がチェック どんな住宅メーカーでも構いません。 住宅メーカー2社を徹底比較! 中立的アドバイスで最適なメーカー選びをお手伝いいたします。 ご希望のハウスメーカー2社の設計、見積をお持ちください。 各社の設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイス...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

一社ぐらい自動車メーカーがなくなっても構わない

リコール隠し問題のとき、私はブログで、三菱自動車の倒産の危機を書いた。 それは、一度ならず二度まで、自社の設計ミス、製造ミスを隠す体質の会社に存続の意味はないと書いたように記憶している。 振り返れば、他に液晶とプラズマの分かりにくい、ユーザー無視の商品競争を広げた家電業界もどうなるだろうとブログに書いていたが。 シャープは鴻海に完全に買収され、パナソニックに吸収されたSANYOの商...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)
2016/04/27 09:06

金融庁長官が金融機関に求めるフィデューシャリー・デューティー(受託者責任)とは

先日日本FP協会の会議で『CFP®・AFPによる国民の資産形成を推進するための研究会』報告書の説明がなされました。(当該報告書は本年3月28日にリリースされています)。 http://www.jafp.or.jp/about_jafp/katsudou/news/news_2015/files/newsrelease20160328_1.pdf 研究会の報告は、国民のより安定的な資産形成を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2週間連続、第1位、ありがとう

2週間連続で読まれているアイデア住宅、第1位となりました。 4月17日~4月23日、第1位、ヨーロッパのアパートをイメージした可愛いローコスト住宅 4月11日~4月16日、第1位、ヨーロッパのアパートをイメージした可愛いローコスト住宅 ドイツのwebプラットフォーム fomify、日本版に掲載して頂いております。  fomifyエディターのお力沿えがあり、 多くの方に読んで頂くことに...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

木造耐火建築物

木造軸組工法による耐火建築物設計講習会を受けてきました。 大きな施設関係の建設が多いのかと思いきや 都心の住宅が最も多く建設されているそうです。   メリットは ・工期の短縮、建物の重さの軽減、 地盤の良くない地域での杭や地盤改良への負担減、 RC造や鉄骨造よりコストが軽減されることでしょうか。   注意しなければならない点は、 ・それぞれの部位により、耐火構造認定がされて...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

【自由が丘の家】 売却にまつわる物語

16年前に設計した【自由が丘の家】が売却されることになりました。 新聞の折込広告を見た34組の方々が見学会に参加。 結局、最初に来られた方が、提示価格のまま、その場で即決、購入ということになりました。 このお話を私に教えて下さったのは、見学会に参加したが、時間差で購入できなかったという方でした。 その方は、どうしても同様の雰囲気の住宅がほしいと考え、建築家を教えてほしいと担当の不動産...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

地盤と基礎工事のこと

熊本県地方で大きな地震が続き、建物の倒壊現場の映像を報道で目にします。 あるいは昨年末に発覚した杭工事の偽装問題から、建物が建つ地盤への関心 は、一般の方々にも持っていただけるようになったことでしょう。 今月 地鎮祭を終えている HN1-Project 地鎮祭に先立ち、既存の建物を解体したさい、地中から、瓦やレンガ辺など 大量のガラが搬出されました。おそらく、この建物の新築で土工事...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

「暮らしをかえる!マンション・リノベーション」セミナーを開催

ちょうど1ヶ月後、5月21日(土)に、東京・晴海トリトンにあります「住まいづくりナビセンター」において、マンションリフォームに関するセミナーを開催予定です。「暮らしをかえる!マンション・リノベーション」日程:5月21日(土)13:00〜14:00(無料・要予約)マンションを間取りから一新するときに知っておきたい基本的なことや計画のポイントなどをお伝えしたいと思っています。実例をお見せしながら、「一...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

提案・研修で使える|いまこそ求められる「SEの役割」|モノクロZUKAI

SEのミッションとは? 全ては『お客様のビジネスに貢献する』ことである。 そのために6つのことを行うのである。 ・ビジネスの要求を理解する ・利用者の業務を分析する ・システムの機能を設計する ・システムを開発する ・システムを提供する ・利用者に活用してもらう 『モノクロZUKAI』とは? モノクロ(モノクローム)=直訳すると「1つの色」。1色で表現された図画。 ZUKA...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

各国REITと指数及び株価指数・国際利回り・商品価格週間騰落2016/04/15

資源国株価の年間推移 下図は、先進国で資源国とされるオーストラリアのASX(黄色)、カナダのTSE(ブルー)とノルウェーの株価に連動する(ENOR)iShares MSCI Norway(紫色)の年間騰落推移です。期間は2015年4月19日から2016年4月15日です。 昨年のオーストラリアとカナダの株価指数の動きはほぼ同様な推移をたどり、年末にかけてオーストラリアが、横ばいの状況となり...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

日本国債破綻の可能性は低い

■ 日本国債の破綻を恐れない理由 4月17日に青森県弘前市にて、日本FP協会青森支部の研修会(支部会員FP向けの講師として、資産形成にかかわるセミナーをプレゼンしてまいりました。 そのセミナーでも、資産配分(アセット・アロケーションの重要性と日本の個人向け国債の優位性をお伝えしています。 行きの新幹線で、数量分析家の高橋洋一氏(大蔵省退官・現嘉悦大学教授)著『数字データ・統計的に正しい日本の針路...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【関西圏限定】ハウスメーカーなどの注文住宅の設計や見積・契約書をプロがチェック !

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック !  <関西圏エリア限定> 大阪市内提携オフィスの他、京都府や大阪府内のご自宅、 もしくはご指定の場所にも出張いたします。 ご検討の戸建て住宅等の間取り図や見積書、契約書をご用意ください。   それぞれの内容を検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。   また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

物の価値観と費用対効果

先日、初めて菊乃井 東山さんの高級弁当を頂きました。 パッと見は、普通の幕の内弁当に見えますが、2700円するだけあって具材や調理へのこだわりがある1品です。 何も知らずに食べていたら、その辺の幕の内として認識してしまっているかもしれない中、物の価値観と費用対効果について、設計においても同じことが言えるなと勉強になりました。 (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/04/15 23:04

資産運用には夢・目標が必要です

「お金はあればあるほど幸せか」 という本質的な問いがあります。 お金は、唸るほどあっても、孤独で不安。 たくさんのお金を得て、個人的な快楽につぎこんでも、 決して満たされることがないという人もいます。 ・お金とどう向き合うか お金そのものは、ニュートラルな存在です。 使い方次第で、幸せにも不幸にもなります。 お金にも、幸せな設計がある、というのが私の意見です。 ところで、FPは、...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

新宿で2世帯3世代同居住宅のセミナーを開催します。

2世帯3世代同居住宅が話題になっています。少子化対策、高齢化対策の一環として補助金制度も充実して計画を後押ししています。  光設計でも2世帯住宅の実例がたくさんあります。その実例をもとにして4月16日(土)には新宿でセミナーも予定しています。  2世帯住宅を計画中の方にはお役に立つセミナーになると思います。ぜひ、ご参加ください。  お申し込みなど詳しくは光設計ホームページをご覧ください。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

価格以上のクオリティー住宅として掲載して頂いています

狭小敷地に建つコンパクトな住宅 厳しい環境条件の中で、ライフスタイルを大切にして 個性豊かな空間のある、狭小住宅をつくりました。 価格以上のクオリティーの住宅として、 ドイツwebプラットフォームhomifyに掲載して頂きました。 M設計工房 三竹忍   M設計工房は、"価格以上のクオリティ"を心がけています。 家のクオリティを左右するのは、素材や設備の品質だけでなく ”ライ...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

資産フライトは要注意!資産フライトのリスクと落とし穴

安易な資産フライト、特に不動産の購入にはリスクが ―――自分の資産を日本だけにとどめておくのではなく、日本以外の国へ資産を移す「資産フライト」が増えていると聞きます。なぜですか? 「グローバル化に備えて、というのは表向きの理由。多くの場合、節税や日本が抱えるリスクに備えるためでしょう。超高齢社会の到来による年金財政の悪化、進まぬ財政再建と累積する財政赤字…今、日本にはさまざまな問題があります...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/11 16:00

ハウスメーカーを比較したい!

ハウスメーカー2社 設計・見積を専門家がチェック! どんな住宅メーカーでも構いません。 住宅メーカー2社を徹底比較! 中立的アドバイスで最適なメーカー選びをお手伝いいたします。 ご希望のハウスメーカー2社の設計、見積をお持ちください。 各社の設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

4月8日為替相場と日経平均及び株価指数・国際利回り・商品価格週間騰落

今週の日経平均は、円高の進捗に対応して急落しました。4月5日の米国市場で1年5か月振りに一時109円台を付けた影響で、6日の日本市場も110円台の円高になり、日経平均は15,715.36円まで下落しました。4月7日、4月8日は小幅な上昇で、今週末は15,821.52円で引けています。 ◇ ドル円相場と日経225平均の推移 今後の円高に備えて、円ドルレートの各段階で日経平均がどうであったかを過去デ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/09 17:47

非居住者の海外資産の資産運用方法とポイント

日本ではじめた資産運用は海外に住んでも続けることはできる? ―――海外に住むとなっても、日本にいるときにはじめた資産運用は続けられますよね?ネットで取引できれば海外でも変わらずに取引できますし、長期投資ならそのままにしておいて、配当を受け取れれば問題ないのではないでしょうか? 「現在は経済がグローバル化している時代ですから、資金は簡単に国境を越えて飛び交います。海外在住者も資産運用を続けられ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

不動産投資よりREIT?その特徴・違いとは?

「不動産をもたない地主」と呼ばれるREITの投資家 ―――不動産投資で資産形成をすることはできますか? 「不動産に関心があるのなら、REITのこともぜひ知っておきたいですね」 ―――REITとは何ですか? 「REITは、『Real Estate Investment Trust』を意味します。多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/07 17:34

寿命が延びる快適さ!最高級空調「低温輻射熱冷暖房」

低温輻射熱のコストは150万円(一間)~500万円(家全部)。 棺桶にはお金は持っていけない。 そろそろ、快適な住空間に対価を払ってもいいのでは?   エアコンの最高級品でも所詮、温風、冷風。 梁や壁に当たり場所によって暑かったり寒かったりで不快な経験はないでしょうか? だいたい、外気と内気と、室内の温度ムラの寒暖差で体が弱っていると風邪をひきます。 低温輻射熱冷暖房の次元が違う快適...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

国際分散投資が簡単にできる「海外ETF」

ETF(上場投資信託)では「海外ETF」がおすすめ ―――長期投資に効果的な金融商品を教えてくだい。 「ETF(上場投資信託)です。 証券取引所に上場する投資信託で、『Exchange Traded Funds』の頭文字をとりETFと呼ばれています。 特徴は、日経平均やTOPIXのように指数に連動するように運用されることです。つまりETFを保有することで、TOPIX全体に投資を行っているの...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/03 10:00

2016年3月31日 2015年度日本株失速 株価指数年間騰落率-2

◇ 2015年度の株価と商品等の推移 ○ 世界の株価推移と日本株(TOPIXまたは日経平均)を比較。 下図は主として世界の先進国株価を代表するMSCI World IDX(ブルー)、新興国の指数MSCI Emerging Markets IDX(紫色)とTOPIX(黄色)の年間推移です。期間は、2015年4月2日から2016年4月1日です。最終日の4月1日は日経225が594.51円の急落値を入れ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2016年3月31日 2015年度日本株失速 株価指数年間騰落率

◇ 2015年度の株価推移 下図は日本株の3市場を代表するTOPIX(黄色)、JASDAQ指数(紫色)、マザーズ指数(ブルー)の2015年度の年間騰落推移です。期間は2015年4月2日~2016年3月31日です。 昨年4月から8月の間、TOPIXとJASDAQ指数はよく似た軌跡を描いていました。マザーズ指数は、料指数を上回るパフォーマンスでした。上海市場の暴落を受け、3市場も急落しました。そ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

争族は親の責任!相続で揉めないための争族対策

意思がはっきりしている間に全員に思いを伝え、それが出来ないな ―――前回、相続について考えるとき、相続税を減らすことを目的にいろいろと策を練るべきではないことがわかりました。では、積極的にすべきことはありますか? 「遺産分割で家族が争う姿は見たくありませんよね。『争族対策』をしっかりしましょう。実は私も争族に巻き込まれた経験があるため、必要性を強く感じています」 遺言書を書くことが争族の元に...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「住宅デザインが劇的に向上するアイディア図鑑」(エクスナレッジ)発売

ここでのご案内が遅くなりましたが、「住宅デザインが劇的に向上するアイディア図鑑」がエクスナレッジより発売になりました! 20世紀のモダニズムから現代の多様なモダンデザインにいたるまでの流れと、住宅に関するプランや建材の考え方などを、一般の方でもわかりやすいように写真や図をメインに解説しております。この本を読んで住宅デザインが劇的に向上するかは分かりませんが、皆さんの住まいづくりに少しでもお役に立ち...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

1億円を相続することに!知っておきたい相続税のこと

相続税の改正には大きなポイントが4つ ―――資産のことを考えるとき、相続もキーワードになりますよね?昨年、相続税に関する法律が変わったと聞きましたが… 「『約600万世帯が相続税の負担を迫られる可能性がある』といった情報が流れたことは、記憶に新しいですね。 改正のポイントは大きく4つあります。 1、基礎控除額の減額 2、税率の引き上げ 3、未成年者控除および障害者控除の控除額の増額 4、小...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

高知に移住を考えている人へ~移住する前にFPにご相談を~

「移住」にあなたが求めるものは? 私の住んでいる高知県香美市にも、沢山の方が移住してこられています。 香美市は標高が高く、また、海から離れていることもあり、南海地震の津波被害を受けにくい地域として、高知県内での引っ越し先としても人気が高い「田舎」です。 この記事を読んでいる方の多くはどこかに移住しようかな、とお考えの方が多いかもしれませんが、皆さんにもう一度考えて欲しい事があります。 それは「...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2016/03/28 11:13

資産運用で金を保有するメリットは小さい/5,000万円以上の資産運用

金はインフレに強いのか? ―――一般的に金はインフレに強い商品として、富裕層、準富裕層の方達に勧めることが多いのですが、「金」を保有するメリットを教えてください。 資産運用の目的は「増やしたい」と「維持したい」、大きくこの2つに分けられます。 富裕層の方達は「維持したい」準富裕層の方達は増やしたいと考える方が多いようです。その際にメジャーとしているのが、インフレ率なので、「インフレに強い商...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

先生はコーチでありファシリテーター

「先生」は昔から「teacher」 であり「coach」であり「facilitator」だった 先生の英訳は「teacher」と習ったのは子どもの頃 今でも先生・教師の英訳は「teacher」ですね 実際には先生は「教える」だけではないと感じますし 「教える」だけでないという学びを実際に学生のときに受けてきています 特に年齢の低い子どもたちの教育のカリキュラムには 「教えないよ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/03/28 08:31

2016年3月25日資源価格上昇・株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

◇ 第三週のマーケット 資源価格の上昇が顕著です 下図はニューヨークの原油先物WTI(黄色)、ニューヨーク金先物価格(ブルー)、CRB指数(紫色)の年間推移です。起点は2015年3月27日です。金先物価格の回復は顕著で現在は昨年の価格を上回っています。原油は2月の30ドル割れ目前から20%以上の回復を遂げています。 コモディティの価格を代表するCRB指数もゆっくりではありますが2月20日以降、上昇...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【無料経営相談・全国対応】相談するタイミングは、迷っている時がベスト!

  【無料経営相談】 「女性経営者からの相談が増加中」   私のキャラ的にもあまり想定はしていなかったのですが…笑。最近、女性経営者からの引き合いが増えてきました。これは単なる引き寄せ的なものでなく、男ばかりの会社経営という世界に構造的な変化が起きているのではないか?と思われます。   思い返せば10年ほど前、女性起業家を支援するNPOの理事をしていたことがありました。あの頃から、チ...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2016/03/25 11:13

扶養のメリット・デメリット

「前回に引き続き、社会保険と『年金』のお話をしたいと思います。 会社員や公務員の奥さんのパート年収は、「扶養内にとどめるべき」「扶養を超えたら働き損」といった風潮があります。 しかし、気にせず働き、ある年収を目指すことで、受け取れる年金額が増えることを知っていますか?働いた分は、将来、年金として戻ってきます。働く期間より年金期間の方が長いのです。扶養の条件を離れ、世帯としてより多くの収入を得る...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

自分年金をつくる個人年金VS個人型確定拠出年金

運用によって金額が変わる確定拠出年金 ―――公的年金以外にも、「年金」があると聞きました。どんなものですか? 「国民年金、厚生年金、共済年金など国が運営する公的年金に対し、『個人年金保険』や『個人型確定拠出年金』というものがあります。 『個人年金保険』とは、私的に保険料を積み立て、将来、年金を受け取れるというものです。生命保険会社や郵便局など民間金融機関が運営しています。預貯金に近いような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

インデックスファンドVSアクティブファンドのリターン・手数料比較

運用成績がわかりやすく投資先選びが容易なインデックスファンド ―――インデックスファンドとアクティブファンド、それぞれの特徴を教えてください。 「インデックスファンドとは、市場平均と同じような動きをする運用を目指すファンドです。市場平均とは「日経平均株価」「TOPIX」など、いわゆる株価指数のことです。この運用手法を「パッシブ運用」と呼びます。 株や投資信託は、何千もの銘柄から投資先を選ぶわ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2016年3月18日日本置き去り各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

◇3月第三週のマーケット情報。 日本を除く主要国は落ち着きを取り戻しています。日本は構造改革をおざなりにした、(金融政策のみに頼った)アベノミクスで、世界に取り残される懸念が生じています。自民党もポピュリズムにどっぷり浸かり「先送り体質」の政党に回帰していると感じています。前政権よりは比較にならないほど良いとは思いますが、このままでは日本の経済の回復は遠のいて終うのではないかと思われます。 ■過...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【連休中も相談可】ハウスメーカーの見積や設計を比較したい!

ハウスメーカー2社 設計・見積を専門家がチェック どんな住宅メーカーでも構いません。 住宅メーカー2社を徹底比較! 中立的アドバイスで最適なメーカー選びをお手伝いいたします。 ご希望のハウスメーカー2社の設計、見積をお持ちください。 各社の設計を比較検討し、間取りの使い勝手やデザインなどをアドバイス。 また、見積は適正価格か?検討いたします。 さらに、コストプランニングのアドバイス...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

我孫子市の平屋の「床下暖房の家」の模型ができました

現在、詳細設計を進めている我孫子市のY-HOUSEの模型ができました。平屋の約28坪の住まいです。閑静な住宅街の中の敷地で、庭を楽しみながら、ゆっくり暮らせる住まいを目指しています。   Yさんのご希望で、今回はじめて床下暖房に挑戦します。床下に2台の壁掛けエアコンを設置して、家中の温度差をなくしながら全館暖房を行う計画です。床からの空気吹き出しの位置や基礎の立ち上がりの配置など、床下の空気が...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

2016ヴィラージュ ド クロシェ(秋葉原練塀町PJ) オープンハウスのお知らせ

「練塀町に住み継ぐビル(ヴィラージュジュ ド クロシェ)」コンセプト  この地はかつて、武家屋敷が多く、練塀が多かった町である。時代が過ぎ、秋葉原駅の西側では電気街が有名になっていた。駅の東のこの地は野菜市場や問屋が多く、働く人の街であった。そこにTXの新駅が出来、再開発で街路は整備され、秋葉原の新しい人の流れが出来た。その変化を受け、旧耐震で漏水も進み、問題の多かったRCの貸事務所ビルを建て直...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

「都内で施工中の住宅が完成」

 都内で設計・施工していた住宅が完成しました。  素晴らしい建て主様が選んだのは、都内でも最高の住宅街の一等地。  三方道路で、日当たりも良好です。  今回はご厚意により見学会も開催させていただきますが、末永く家守りも実行しながらお付き合いしていきたいものです。  写真は採用していただきましたekreaキッチンの写真です。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2016/03/17 18:36

鉄骨の製品検査

台東区で進行中の「御徒町テナントビル」。 本日、構造設計立会いのもと、鉄骨製作工場にて製品検査を行いました。 鉄骨の製作が終わり、現場に搬入する前に、工場にて寸法精度や接合部、溶接部の検査を行います。 製作工場の社内検査と第三者検査会社の検査報告を受け、現物を目の前に、スチールテープや超音波探傷器などで検査していきます。 製作レベルとして非常に高い仕上がりとなっています。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2016/03/16 18:48

アセットアロケーションの考え方・組み方、リアロケーションのタイミング

資産全体の値動きを安定させるためには? ―――アセットアロケーションは、運用成績の80~90%を決める重要なものだと教えていただきました。では、具体的にどのように組んだらいいのでしょうか? 「アセットアロケーションは、投資する資産(市場)と投資する市場(場所)をベースに考えます。 例えば、『株式』『債券』」『不動産』といった資産(市場)、『日本』『米国』『先進国』『新興国』『世界全体』といっ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

やっぱり無理?二世帯でくらすデメリットを解決する方法その1、その2、掲載

二世帯コラム3部作の、2番目と3番目 Yahooおうちマガジン 住スタイルTOKYOコーナーに 続編、「やっぱり無理?二世帯で暮らすデメリットを解決する方法、その1」 合わせて読みたい、「その2」を掲載しました!   前回の「親と暮らそう!二世帯で暮らす8つのポイント」の続編です。 3部作となっております! その1では、10のデメリットの理解に焦点をあてています。 その2では...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

8,013件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索