「労働者」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「労働者」を含むコラム・事例

874件が該当しました

874件中 501~550件目

Q就業規則の内容について従業員の許諾は必要ですか。

A 従業員の許諾は不要です。ただし、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければなりません。そして、常時10人以上の労働者がいる場合は就業規則を行政官庁に届け出なければなりませんが、行政官庁に就業規則を届け出る際にその意見を記した書...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/01/28 10:00

労働契約の終了を巡る紛争(研修)を受講しました。

                                                 視聴日時 2012年11月  日 ~2013年1月27日    実施団体名  日本弁護士連合会          労働問題の実務対応に関する連続講座 第1回 労働契約の終了を巡る紛争   2012年12月14日開催   [講師] 小鍛冶 広道(第一東京) 佐々木 亮(東京) 労働問...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

Q就業規則作成の際、最低限盛り込まなければならない内容は何ですか?

A 常時10人以上の労働者を使用する場合、就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければなりません。就業規則には、次に掲げる事項を最低限盛り込まなければなりません。 ■  始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに労働者を二組以上に分けて交替に就業させる場合においては就業時転換に関する事項   ■  賃金(臨時の賃金等を除く。以下同じ。)の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

Q当社には就業規則がありません。就業規則を作成しなければなりませんか。

A 労働基準法により、常時10人以上の労働者を使用している場合、使用者に就業規則の作成義務があります。さらに作成した就業規則を行政官庁に届け出る義務があります。 したがって、本件においては常時10人以上の労働者を使用しているのであれば就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければなりません。 これに対して、労働者が常時10人未満の場合は、使用者に就業規則の作成義務はありません。しかし、...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/01/24 10:00

労働問題(企業側)

解雇や未払残業代、労働条件の変更等が原因で発生する労使間の紛争が増えています。この背景には、経営環境悪化による人件費削減の要請や労働者の権利意識の高まり等がありますが、企業における法律に準拠した適正な労務管理の未実施が原因で発生する紛争も多いのが実情です。特に中小企業においては、就業規則が未整備で労働契約書すら交わしていないというケースも多々あります。また、問題が発生したときの対応も不適切で大きな...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

キャッシュフローゲームでMVP獲得してきました^^

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「お金と保険の勉強会」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 勉強会の感想/個別相談の感想 メールで相談/勉強会・個別相談ご予約 Facebookを通じて知り合った、サプリメントアドバイザー・亀ちゃんのお誘いで「キャッシュフローゲーム」に参加して来ました。   このゲーム、ボードゲームなのですが、普通のボードゲームとは違...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

土田道夫「労働法概説」、その23

今日は、上記書籍のうち、労働組合法の労働協約の個所を読みました。   労働組合法    第三章 労働協約 (労働協約の効力の発生) 第十四条  労働組合と使用者又はその団体との間の労働条件その他に関する労働協約は、書面に作成し、両当事者が署名し、又は記名押印することによつてその効力を生ずる。 (労働協約の期間) 第十五条  労働協約には、三年をこえる有効期間の定をする...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」、その22

今日は、上記書籍のうち、労働組合法の個所を読みました。   労働組合法      第一章 総則 (目的) 第一条  この法律は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために自主的に労働組合を組織し、団結することを擁...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」その21

一昨日から、労働組合法の個所を読み始めました。 残り約百頁です。 参考までに、労働組合法の条文を掲げておきます。   (目的) 第一条  この法律は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために自主的に労働組合を組織し、団結することを擁護す...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/01/05 14:01

土田道夫「労働法概説」その19

上記書籍のうち、外国人労働者の個所を読みました。   法の適用に関する通則法 (労働契約の特例) 第十二条  労働契約の成立及び効力について第七条又は第九条の規定による選択又は変更により適用すべき法が当該労働契約に最も密接な関係がある地の法以外の法である場合であっても、労働者が当該労働契約に最も密接な関係がある地の法中の特定の強行規定を適用すべき旨の意思を使用者に対し表示したときは、当該労働...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/01/01 11:23

土田道夫「労働法概説」その18

今日は、労働者派遣法(正式名称は下記)の個所を読みました。 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/30 16:39

母性保護の労働基準法の規定

母性保護の労働基準法の規定 労働基準法  第六章の二 妊産婦等 (坑内業務の就業制限) 第六十四条の二  使用者は、次の各号に掲げる女性を当該各号に定める業務に就かせてはならない。 一  妊娠中の女性及び坑内で行われる業務に従事しない旨を使用者に申し出た産後一年を経過しない女性 坑内で行われるすべての業務 二  前号に掲げる女性以外の満十八歳以上の女性 坑内で行われる業務のうち人力によ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

社会とのつながりと、自殺率の高さについて(平成24年版厚生労働白書より)

昨日は、前回の選挙への参加度として投票率を紹介しました。 制度等、政府・自治体の行動を変えるには、選挙を通じてというのが、民主主義の建前です。下図はその投票に参加する方達の比較です。データは2002年から2006年ですので、現象とは異なりますが、当時から日本の投票率は、データが得られた中でも、カナダ、アメリカにつぐ3番目の低さです。今回の衆院選は59.3%でした。お隣の韓国は87.3%、デンマー...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

雇用機会均等法

雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律 (最終改正までの未施行法令) 平成二十四年六月二十七日法律第四十二号 (未施行)              第一章 総則(第一条―第四条)  第二章 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等   第一節 性別を理由とする差別の禁止等(第五条―第十条)   ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」その14

昨日までに、普通解雇、懲戒解雇、整理解雇を読みました。 以下、労働契約法の該当条文です。   (懲戒) 第十五条  使用者が労働者を懲戒することができる場合において、当該懲戒が、当該懲戒に係る労働者の行為の性質及び態様その他の事情に照らして、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、当該懲戒は、無効とする。 (解雇) 第十六...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/23 20:04

労働契約の終了を巡る紛争(研修)を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。   労働問題の実務対応に関する連続講座 第1回 労働契約の終了を巡る紛争   2012年12月14日開催   [講師] 小鍛冶 広道(第一東京) 佐々木 亮(東京) 労働問題の実務対応に関する連続講座-労働契約の終了を巡る紛争 第1回   解雇,退職勧奨,雇止めなど,労働契約の終了に関する紛争は,労働問題の中でも最も相談を受けるこ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/21 13:47

交通事故に遭った…専業主婦は休業損害を請求できるの?

ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第37回目、平成24年12月13日分)に出演致しました。 「交通事故に遭った…専業主婦は休業損害を請求できるの?」 私は、38歳の主婦です。 先日、交通事故で骨折しました。 治療は、入院36日、通院期間58日でした。治療費は120万円かかりました。 首の痛みを治すのに、鍼灸、マッサージの治療を受けました。 この交通事故...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

高年齢者等の雇用の安定等に関する法律

高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 最終改正:平成二四年九月五日法律第七八号   (最終改正までの未施行法令) 平成二十四年九月五日法律第七十八号 (未施行)              第一章 総則(第一条―第七条)  第二章 定年の引上げ、継続雇用制度の導入等による高年齢者の安定した雇用の確保の促進(第八条―第十一条)  ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

労働者派遣法が 改正されました

平成24年10月1日より労働者派遣法改正法が施行されました。 労働者派遣法は労働者を派遣する派遣会社のみが対象になると思われがちですが、 派遣労働者を受けいれる企業側にも課される事項がありますので、 この機会に確認をしてみては、いかがでしょうか。 厚生労働省ホームページ http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)
2012/12/17 19:30

会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律

会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律 (平成十二年五月三十一日法律第百三号) 最終改正:平成一七年七月二六日法律第8七号   (目的) 第1条  この法律は、会社分割が行われる場合における労働契約の承継等に関し会社法の特例等を定めることにより、労働者の保護を図ることを目的とする。   (労働者等への通知) 第2条  会社(株式会社及び合同会社をいう。)は、会社法第5編第3章 及び...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」、その12

労働協約による労働条件の変更の個所を読みました。   労働契約法 (法令及び労働協約と就業規則との関係) 第十三条  就業規則が法令又は労働協約に反する場合には、当該反する部分については、第七条、第十条及び前条の規定は、当該法令又は労働協約の適用を受ける労働者との間の労働契約については、適用しない。   労働組合法 (一般的拘束力) 第十七条  一の工場事業場に常時使用される同...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」、その11

上記書籍のうち、労働契約・労働条件の変更の個所を読みました。   労働契約法 第七条  労働者及び使用者が労働契約を締結する場合において、使用者が合理的な労働条件が定められている就業規則を労働者に周知させていた場合には、労働契約の内容は、その就業規則で定める労働条件によるものとする。ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の内容と異なる労働条件を合意していた部分については、第十二...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」(弘文堂)、10

今日は、労働安全衛生法、労働災害補償保険法、使用者の安全配慮義務の個所を読みました。       労働契約法 (労働者の安全への配慮) 第五条  使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。  (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

公益通報者保護法

公益通報者保護法 (平成十六年六月十八日法律第122号) 最終改正:平成二四年四月六日法律第二七号   (目的) 第一条  この法律は、公益通報をしたことを理由とする公益通報者の解雇の無効等並びに公益通報に関し事業者及び行政機関がとるべき措置を定めることにより、公益通報者の保護を図るとともに、国民の生命、身体、財産その他の利益の保護にかかわる法令の規定の遵守を図り、もって国民生活の安...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」、その9

上記書籍のうち、懲戒処分、公益通報者保護の個所を読みました。   労働契約法 (懲戒) 第十五条  使用者が労働者を懲戒することができる場合において、当該懲戒が、当該懲戒に係る労働者の行為の性質及び態様その他の事情に照らして、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、当該懲戒は、無効とする。 (解雇) 第十六条  解雇は、客...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/08 08:46

契約自由の原則

契約自由の原則とは何でしょうか。 契約については,契約の当事者が自由に決定できるという原則のことです。 民法上の明文規定はありませんが,原則として契約を締結する際にはこの契約自由の原則がとられています。 では,契約自由といっても具体的には何が自由なのでしょうか。 一般には以下の4つの自由が契約自由の内容になります。   ①契約締結の自由 ②相手方選択の自由 ③契約内容決定の自由 ...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2012/12/07 11:18

土田道夫「労働法概説」、その8

今日は、懲戒(減給、出勤停止、自宅待機)の個所を読みました。   労働基準法 (制裁規定の制限) 第91条  就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならない。   労働契約法 (懲戒) 第15条  使用者が労働者を懲戒することができる場合において、当...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

非正規労働者

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。  講座名       非正規労働者問題  研修実施日  2012年5月7日開催  実施団体名  日本弁護士連合会          [講師] 棗 一郎 弁護士(東京弁護士会)  非正規労働問題 非正規労働者からの労働相談を受けるにあたっての基礎知識,有期労働契約,パートタイム労働者に対する法規制,派遣労働に関する問題点について説明...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

パートタイム労働者法の要点

パートタイム労働者法の要点 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律                                           定義   「短時間労働者」とは、一週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者(当該事業所に雇用される通常の労働者と同種の業務に従事する当該事業所に雇用される労働者にあっては、厚生労働省令で定める場合を除き、当該労働者と...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」その6

今日は、上記書籍のうち、出向の部分を読みました。   (出向) 労働契約法第十四条  使用者が労働者に出向を命ずることができる場合において、当該出向の命令が、その必要性、対象労働者の選定に係る事情その他の事情に照らして、その権利を濫用したものと認められる場合には、当該命令は、無効とする。(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/03 04:01

破産における各種の契約の取扱い

・契約の取り扱い   (双務契約) 第53条  双務契約について破産者及びその相手方が破産手続開始の時において共にまだその履行を完了していないときは、破産管財人は、契約の解除をし、又は破産者の債務を履行して相手方の債務の履行を請求することができる。 2  前項の場合には、相手方は、破産管財人に対し、相当の期間を定め、その期間内に契約の解除をするか、又は債務の履行を請求するかを確答すべき旨を...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/11/29 16:28

事業者破産における破産管財業務(研修)を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。 講座名       事業者破産における破産管財業務の留意点  研修実施日  2010年6月23日開催  実施団体名  日本弁護士連合会           [講師] 石井 三一 弁護士(愛知県弁護士会)  吉川 武 弁護士(札幌弁護士会)  髙木 裕康 弁護士(第2東京弁護士会) 桐山 昌己 弁護士(大阪弁護士会)  吉岡 隆典 弁...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/11/29 16:20

残業代請求事件(研修)を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。  講座名       労働者による残業代請求と使用者側の対応に関する研修会  研修実施日  2011年7月21日開催  実施団体名  日本弁護士連合会         認定番号           (会内研修の認定番号、又は外部研修実施団体の認定番号)   [講師] 小川 英郎 弁護士(第二東京弁護士会) 峰 隆之 弁護士(第一東...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業場外のみなし労働時間制

事業場外のみなし労働時間制   労働基準法38条の2 1 (1)労働者が労働時間の全部又は一部について事業場外で業務に従事した場合において、労働時間を算定し難いときは、所定労働時間労働したものとみなす。 (2)ただし、当該業務を遂行するためには通常所定労働時間を超えて労働することが必要となる場合においては、当該業務に関しては、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務の遂行に通常必要とさ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

裁量労働時間制

裁量労働時間制   専門業務型 労働基準法38条の3   使用者が、 (1)               当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、 (2)               次に掲げる事項を定めた場合において、 (3)労働者を第一号に掲げる業務に就...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

フレックスタイム制

フレックスタイム制   労働基準法第32条の3  使用者は、 (1)就業規則その他これに準ずるものにより、 (2)その労働者に係る始業及び終業の時刻をその労働者の決定にゆだねることとした労働者については、 (3)当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

育児休業、介護休業,育児・家族介護

育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(抄) (平成3年5月15日法律第76号) 最終改正:平成24年6月27日法律第42号   (最終改正までの未施行法令) 平成24年6月27日法律第42号 (未施行)              第一章 総則(第1条―第4条)  第二章 育児休業(第5条―第10...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

第705号:労働者派遣事業

2012/11/21 第705号:労働者派遣事業 昨日千葉市まで労働者派遣事業者の講習に行って来ました。 数年前の派遣切り以来、派遣業者は減少しているものと思って いましたが、千葉県ではなんと1.7倍に増えているとか。 これらの企業の内、どれだけが生き残れるのか、そして私が その中に残れるのかを背筋が寒い思いをして聞いてきました。 今回の講習を聞いて感じた事は、派遣労...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

驚異的な数字の生涯未婚率?週末は金沢で婚活セミナーです☆

おはようございます。 東京・青山の結婚相談所マリーミー 代表、婚活評論家 植草美幸 です 生涯未婚率という言葉を皆さんは、 最近良く耳にしていると思いますが。 簡単に言うと、50歳の時点で結婚していない人の率です。 ではなぜ50歳なのか?と言うと50歳ならもう結婚できないだろう。 しないだろう。という判断規準からきた指標です。 この数字、現時点では、男性の5人に1人...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)
2012/11/20 16:46

未払賃金立替払制度(研修)を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。    講座名       未払賃金立替払制度  研修実施日  2012年9月13日開催  実施団体名  日本弁護士連合会            [講師] 野村 剛司 弁護士(大阪弁護士会) 吉田 清弘 氏(独立行政法人労働者健康福祉機構) 未払賃金立替払制度は、企業が倒産した場合の従業員の生活を守るセーフティーネットとして大き...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

建設業法における下請け業者の保護

建設業法における下請け業者の保護に関する規定を抜粋しました。     建設業法 最終改正:平成二四年八月一日法律第五三号 (最終改正までの未施行法令) 平成二十四年八月一日法律第五十三号 (未施行)              第一章 総則(第一条・第二条)  第二章 建設業の許可   第一節 通則(第三条―第四条)   ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」(弘文堂)、4

今日は、上記書籍の111頁まで読みました。 該当条文は、以下のとおりです。   労働基準法での賃金に関する主な規定   (賃金の支払) 第二十四条  賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」(弘文堂)、3

今日は、上記書籍の79頁まで読みました。 おおむね、労働契約法の下記条文に相当する部分です。 第一章 総則 (目的) 第一条  この法律は、労働者及び使用者の自主的な交渉の下で、労働契約が合意により成立し、又は変更されるという合意の原則その他労働契約に関する基本的事項を定めることにより、合理的な労働条件の決定又は変更が円滑に行われるようにすることを通じて、労働者の保護を図りつつ、個別...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

土田道夫「労働法概説」(弘文堂)、2

今日は、上記書籍の、56頁~62頁まで読みました。 主に労働者、使用者のそれぞれの権利義務の部分です。(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/11/10 21:50

労働者派遣法の研修を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。      講座名      基礎から...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/10/27 10:48

労働契約法の研修を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。    講座名     労働契約法施行1年を迎えて~個別労使紛争実務と労働契約法の活用の仕方について~   研修実施日  2009年02月17日開催  実施団体名  日本弁護士連合会           [講師] 山川隆一 教授(慶應義塾大学法科大学院教授) 中山 慈夫 弁護士(第一東京弁護士会)  鴨田 哲郎 弁護士(東京弁護士会...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/10/26 12:00

従業員の退職金の減額・不支給

2 従業員の退職金の減額・不支給条項の有効性  退職金は,就業規則において,定めをする場合にのみ記載をすればよい事項(労働基準法89条3号の2)とされていることからも明らかな通り,労働条件として必須のものではなく,それを支給するか否か,いかなる基準で支給するかがもっぱら使用者の裁量に委ねられている限りは,任意的恩恵給付であって,賃金とは位置づけられていません。したがって,退職金の支給条件の一内容...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

【10/10書評】リーダーは弱みを見せろ GE、グーグル 最強の…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ リーダーは弱みを見せろ GE、グーグル 最強のリーダーシップ (光文社新書) ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 同書は、リーダーとして必要な力を下記3つとして設定している。■自己・他者認識力■ビジョン構築力...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

事業承継で後継者が先代社長のブレーンと衝突した場合の対処法

第2 先代社長のブレーンと衝突した場合の対処方法  事業承継の際に,先代社長のブレーン(役員,従業員,従業員兼務役員)と経営方針などで衝突した場合,後継者がとるべき方策としては, ①先代社長のブレーンのポジションを尊重し,後継者が譲歩する  ②先代社長のブレーンのポジションを変更し(降格など),後継者の社内での発言力を強める  ③先代社長のブレーンに退任・退職してもらう  といった3つに...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

10月1日からこう変わる。

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 10月1日からこう変わるということで、   ・改正労働者派遣法が施行ということで、世帯年収500万円以上の主婦らを除き、 30日以内の短期派遣は原則禁止。   ・国民年金保険料の納付可能期間の延長として、2015年9月30日までの期間に限り、 1...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

874件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索