「FP事務所」の専門家Q&A 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「FP事務所」を含むQ&A

2,929件が該当しました

2,929件中 2351~2400件目

投資における”リスク”とは何を意味しますか?

とても基本的な質問で恐縮なのですが、投資における”リスク”とは、どのような意味を示すでしょうか?仮に、期待リターンは5%でリスクは10%だとすると、リスクの方が数字が大きくて、なんだか損をするような気がするのですが・・。そもそも、まず、”リスク”という言葉の意味合いが、何を示すのか良く分かりません。お礼は遅くなりますが、宜しくお願い致します。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:22
  • 回答3件

ダブルワーク時の社会保険加入義務と所得税について

現在、実家の株式会社の役員になっており社会保険にも加入しています。ですが不動産賃貸業(アパート経営)ですので、実際の仕事は月末の帳簿付けと決算時の書類作成くらいしかありません。そこで派遣会社で事務の仕事をする事にしたのですが、週35時間・月20日の長期契約になるので、社会保険の加入義務があるといわれました。この場合、やはり社会保険は派遣会社で加入し、家業の株式会社では乙欄の所得税…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • グリーンさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/28 04:06
  • 回答3件

賢い貯金のしかたについて

 はじめまして。25歳女性です。去年入籍し、共働きをしているのですが、貯蓄に関しては二人とも無頓着で、ゆうちょ銀行の通常貯金になんとなく貯めているのが現状です。二人の今の貯金の合計は400万くらいです。今年の11月に結婚式を行う予定で、10月におよそ300万くらい(になるだろう)の挙式費用を支払います。支払いまでおよそ半年あり、そのあいだに少しでも利子のつく貯蓄をしようと考えています。賢…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • キキョウさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:21
  • 回答4件

余裕資金とは?

とても基本的な質問で恐縮なのですが、余裕資金について、ご解説お願い致します。そもそも、何をもってして余裕資金というのでしょうか?10年間使わないお金ということでしょうか?例えば、今、持ち家を購入するつもりがなくても、数年後に欲しくなって色々なタイミングも重なり、マンションを購入することもあると思います。今まで興味がなかった習い事が、どうしてもしたくなって、100万円ほど必要になるか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:08
  • 回答3件

借り入れ限度の目安について教えて下さい

住宅購入にあたり,住宅ローンを組む予定です.ホームメーカーと相談する上で,およその予算額を呈示したいと考えております.予算を組む上で,どの程度が無理のない限度か教えてください.延べ床面積約60坪予定,土地あり,本体価格+その他で3000万円は超えると思われます.現在35歳,地方公務員,収入は税抜き約1000万円です.頭金は約700万円程度あります.20年程度までのローンにしたいと考えています.

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • skywalkerat1102さん ( 福井県 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/28 00:08
  • 回答3件

ローンの引き継ぎに関して

28年で組んだ親の住宅ローンを10年固定が終了する時点で引き継ぐ事は可能でしょうか?尚可能だとした場合、ローンの返済期間を変更(ローンの組み換え)は可能なのでしょうか?現状のまま引き継げたとしても、月々の返済額が大きすぎて返済計画の目処が立たない状況です。対応策はあるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tetuさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/27 00:34
  • 回答3件

住宅購入の適正時期と家計について教えて下さい

夫35歳妻32歳です。結婚5年子供なし。何から一歩を踏み出せばよいのかわからなくなり相談させていただきます。結婚して2年は私も契約社員で働いていたのですが景気が悪くなり更新できなくなりました。ちょうど子供も欲しかったので軽い気持ちで家に入ったのですが、なかなか子宝に恵まれずズルズルと今日に至っています。年齢のことを考えるとそろそろ住宅購入を考えているのですが、この先子供が出来るの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いくまつさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:28
  • 回答4件

投資配分についてアドバイスお願いいたします

さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:53
  • 回答5件

個人向け国債について

かなりお勧めされている場合が多いのですが、そんなに利率が良さそうでもなく、銀行キャンペーンの利率の方が良いですがどうしてですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/28 00:57
  • 回答3件

扶養内で働いた方がいいのか・・・

既婚(子供なし)の派遣社員です。夫は公務員です。1月の末から今の会社で働いています。時給980円で1日7:45(内休憩45分)で土日祝日休みです。交通費(車通勤)は会社での駐車料金も合わせ、月1万5千円くらいかかります。社会保険と交通費を引くと手取りが大体11.5万くらいになってしまう計算なんですが、この場合扶養から外れて働くメリットはあるんでしょうか?返って負担が大きくなってるような気がして…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ぽつぽさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/26 15:55
  • 回答3件

扶養を外れたのに年収が少ないと・・・

こんばんは。ちょっと困った事があり質問させていただきます。このたび、時給980円週5日30時間のパートをする事になったのですが、面接の際に扶養を外れる等の確認をしないまま採用になりました。(よくよく考えれば社会保険の対象になる勤務体制ですが)年収が予想では140万位にしかなりません。賞与が出るという事でしたが2万×2回くらいのようです。誤算でした・・・主人の会社では家族手当として月14000円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 粉雪さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/03/17 22:25
  • 回答2件

任意継続被保険者について

任意継続被保険者について質問します。下記はある例の話です。>>>在職中は妻を健康保険の被扶養者としていました。退職後は任意継続とする予定です。妻も同様に任意継続の被扶養者にすることができると聞きました。ところで、妻の収入の場合、子供の健康保険の被扶養者にすることができそうです。そこでお聞きしたいのですが、1.妻を、私の任意継続被扶養者とする場合と、子供の健康保険の被扶養者にする場…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ナミさん ( 青森県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/19 20:45
  • 回答2件

年の差夫婦の老後のお金や生活

今年で夫57才、妻37才専業主婦、子供なし。家賃貸。現在、共済年金加入で65才退職の予定。夫退職後、妻60才までの年金支払いを含め、どのくらいのお金が必要なのでしょうか?貯蓄、生命保険の見直しの仕方、できれば家購入をしたいのですが賃貸のほうが良いのか?、年金確認もまだ行っていませんが『ねんきん特別便』を待ってからのほうが良いのか、その他いろいろ、今からできる事や今後やらなければならな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momomiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/15 17:39
  • 回答4件

主人の扶養と出産問題

7月に第二子出産を控えています。現在は週4日勤務の契約社員です。育児休暇を取ることを拒まれ、結果的に5月までで契約を終了させることになりました。ただ、上の子が保育園に通っているため、退園させたくないのでお願いし、産前産後の休暇後(9月)に再契約という形で雇用を継続させてもらうことになりました。9月から育児休暇を取っていいと言われたのですが、一度退職という形を取ると給付金はもらえない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハナハナ33さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/26 15:29
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

お世話になります。住宅ローンの金利が上がってきそうなので、キャンペーンの20年固定金利等への借り換えを考えておりました。現在残高1350万円ほどを変動金利2.875%残期間18年で返済中です。夫38歳の年収が440万ほどで、子ども7歳と2歳、妻は無職無収入です。子どものための貯金や妻の貯金など家中のお金をかきあつめると合わせて1050万ほどあります。来年には簡保の満期で200万おりてきます。来年に...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かったん12さん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/26 22:26
  • 回答3件

住宅ローン事前審査に落ちました。

住宅ローンの事前審査が通りませんでした。29歳 勤続年数7年前年度年収349万円希望借り入れ額 2000万 頭金なし 35年ローン父親の会社の役員のため2期分の決算書を提出しました。マイナスはありませんが、今までの全体をみると、連結部分での800万のマイナスがありますがここ10年はマイナスはないそうです。実はこれ以上に問題となったのがCICからとりよせた個人信用情報にのっていた情報ではないかと考…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆうはるさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/27 01:03
  • 回答3件

保育園と職場。どちらか確保しないと復職できない現実

春に第一子が産まれる予定の夫婦(夫31才・年収400万/妻29才・主婦)です。待望の子供に会える嬉しさの反面、この先について悩んでいます。これまで共働きをしてきましたが、私の妊娠に伴いとても仕事を続けられる職場でなかったため退職。(子育てしながら続けられる職場を探して転職したのですが…現状は違いました)主人の持っていたローンの解消に精一杯で貯蓄は子供の出産費用で消えてしまう程にしか用意で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • れれれんさん
  • 2008/03/15 18:38
  • 回答3件

ファイナンシャルプランナーへの相談内容

ファイナンシャルプランナーへの相談内容についてです。お金のこともさることながら、人生設計についてのトータルのアドバイスを受けたいと思っています。具体的には、・親の介護について(ホームか在宅か)・家を賃貸にするか売却するか・引越し先をどうするか・子どもの私立、公立問題・子どもを将来留学させるためのステップそのほか諸々…もちろん、お金がポイントであればファイナンシャルプランナーでい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りょうパパさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/15 18:58
  • 回答5件

母子家庭でマンションは買えますでしょうか?

離婚した公務員です。8歳、5歳の子どもがいます。前夫からは、毎月二人分、6万円の養育費を20歳まで受けます。子ども名義と私名義で2000万の貯金がありますが、この先のことを考えてマンションを買うか、ずっと賃貸でいくか悩んでいます。今のマンションは下の子が小学校に入ると手狭になるので、引っ越したいと思っています。今の家賃は月約9万円、年収は620万ほどです。ローンを組むとなると…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • にくだんごさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/15 19:21
  • 回答3件

ネットでの銀行借り入れは大丈夫でしょうか?

現在いろんな金融機関の比較検討はネット検索で比較検討したりしてある程度の情報を把握しています。しかし1億円クラスの大金を借り入れるのにネットで申込み手続きまで出来るということにまだ心配があります。銀行は大手金融機関ですから大丈夫でしょうが利率の交渉も出来るものでしょうか?どんなつき合い方が良いかご指導下さい。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • K&Jimさんさん ( 愛知県 /66歳 /男性 )
  • 2008/03/16 00:07
  • 回答3件

会社員が個人事業主になれますか?

今年から副業として個人事業主になりたいのですが、サラリーマンが個人事業主になれますでしょうか?現在、給与所得者として住宅ローン控除を受けてるのですが、可能であれば、個人事業主になり、続けて住宅ローン控除を受けられるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pops67さん ( 滋賀県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/16 01:08
  • 回答2件

自己資金ゼロで新築について

初めまして、宜しくお願い致します。タイトル通り、自己資金ゼロで新築を希望してます。夫 35歳 会社員 勤続年数 15年 年収480万妻 31歳 専業主婦子供 3人 6歳 3歳 1歳現在7万のアパートに住んでます。今年10月で完済予定の車のローンが残19万程その外の借金はありません。夫 クレジットカード使用は今まで一度も無し。妻 イオンカードで何度かショツピング→一括・リボ利  …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TATOさん
  • 2008/03/25 16:51
  • 回答4件

パートで扶養範囲か抜けるが良いのか?

初めまして。税関係の事が無知なので質問させて下さい。現在、27歳既婚子持ち。クリニックのパート看護師として働いていますが、他の職員が辞める為、その人の分を入ってくれないかと言われました。扶養内で働いていましたが、もし入るとなると賞与などトータルで今年の年収は160万程。来年は200万程でした。私自身は、もっと働いても良いと思っているのですが、今年のこの160万という年収で扶養…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 若菜さん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/26 12:31
  • 回答2件

中古マンションの購入について

はじめまして。結婚を期にマンションの購入を考えています。私の年収が40歳で1000万(うちボーナス300万)パートナー年収は47歳で800万です(年俸制)物件は都心の駅徒歩5分 築3年56平米、バルコニー付角部屋 6000万くらいです。借り入れ予定額は5300万円。仮審査をしたところ、パートナーに延滞前歴があり、二人での審査は通らないことが判明しました。二人の貯蓄は、頭金・手数料・結婚費用・引越し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TMTMさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/26 11:06
  • 回答4件

定年を前に利率変動型積立終身保険を見直したい

夫56歳 私45歳子供なし貯蓄9,300万円。 被保険者夫で最低保証利率(1.5%)付3年ごと利率変動型積立終身保険(特別保障更新型)に加入しています。掛金毎月¥22,949のうち¥3000が積立部分、夫52歳時に契約し主契約(積立金相当額)保険期間終身 払込70歳(80歳迄更新可能)ですが介護逓減定期保険特約1,500万をはじめ特約部分は保険期間10年で更新(80歳迄)が心配です。死亡保障はなく...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • あぴさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/03/24 17:58
  • 回答7件

社会保険料

現在、夫の扶養内で働いており、毎月、夫の給料から健康保険料約13000円、厚生年金料約35000円引かれています。(子供二人)。今後、妻の収入が130万円を超えそうなのですが、天引き額はどの程度減りますか。また勤め先で社会保険に加入できないので、国民年金、国民健康保険にいくら支払い、実際、どの程度の働き損になるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たいさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/24 20:48
  • 回答3件

終身保険の見直しで教えてください。

下記保険の特約更新が2011/5/31に来ます。死亡/医療保障ともに不要と考えているのですが据置祝金/積立配当利率が4%と書かれてあり何を残すべきかアドバイスをお願いします。少なくとも終身300万円は残すべきでしょうか?ニッセイ終身保険(重点保障プラン):契約日1991/6/1:生年月日1969/12/16生:主契約300万(終身)2021/5/31払込満了:定期保険特約1200万 2011/5/...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mamachanさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/25 02:15
  • 回答8件

住宅ローンについて

住宅を購入する際のローンについて質問させて下さい。土地を購入し、住宅を建てようと計画中です。年収650万、頭金1500万、20年ローンで考えてます。色々な銀行を検討していたところ預金連動型住宅ローンというのがあると聞きました。預金があれば金利が実質0%と聞いたのですが本当なのでしょうか。甘い話には大きなデメリットがありそうですが、金利が掛からないのはとても魅力的です。実施している銀行と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • えび蔵さん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/26 09:52
  • 回答3件

いい積み立て、節税方法は?

勤務医です。2カ所での収入をあわせると、2100万の年収になりますが、税金も高く今回の確定申告でも36万の追加納入の必要がありました。今回自宅を購入し、毎月25万の住宅ローンを組むことになりました。いままで、10回も引っ越しがあり、その都度支出が重なり貯蓄はほとんど有りません。子供が3人(12歳、9歳、3歳)で、私立の小学校に行っており、教育費も相当かかります。今回保険もすべて見直し新しく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ルンプさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
  • 2008/03/26 13:39
  • 回答3件

家計・ライフプランについて

こんにちは。初めまして。新婚4ヶ月のカウンセラーはるです。何事も初めてで改善点はたくさんあると思いますが、よりよい夫婦生活を送れるように家計運営・ライフプランについてアドバイスを下さい。現在夫は32歳で手取り月収39万、ボーナス76万×2回、私が26歳パート(1年契約)で手取り16万(社会保険あり)、ボーナスなしです。子供はいません。いずれ二人はほしいと思っています。産み時は社会保険に入…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • カウンセラーはるさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 22:02
  • 回答4件

住宅ローン説明での質問内容

銀行で住宅ローンについて説明および質問の機会をつくっていただきました。確認しておかなければいけないこと、懸念事項を整理したいのですが、ローンを初めて組むので、質問内容やおさえておきたいポイントなどがよくわかりません。これは聞いておいたほうがいいといったことはありますか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • rinmamさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/25 13:36
  • 回答3件

投資信託を一本持っています、他に何か必要ですか?

投資初心者です。定期預金を大半として、投資信託を一本持っています。毎月3万円積み立て + 時に追加購入しています(現在100万程度)。そのファンドは、、ノーロード、信託報酬が0.76%程、世界に丸ごと投資できる投信、株式・債券が半々、リスク・リターンは5%程度と、ある本で推奨されており、かなり新しい投信ですが良さそうなファンドのようです。ネットで操作してても不自由は感じないので、世界に丸…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:51
  • 回答3件

家計のアドバイスをお願いいたします

家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年)     貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活     費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳   払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解   約返戻金762万・既払い保険料729万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:47
  • 回答5件

学資保険(旧郵便局)の支払い・解約について

月に10016円学資保険を支払っています。加入は昨年の4月(丸一年)、18歳で200万受け取りです。医療特約は別途共済に加入済みでしたので、つけていません。今かけている学資保険は支払い金額に対し16万円ほど−での受け取りになります。それを主人に話したところ、『即解約』と言われてしまいました。私は旧郵便局であるので政府が保証してくれること、途中主人にもしものことがあった場合の払いこみ免除の制…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • beckyさん ( 奈良県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/25 13:10
  • 回答5件

年収に対する住宅ローンの額についてご質問です

マンションの購入を検討しています。私は専業主婦なので、主人一人の名義で住宅ローンを組む予定です。価格が1000万円以上も違う二つの新築物件で悩んでいます。一軒目は高層マンション20階以上で5100万円。もう一軒は低層マンション3階で6600万円。主人は勤続10年目のサラリーマンで、年収は1400万円。収入は安定しています。他の借入はありません。頭金500万円で、ボーナス約50万円、35年払いのロー...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kumacoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/24 21:22
  • 回答4件

資産運用及び相続

夫婦とも働きで無事定年を迎え、それぞれ年金ももらい貯蓄も一応過不足ないと思っています。相談は、子供への相続の仕方、我々のライフプランに合った貯蓄・使い方のアドバイスがいただければと思っています。具体的にはどのようなことを提示すべきか分かりません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽるこさん ( 沖縄県 /63歳 /女性 )
  • 2008/03/23 20:53
  • 回答4件

複数の口座を持つと大変そうですが・・

ファンドにしても、ETFにしても、MMFにしても、証券会社によって取り扱っているものに特色がありますよね。なるべく良いものを選んで買いたいのですが、そうすると開設する口座が沢山になってしまい、管理し切れなくなってしまうのではという不安があります。勤め人ですので、あまり時間は掛けられませんし、資料やパスワードに埋もれてしまうのも困ります。皆さんは複数の口座開設について、どうなさ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 00:55
  • 回答2件

資産運用についてアドバイスお願いします

はじめまして。41歳独身女性です。資産運用方法についてアドバイスお願い致します。現在の資金は定額預金 200万、公社債投信120万、国債(変動) 200万、地方債(残6年) 80万、ネット預金 25万、銀行積立25万(毎月3万)7つの卵 45万、世界の財産3分法 20万、ピクテプレミアムブランドファンド 7万(毎月1万積立)です。7つの卵、世界の・・・、ピクテはいずれもかなり下がってい...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • takobeさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/03/23 15:28
  • 回答6件

住宅ローン7倍の借り入れ

新築マンション購入予定です。私(専業主婦)・夫・子供2人(2歳・1歳)の4人家族です。現在夫の年収550万円賃貸マンション(家賃その他込みで13万円)に住んでいます。このたび諸事情により新築のマンションの購入を予定しているのですが、頭金なし、物件金額3800万円モデルルームでローン計算していただいたのですが、月々の支払い・・・?ノンバンクF35 2.45% 約77000円         ?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • オサムシさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/23 22:09
  • 回答6件

終身医療保険 終身払か定期払か

37才独身女性です。手取28万の会社員です。貯蓄はほとんどありません。今回がん保険と医療保険の加入を考え、がん保険については あんしん生命の「がん治療支援保険」の診断給付金200万円、通院・入院 2万円に加入しました。終身払込:月額6142円 です。60歳払い込みは月額が高いので迷わず終身にしました。医療保険については、担当の方からはキュアを勧められたのですが、先進医療が気に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yoronnさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/23 11:09
  • 回答8件

子供たちの健康保険について

夫が今年に入り個人事業主になったため、国民年金保険に加入しました。私は扶養を外れ、4月1日より正社員になり、厚生年金に加入します。中学生の子供たちについてなのですが、私の厚生年金に一緒に入れてもらった方がいいのではないかと聞きました。国民年金保険だと保険料の負担が多くなるから大変だとのことなのですが、どうなのでしょう。まだまだ軌道にのっていないので保険料が増えるのはとても不安で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぴーちさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/23 18:46
  • 回答1件

社会保険に入ることについて

今パートで働いています。8時間、20日間働いて、このままで行くと130万はこえてしまいます。扶養からはずれて社会保険に入るか、130万以内にしておくか迷っています。150万以上ではないと働き損になるということを聞き悩んでいます。今700円と時給が安いので、もう少し高くなってから社会保険に入ったほうがいいのかと思ったりしています。将来のために自分で年金を支払ったほうがいいのでし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ゆうあつさん ( 福島県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/23 14:18
  • 回答1件

借り換えの時期について

現在、2年固定で保証料金利上乗せして2.0%で10月更新予定です。3月までなら10年固定で保証料込みで2.05%その後も0.8%優遇という話があり、借り換えを考え中です。31年ローンですがあと13年で退職なのでそのときに完済とまではいかないまでもある程度は返済したいと考えています。更新まで後半年ありますが、10年固定で保証料込みで2.05%に今変えるべきか、待つべきか悩んでい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • チャーリーオスカーさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/22 20:11
  • 回答3件

まとまった額の運用は?

500万円の運用で悩んでいます。日本振興銀行に10年で預金するか、個人向け国債がいいのか、それとも思い切って「ラップ口座」に挑戦してみるべきなのか・・・初めてのことでよくわからず悩んでいます。当面使う予定はないので賢くお金に働いてもらいたいのですがアドバイスをお願い致します。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • みいやんさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/03/22 23:12
  • 回答7件

業績の悪い投資信託

マイストーリーBを200万ほど所有しています。それほど悪いものではないと思い長期持つつもりで買いました。昨年以来値下がりもしていましたが、気にしていませんでした。が、3月に入り見直したところ、値下がりがひどく、このままにしておいていいのか気になりだしました。参考になる情報をいただけますと助かります。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さくらのきせつさん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/22 16:31
  • 回答6件

生命保険加入時の告知

結婚を機に生命保険の加入を考えています。現在、気管支喘息で年に一度ほど発作時の吸入器の投薬を受けています。このことにより生命保険加入にどういった影響が出てきますか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 2104さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2008/03/22 15:11
  • 回答4件

アルバイトの社会保険について

悩みを聞いて下さい。先日高校を卒業し現在無職の18歳です。来月からアルバイトを始めたいのですが、個人的な事情があり希望年間収入額が103万円を超えております。上記の金額を超えると親の扶養から外れることになると同時に(親に)負担がかかってきますよね。ではもし、来月から勤務するアルバイト先で社会保険に加入すれば親が増税されることはないのでしょうか?私にデメリットはあるのでしょうか?教えて…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • あんず@さん ( 大阪府 /18歳 /女性 )
  • 2008/03/22 11:25
  • 回答2件

持家の兄弟への賃貸について

3年前に戸建てを購入し一人暮らしをしています自分が実家へ戻り、現在住んでいる家を弟へ貸そうと考えています現在、弟は結婚しておらず、これを機会に結婚を考えているようですこのような場合、?結婚をして別世帯となった弟に貸すことはローン返済中でも認められますか?ローン返済中ですが、費用と認められるのは借入利息だけでしょうか

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まねきこねこさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/21 23:57
  • 回答3件

ライフプラン、投資、運用、住宅について

こんにちわ。1歳9ヶ月の双子がいます。いっぺんにかかる教育資金、毎月どのくらい必要なっていくのかと、戸建住宅購入を来年に、時期は良いのか、頭金をどのくらい必要なのか。購入金額は¥2600万くらいで考えています。主人39才年収550万、私36才、子供が幼稚園に入ればパートに行こうと思います。資産は、定期に400万、外貨定期に100万、普通貯金に400万合計¥900万です。運用も…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • まるままさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/22 00:56
  • 回答5件

事前審査におちてしまいました

年齢35歳で2200万借り入れで、車ローンが残180万です。国民年金未払いですがかんけいありますか。会社員で年収440万で頭金100万です。車を完済条件でだしてもだめでした。銀行の方はおしえてくれません。会社は有限会社です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 七誌さん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/22 11:36
  • 回答3件

2,929件中 2351~2400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索