いい積み立て、節税方法は? - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

いい積み立て、節税方法は?

マネー 投資相談 2008/03/26 13:39

勤務医です。
2カ所での収入をあわせると、2100万の年収になりますが、税金も高く今回の確定申告でも36万の追加納入の必要がありました。
今回自宅を購入し、毎月25万の住宅ローンを組むことになりました。いままで、10回も引っ越しがあり、その都度支出が重なり貯蓄はほとんど有りません。
子供が3人(12歳、9歳、3歳)で、私立の小学校に行っており、教育費も相当かかります。
今回保険もすべて見直し新しく入り直しました。その際、子供の学資保険も解約し、上の子二人のこれからの教育費として、毎月5万円位の積み立てが必要になります。そこで、積み立て式の投資信託などを検討中なのですが、税金のことも考えると個人型確定拠出年金のほうがメリットがあるのか、とも考えています。
ほかのいい節税方法などの意見も含め、アドバイスをお願いします。

ルンプさん ( 長野県 / 男性 / 41歳 )

回答:3件

目的によって整理しましょう

2008/03/26 14:52 詳細リンク
(5.0)

ルンプ様 バームスコーポレーションの杉山と申します。

目的によって整理したほうがよいと思います。

(1)お子様の教育費
節税のことはあまり考えられないでしょう。10年以上積立期間があるのであればバランス型投資信託の定時定額積立がよいと思います。

(2)退職後の生活資金
節税のことを考えると、

1. 定期保険を利用した節税プラン
一定の条件を満たせは保険料は経費で処理できます。解約返戻金を退職金、死亡保険金を万が一のときの保障に充てることができます。詳しくはこちらをごらんください。

2. 個人型確定拠出年金
保険料を支払うとき経費になります。年金を受け取るとき、公的年金の扱いなので税制メリットがあります。

1.と2.を組み合わせて考えられるのが現実的でしょう。

評価・お礼

ルンプさん

よいアドバイスありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

確定拠出年金と借入金返済のお勧め

2008/03/26 15:43 詳細リンク
(5.0)

ルンプ様

初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

老後資金を貯めるには確定拠出年金個人型をお勧めします。
掛金は全額所得控除を受けられ、将来の受給時は一時金は退職所得、年金で受け取る場合は公的年金等の控除があります。
勤務医の由、厚生・共済年金に加入されている方は、年間21.6万円、加入されていない場合は年間81.6万円まで掛けられます。

詳しくは、此方のコラムを参照下さい。
確定拠出年金個人型の良さ
http://profile.allabout.co.jp/pf/officemyfp/column/detail/26009

また、現代ポートフォリオ理論によれば、最も効率的な投資方法は、インデックス・ファンドをなるべく安く購入して、長期間保有し続けることとされています。この観点から、年金積立の商品は信託報酬も安く設定されていますので、お得な商品といえます。

これに加えて、節税にはなりませんが、医師会年金は15年保障期間付き確定終身年金です。掛金の増減が比較的自由で、遺族一時金等の制度もあります。残念ながら利率は1.5%ですが、確定年金ですので、定額の年金として見込めます。詳しくは此方を
http://www.med.or.jp/nyukai/nenkin/nenkin.html

あとの運用は、ローン返済が有利な投資先になります。
投資・運用の原則として、借入金の返済は無リスクで利息分が運用益となる、最も有利な運用です。繰上げ返済をされ、完済後に借入金返済額相当額を運用に廻されることをお勧めします。

なお、お子様の学習費は毎年の収入の中から支出されても充分なご収入と拝察します。
今後の学習費の予定として参考に文部科学省調査を掲示します。

その際には、様々な実証研究によれば資産運用の成果の91%は資産配分によって決まると報告されています。国内外の債券や株式への分散投資として1.定期預金(ネットバンクが金利が高めでお勧めです)、2.日本債券(国債)、3.日本株式、4.外国債券、5.外国株式、5資産クラスへの投資配分をお勧めします。

評価・お礼

ルンプさん

なるほど、わかりやすい説明ありがとうございました。
確定拠出年は途中で資金が必要になったときにはだめみたいなので、投資信託を考えたいと思います。

吉野 裕一

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー

- good

プランニングをされてみてはいかがでしょう。

2008/03/26 18:20 詳細リンク
(5.0)

はじめまして、ルンプさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野です。


教育費を投資信託で、運用されるのは良いですが、確定拠出年金は60歳以降まで払い戻しなどは出来ないので、教育費は純粋な投資信託になるでしょうね。

また、節税ではありませんが、ファンドを選ぶ時は分配金が出ないものや出たとしても年一回程度で再投資されるものにされると良いでしょう。

分配金が出れば、その度に源泉分離課税で税金が引かれます。


また、投資信託を5万円で購入されるのであれば、1万円ずつの5銘柄で世界分散されて購入することをお勧めします。

保険の見直しもされたと言うことですが、住宅ローン分については団体信用保険に加入されていれば、もしもの時に保険から住宅ローンは相殺されます。
こちらも考慮されて、保険の見直しをされていないようでしたら、もう一度確認しましょう。

また、ライフプランを考えて、プランニング表を作りキャッシュフロー表も作っておくといつどういった資金が必要になり、その為にはどれだけの利率での運用をするべきか、また自助努力での蓄えが必要かも判り易くなるでしょう。

評価・お礼

ルンプさん

なるほど、分散させて投資するということですね。
少し、投資信託について勉強してみます。
ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅売却によるお金の運用 猪八戒さん  2013-01-25 22:13 回答0件
ドル建て個人年金と住宅ローン ポカホンタスさん  2008-10-12 22:31 回答4件
積立投信、何を選んだらよい? にゃぽさん  2008-09-20 01:56 回答5件
オフショアの積立投資に興味があります ひままさん  2008-09-18 12:44 回答2件
確定拠出年金の配分について えだまめこさん  2008-11-13 13:26 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

ボーナスが支給された方の資産運用相談(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

海外ファンドを用いた資産運用

海外金融商品を用いた資産運用への取り組み方

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)