「3000万」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「3000万」を含むQ&A

1,041件が該当しました

1,041件中 651~700件目

駐車場オーナーになりたい

 急にそう主人が言い出しました。主人(29歳)運送業で、年収600〜700万程度ですが、年々収入が激減し昇給は見込めない様子です。 先輩に吹き込まれたようですが、副収入を得るために、土地を購入したり、中古物件を購入したりしたいといっております。(中古築25年3LDK980万で売り出していまして、帝塚山でした。) 貯蓄はお恥ずかしながら、かき集めても600万程度しかありません。住宅ローン…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ふうゆうさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/12 09:55
  • 回答4件

住宅ローンの審査について

現在新築マンションの購入を検討しており、売主を通じて某銀行のローン審査をお願いしたところ、希望金額よりも400万円ほど低い額しか借入できないとの回答でした。夫婦共働き(双方とも公務員)で妻も仕事を辞める予定はありませんし、他の金融機関やクレジット会社からの多額の借入もありません。過去に滞納等も一切ありません。審査で希望額の融資を受けることができなかった理由が分からないのですが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるきちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/10 09:48
  • 回答2件

老後の住宅、購入時期について

よろしくお願いします。現在、家賃11万の賃貸マンション暮らしです。気に入った中古マンション(ターミナル駅徒歩2分、築5年、3000万円、現金で購入予定)があり購入を検討しています。しかし、最近の経済状況をみていると、年金支給開始年齢が繰り下げになるのではないかとの報道もあり、しばらく多額の出費は控えるべきなのか、とも思いますし年齢的にはそろそろ老後の住まいを手当てしたおいたほうがよい…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • のびのびさん
  • 2008/10/07 09:20
  • 回答8件

住宅ローン本審査 再度素朴な質問

簡単に状況を説明します。以前にもご相談させていただきました。【申し込み先】地方銀行(夫の単独名義)【夫】公務員勤続年数18年車ローン残債のみキャッシング消費者金融歴なし【妻】専業主婦(訳あり、近年に自己破産免責)【物件、頭金】3000万新築一戸建て。頭金700万仮審査は通り、先日本審査をしてきました。よく、保証人や一括返済の条件出されるとか減額を言われると見かけますが、そのような話は一切な…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • らんらん♪さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/06 06:20
  • 回答1件

税理士さんお願いします。住宅ローン控除について

はじめまして、いつもこちらのサイトで勉強させていただいております。実は 今月に新居が完成し、引渡しとなりました。しかし、引越しは同市の為、年内に出来れば とのんびりとしております。そこで、年内に入居し、平成20年の住宅ローン控除を受けるのがよいのか、来年は ローン控除が拡大する予定とのうわさもあるので住民票を移すのを 来年にしたら良いか迷っております。引渡しの時に、所有権の移…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ねこむすめさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/08 14:09
  • 回答1件

住宅ローン控除について

はじめまして、いつもこちらのサイトで勉強させていただいております。実は 今月に新居が完成し、引渡しとなりました。しかし、引越しは同市の為、年内に出来れば とのんびりとしております。そこで、年内に入居し、平成20年の住宅ローン控除を受けるのがよいのか、来年は ローン控除が拡大する予定とのうわさもあるので住民票を移すのを 来年にしたら良いか迷っております。引渡しの時に、所有権の移…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ねこむすめさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/07 18:31
  • 回答1件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

住宅ローンについて

 私の両親の住まいを建て替えて2世帯で住みたいと思っています。夫は42歳で一定の職種ではありますが、フリーで仕事をしております。年所得は400万円ほどです。住宅ローンを組みたいのですが、組めるのでしょうか?現在私には収入はありません。例えば両親の土地(現在2000万円程度)を担保にしてなどというのは無理でしょうか? どんな小さなことでも構わないので、よろしくご返答お願いいたし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めり〜さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/02 11:32
  • 回答3件

家計診断をお願いします

夫:手取り約26万(残業代含む)妻:専業主婦(求職中) 結婚3年目、子供なしの30歳前後の夫婦です。食費: 1.8万(夫の昼食代含む)日用品: 0.3万(クリーニング代含む)お米代: 0.4万ガソリン代: 0.5万家賃: 6.1万光熱費: 1.2万<水道0.2万、電気:平均0.5万、ガス(プロパン):0.5万前後>通信代: 1万強<固定電話+プロバイダ料=約0.6万、携帯2台:0.5万>保険料(掛...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookiecreamさん
  • 2008/09/25 11:47
  • 回答4件

保険見直し中なのですが。。。

先日無料のFPさんに相談していくつかお勧めの保険を紹介していただきました。夫34歳(自営)、妻38歳(専業主婦)、子供5歳と9歳になります。年収は700万ぐらい家は賃貸の為ローンや事業の借入金などはありません。紹介していただいた保険で自分なりに検討して決めたのですがこれでいいかどうか。。夫  ガン保険「東京海上のがん治療支援保険、終身、60歳払済」   定期保険「東京海上の家計定期保険、保…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • きゅうりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/25 08:04
  • 回答9件

法人名義の保険の契約転換

法人名義の3000万の単体終身があります。17年5月加入です。月がけ15万、現在の総支払い600万、解約金400万程です。しかし、契約貸付220万、保険料立替分90万、利息2.3万程あります。そこで相談です。利息も3.75%取られますし、保険の人に返すのはきついと言ったところ、法人では契約転換は望ましくないが、できなくはない。といわれました。望ましくなかったりするのでしょうか?経理上どうなりますか...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • れんれんさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/20 08:29
  • 回答5件

離婚と住宅ローン

離婚した場合、住宅ローンの債務と名義についてご質問します。私の母親が所有する土地に30年ローンで9年前に3000万のローンを組み母親1対夫6の割合で登記し、返済年数21年借入残2270万。現在夫は無職私は就職して約一年、昨年の年収は約110万今年は300万の見込み、私の車のローンが後4年で残137万位、住宅ローンの債務と名義を私の名義に変更可能か、契約社員の長男年収約300万と私でローンの残分が借...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • わかちゃんさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/20 23:35
  • 回答3件

保険の新規加入について。

夫 36歳 会社員妻 36歳 専業主婦子ども 3歳現在、住宅ローン付随の団信夫名義以外は妻・夫とも保険に加入していません。妻・夫ともに医療保険・生命保険などどんなものに加入したら良いのか検討がつかず悩んでいます。掛け金はなるべく安くしたいのですがアドバイスよろしくお願い致します。収入@夫のみ、年収460万円毎月手取り26万円ボーナス年2回合計手取り90万円「借り入れ」住宅ローン残債2400万円「…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/18 13:47
  • 回答8件

親からの住宅資金援助に対する税金について

はじめまして。へなそーると申します。このたび、自己の預貯金に加えて親からの住宅資金援助、そして民間の住宅ローンを組み合わせて、3000万円中古マンションの購入を考えています。・頭金として、自己の貯金400万、親からの援助600万(相続時精算課税制度を利用)、・親からの借入金1000万(1%利息、15年の予定)・民間の住宅ローン1000万Q1)上記のように親からの援助を相続時精算課税制度を利用と借入…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • へなそーるさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/16 00:53
  • 回答1件

老後の資金

現在32才(主人同)子供無し(今後も子供の予定無し)です。主人正社員年収400万前後・自分派遣社員年収200万前後。基本的に今後も自分は派遣社員として働く予定です。老後(65才から85才まで)の資金がどのぐらい必要か?今から貯金していくには月々どのぐらい必要か?教えて下さい。また主人が55才で早期退職して、年金がもらえる65才まで貯金のみで生活した場合は55才から85才までどのぐらい生活資金が必…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぶぅさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/17 10:18
  • 回答1件

保険の見直しについて

私40歳、主人34歳、子1歳の三人家族です。主人は再婚で前妻との間に1人子がいますが、現在は前妻が面倒を見ています。相談なんですが、今、うちが加入している保険は4つ、私が掛けている養老保険(これは利率が4.75%のものなので解約しないつもりです)主人が終身保険、月5721円32歳時加入で60歳に払い終え、死亡高度障害300万円。医療保険月4020円60歳から半額の2010円、支払い、保障は終身、疾...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たくママみきさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/16 16:21
  • 回答5件

保険まだ減らせますか?

夫婦45歳夫自営業年収240万程度です。妻公務員年収500万。2年後には子供の大学進学予定しています。夫終身300万10年更新70歳迄支払い。年40791円。 掛け捨てがん保険年15400円 共済入院5千円病死100万円年32400円逓減定期15年3000万傷害特約付き年99450終身医療120日型5千円死亡50万65歳払い込み年79449 子供共済18歳満期200万年114…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 茜空さん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/11 21:10
  • 回答5件

住宅購入は可能でしょうか?

昨年の9月に入籍し、今年の1月に式を挙げました。現在の貯蓄は250万円です。夫が賃貸を嫌い、可能な限り早く住宅を購入したいと言っています。【収入】夫:手取り25〜27万円(月)、ボーナス:50万円(年間)妻:手取り27万円(月)、ボーナス:なし【支出】家賃:10万4000円(月)光熱費&食費&雑費:9万6千円(月)貯蓄:15万円(月)&20万×2(年)帰省:20万円(年2回)ほか、家電や家具などの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/05 20:17
  • 回答6件

縦割り完全二世帯について質問です。

土地83坪、建ぺい率50%の条件で完全縦割り二世帯住居を建てるのは可能でしょうか?尚、駐車場は四台分、土地は角地で二面道路があります。道路との高低差は1m弱です。それから、それから建ぺい率ギリギリで建てる場合、おおよそでかまいませんので建築費用を教えてください。また、完全分離にすると税金などでメリットはありますでしょうか?逆にデメリットになる事などありましたら教えてください。住人は…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • one pieceさん ( 福島県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/10 16:03
  • 回答5件

転勤のため持家売却し、新居購入のリスクは?

土地を現金で購入し、建物のローン2300万程残債があります。広島から大阪へ転勤のため現宅を売却したほうが良いか、借家にするか、単身赴任にするか迷っています。大阪には夫の実家がありますので、単身の場合はそこから通ってもらえますが、転居した場合は狭いのでアパート住まいとなります。会社からの補助はありません。新築3年でとても快適でしたし、荷物も多いので新居購入したいのですが、、、どのよ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こみみ1さん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/10 22:09
  • 回答3件

住宅購入可能額は。。。家計診断お願いします!

夫32歳 手取り30万円/月 (持株1.6万天引き後)     ボーナス130万円/年妻33歳 主婦子供  2歳家賃     12.5万円駐車場    2.2万高熱費、電話 2.7万円食費     5.5万円雑費・日用品 1.5万保険(夫婦) 2.2万円ガソリン   1.0万円こずかい・レジャー代(高速代等)2.5万奨学金    0.6万貯蓄 750万毎月少しづつ赤字になっている状態で、ボーナスか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/09 00:21
  • 回答5件

家の名義を親との共有にする

親の所有する土地に新築で家を建てようと思うのですが、親との共有名義と私だけの名義にするのとで違いはあるのでしょうか?親の所有する土地に家を建てるにあたって、親に援助してもらおうと思っています。その援助の仕方を親ローンにするか、家の名義に親の名前を入れるかを悩んでいます。家の名義を私一人にする場合と親(父親)との共有名義にする場合とで、違いやメリット・デメリットってありますか?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nakaさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/08 10:12
  • 回答2件

保険代わりの貯蓄金額について教えて下さい。

夫は38歳自営業をしていて、私は36歳で出産のため休職中です。3年くらい前に夫がうつ病にかかってしまい、保険には入っていません。病気が病気だけに保険に入れないのは理解できますが、保障がないのは、やはり心配ですので、どのくらいの貯蓄を考えておけばいいのでしょうか?夫の年収は1500万円、子供はもう一人をと考えています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • オレンジペコーさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/07 16:45
  • 回答5件

住宅ローン団信未加入借換えによる万一の備えについて

会社員46歳(私)、妻40歳、娘9歳の3人家族です。私の年収は約650万円、妻は自宅で塾を経営しており、年収は約250万円を得ています。住宅ローンが2200万円、20年間残っています。預貯金は900万円あります。金利が来年7月に2.2%から4%に上がることから借換えを考えています。(年間支払額が157万円から177万円にアップします。)数年前に患ったうつ病のため、団信加入を謝絶されていることから、...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nakaik22さん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2008/09/05 10:43
  • 回答2件

住宅ローン審査について

会社役員になった年に銀行で住宅ローンを組む場合審査の用紙には「会社役員」と記入しなければいけないのでしょうか。会社役員だと一般社員より審査が厳しくなると聞いた事があるのですが・・・。会社員と記入し、必要に応じた源泉徴収票をを提出してはまずいのでしょうか。やはり今現在役員となっていることがわかってしまい、決算書の提出を求められるのでしょうか。勤続15年で今年の6月から取締役(兼務役…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いろはにほさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/04 12:04
  • 回答2件

住宅の購入可能額と家計運営について。

専業主婦で、会社員の夫、3歳の娘がいます。収入は夫のみで年収470万円。貯蓄は妻が独身時代に貯めた妻名義のものが2000万。夫名義が300万円。現在居住中のマンションは都心部の新築分譲を3000万円で7年前に購入。住宅ローンの残債が2400万円あります。2〜3年のうちに一戸建てに引越しを考えています。妻はこの先も働く予定はありません。車は所有せずこの先も購入しません。今のマンションを売却して住み…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/03 15:16
  • 回答6件

賃貸か売却か、どうしたらいいですか?

初めまして、親族の悩みの相談をさせて頂きます。家族構成は、主人45歳、妻37歳 息子4歳、今住んでいるマンション(相場3000万円、ローン500万円)。転勤した為、駅近くの6000万円(5500万円のローンで)マションを購入しました。ちなみに、年収は1000万円位だそうです。問題は、今住んでいるマンションを賃貸にして、家賃収入でローンの返済に充てるか、すぐ売却してローンを減少にするかとても悩んでいる…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • syou chanさん ( 神奈川県 /78歳 /男性 )
  • 2008/09/03 22:19
  • 回答2件

住宅ローン固定金利期間満了のお知らせがきました

こんにちは現在固定金利方式3年間(利率1.00%)で返済していた住宅のローンが、08年9月末で期間満了なるため銀行からお知らせが届きました。残り3000万あり、「変動金利」(1.875%)か「固定金利」3年(2.0%)・5年(2.4%)・10年(2.5%)の選択ができるそうです。繰越返済を含めて20年あれば返済できるかなと考えていますが、この4択の中でどれを選べばいいのか、もしくは別の所に借り換えをしたらいいのか悩んでお…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ほのかあやねこさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/03 17:08
  • 回答3件

老後資金が不安な新婚の家計診断

家計診断方、お願いいたします。夫(32歳)妻(32歳)結婚一年目です。将来、マンションか一戸建てを買い(遅くても40歳までには)、子供は多くても二人、大学進学させたいと思っています。老後に関して、確定拠出年金を採用をしている企業であり、退職金という形ではもらえず、今からしっかりと貯蓄せねばと思っています。◆◆月収422,900円(法定控除後330,500円)?給与天引き会社天引き積み立て(信託銀行...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pukkuma211さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/31 21:01
  • 回答7件

将来と2人目のことが心配でなりません。

将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/30 23:12
  • 回答4件

老後の医療保険

妻60歳、夫59歳、この8月で妻、来年の8月で医療保険が満了します。貯蓄が有るので、必要最低限の保険にしたいと思ってます。自由業で、定年がありません。65歳以降は仕事を減らして、月収30万と年金で生計を立てる予定。夫は、お酒とたばこで、ガンと生活習慣病を心配しています。今のところ二人とても健康です。おすすめの医療保険を教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 元気ばばさん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
  • 2008/08/29 15:27
  • 回答9件

住宅ローンの連帯保証人について

30代後半の夫婦です。子供はいません。私(妻)の親が所有する土地に家を建てることになりました。この土地に関しては、後々相続することになりますが、家を建てるに当たっては土地の賃貸借契約を結び、年間24万円の地代を払うことになっています。銀行から土地所有者である父と、夫にも連帯保証人になってもらえるかと確認がありました。父の方は問題ないのですが、夫は難しいのではないかと思っています。…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ランドマークさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/27 12:21
  • 回答1件

住宅購入について

主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費     6万家賃     3万5千水道光熱費  2万通信費    1万2千子供費    2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/23 23:38
  • 回答4件

家計診断お願いします

新婚5か月です夫34歳:年収 660万円      月額手取り 32万円     ボーナス年手取り100万円妻27歳:専業主婦子供  :なし(1年以内に希望)犬   :1匹【支出】家賃(共益費込) 150000円光熱費       20000円(冬+5000円)通信費       2625円携帯代(2人分)  15000円保険 夫       1134円(3大疾病保障)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fu-tamaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/22 23:08
  • 回答5件

フラット35について

お世話になります。フラット35についての質問です。現在3000万円の建売住宅を購入予定ですが、銀行で審査した結果融資は出来ないと言われました。理由として、私が同族会社の役員で会社で赤字が出ているためでした。(妻を頭にして私を連帯保証人にした場合でも同じでした。)そこで質問ですが、現在妻も公務員として働いていて収入が400万円なのですが、妻を頭にして私が連帯債務者とした場合はローンを借り…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 小鉄さん ( 奈良県 /29歳 /男性 )
  • 2008/08/19 16:31
  • 回答3件

65歳からの家計・ライフプランについて

ライフプランの診断とお薦めの金融商品等を教えて頂けませんでしょうか。65歳まで自営業をやって参りました。経済環境の悪化から資産の残っているうちに会社を整理致しました。現在、妻と二人暮らしです。年金は国民年金。保険は共済のみ入っています。現在、会社を整理した結果、5000万程度の資金を保有していますが、どのように運用やライフプランを立てていいか悩んでいます。銀行からは、年金商品をた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あかぼしさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
  • 2008/08/14 10:17
  • 回答10件

長期分散投資について

はじめまして。30代前半の独身の会社員(女性)です。現在の資産状況は、以下のとおりです。・日本株式     20万円(優待目的)・個人向け国債   60万円・ネット定期預金 160万円・定期預金    110万円(失業・病気の備え)・ネット普通預金  30万円(更新料・冠婚葬祭用)・普通預金    300万円(使用予定あり)  計      680万円毎月5万円を貯金し、継続…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マイペガサスさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/15 22:22
  • 回答7件

がん保険

今年の10月に60歳になる父のがん保険についての相談なのですが、現在生命保険に加入しており、私たち子供も自立しているため、がん保険と医療保険に切り替えを考えているのですが、既病歴として1年前に糖尿病の検査入院をしているのですが、保険料はだいぶ上がるのでしょうか?ある保険相談所に相談したら、2年以内に入院歴があると高額になるため、あと1年がん保険や医療保険に入るのを待った方がと言われ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • くま77さん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/12 21:19
  • 回答4件

住宅ローン開始までに必要な現金

ハウスメーカーで住宅を建てる場合、住宅ローン開始まで(住宅引き渡し)にいくらかは現金を用意しておかなければいけないと、いろいろな雑誌に書いてあるのを見たのですが、実際に建築総費用の何割かは用意しなければいけないのでしょうか?もちろん住宅メーカーによっても異なるかと思いますが、仮に総費用3,000万の住宅の場合は、引き渡しまでに現金をどのくらい用意しておいた方がよろしいでしょうか?宜…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • macマックさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/22 12:51
  • 回答3件

保険の事

33歳サラリーマン昨年結婚して今年子供が生まれたのを機に生命保険に加入したく、ご相談させて頂きます。但し、持病で喘息持ちであり、受け入れ可能な保険が少なく困っております。保障したい内容死亡保障:3千万家族収入特約:15万入院保障:7千円〜1万やはり、こういった持病持ちは保険加入が厳しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yofahnさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/09 12:03
  • 回答9件

老後資金を貯めるには・・・ライフプラン

40歳男性です。結婚し、子供も生まれ、住宅購入し、保険見直ししました。今後は老後資金を貯めようと思っています。貯金は数百万しかありませんが、持株会投資月1万していますので、定年まで出金しないでやろうと思ってます。保険も終身保険・家計保障・終身医療・終身がん入ってます。個人向け国債・投資積み立て・個人年金保険色々ありますが、初心者向けの老後資金貯めるためのものは何がよいでしょう…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はる513さん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/07 20:17
  • 回答5件

家計について

結婚して9月で2年になります。出来ちゃった結婚で、子供は、1歳半の子が一人です。今年の4月から、共働きで、月の収入は、二人合わせると、平均して45万円位になります。保険が毎月、(子どもの学資保険含め)4万・保育園4万・家賃13万です。なるべく早く、マイホームを手に入れたいと話はしてるのですが、貯金の方法・資産運用の方法が分からず困っています。また、主人が持たせたら持ったぶんだ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tttaaammmiiiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/02 12:54
  • 回答10件

お宝保険を続けるべきか・・。

以下の保険に入っています。 夫(48歳) 終身保険   保障3000万 保険料34,710円/月       終身生前給付 保障1000万 保険料16,370円/月 妻(48歳) 終身保険   保障 500万 保険料 5,370円/月       終身生前給付 保障 500万 保険料 7,100円/月       65歳養老保険 保障 400万 保険料 6,788円/月              ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かんぺさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2008/08/04 17:51
  • 回答7件

この家計で子供は持てるでしょうか。

年齢のこともありすぐにでも子供がほしいと考えています。現在は共働きですが、子供を持つと仕事を辞めることになり、その後も仕事が見つかるか不安です。なんとかなるでしょうか?夫37歳、年収450万(額面)月手取り22万 ボーナス手取り年80万妻35歳、月手取り20〜23万(派遣社員)支出 住宅ローン        68,000   水道光熱費        13,000   通信費          1...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • H&Sさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/31 23:05
  • 回答5件

月10万の住宅ローンは無謀ですか?

住宅購入を検討中です。家計診断をお願いします。夫28歳月手取り29万(ボーナスなし)私25歳月手取り9万円 神奈川在住結婚3年目子供なし現状の支出家賃    8.7万奨学金返済 1.7万県民共済  0.5万(夫婦で)食費    4.0万光熱費   1.0万通信費   2.5万(携帯・インターネット・固定電話・新聞)車維持費  2.0万日用品   1.0万(家電購入積立含む)服飾・理容 1.0万小遣...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • モーリーさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/31 23:38
  • 回答4件

こども保険

こども保険についてご質問です。民間のこども保険(5年ごと利差配当付き)に加入してますが、今の低金利の時代には不要な保険になるのでしょうか。不要ならばその分を他の保険商品や投信などに回したいと思うのです。他、生命保険は、死亡保障3000万加入してます。宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/01 14:23
  • 回答7件

無理な住宅ローンでも買うべき?

はじめまして。専門家の的確なアドバイスを見て相談させていただきました。最近、気になっていたマンションの価格が大幅に値下げされたため、購入することを考えています。値下げしたと言っても、頭金が少なく、ほとんどを住宅ローンにまわす予定のため、私の年収からするとかなり高い金額になってしまう予定です。家族構成: 私(35歳)、妻、子供2人年収:850万円 (趣味などにはあまりお金をかけません)購入予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • サブイボさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/14 18:44
  • 回答5件

夫婦共有での住宅・土地取得について

近々、土地を2000万円で購入、そこに3年以内に4000万円の住宅を新築する予定です。うち自己資金は2000万(夫1000万妻1000万)、夫婦共働きで年収の比率から借入(夫1000万妻3000万)を予定しています。また、今回の土地購入にあたって自己資金1000万借入1000万、数年後の建物新築時には自己資金1000万借入3000万として検討しています。ここで伺いたいのが、当初、土地購入に際し完全...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • HTYさん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2008/07/31 03:41
  • 回答3件

住宅ローンについて

マンション:4760万年収:1200万預金:900万(外貨預金を含む)結婚を気にマンションを購入しようと考えています。年収および預金は私(夫・30歳)のものです。妻となる相手は、年収が300万程度で、預金は100万ないぐらいだと思います。妻の仕事も夜遅くまで働くことが多いので、(少なくとも子供が出来たら)働き続けるのは困難だと思っています。私の年収は直近2年の平均を書いていますが、残業代と好業績…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かず105さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/29 02:34
  • 回答3件

資産運用について

10年は使う予定のないお金の資産運用についてご相談させていただきます。概要です。主人36歳 私36歳 子供一人:六ヶ月貯金約3600万 うち運用にまわせる資金3200万 詳細?日本株(TOPIX投信)現評価格600万(現在230万マイナス)?外国株(アメリカインデックス投信)現在価格230万(現在65万マイナス)?日本国債717万 ?オーストラリアMMF79万 ?アメリカドル100…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • にゃんくさん ( 沖縄県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/21 10:34
  • 回答10件

1,041件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索