「3歳」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「3歳」を含むQ&A

749件が該当しました

749件中 351~400件目

指先の乾燥

現在42歳、子供の頃から手指が冬になると乾燥し、ヒビ割れたりします。また指先にささくれができやすいのですが、3歳になる娘も生まれた時から私と同じように指先にささくれがありました、上の男の子にはそういうことはありません。3歳の娘はこの冬、かかとまでカサカサしてきましたが、こうした手指の乾燥などは子宮と関係あると聞いた事がありますが、詳しくは知りません。体質的な問題があるのでしょ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • michi0113さん ( 岐阜県 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/25 22:25
  • 回答2件

学資保険と家計診断

小学5年の娘が3歳の時に郵便局の学資保険に加入しました。月10519円を口座振替で払っています。18歳満期で満期額は150万です。しかし3月から主人が半年間無職になり生活が苦しいことから、契約者貸付を81万いっぱいまで借りました。でも今学資保険を解約しようか、満期まで8年で80万を返すか悩んでおります。怪我や事故などは県民共済の子供保険にも入っています。解約して、残り8年で銀行の積…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hitoponnさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/09 20:16
  • 回答3件

返済と住宅控除について

今年マンション購入し、現残高1600万弱、35年ローン中。利率は変動で1.125%現在の収入が600万ほどで毎月返済が¥48,000 + 30,000ほどの管理費子供が5&3歳今月満期を迎える定期ものがあり、それを含め貯蓄は1300万ほどにはなる予定。投資等は余り考えておらず確実に一部繰上返済をしていくか、もしくは銀行等の10年もの定期預金等で確実に預けるかどうか、と迷っているところです。銀行で相...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あくぅさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/05 01:26
  • 回答3件

【緊急】ご飯をたべない

はじめまして3歳半になるコーギーを飼っております。10/5〜10/12までコーギーを知り合いの家に預かってもらいました。10/12に迎えに行ってきて、家に戻ってから食欲がなくなり、最近ではほとんどご飯を食べてくれません。食欲がなくなってしまった為体力が落ちてしまい、散歩にも行けなくなり、しまいには立っている事が出来なくすぐに座ってしまうようになりました。病院に連れて行って検査をしてもらったと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひめ&はなさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/23 15:20
  • 回答2件

一人で借りるか、二人で借りるか悩んでいます。

初めまして。この度頭金250万円で借入金4500万円のマンションを購入する予定のものです。他に借り入れはありません。夫(33歳)税込み年収510万、妻(34歳)税込み年収650万、子供3歳の家族構成です。今のところ2500万円を35年期間の変動型で借り入れし、2000万円を20年固定の35年期間で借り入れする予定です。収入合算で借入するプランを進められていますが、私としては2…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • patentさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/25 12:33
  • 回答3件

家計についての相談

夫26歳 私29歳 長男5歳 次男3歳 義母54歳の五人家族です。夫と義母は働いておりますが、私は専業主婦です。2年前中古住宅を購入し一緒に住むようになりました。夫の手取り21万円、義母から毎月3万円家に入れていただいてます。(ボーナスありません)住宅ローン 54,000(借入額1000万円,返済25年,年4.2%)住宅用積立  6,000食費    55,000光熱費(電気)20,000   (...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/20 00:43
  • 回答4件

住宅購入(年収600万円)について

はじめまして。こんにちは。年間世帯収入は、夫(会社員・600万円)妻(パート・200万円)です。子供は、3歳(幼稚園年少)と11ヶ月の二人です。いま、土地+住宅購入を考えています。いずれは、両親と同居しなくてはならない状況です。いま検討している物件は62坪の駅前周辺の土地です。区画整理が行われている場所です。土地2200万円+新築住宅1600万円+諸費用で4000万円程度になりそうです。いま現在の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まきちゃんさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/19 12:59
  • 回答3件

犬の病気について。

2匹のオスのプードルを飼っています。先住犬は4歳で、もう一匹は3歳です。先住犬は去勢済みです。一ヶ月前位から先住犬の方が、おなかがギュルギュルなっていています。えさは普通に食べていますが、夜になると水を多量に飲みます。おしっこも便も普通です。何回もふせをするような、のびるような体勢でおしりを高くつきあげています。同じ場所をぐるぐる回ったりしています。精神的な事なんでしょうか?

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • moaさん ( 青森県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/07 11:32
  • 回答1件

貯金を確実に!

こんにちは。夫29 私27 5歳 3歳 5か月の家庭です。手取り37万(ボーナスなし)貯金ほぼなし。居住費、光熱費はかかりません。今月カードショッピングの残高は支払い終わりました。車ローン約¥54000(残約160万)PCローン ¥8900(残¥80100)車保険 ¥8850(車両付き)生命、県共済、全労災 ¥25150ヤフー スカパー代 ¥1940保育料 ¥21560積立金 ¥22000(まだ半...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • バリママさん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/14 12:15
  • 回答5件

犬の主従関係について

今年7月に保護した推定3歳♂未去勢のダックスと暮らしています。最近座っていたり、寝転がっていると、上に乗ってきてそこで寛いで寝るんですが、これは主従関係がなっていないのでしょうか?オスワリ、マテ、ダメ、呼び戻し、名前を呼んだら走ってきます。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • keijixbaronさん ( 広島県 /17歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:55
  • 回答1件

転勤。持家の取り扱い。

1年前に2700万円で、神奈川県内で地区10年中古マンションを購入しましたが、関西方面に転勤になる事に。期限付きでは無く、どのタイミングで戻ってくるかはわかない状況です。先日、不動産屋、何社かと相談したところ、2600万円から2700万円の範囲内では売却は可能な模様です。今、売却するとなると購入時と売却時の手数料2百万円+100万円程度の損となる見込みです。この程度のマイナスであれば、賃貸等に出…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 湘南男子さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/12 23:49
  • 回答2件

繰り上げ返済する場合

夫(32歳)年収550万妻(36歳)年収550万子ども(3歳、1歳)5100万円の物件を購入し、頭金600万を入れて4500万35年の借入を予定しています。夫婦ペアローンで毎年繰り上げ返済を150万程度していく予定ですが、二人とも変動か、どちらかを長期固定か10年固定にするか迷っています。20年以内に完済予定の場合、変動一本でも大丈夫でしょうか。10年後には子どもの教育費もか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひだまりリビさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/09 14:55
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

現在、2400万円の30年固定ローン(3.25%)を2年間の間に繰上返済をし、1600万円で21年となっています。今後も毎月5万円プラスαで繰上返済(手数料無料)を行い10〜15年で完済したいと考えています。妻(正社員),娘(3歳)の3人暮らしです。夫婦での年収は総支給額で1000〜1100万円です。固定金利が3.25%の為、借り換えを行い10年固定終了後変動のタイプに借り換えるべきでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 40さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/10 02:13
  • 回答2件

妻が共働き→扶養に入った場合の借り換えについて

7年間住宅ローンを払っている30代夫婦です。子供は6歳、3歳。妻は、正社員をやめ現在の年収は98万程(4年間勤務)扶養内。妻は医療従事者、私は地方公務員。共働きの際に35年ローンで借り入れ。連帯債務で私7、妻3の持分。借り入れ金も同じ配分。注文住宅で、土地・建物それぞれローンを組んでいます。土地 夫・1800万 妻・500万 2002年10月から。建物 夫・1500万 妻・4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハクビさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 23:33
  • 回答3件

ガーデンデザイナーになりたい

夫:現在34歳、会社員。妻:現在33歳、会社員子供は1人(3歳)。夫のことで質問です。将来脱サラしてガーデンデザイナーになりたいと言っています。妻としては夫の夢を応援したいと思っています。樹木や花きのガーデンデザイン、施工管理などができる人を夫はイメージしているようですが、外溝を含めたトータルサポートができなければ独立は難しいと考えているようです。ガーデンデザイナーになるには…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • ひままさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/29 15:11
  • 回答1件

住宅購入?賃貸?

はじめまして。中古住宅購入を考えていますが、今後の教育資金もあり、賃貸のほうがいいものか悩んでいます。家族構成は、・夫(28歳) 年収約200万・妻(30歳) 年収約300万(来年3月末まで育児休暇中)・子(5歳、3歳、5か月)貯蓄は700万ほどしかありません。現在は賃貸住宅に住んでおり、月々52000円です。かなり手狭になってきたため、数年後には引っ越さなければなりません。そうなると、月8〜10...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • にのしゅりあさん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/30 11:21
  • 回答1件

繰り上げ返済と頭金の優先順位について

主人 40歳 会社員 年収 700万 (+家賃収入114万)妻(私)36歳 専業主婦 子供 2人(3歳&0歳)1、2004年11月に投資用マンションを購入しました。ローン1000万の20年変動(現3.875%)残債約830万。家賃年収 114万。2、子供が生まれたこともあり、居住用住宅を購入する予定です。土地 + 家 で2500万を予定しています。そこで、自己資金500万のお金を1の投資用マンショ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あいじょう一番さん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/27 23:40
  • 回答1件

既婚25歳うつの娘について・・・

今年2月に駅構内で突然パニックになり、それからたびたび起こるので、診療内科に受診したらパニック障害からの抑うつ病だと言われました。飲んでいる薬は、ユーパン(朝昼夜)グッドミン・デパス・マイスリー(就寝前)です。相談というのは、突然風俗で働きだし、家に帰ってくると「こんなことをしてはだめだ」と思い、リストカットをする、というのを何回か繰り返し周りの者が説得して止めさせたのですが…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • sakurasouさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
  • 2009/09/26 00:45
  • 回答1件

保険の見直しについて

夫48歳会社員、妻(私)41歳パート、子どもは8歳と3歳、持ち家で夫に万一の場合ローンは団信で返済予定です。現在夫は第一生命の堂々人生らぶ主契約 2200万円+年金100万円×15回 その他医療特約ありに加入しており、来年3月に満期を迎えるため、ただいま転換の提案がガンガン来ています。保険会社に都合のいいだけという転換をする気は全くなく、担当者もコロコロ変わるし、信頼もできないのでもう解約した…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぶらんかさん ( 富山県 /41歳 /女性 )
  • 2009/09/23 18:01
  • 回答5件

住宅購入とライフプランについて

初めまして。住宅購入とライフプランについてご助言をお願い致します。夫(33歳)妻(30歳)子ども(3歳・2歳・0歳)月収:手取25万ボーナス:約65万3200万の物件を、購入希望です。購入に当てる資金は貯蓄900万のうち、頭金・諸費用含め700万。残りローンを2600万(ボーナス返済なし)と考えておりますが、無謀な気がします。現在、毎月7万円は積立しており、住居費に1万2000円かかっています。こ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tomoeriさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/15 23:37
  • 回答5件

住宅ローン借り換えについて

現在公庫より借り入れ中のローンを、2年後に金利が4%に上がるため借り換えを考えています。残高は22年で1900万です。家族構成は夫婦と8歳、3歳の子供二人の4人家族です。年収は夫550万、妻パート150万です。ネット銀行、変動1.225(通年▲1.55)、10年固定2.15(通年▲1.3)、20年固定2.75(終了後▲0.7)で悩んでいます。どのプランが適しているかアドバイス頂け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 借り換え検討中さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 09:40
  • 回答4件

リフォームと建替えどちらがいいのか。

3年程前に中古住宅を購入しリフォームして住んでいます。1階部分が築50年以上は経っているようなのですが、実際の所は不明となっています。当時は2階建てだったようなのですが昭和44年頃に3階建てに増改築した建物です。購入時の時点で床がかなり傾いている状態でした。今では床を歩いていると不陸って言うのでしょうか、床下の板の部分が当たらないようなやわらかい感触がするようになってきました。他にも…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/10 11:35
  • 回答4件

配偶者控除と扶養控除がなくなる?

民主党が与党になって、「子ども手当て」がつくようになると喜んでいたのですが、そのかわりに配偶者控除と扶養控除がなくなると聞きました。我が家は、夫(39歳 会社員、年収500万)、妻(36歳 専業主婦・パートで年収80万)、子ども(8歳、5歳)の4人家族なのですが、今と比べてどうなるのでしょうか。いろいろ調べたのですが、難しくてよくわかりませんでした。恐れ入りますが、教えていただけましたら幸…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みくママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/02 20:27
  • 回答3件

突然の噛み付き威嚇・柴犬3歳

愛犬が高齢のため亡くなりました。その後1匹でも救える命があるなら・・と思い、1ヶ月ほど前保健所などから引きとっているボランティアさんより柴犬(3歳)を引き取りました。「大変賢く人を見ています。お留守番もできて粗相はありません。ただ噛み癖があります。時間をかければほんとにいい子です」・・・とのことで迷いながらも家族会議の結果、家族に受け入れようと決意し迎い入れました。我が家に来て1ヶ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ジョジョ&ウ-さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/20 12:29
  • 回答1件

教育費積立について

3歳6と歳の子供の教育費を貯蓄したいのですが、保険としてはエフコープ生協の共済保険に入っていますので、積立をするには、どこの銀行にすれば、利息がいいですか?入学とかの節目で祝い金としてお金がおりるのは、学資保険だけですか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ケリーテーラーさん
  • 2009/08/27 22:30
  • 回答4件

老後資金と7年後の車の買替資金の投資先は?

34歳の派遣社員(女)です。夫は37歳で3歳の娘が一人います。娘の教育費や車の買い替え(2台保有です)老後資金のために、投資を始めてみようと思っています。教育費(15年後、月額13,000円)老後資金(26年後、月額41,000円)車一台の買い替え(11年後、月額19,000円)これらは必要になるのが10年以上先となるので、「世界経済インデックスファンド」もしくは「セゾンバンガードグローバルバラン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ここママさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/20 15:49
  • 回答7件

収入の壁は?働く形態は?

私は一児の母で子どもは4月生まれの0歳です。子どもの父親とはパートナーですが結婚はしていません。パートナーは溶接工の派遣社員です。私は育児と家事に専念しています。子どもが3歳になって幼稚園(保育園)へ通う様になったら働こうと考えています。私たちは未婚なので配偶者手当というものがありません。そこで質問です。?住民税が高すぎます。せめて私のだけでも払わなくて良い様に収入を考えて働くべき…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • バドゥさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2009/08/17 08:54
  • 回答3件

玄関ドアの開く方向

玄関ドアの開く方向で相談にのって下さい。家は西向き玄関の三間間口の建物、建物の前に駐車スペースをとっています。土地の間口は7Mくらいです。駐車場の奥行きが5M弱なので車と建物がギリギリです。また家の前の道路が狭く、車を切り返すので玄関ポーチは建物の左に寄せています。家に向かって立った時に、玄関ドア(シングル外開き)が建物の左から80cmほどの所、掃き出し窓が真ん中から右よりに…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ほのほのさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/16 02:49
  • 回答2件

再婚時の特別養子縁組について

夫の娘を特別養子にしたいと思っています。夫は以前結婚しており、その間に娘が生まれました。しかし、元妻は育児を殆どせず、娘が生まれて一年経たないうちに離婚してしまいました。夫に親権があり、元妻と夫・娘は離婚後、連絡をとっていません。元妻はその後他の男性と再婚し、子供が生まれたそうです。その後、夫は私と再婚しました。娘は現在3歳です。再婚の場合の連れ子では特別養子縁組は殆ど認めら…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ゆぴゆぴさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/07 01:09
  • 回答1件

900万のローンで一番得する組み方・返し方

こんばんは。私は37歳でサラリーマン。家族は妻37歳で正社員、娘3歳です。900万のローンで一番得する組み方・返し方を考えております。収入は650万ぐらいです。1.手持資金の他、900万円の借り入れが必要です。2.住宅は長期優良の建物です。3.当面夫婦共働きなので、毎月でいえば10万〜13万は返済に回せそうです。ですので、返済額は大体8万ぐらいにしておいて、余力があれば毎月繰り上げ返済したい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • アルカリイオンさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/10 23:34
  • 回答3件

嘔吐、おなかの音

ジャックラッセルテリア3歳半雄です。ここ1ヶ月以内に4回の嘔吐(昼間2回・夜中2回)をしました。最後にもどしたものの中に血も混ざっており、その後はおなかもギュルギュルいいはじめたので病院に連れて行き、点滴をしてもらいました。止血剤、吐き止めのお薬も処方していただき、暫く様子を見ているところです。(体重は1キロ減っていました)病院ではまだハッキリしたことはわからないとのことでした…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 正平さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/05 18:21
  • 回答1件

退職金完済での住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人43歳、妻41歳、子供2人(9歳の小学4年、3歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が4100万(諸費用240万)です。頭金は300の予定。ただマンションの残債も1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒデ1966さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/01 23:50
  • 回答5件

妄想性人格障害でしょうか?

私は31歳の主婦です。6年前に主人とできちゃった婚をして、6歳と3歳の娘が居ます。私は首都圏出身、主人は関西の出身です。結婚当初から主人の実家とは上手くいっていません。結婚を決めたとき、向こうの親は大反対しました。私の両親が離婚している事・息子は都会の女(私)に騙されて子供をつくらされた・・・など、私の職場にまで電話をしてきて毎日罵声を浴びせられました。結果、主人が籍を抜くこと…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • せつさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/27 03:40
  • 回答1件

中古住宅の支払い、住宅ローンか親ローンか?

主人32歳会社員年収650万、妻(私)32歳アルバイト年収60万円、子供5歳、3歳、1歳。2500万円の新築を検討していましたが、築3年の中古物件が出たので、税込み980万円で契約しました。中古住宅業者へは司法書士費用などを含めると1000万円程度の支払いになりそうです。この他に家具の購入などを考えると150〜200万円程度はかかりそうかな。と感じています。トータルで1150〜1200万円程度のお...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • migoさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/28 01:08
  • 回答4件

住宅ローンの繰上げ返済と 教育費積み立て

主人は現在38歳で、現在小4・小1・3歳の子供がいます。高校までは公立を考えていますが、9年後に第一子が大学に行く年になり、3年ごとにそれぞれ大学に行かせてあげたいと思っております。 近くに大学が無いためお金が掛かります。先日住宅ローンの繰上げ返済をしたので 今手元に余り現金が無く、学資保険にも入っていませんが、これから年間180万は貯めれる計算です。 主人の生命保険(終身死亡保…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たにさん ( 愛媛県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/27 02:02
  • 回答7件

育児ストレス?

3歳の息子と2ヶ月の娘の母親です。息子の赤ちゃん返りや、わがままにうんざりしてきて対応ができません。怒鳴ってしまったり、息子のおもちゃを投げ散らかしたりしてしまいます。自分でもちょっとおかしいと思うのですが・・・どうしていいかわかりません。かなりイライラしたり、頭痛がしたりします。病院にかかる事でもないような気がしますが、こんな状態で子育てしていていいのかとも思います。

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • 空ママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/08 23:40
  • 回答1件

洗面脱衣所の収納に困っています

ほとほと困り果てています。やっとの思いで建てた新築なのですが、洗面脱衣所が狭くてまったく思い通りに機能しません。ほぼ正方形の洗面脱衣所なのですが、北側に廊下から入るドア(脱衣所側に開きます)、東側にキッチンから入れる引き戸、南側にお風呂に入るドア(お風呂側に開きます)、西側の壁に北から順に750mmの洗面台と約600mmの洗濯機置き場があります。洗濯機置き場のところには窓があります。これで…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • SAママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/23 09:40
  • 回答4件

遺産相続における生前贈与について

先日、妻が逝去しました。落ち着いたところで気になっているのは遺産相続のことです。まだ財産整理をしていないので、金額はわかりません。家族3人でしたので、相続人は夫である私と3歳の娘だと思います。そこで、気になることがあります。それは私が妻と結婚したのは、4年前なのですが、結婚前に自分の借金整理や結婚式の資金のために500万円借りています。しかし、信用借り?という感じで借用書等は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • レイくんさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2009/07/24 02:06
  • 回答1件

建て替え?リフォーム?現状維持?もしくは引越し?

現在、生家で同居、6人家族です。夫、29歳、公務員私、29歳、専業主婦(三人姉妹の長女です)子供二人(3歳、1歳)母(55歳)、二女(27歳)父は近所ですが別居です。三女も近くで一人暮らしをはじめています。仕事の忙しい母と妹ですので、子供を産んで専業主婦になった私が家事を一手に引き受けることになり同居しているのですが、最近家事のやり方などを巡って親子であるがゆえに母と私の喧嘩…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • maicoroさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/22 12:08
  • 回答3件

借り入れ3600か万は問題ないでしょうか

夫37歳  年収830万(税込み)妻35   専業主婦子供    2人(5歳、3歳 小・中は公立)物件価格  4100万円頭金    500万円ローン   3600万円購入後貯金現金 100万 株100万夫の年収は会社の給与モデルから考え5〜7年後に1000万円に到達する見込みです。妻は専業主婦で数年後に働く可能性がありますが、不確定です。いろいろな諸条件があるかと思いますが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hideさん ( 岐阜県 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/21 22:28
  • 回答4件

今後の教育資金の捻出

夫29歳、妻29歳、長女3歳、次女1歳こどもたちを将来大学まで行かせたいと考えております。今の経済状況ではすべて公立でいくしかないと思いますが、大学入学まで、そして卒業までの資金の準備をどうしたらいいかと悩んでいます。現在の家計は*収入*手取り15万(財形1万、社宅費3万がひかれて残った学です)、ボーナスは年に2回計30万(税金、慶弔費で消えます。)*支出*食費       40000…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みっちぇるさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/20 23:03
  • 回答8件

住宅ローンは変動?固定?

住宅ローンについてです。土地購入ですでに2000万弱を35年変動金利で組んでいます。通期1.6%優遇です。こちらは満期になる預貯金があり、10年ぐらいで繰り上げ返済が可能だと考えられます。後何ヶ月後には新築の家のほうのローンが始まります。こちらは3000万強を35年ローンで組む予定ですが(合計で5000万の予定)変動にするか、固定(5年か10年)にするか悩んでいます。こちらも通期1.6%優遇の契約...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 時計さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/16 00:09
  • 回答4件

保険の見直し 収入保障の設定金額について

夫 32歳 自営業(柔道整復師) 月20万円妻 33歳 パート勤務 月4万円子 3歳 郵便局の学資保険200万に加入中住宅ローン(月6万ほど)あり、団信に加入現在、夫・妻共に住友生命に加入していますが、担当者が知り合いの方でまかせっきりだった所、会社の利益になるだけの内容で、住友生命は解約の方向で考えています。そこで、無知ながら、色々勉強して考えてみたのですが、いまいちこれで保障が足りている…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アドさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/17 00:19
  • 回答6件

父の借金・自己破産について

はじめまして。下記状況をご覧いただいてアドバイスをお願いいたします。私;主人・3歳子供一人と暮らす。実家;父、母、大学3年弟 父は自営業、私たちはサラリーマンです。 10年前に4000万の家を35年ローンで買ってます父の自営業について質問があります。5年前に独立しました。建築業をやっていたのですが、なかなかうまくいかないので、小さい居酒屋を始めていまはそれだけになっています。ところが、父…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さっきーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/15 09:38
  • 回答1件

家計診断と住宅購入の相談です。

家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫  38歳 会社員私  34歳 専業主婦長男  6歳 来年小学校長女  3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費   35,000家賃   63,000(駐車場3千含む)光熱費  20,000固定電話  5,800(インターネット含む)携帯電話  5,800通信費他  7,010(新聞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:19
  • 回答6件

住宅購入時期について

初めて質問します。現在住宅購入を検討していますが、今購入するべきか、もう少し頭金をためてから購入すべきか悩んでおります。【現在の状況】夫 31歳 前年度年収520万円妻 32歳 専業主婦子  3歳子 来年か再来年予定貯金 350万円ボーナス年間90万円程度(手取り)○家 計(毎月) 支 出  18万円 家 賃   4万5千円(親族から借りているため安い) 生活費  13万5千円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • スヌキチさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/10 13:02
  • 回答4件

夫年収450万円で子供二人は無理?

夫45歳、年収450万円、妻40歳(専業主婦)、子供3歳です。貯蓄700万円。夫の収入が大きく増えることはないと思います。妻は育児に手がかからなくなればフルタイム勤務が可能で年収350万円くらいの予定です。子供は中学までは公立、あとは本人の希望を優先したいと考えています。年齢、収入を考えると二人目は厳しいでしょうか?現在の生活費は家賃、光熱費、食費で13万、子供の習い事、保険、通信費、雑費、8…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sakura sakuraさん
  • 2009/07/09 10:03
  • 回答5件

二人目の子供を妊娠中。家計は今のままで大丈夫?

現在夫(会社員)29歳、私(パート勤務)30歳、子供(2歳、保育園通園中)、そして11月には二人目の子供を出産する家族です。夫の仕事はそんなに収入が低いとは思わないのですが私のやりくりが上手ではないせいか、毎月ギリギリです。二人目の子供がある程度手が離れたら現在勤務しているパートで常勤(アルバイト)で働こうと思い今は子供の保育料にも満たない収入ですが働いています。ですが、出産を控え、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • niconicoさん
  • 2009/07/03 15:53
  • 回答4件

家計診断

34歳 会社員です。部品メーカーに勤務しておりますが、昨今の経済情勢悪化のあおりを食らい、残業禁止+ボーナス減額により収入が激減しました。その為、年齢的に厳しいのは理解しておりますが、今の会社でずっと続けたものか悩んでおります。家族構成:夫(34歳・自分)+妻(32歳)+娘(1.3歳)今年12月に二人目出産予定。手取り収入:22万円財形:2万引き落とし家賃(借家):7万夫小遣い:2万妻小遣い:1万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • yofahnさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/02 13:19
  • 回答6件

過去にこだわりつづける夫への対応

夫は、過去にすごくこだわります。些細な事でも一度思い出すとイライラが止まらなくなり、私や子供に当たり散らします。その問題の出来事もいろいろありますが、夫が怒り狂うほどのような問題ではないのです。少しひねくれたといいますか・・・大分自分の都合のいいように解釈し、都合のいいように思いこんでしまっています。ひとつひとつ、その出来事について、それはちがうよね?と諭したり、訂正したり、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 明日は晴れるさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/26 20:36
  • 回答1件

749件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索